懐古主義2012-09-22 Sat 00:29
久々に棚漁ってましたら懐かしい物が出てきました。
『内村プロデュース』。 2000年4月から2005年9月まで放送されていたバラエティ番組…とか説明する必要無いですよねw 言わずと知れた内村光良さんが司会…プロデューサーとなり「お前たちはダメだ!」などと理不尽な罵倒をしながら様々な企画に挑戦していくという番組。 当時はあまり売れてなかった若手〜中堅芸人さんはこの番組に助けられた、なんて人も多いんじゃないでしょうか。 …企画内容があまりにお笑い能力を求められる大喜利や即興コントみたいなものが多かったために、逆に追い詰められてた人もいるでしょうけどw ちなみに当ブログ『マジP!』のタイトルの由来になっているのももちろんこの内村プロデュース…内Pから来ております。 ブログを始めたのが2009年の4月ですから当時もう番組が終わって4年とか経ってたわけですが、それでも自身のブログタイトルにつけたいくらい好きだった番組、ということですね。 んで、見つけたついでにいろいろと見てみたわけですよ、DVDを。 約5年+それ以降に放送されたスペシャル回を含めた、ダイジェスト的なDVDが何本か…調べてみたら14本ですか?出てるわけですが、当然14本は全部所持、テレビ放送最終回が発表されて衝撃を受けまして…最終回までの最後1ヶ月分の放送を録画、まるまる残してありますw その中からタイトルだけを見てランダムに好きな企画を見たんですよ。 ・お笑いガマン道場 ・笑わせ王決定戦 ・芸人不信バトルロワイヤルをプロデュース! ・裸祭り だるまさんがころんだ大全集 ・今日のレッド …他にも好きな企画はあるんですが見たのはこのあたり。 いやーどの企画も今見てもホント面白い。 今からするとベテラン・中堅にあたるであろう芸人さんたちがイマドキの若手芸人でもやらないような体を張った企画に全力で挑む姿…これこそお笑いだな、と。 『だるまさんがころんだ』なんて露天風呂でタオル一枚でやりますからね…しかも冬場にw こういう言い方するとアレですけど…どの企画もあまり金かかってないものが多いんですよw 大きくセットを組んだりすごい場所を借りたり、金のかかるものを使って何かしよう、みたいなことはあまりなく。 どちらかというと芸人さんたちの地力勝負というか、つまんない人がやったらなんにも面白くないであろうことを力づくで面白くしてる感覚といいますかw 僕ね…そういうのすっごい好きなんですよw そういう人ほど応援したくなるというか。 それに内Pのいいところはみんなすっごい仲良さそうなのw 見てて笑顔になれる感じ…つったらわかりますかね? とにかくオジサンたちがみんな楽しそうに生きてる。 高めのハードル用意されて、やりがいを感じながら力強く生きてる。 お笑いがやりたいということではないんですけど、『ああ、こういう大人になりたいな』と思えるようなそんな感じ。 そういうところもすごく好きな番組でした。 たぶんそういうところがDABAであるとかエムズであるとか、そういうところに反映されてる気がするんですよねー。 内Pで感じた『いいところ』を、僕らが出来るかたちに変換してみんなに届ける、みたいな。 久々にDVD見て、改めて自分がやりたいことが見えたような気がしました。 なかなかお笑いのDVD見てこんなこと考える人もいないんでしょうねw 『内村プロデュース』、僕の人生のバイブルの一つです。 スポンサーサイト
想い出
|
![]() |
| ホーム |
|