はちがつの れんぞくこうげき!2012-08-02 Thu 00:35
また来ましたよ…8月1日におっぱい及びパイスラの話をすると
『8月2日はパンツの日ですよ!語ってください!!』 って内容のコメントがw もしやと思って自分で調べてみたところ去年も一昨年もそんな話してましたw もうさ…そろそろいいんじゃないかな? パンツだけでそんなに語ることあると思う?ないでしょ? そんな毎年毎年パンツだパンツだやりましょうw 毎年言ってはいますが僕はパンツには興味がありません。 縞パンだろうレースだろうがそれはただの布、僕のテンションを上げるのにはいささか力不足。 目の前に下着姿の女の子が!ってことならテンションは上がりますが、それはパンツに上がってるわけではなく女の子の非日常な姿に上がってるわけで。 もっといえば普通に下着姿になられるより 「間島さんになら…いいですよ?///」 つって自分でスカートをたくし上げる、みたいなのだとなお良しw まぁこれも自分の意志+恥じらい+僕だけにしか見せないという特別感でテンション上がるわけで、パンツで上がってるわけではないのに変化はありませんがw とまぁ今も今までもあまりパンツ自体に興味を持ったことがないので話をしたことありませんでしたが、今日は頑張ってソッチに話を持ってってみましょう。 ブラジャーには『正しい着用方法』ってあるじゃないですか。 ワコールさんのHPにはまさに『正しい着用方法』なんてのが載ってました。 1:ストラップを肩にかけてブラの下側を持ち、体を前に倒してバストをカップの中に入れ、そのままの姿勢で後ろのホックを留めます 2:前かがみのまま、左手で左のカップのストラップの付け根を少し浮かせ、右手で左側のバスト全体を包み、中央に寄せながら右肩方向へ優しく引き上げます。 反対も同様に行なってください 3:体を起こして、最後にストラップを調整します といった手順。 詳しくは図解入りでワコールさんのHPに載ってますので、わからない方はそちらを御覧ください。 正しい着け方をすることで、おっぱいを美しいカタチに保つことが出来たり、より綺麗に見せることが出来たりするわけです。 んじゃパンツにはそういうのあるかなーと思ったんですが、ガードルやボディスーツはあっても『パンツの正しい着用方法』ってのはワコールさんのHPにはなく。 パンツはブラジャーやガードルとは違い、かたちを支えたり補正したりという目的ではなくあくまで肌着、その上に着る衣服が汚れるのを防いだり快適に生活するためのものであるわけで。 つまりブラジャーに対する、機能的な意味での『下半身を護るもの』は、パンツではなくガードルだということですね。 我々男性はガードルなんてものとは縁遠いのでイマイチピンと来ませんがそういうことらしいですw パンツに限ったことじゃありませんが、機能面で着けねばならないなら、どうせならかわいくオシャレに、ってことなんでしょうな、いろいろなデザインがあるのは。 再三『パンツには興味が無い』とは申し上げておりますが、ファッションだと考えると話は若干違ってきます。 ファッションであるということは普通の衣服同様下着にもその人なりの個性や趣味が現れるからです。 服とかでもそうですけど、なんかこう…女の子が自分なりのオシャレを楽しんでるんだと思うと…急に愛おしくなりますよね、パンツさえもw ファッションならば先述の『萌えパンツシチュエーション』とはまた違うシチュエーションでも萌えることができそうです。 例えば… 「ねぇねぇ、このパンツかわいくない???」 と快活な雰囲気でスカートをたくしあげてパンツを見せてくれたら、いやらしい感じよりもすごく自然な感じでパンツに興味持てると思うんですよねー。 あ、もちろん恋人とか『見てもいい相手』だという前提の話ですけどw そういう感じだったらなんか僕、パンツのことも好きになれる気がするんですよね。 「あ、このパンツ履いてみてほしい」とか、パンツの可愛さにもちゃんと気を配れるというか。 どうしてもパンツというと『普段は見えないもの』『見られないから見たいもの』みたいな、ある種背徳的でエロスなものという認識が男の中にはあると思うんです。 そういうかたちではなくファッションとして、柄とかかたちにも男が興味を持てるようになったら『パンチラ』なんてものがありがたがられたりしないクリーンな世の中になると思うんですよねー。 パンツに市民権を!! ってかパンツパンツうるさいな今日のブログw ちなみに僕は、女の子がボクサーブリーフ履いてるの好きです。 なんか快活で健康的な感じがして☆(突然のカミングアウト) スポンサーサイト
|
| ホーム |
|