マジック・ショータイム2012-09-03 Mon 00:06
いよいよ始まりました、『仮面ライダーウィザード』。
前回のフォーゼが宇宙とかロケットとか、かなりメカメカしかったのに対し今作は魔法。 マジックですよ、マジシャン。 毎回ライダーはいろいろな方法で驚かせてくれる…… というわけであまりネタバレにならない程度に感想のようなものを。 まずデザイン。 今までがトガったデザインのライダーが多かったせいかw皆さんウィザードに関しては受け入れが早いようで。 たしかに黒を基調とした外観。 スタイルによって変化する、顔と胸部の色合い。 フォームチェンジといえばいろいろなライダーがやってますが、変化の感じでいうとクウガに近い印象。 なによりあのコート! …ローブ、っていったほうがいいんですかね、魔法使いだしw とにかくあのベルト下に伸びる布地が戦闘中ひらひらひらひら……カッコイイ!!w 『微妙だと思ってても、ライダーは動くと異常にカッコイイ』という伝説は今回も生きていますね…微妙だとも思わなかったけど、今回はw 魔法を使って武器を取り出したりするのもいいですね。 演出的にもなんでも出来そうだし、見た目にもとてもカッコイイ。 多少ベルトがうるさいのが気になりますが、しばらくすれば慣れて普通になるでしょうw ストーリーとしては魔法使いらしく日蝕の日に行われた儀式がすべての始まり。 このへんは先々描かれていくんでしょうが、怪物が産まれたのも主人公がライダーになったのも、すべてはこの儀式の日・蝕の日が発端になっています。 終盤主人公が魔法で召喚した竜がいうことを聞かなかったのも、なにか事情がありそうで気になるところ… 気になる展開も多そうでステキな予感 全体的な印象として魔法やデザインなんかもどことなーく『キバ』を連想させる気がしますね。 扱ってるのがヴァンパイア…ファンガイアと魔法と、共通するイメージが多いからでしょうけど。 同じく魔法を題材にしたスーパー戦隊『魔法戦隊マジレンジャー』とはだいぶ印象違いますけど、このへんがライダーとスーパー戦隊の違いなのかなーと。 これはこれでアリ…てかまたスーパーヒーロー大戦みたいなのでウィザードvsマジレンジャーみたいなのやってくれないかなーと勝手に期待w そして作中ではまだ『仮面ライダー』とは名乗ってないんですよね。 公開中のフォーゼ劇場版でも『仮面ライダー?いいね、じゃあ俺も今日から仮面ライダーだ』みたいなこと言ってたし、第一話でも敵の「貴様は…!?」というディケイドだったら確実に『通りすがりの仮面ライダーだ』とか言ってたフリに対しても、 「魔法使いだ」と軽く答えてましたし。 もしかしたらこの時間軸には『ライダー』という概念はないのかもしれないですねー。 いつかライダーを名乗るのか、名乗るときはどういうきっかけなのか…この辺も気になるポイントです。 十分楽しめる用意が心の中で出来ていたので、ワクワクが勝る、というよりは期待通りの安定感、といった感じでしたね、個人的には。 今後もいろいろな謎が解かれていくでしょうし、続きを見るのが楽しみです。 そして…ベルト。 早く欲しい…でも…まずは子供たちに。 あ、でも子供たちがノリノリで 「シャバドゥビタッチヘーンシーン♪」とか 「チョーイイネ!!」 とか歌ってるのはどうなんだろう…すごい時代だw でもきっとコレも慣れるよね☆w 今年も楽しくなりそうだw スポンサーサイト
特撮
|
![]() |
| ホーム |
|