fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

よわむしけむし

弱音を吐くのが嫌いです。

弱音…てと大げさかもしれませんが、『言われて楽しくならないこと』っていう方が的確でしょうか。

普段僕は人と会うときに『楽しくなるといいな』と思っています。
それは親しい人でも親しくない人でも同様。
僕と会うことで、僕がその人に会えたことで帰り際に「今日は楽しかった」とお互いが思えるのが最高だと思うのです。

でも最近…そうじゃない人が多くありません?
小さいことならやれ「疲れた」やれ「だるい」、大きいことになると仕事上であったイヤな出来事を話題として提供してきたり。
それ…楽しい?と、つい思ってしまうのです。

もちろんそういうこと全般がダメといってるわけではないんですよ。
どこかでガス抜きしないといつか大変なことになっちゃうだろうし、解決出来ることならどんどん言ってもらって構わない。
全力で応えましょう。
でもたまに…というかそういうこと言う人のほとんどは、解決法を求めて話してないんですよね。
あーしんどいw
なので出来れば…どうしても話したいならばそれを…なんとかおもしろおかしく語ってもらえはしないかとw
解決出来ないイヤな出来事をただ話されても楽しくならんじゃないですか?
答えがないままただただ言いっぱなしで終わると、もやもやして気持ち悪いんですよね〜。
言ってる本人は「言えてスッキリ☆」くらいなのかもしれませんけど、言われて助けてあげられないのもそれはそれで辛いのです…


昔。
アニメーションやテレビの世界では圧倒的なまでに強気な主人公が多かった気がします。
理論も根拠も無いけど勇気だけで敵を倒したりとかw
思えばフォーゼの弦太朗なんてそんなタイプでしたが、そういう姿を見て勇気をもらうことがたくさんありました。
そして「そんな彼を助けてあげたい」と…きっと周りのライダー部の仲間達は絆を築いたのだと思います。

最近はそういう熱血タイプの主人公は減りましたけど、ほとんどの作品で、どの主人公もだいたい『成長』します。
弱かった主人公が、自分の弱さと向きあって成長する。
つまりそこには偶発的であっても『解決しようとする意志』が存在するわけです。


僕は弱音は吐きたくありません。
言うことで解決もしないなら、わざわざ相手を嫌な気持ちにさせる話題はしたくない。
このブログでもほとんどそういう話はしないようにしてます。
おそらくこのブログだけ見てる人は「間島さんは毎日楽しそうで、なんてステキな人生だろう」とか思ってることでしょう。

でもね。
そんなわけないでしょうw

僕だって人間ですし、貴方の周りにいるどんなに強く、楽しく見える人だって悩みを抱えています。
抱えるか出すかの違いだけで、恐らくは貴方と同じくらい抱えてるはず。
時代なのかなんなのか、昔は笑い飛ばしていたようなことでも、口に出したりTwitterで呟いたり。
人の目に触れるところに出す人が増えてきているような気がします。
みんなで傷を舐め合うのが今の友情…というと辛辣かもしれませんが、普段は笑い合って、何か悩みがあるなら真っ正直にぶつけ合ってみる方が、楽しい人生送れるんじゃないかなー、なんて考えるのです。


だからこそ。


もう二度とゴ◯ブリが家に出ないことを祈るのです……w

以上、8月末に一度見かけてそれきり出ないのに、未だにGの恐怖を引きずっていてキッチンに立てない男の『弱音』でしたw
考察 |

やりやがったな…

貴様ら…いや貴女達……やってくれましたね……
どうやらこの私を本当に怒らせてしまったようです。


以前にもあれだけ口を酸っぱくして言ったというのに…

『楽だから』『めんどくさい』

どうせそのような理由で始めたのでしょう。

確かにラクなのは素晴らしい。
だがしかし、物事には裏表がある。
光があれば必ずそこに影が出来るように…ラクをした代償を貴女達が自ら払うことになる……
私は、実に嘆かわしい。


ネタは上がってんだよ!

ワコールが300人を対象に行なった調査によると、
この夏38%もの女性がブラ着けないで過ごしていたそうじゃねぇか!!



ふざけやがって…ふざけやがってぇぇぇぇぇぇ!!
このブログでもさんざん「クーパー靭帯が損傷するからブラを着けて出来るだけおっぱいに衝撃を与えないように」と伝えて来たというのに!
せっかくのおっぱいが!!
もっと大事にしろよ!!
俺のおっぱいやぞ!!(違います)

まぁ38%の内訳にはブラトップ(カップ付きキャミソール)で過ごしていた人も入ってるそうだから、そっちは多めに見てやる。
が出掛けて長々歩きまわるならダメだ。ブラをしろ。


少し過ぎてしまったが9月8日は『クーパー靭帯の日』として制定され、ブラジャーの必然性とクーパー靭帯を護ることの大切さをワコールが…いやワコール様がお決めになられた。

知っての通りおっぱいには筋肉がない。
筋肉が無いからこそあの素晴らしい、見た目にも柔らかいであろうことが伝わるほどの芸術品が出来上がっているわけだが、逆に筋肉がないことでおっぱいは何にも守られていない状態にあるともいえる。
わかるか?
それを守るために…そう、騎士が姫を護るように、ブラジャーはおっぱいを守っているのだ。
つまりブラジャーをしていない、「ラクしたーい♪」などと言って街を歩いている女のおっぱいは、いうなれば丸裸と同じことである。
うら若き乙女が…「ラクだから」程度の理由で全裸で街を闊歩するなど…なんと恥じらいのない…愚図!この愚図!!

私はおっぱいは好きだが出来るケアを怠り、「おっぱいがある」というありがたみを感じずその上に胡座をかいているような女のおっぱいは認めん。
そんなおっぱいは私のおっぱいではない(当たり前)


今一度言おう。
ワコール様に従え。ブラをしろ。
ワコールのものでもなくていい…正しくおっぱいを守るのだ。
美しいおっぱいを大切にするのだ…そう、すべては私のために!!(違います)




てかクーパー靭帯の日なんてあるんですね、そこにまずびっくりw
女子の皆さんはマジでおっぱいを守りましょう、別に僕のためじゃなくてもいいからw
どうしてもっていうなら…僕が、貴女のブラジャーになりましょう(無理)
おっぱいとか。 |

ジェットコースター・アクション

はじめに言っておきます

今日は夢の話です
多少おかしなことが起こっても『ああ、夢だからか』と思ってくださいw



みんなでね、遊園地に行ったんですよ、遊園地。
アレは…どこの遊園地だったんでしょうか。
帰りが車だったからきっとそこそこ遠くの遊園地だったんでしょう。
僕は後合流組だったので最初からいたわけではないんですが、合流した頃には昼過ぎ。
そこからしこたま遊んで帰ったわけです。

ただ遊園地で遊んでたくだりは記憶がめっちゃ曖昧w
鮮明なのはむしろ帰りの車の中の出来事の方。

帰りはね、みんなで車に乗って帰ってたんです。
車中はもちろんさっきまで遊び倒してた遊園地の話題で持ちきり。

「楽しかったね〜」
「また来たいね〜」

なんて言い合いながら。
その時にジェットコースターの話題になりまして、どうやらそうとう楽しかったと。
後合流だった僕はジェットコースターには乗っておらず、少し残念な気持ちになり

「ジェットコースターかー、そういや俺乗ってないんだよねー」

などと、乗ってはいないのに会話に参加しようとしてみました。
すると…

「あれ、そうだっけ?超楽しかったよ!?」
「うん乗ってない。そっかー、マジ体験したかったなー」
「んじゃ今から体験する?」
「へ?」


すると車は急加速。
下りの坂道が多かった道をノーブレーキどころか加速しながら突っ込んで行きます。
『ちょちょちょおま!アブねッ!!!!!』
などと思っていると車は下りから平坦な道に一瞬入り、また下りになった瞬間にジャンプ!!
スキーのジャンプのような勢いで空を滑空します。

『ノオオオオォォォォォォ!!!』

街の地形的にもけっこうな高低差があったのか、眼下に広がるのは建物が密集する街並み。
…が空を飛んでるように見えてただジャンプしただけなので、当然気になるのは着地。
一生懸命着地して大丈夫そうな場所を探しますがなかなか適した場所は見当たりません。
仕方なくそのまま道に…と思ったもののここは空中。
道なりに走る、なんてことが出来るわけもなく、軌道は少しずつずれ、このままでは建物の屋根の上に乗ってしまいそうな勢い。

『アカンやろがぁぁぁぁぁぁい!!』

僕はなんとか軌道を修正しようと捕まっていた持ち手の部分、足の踏ん張りを調整して元の道に戻れるように頑張ります。
ただ乗っているのは荷台。
そう、大きな荷物乗っけて運ぶときに使う、平たい板に車輪が着いてて、後ろ側に取っ手がついてるあの荷台です。
コントロールが利きそうにない荷台の上で足掻く僕…が奇跡は起きました。

なんかコントロール出来んのw

おそらく下の平たい板の部分がモロに風を受けているため、角度を上手くつければ左右の軌道は変化させられる、ということなのでしょう。
仕組みを理解した僕は恐怖におののきながらも冷静に…荷台を導きます。
そしてそのまま風に乗って上手く道の上に…着地!
その着地はさながら飛行機が着陸するときのように優雅で美しく、ほぼ無音の優しい着地だったのです。

もちろん友達と再合流した時僕はご立腹ですよ
「なんで下りで加速したァァァァァァァ!?」ってw
ソレ聞いて「ハハハ」じゃねぇっつのw

命がけのドライブは、新しいジェットコースター体験でした。



って感じw
車は…いつの間に荷台にすり替えられたんでしょうねw
助手席に乗ってたはずなのに空中に飛んだ瞬間気がついたら荷台の持ち手のとこにしがみついてたし。

夢ってのは不思議なことが起こっておもしろいですね〜

…ってかなんか頻繁にヘンな夢見てますね、僕w

|

三文の得

昔から『早起きは三文の得』なんて申しますが、コレ本当にそうだなーと思います。

特に休日。

休みの日ってなんだかんだだらだら過ごしてしまいがちですよね。
予定がない休日だったらなおさら。
せっかく早めに目が覚めても「今日なんもないし…いっか」と、寝ないけど布団でゴロゴロ、なんて自堕落ライフを満喫し始めたりします。
だいたいそうなると…結局ゴロゴロしてる間に二度寝してしまって『寝ないけど』なんてのは虚しい言葉と化してしまいがち。
次に目が覚めたときはもう暗くなる一歩手前…なんてことも、もしかしたら休日あるあるかもしれません。

結果『ゴロゴロ』に時間を費やしたことによりその日やろうと思っていた家事も手付かず、休みになったらやろうと後回しにしていた用事もまた次の休みに後回しになって、本当の意味で無駄な一日になって。
「今日は本当に無駄だった」などという感想を抱いて、せっかくの休日がプラスに働くこともなく終わってしまうのです。

実にもったいない…MOTTAINAI!!

他人ごとみたいにいってますがズバリこういうことがよくありましてw
本当にもったいないなーなんて思うんですよね。


そこで最近は休みの日でも『パッと目が覚めたらそのまま起きてしまおう』ということを心がけてます。

コレのミソは『パッと目が覚めたら』ってとこ。
『休みの日でも午前中には起きる!』とか決めつけてかかってしまうと、どこか心に負荷というかストレスがかかってしまいがち。
いいことだとわかっていてもなーんかやるのが億劫になってしまう。
人間ってそういう生き物だと思うのです。
だから「眠い時はそのまま寝てもいい」という自由を、自分に与えてあげるのです。
そうすると義務感なくなるので早起きが長続きしたりしますよ?


今日もまさにそんな感じで、午前中の早い時間に目が覚めました。
朝10の現場でもない限り起きないような時間に起きて、歯磨きだなんだと毎日やることをこなしてもまだ午前中。
午後に起きだすと日没時刻が気になって出来ない洗濯とかもさらっとやる気になって、ごはんの支度しながら洗濯したりして。

早起きするとここがすごいんですが…洗濯終わってもまだ午前中なんですよw
一日どんだけ長いんだよ!という気持ちになり、気分がよくなって『気にはなるけど見て見ぬフリしてる家事』にも手を出そうという気になるのです。

今日の場合は窓拭き。

突然ですが普段窓、拭いてます?
前々から「汚れてるなー」とは気になってたんですがなかなかヤル気が起きずずっと放置してまして…引っ越してから初めて窓拭いたんですよ実はw
そしたらまー汚れてること汚れてることw
いくつかある窓のうちの一つを拭いただけで雑巾は真っ黒。
特に外側、普段雨風に晒されてる方の汚れ方といったら…トンでもないレベル。
ただコレだけ汚れてると、拭くと明らかに綺麗になるのが気持ちよかったりしてw
汗だらだらかきながらも鼻歌交じりで窓拭きしてましたw
気のせいかもしれませんが窓を拭いたことにより部屋の中が少ーしだけ明るくなった気もするし、そもそも綺麗になると気分がいいし。

ただコレも、早起きしてなければたぶんやらなかったと思うんですよねー。
夜型生活してる方は一度、早起きしてやることない時間を過ごしてみるのもいいかもしれませんよ?
オススメです。

日常 |

タッチ&ゴー

うっひょー!!

今の私はテンションが上がっています!!







ら……



12091501.jpg
手に入ったからですよぅぅぅぅ!!

ヒィヤッホォォォォォウ!!
奇跡!まさに奇跡だったんですが、用事終わってふらふら〜っと宛てもなく街を歩いていたわけです。
特に用がないときはすぐに帰ってしまうことが多いんですが、今はほら…ベルトがいつ売りに出されてるかわかんない時期じゃないですかw
予約なんて気の利いたことをする気はないのでwあくまで運任せにベルトを手に入れるためには、こまめにおもちゃ屋さんに足を運ぶしか無いのです。
…ぶっちゃけその前の日にも見に行ってたりするんですがw
今日は今日で心機一転、ないならないでいいけどあったのに買えなかったとかマジ後悔しそうなんで、この日も足を運んだわけです。
何度も足を運んでると気づくんですが、だいたい売り場の中まで入らなくても『完売!』とか『入荷!』とかって書いてあるんですよ。
ここ最近はもちろんいつ来てもウィザードのポスターの上に『完売!』の張り紙。
それを目印にしてもう中に入ることもせずに帰ってやろうかと思ってたんですが……なんかね、張り紙がないんですよ。
『完売!』って書いてないの。
あれ?なんだ…いつもと違う?と思いながら売り場に入り、かすかな期待を胸に置いてあるであろうライダーコーナーを見ると…そこにベルトの姿はなく。
「なんだよ貼り忘れか…雑な仕事しやがって」と思って帰ろうかと思ったんですが、なんか気になってレジの中、在庫が置いてある場所を見てみたわけです。
そしたら……あった!!
もう即レジの列に並んで購入ですよw
こんな発売からすぐ買えたのはディケイド以降なにげに初めてなんじゃないでしょうか…
いやー良い日だった…久々テンション上がったw

もちろん家に帰ってからすぐに開封しますよね!

ドライバーオーン!!

じゃこ!じゃこ!←(ベルトの手のとこ回転させた)

シャバドゥビタッチヘンシーン♪シャバドゥビタッチヘンシーン♪

12091502.jpg
フレイム。プリーーーーズ。

12091503.jpg
ヒィ…ヒィ…!ヒィヒィヒィ!!!

ダメだコレ超楽しいw
第一話見た時すげぇうるさいと感じたベルト待機音(待機ソング?w)はやっぱりうるさかったですがすげーテンション上がります!
まだ指輪がベルトに付属の3個(フレイム・ウォーター・キックストライク)とフュージョンスイッチについてたビッグの4種しかないので物足りない感はありますが、いろいろ増えてきたらまたテンション上がるんでしょうなこれ…

指輪の収納をどうするかとの戦いが始まりそうで…今からウッキウキですw
おもちゃ |

勢いでして。

ついに手に入ったウィザードライバー。
ノリノリで遊んではいますが…困ったことがあります。

それはもちろん指輪。

覚えてますか…?以前指輪ができなくて

12082907.jpg
こんなんなってたのをw

ベルトは当然子供サイズ。
指輪の輪っか部分も当然子供サイズで、直径でいうと15mmなんですよね。
写真に撮る分には画像と同じくセロテープ止めでもいいんですけど…すぐに次の指輪に変えられないのは遊ぶときには大変タイヘンなこと。
そこで…タイヘンな情報を入手しました。

指輪の付け替えパーツが売っているというのです。
上の部分ではなく下の輪っかの部分だけが取り外せて、違うサイズのものに変えられるというのです……
なにそれ超欲しい。
がその売り方が厄介でしてね…インターネットなのでどれが自分の指に合うのか実際に試して買うことは出来ません。
でも…ないと困るし…かといって買ったはいいけどサイズ違ったじゃあ困るし……ぅわぁぁぁぁぁぁ

12091601.jpg
難しいことは買ってから考えようw

少なくて困るのもヤだなーと思ったので予想より大量に買い込みましたw
そして実は…このリング買ったのベルト手に入る前ですw
だって!いずれ必要になるんだもん!早めに買えばすぐ遊べるんだもん!!w

ただここで恐れていたインターネットの罠が発動しました…!
指輪が…中指に入りませんw

作中見てるとわかるんですが、指輪をする指は中指。
手の中央に来た方がなにかと見栄えもいいですしね…でも入らないのw
一応買う前に手持ちの中指に入る指輪の直径測って、大丈夫そうな17mmを買ったんですが…関節で引っかかってちゃんと嵌められないんですよね……
もう1サイズ上になると20mmになってしまうのでコレだとデカすぎる気もするし…いやしかし試してみるのも…てことはまた買うのかorz

なので昨日の写真良く見るとわかりますが、中指ではなく

12091502.jpg
薬指にしてます。

やだ!これじゃホントにエンゲージしちゃう!!w
まぁ…薬指だろうと指輪出来れば遊べるからこれでもいいんだけど…でも…再現度が……w
あー困ったw


ちなみに写真の右側、指輪のリングじゃない方はパンツですw
リングだけ買うのもなんかなーと思って別の商品も見てたんですが…見つけちゃったんですよねーディケイドのパンツw
ちゃんとベルトのバックルみたいなデザインも入ってるし、ベースカラーやクロスのデザインもディケイドを意識したパンツ。
実際履いてみた感じもなかオサレでステキな感じ。
お見せできないのが残念w
というわけで普段からボクサーブリーフ派の僕にはとてもうってつけな商品だな…と、パンツとリングを購入した次第ですが…冷静に考えたらなんですかねこの組み合わせw


とりあえず1サイズ上の20mmのを買い直すか検討したいと思います。
もし買うときは…また別のパンツもセットでw

おもちゃ |

冷めない宇宙

世間ではウィザードウィザード言ってますが、まだまだ僕の中のフォーゼ熱は冷めてはおりませんぜ!

少し前ですがうちに来てひたすらフォーゼを見て帰っていた後輩。
彼奴らがフォーゼを最終回まで見て帰って行きましたw
一年を3回か4回に分けて一気見したわけですが…最後の回はアリエスゾディアーツが出てくる辺りからなのでかなり一気に見ましたねw
ただここからは見どころも多く気になるシーンてんこ盛りで後には引けない、一気に見たいところ…!
その思いが彼女たちに

『夕方から暇な日を教えて下さい』

という恐ろしい選択肢を取らせたわけですがw
なんだその覚悟はw

結局夜〜翌朝までのコースになり、『なんとなくノリで』フォーゼを見始めた女子は…最終回の頃には涙で前が見えないくらい号泣してました。
そうだよね…そうなるよね…でも女子なら「ティッシュください」じゃなくてハンカチくらい持ち歩こうね…w
見終わってからもおもちゃで遊んで名残を惜しんだりして。

12091701.jpg
なぜだかアンニュイw

見終わってすぐだったからですかね…なんとなく『別れ』を予感させるような写真にも見えます。
後ろにいるエロ原さんの足もとにティッシュあるせいでなんかエロくも見えますが、先述の通りティッシュは涙を拭いただけなのでエロ原さんは関係ありませんw

12091702.jpg
いくぜ!『変身』!!

こちらはノリノリで変身してますねw
でも上の写真と同じ日だと思うとなぜだか悲しくも見えてきたりして…写真とは不思議なものです。
とりあえず『そこにおもちゃがあると全力で遊ぶ』程度には彼女たちもライダーにハマったようですw
まだフォーゼだけなのでこれからウィザード、更には過去を遡っていろいろなライダーに出会うことを祈っております。
オススメは『ダブル』w


さ、そんなこんなでオンエアと合わせて2周フォーゼを見てしまったせいでまるでフォーゼ熱が冷めませんw
おかげでこんなところまで手を出してしまいました……

12091703.jpg
仮面ライダーフォーゼ CD-BOX。

作中の歌はもちろん楽曲も詰め込んだてんこ盛りCD!
普段はCDまでは手を出さないんですが…どうしても…欲しくてw
ひとまずは歌が入ってるCDを聞いて各ステイツの歌を覚えたい所存!
合間にサントラも聞いてテンション上げて!
まだまだ宇宙…キテル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


特撮 |

異世界へのあこがれ。

小さい頃に考えたりしませんでしたか?
異世界があったらな〜とか、異世界に行きたいとか。

マンガやゲーム、もっと小さい頃なら絵本の世界に誰でも触れてきたはず。
その時に誰しも一度はそういう思いに駆られたことと思います。

だんだんと大人になるにつれて『そんな世界はない』『現実的じゃない』とその心をどこかに忘れてきてしまった…
哀しいけどそれが現実。


マンガのような異世界があるかは僕にはわかりませんが、そういう世界がもしもあったら夢が広がるな、とは思います。
宇宙規模の話では、別の宇宙がこの宇宙の外側に広がっている…なんて話もありますし、コレもある意味では異世界ですよね?
てことは行けないだけで異世界は存在してるんじゃないかと。
そう思ってる方がなんか楽しいかなー、なんて思ったりして。

そしてそんな異世界に行ってみたい僕にぴったりなものを発見しましたよ!!

『ファンタジー的状況で貴方はどっち選びます?バトン』!!


…はい、今日はバトンですw
平行世界やファンタジー世界、魔界天界様々な異世界は存在しますが、僕はどの世界に迷い込むのでしょう…
そしてそこでの役割は!?
ぼやぼや考えてみるのもおもしろいかもしれませんねぇ。


ファンタジー的状況で貴方はどっち選びます?バトン

Q1 ある日、あなたは異世界に召喚されてしまいました(問題は次からになります)
A1 なんだって!?その異世界は…私が救おう!(気が早い)
Q2 さて、召喚された世界は…人間同士が戦争をする世界or魔王の脅威に怯える世界
A2 魔王の驚異に怯える世界で。人間同士が戦争する世界なんて今の世界と一緒じゃないか。
Q3 戦いに参加してくれ!と言われ武器を渡されます…よく切れそうな剣or魔法の使えそうな杖
A3 魔法の使えそうな杖で。近接戦闘は向いてませんw
Q4 そして、戦場まで連れて行かれます…兵隊に続いて突撃orひとまず隠れてる
A4 ひとまず隠れましょう。わからないまま突撃するのは愚か者のすることだ。
Q5 戦いが終わり、生き延びた貴方に渡されたもの…水orタオル
A5 水でしょ。タオルて…現実に引き戻されるわw
Q6 ホッと一息ついていたところに貴方を召喚した人が現れます…偉そうな貴族or司祭のおじいちゃん
A6 司祭のおじいちゃん。貴族が偉そうだったらなんかムカつくじゃんw
Q7 Q6の人に協力することになります、その報酬として約束されたのは…お金orハーレム
A7 ハーレ…お金でw
Q8 そして、旅に出ることになります。まず、受け取ったのは…目的地までの地図or旅の資金
A8 旅の資金かなー。地図はおいおい手に入れますw
Q9 従者を2人つけてくれるということです。一人目は…腕の立つ剣士or頭の良さそうな眼鏡の学者
A9 剣士で!お前が前線で戦うのです!!w
Q10 2人目は…身の回りの世話をしてくれる小さな子or荷物持ちの大きなおっさん
A10 小さな子で。見てると和むだろうしおっさんに荷物持たれたらやることなくて立場なくなりそうだw
Q11 この旅が終わったとき貴方は元の世界に…帰れたor帰れなかった
A11 帰れた。そして遠き彼の地に、思いを馳せるのです…
Q12 これで終了です。最後に感想などをどうぞ
A12 続編では異世界の仲間がこっちの世界にやってきて、この世界を救う展開を希望しますw

続きを読む
バトン |

ゴール間近?

長々やって参りました『ポケットモンスターBW2』もいよいよ終盤にさしかかりました、僕の中でw


プレイスタンスとして僕は『バトル』よりも『コレクター』の方に力を注ぐタイプなのでひとりでシコシコ進めることが多いんですが、まず普通にプレイしてて集められるポケモンは総て捕獲しました。

そこからは第二段階に以降。
前作『BW1』の時に集めたポケモンでまだ手に入れてないポケモンを…移動!
DSと3DSがあったのでコレが一人で実現出来るようになったのはデカかったですね…危うく今更DSの二台目を買うことになるところだったw
そしてここにもまた僕のヘンなこだわりが発動しまして、非常にめんどくさいやり方をチョイス。
『借りて、タマゴ産ませて、返す』
という謎ルールw
コレ別にやらなくてもいいんですよ…だって2があるんだからBW1なんてもうやらないだろうしw
でもね…BW1の時の頑張りを…カタチに残しておきたくなってしまったんですよ。
「あの頃の俺は初めてやるポケモンでこんなにも頑張って集めたんだぞ!」…ってね。

ちなみに以前書いたブログによると、BW1の時に集めたポケモンの数は

見つけた数:535匹
捕まえた数:526匹


だった模様。
それでも…500越えてたんですねw
BW1→BW2の以降&タマゴ産ませ作業に入った頃はたしか、ポケモンの数は300チョイだった気がするので…ここから200匹くらいを移動させてはタマゴを産ませ、孵化させて育てる、というのを繰り返してたことになります。
数字で見るとなんだか途方も無いですね…もう終わった作業ですがw
そしてその結果、現在のBW2のポケモンの数は

見つけた数:580匹
捕まえた数:580匹


になりました。
わかりますか…?コレのどこがすごいかが。
いつの間にか見つけた数と捕まえた数がついに揃ったことですよw
『捕まえた数』はそのまま、モンスターボールで捕まえたポケモンの数のこと。
『見つけた数』ってのは、手に入れてなくてもよくて、敵として出会っただけのポケモンもカウントします。
トレーナーとバトルして一度だけ出会った、ってのも見つけた数にはカウントされます。
中には今作ではどうやっても捕まえられない、誰かから貰わないとダメなポケモンも多数いまして…コレがマジでタイヘンなのですw
知り合いから持ってないポケモンを譲り受けたり、ポケモン内にあるGTSというシステムを使って、世界中にいる知らないポケモンプレイヤーに交換してもらったり…
そんなことをひたすら繰り返した結果の、580匹なのです。

そして更に自分でも面倒だな、と思ったのが、この捕まえた580匹…全部手元に持ってますw
進化して別の姿になるとそれも2匹のカウントになりますが、進化前のポケモンは消えてしまうわけです。
その進化前のポケモンも捕まえ直したりタマゴ産ませたりして、すべてのポケモンを手元に揃えております…
おかげで1ページに30匹置いておけるポケモン預かりBOXが、20ページ目に突入しましたw
まさに…コレクターw
しかもそれをきちんと50音順に並べたりして…このプレイの仕方を友人に伝えたところ

「なにそれ気持ち悪い」

と言われましたw
失敬な!w


これからはもうタマゴを産ませることもなくなってだいぶ落ち着きまして、たぶんGTSによる未入手ポケモンを手に入れられるよう頑張るか、過去の作品をプレイしてた人に頼んで、持ってないポケモン譲ってもらうかの二択になりそう。
どちらにしてもそんな長い時間をポケモンに取られることはなくなるわけで…ちょっと寂しい気もしたりしてw


さ…次はどのゲームを気持ち悪いほどやりこんでやろうかw

ゲーム |

何バディトゥナイ?

3!3だよ織田さーーーーーん!!

ということで巷で噂の『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』見てきましたよ〜。
もともと『踊る』シリーズは好きで見てたのでこれは観に行こうと決めてたんですよね〜ふひひ。


シリーズとしては『踊る大捜査線3』から約2年ぶりになるんですか。
一番はじめのテレビドラマから数えたらかれこれ15年ですか…すごいですね、開始当時に産まれた子がもう中学卒業ですよw
それこそ『踊る大捜査線を見て警察官を目指した』なんて人も出てきててもおかしくない頃ですよね…なかなか警察官の皆さんに就職した動機を聞く機会もないのでわかりませんけどw

それだけの歴史を重ねた作品でもあり、今作『FINAL』の中でもかつての画像が使われていたりして、その昔の写真と今のご本人を見ると…失礼ながら『老けたな』とは思っちゃいますよねw
15年ですもんね、しょうがないんですけどw
それでも皆さんキャラクターは当時と同じ…というか作中で進んだ時間の分だけ成長してる感があるというか、さすがだなーという感じがしました。


『FINAL』と銘打ってるのでどんな感じなんだろうな、とは思いつつ、実はまるで下調べをせずに観に行ったんですね。
そしたら…まー冒頭で度肝抜かれましたねw
ネタバレになるのでどうなってるのかは言えませんが、僕と同様知らずに観に行く人がいたら確実に

『……あれ?踊る大捜査線だよね???』

と思うことでしょうw
10分もすればそのシーンの意味がわかるので「ああーw」とはなるんですけどw
毎回こういう遊びが面白いですよね、このシリーズは。
そして15年の歴史がある今作では、過去に出てきたキャラクターたちがかなりたくさん出てきます。
開始当初からしたら役職変わってる人も多々いたり、どの作品に出てきた人だかわかんなくなる人が多数いて、下調べも思い出し作業もせずに行った僕にはちょっと混乱するレベルでしたがw
これはこれで懐かしい気持ちにもなれましたしサービス的にはとても嬉しい展開。
知らない人からすれば「おいおい…この役にこんな豪華なキャスティングする…?」みたいに見えるでしょうしね。

過去のシリーズでもそうですが、毎回『踊る大捜査線』シリーズは警察というシステムそのもののイメージを大きく変えた作品だと思います。
官僚と所轄の扱いの差であるとか、事件への取り組み方であるとか。
実際の警察とは関係ないんでしょうけどどこか「もしかしたら…」と思ってしまうような、挑戦的なストーリーだなーと毎回思うわけですが、今回のお話も多分にそういう部分が見て取れました。
一つの大きな組織が一枚岩ではないということ、一枚岩になるのはとても大変であるということ。
そしてそれを正して行くために誰がなにをすべきなのか…作品として警察という機構を扱ってはいますが、他のことに当てはめて考えてみてもいろいろと考えさせられるテーマだな、と。
難しく捉えようと思えばいくらでも考えられてしまうような、深い側面も持ちあわせた作品ですよね。


終わり方は『FINAL』とも取れるし、まだ続編出来るようにも取れる不思議な終わり方ではありましたが…どうなんでしょ?
『さらば宇宙戦艦ヤマト』的なノリさらばしない、なんて展開もあるんでしょうかw
続きが見られるならファンとしては嬉しいことですが…まぁその辺は未来の話ということで。
個人的には終わった感があまりなかったので、期待せずにぼやぼやしとくことにしましょうかねw


さて、でこれから見に行かれる方にひとつだけ注意をしておきたいことがありましてですね…
終盤のシーンなんですが。
事件が解決に向かうそのクライマックスで、とてつもなくびっくりするデカイ音が鳴ります。
もう…見ててマジ飛び上がるかと思いましたw
映画館で見てるのである種それも楽しみの一つでもあるんですが、心臓の弱い方とかビックリ耐性が無い方は、ある程度の心づもりがないとしんどいレベルだと思いましたので一応心に留めておいていただけると良いかと思われます。


あ、ちなみにタイトルは最近大ハマり中のサイト『ボケて』の中で秀逸だな、と思ったボケですw
面白いものだけに『僕のオリジナルではない』ということはちゃんとしておきたいと思いますw

警察モノの作品の感想書いてる中でボケ泥棒とかしたらいけませんしねぇw
映画 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>