fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

寸劇王

遅ればせながら『キングオブコント2012』見ましてございます。

お笑い好きなら見逃せない大会が年に何回かありますが、あろうことか春先に行われた『R-1ぐらんぷり』は見逃すという異常事態が起きまして…「他の大会は絶対見逃さない!」と息巻いておりまして。
あいにく放送日は家にいることが出来ず録画のみしておいて、なんとかかんとか結果がわからないように日々を過ごすこと数日…奇跡的に事前に結果を知ることなく見ることが出来ました。

ちょっと運すごくない?w

自分ではけっこうお笑い好きだと思ってたんですが今回の大会の決勝進出者は知らない人ばっかりでしたねー。
・さらば青春の光
・銀シャリ
・トップリード
・かもめんたる
・うしろシティ
・しずる
・夜ふかしの会
・バイきんぐ

以上の8組中知ってたのは銀シャリ、トップリード、しずるの3組くらい。
さらば青春の光と夜ふかしの会は名前だけ聞いたことあるって感じですか…まぁ半分以上知らないという状況。
なかなか珍しいですよね…だいたいこういう大会に出てくる人って、既にそれなりの評価を受けていてTVでよく見る人が出るじゃないですか。
それがここまで知らない人が多いとなると…まるで予測が出来ないw
知らない人を省いて予想することになると、このメンバーだと…トップリードとしずるの一騎打ちなのかなーみたいな印象ですよね、たぶん。



さて中身の感想ですが。
…あ、まだ見てない・知りたくない方はこっからは読まないでくださいw



個人的にはしずるがもったいなかったなーという印象が。
一本目のネタがちょっとトリッキーというかクセのあるコントだったのに対し、二本目の方はけっこうストレートな笑いを取りに行くタイプのコントをやっていて。
一本目の得点も高く、それでなんとなくハードルが上がっちゃったのかなー、なんて思いました。
個人的には二本目のネタも嫌いじゃないんですけど…一本目を見た『後』だと、ネタのタイプが違いすぎて肩透かし食らったような感覚に陥るというか…
二本目、しずるの直前にやったのがかもめんたるで、それがまたクセのあるコントだったってのも影響してるというか。
ネタ見せの順番なんかも影響してるのかなーなんて思ったり思わなかったり。

初出場組の中では個人的にはうしろシティがお気に入りでした。
一本目、二本目どちらも純粋そうな子と意気がる人、みたいなかたちのコントでしたが、それぞれのキャラクターがすごくそれらしくて、どこかお芝居を見ているようなそんな感覚。
言葉のチョイスとかも面白いし、どこかハートウォーミングというか…見た後にほんわかした気持ちになるのが良かったです。
たぶんああいうコントが好きなんだと思いますw
かもめんたるも頭の良いコンビですごく考えて練られてるネタをやってたので好印象だったんですが、二本目がどこかブラックな終わり方だったので…そこがなんか残念。
笑いたいのにもやっとして終わるってのはなんとなーくマイナスな印象…いや面白かったんですけどw

夜更かしの会は劇団だけあってすごくしっかりお芝居してましたねー。
ある種…我々がエムズでやってることに一番近いというかw
すごくしっかり細かいところも作ってる(声を出さずに動きで見せるシーンがあったりとか)んですが、逆にそこが弱点になったという印象でした。
笑いを取る『コント』というものに特化した芸人さんたちの中でお芝居にもこだわるということは、笑いを取れる回数が減ってしまうことにもつながるのかなーと。
でも『無所属でもこういう大きい大会に出られる』『多人数でもイケる』というのを体現してくれたのですごく希望を持たせたんじゃないでしょうか、今後の大会的に。

んでそんな中優勝したのは…これまた初登場だったバイきんぐだったわけで。
気迫と勢いがバイきんぐだけ違ってたように見えましたねー。
やっぱり芸歴と苦労の長さが、やっと掴んだチャンスをに食らいつく原動力になったんでしょうか。
わかりやすい設定と力強いツッコミで、審査員の心を掴んだ感じがしました。
二回戦の頃にはもう審査員の期待値が良いかたちで作用してたように見えました。
歴代最高得点ってのもうなずける、いいネタだった気がします。



というわけで初出場が5組という前代未聞の大会だったわけですが、逆にそれがあったから純粋に『面白さ』に目が向けられた大会だったようにも思いました。
視聴者目線で見てる僕もすごく楽しめましたしね。

こういうの見ると毎回思いますけどなんかこう…エムズでもがっつりコントやってみてもいいのかなーなんて思いますよねw
もともと超絶長いコントみたいな舞台なんでね…原点に立ち返って5分くらいのコントを何本かお届けするスタイルの回があってもいいのかな…なんて。
夜ふかしの会を見ていてそういう思いが更に強くなった気がしますw


やはり笑いは心の栄養ですな…やるのも、見るのもw
スポンサーサイト



テレビ |
| ホーム |