子どものような部屋2012-11-24 Sat 00:21
絶賛楽しみ中のどうぶつの森。
普通に遊んでも楽しいんですがこのゲームのおもしろいところは『やれることの幅が広い』こと。 何を目的とするか、何を楽しみとするかはプレイヤーに任されてるところが大きいので、人それぞれに楽しみ方があると思います。 僕はコレクタータイプの人間なので図鑑を埋めるのに時間を費やすことになるだろう…と思ってました。 始める前は。 が実際始めてみるとそうでもなく…昨日も御覧頂いたようにデザインで遊ぶ時間が思ったより長くなってます。 今日はその「もう一段上の楽しみ方」をお伝えしようかと。 昨日も御覧頂いた服のデザイン。 実はコレ部屋に飾ることも出来ます。 ![]() こんな感じ。 んでさらに別に、なにもデザインは服にするだけではなく、平面にすることも出来まして… 日本でいう日の丸、アメリカでいう星条旗みたいな、村の象徴でもある旗があるんですけど、こちらのデザインもにその平面で描いたデザインを使うことが出来るのです。 うちの村の旗ももちろん自分でデザインしてまして ![]() ひよPが旗ですw この平面にデザインするのがすげー楽しくてですね…服だとどうしても出てしまう『歪み』みたいなモノを考えずに描けるのです。 ちなみにこの旗用…平面用に描いた絵も、部屋の壁に飾ることが出来まして ![]() ポスターみたいに貼ることが出来ます。 村の旗にも使っているひよPとセットで、もちろんうさPも描いてます、という報告を兼ねてw そしてそれだけでも十分楽しんでたんですが、あるとき川原さんからデザインに関するすごい情報をもらいました。 せっかくなのでその方法をみなさんにもお伝えします。 まずPCに画像編集ソフトを用意します。 次に自分がデザインに使いたい画像を用意して、コレを画像編集ソフトを使って32×32ピクセルという極小サイズに縮小します。 このサイズにするのはどうぶつの森内でデザインする時の画像サイズがこのサイズだから。 サイズを小さくしたら、今度は色の数を減らします。 どうぶつの森内では一度に使えるパレットの数は15個なので、出来ればコレに近くなるくらいまで使用する色数を減らします。 あとは…加工されたPC上の絵をお手本に、DSの画面にそのまんま複製を描くのみ。 こうすると…自分ではとても出来ないであろう細かい絵まで綺麗に再現することが出来るという…素晴らしき発想。 上のうさP・ひよPはその方法を使わず普通に描いたものですが、もっと上手に描けるならば…実行しない手はないぜ!とばかりに、我が家でもチャレンジしてみました。 さて何を描こう?となったときに、まず思い立ったのは…服とのコラボレーション。 服を飾って後ろに画像を置いたら…カッコイイんじゃね?とばかりに早速やってみました。 ![]() ダブル!! 描いてる最中はまるでわけわかんないんですけど…仕上がるとご覧のとおりとってもクールなダブルの肖像画の出来上がり☆ やべぇ…超かっけぇ!!と調子に乗った僕はさらに他のものでも挑戦してみました。 今度はメテオで!! ![]() まさかの変身前w すごいですよね…ちゃんと流星に見えるw どうぶつの森はどこまで僕を楽しませてくれるというのか… せっかく仕上がったので服とかいろいろ並べて部屋を飾ってみました。 ![]() ざざん♪ もう…壁だけ見るとライダーとかわいいぬいぐるみに夢中な小学生の兄妹の部屋ですよねw まぁ同じ条件が僕ひとりですべて当てはまるから恐ろしいんですがw ちなみに出来上がった洋服。 ゲーム内の洋服屋さんに並べることも出来まして、出来上がってはお店に並べる、なんてこともして楽しんでます。 ![]() 僕のせいなんですが…デザインした服がすべてライダーなため、特殊なお店みたいな感じになってます。 並べた時に僕は思いましたね… 『ああ、プレミアムバンダイってここのことか』とw お店の名前変えられるなら絶対プレミアムバンダイって名前にするのに…惜しいw スポンサーサイト
ゲーム
|
![]() |
| ホーム |
|