しちゃダメ!!2012-12-11 Tue 00:21
無くて七癖悪い癖。
人には様々なクセがあります。 いいクセ悪いクセ…自覚のあるクセないクセ。 更には男女それぞれで違う『特徴』ともいうべきクセもあるでしょう。 男と女は違う生き物…くらいに思ってる方が、世の中平和に過ごせるんじゃないか、そんな気さえするときもありますが、その感覚を無くして女性の前で男友達と遊んでるように振る舞うと、タイヘンなことが起こることもあったり… 今日はそんなことをテーマにした記事を見つけたのでそちらをご紹介。 題して! 『これだけはやってはいけない!男性のエロい行動10選 』!! 女はどうか知りませんが、男とはエロい生き物。ここに異論は挟ませませんw エロスを思うまま発することが如何に危険か…それを見つつ自分は大丈夫なのか、戒めとしたい所存です。 1:やたらと経験人数を聞きたがる コレってどうなんですかね?個人的には超どうでもいい情報だと思ってますが。 付き合うでも付き合わないでもどっちでもそうですけど、今までのことよりこれからの事の方が重要っちゅーか…例えば5人だったらなんだというのかw そもそも相手の経験人数って、聞いてみてその後面白いことにはならないと思うんですよね… 「実は0人」でも「実は1000人」って言われてもどっちにしても「お、おぅ…」としか返せないというかw 逆に経験人数聞いてからの流れで面白くなる方法があるなら教えて欲しいくらい。 意味のないやり取りで相手を不快にさせるのはやめましょうw 2:過剰なスキンシップ これは酔うとたまーにやる人いますよねー。 シラフの時に女の子たちが「あの人酔うとすぐ触るよねー」「きもーい」なんて言ってるの聞いた日にゃ(oh…明日は我が身…)とか思いますしw まぁそりゃ触れるなら触りたいですけど…w 相手との距離感とかちゃんと測れないといろいろ危険ですよね、己の立ち位置とか。 3:会話はもっぱら下ネタ これは…多少見に覚えがw 『専ら』ってなると違いますけどw 下ネタも限度とかレベルみたいなものもあると思いますけど、度が過ぎてると男の僕でも「それはちょっと…」って思いますしね。 男友達と遊んでる感覚で話して痛い目を見る典型的なパターンじゃないでしょうか。 僕の場合…そうですね、ニーハイで止めとくくらいがいいのかもしれませんw 4:胸元をのぞく はいアウトーw 開いてる服だと見ちゃうのは男に組み込まれたシステムみたいなもんなんでしょうがないとは思いますけど…覗くのはアウトっしょw 胸元に限った話じゃないですけど、女性が見せてもいいと思ってるところ以外は見ないのが紳士なんじゃないでしょうか…あ間違えた、変態紳士なんじゃないでしょうかw 胸元も『見て良い』って言われたらガン見するけどね!!w 5:AVの話をする うーん、これは…内容によると信じたいw 今まで特に言ったことないですけど僕、おもしろAV見るの好きなんですよw 日本はHENTAIだと世界から言われるほど、日本のAV産業はある意味活発です。 その中にたまーにある、突き抜けすぎてもはやおもしろいモノとか見るのすげー楽しいんですよね。 AVにしかない面白さみたいなものもあるので、話せるなら話したい気もするんですけど…いやもちろん女の子がいたらしないようにはしてますけどw 許されるなら女性にもこの面白さを伝えたい気もしますw 6:自分の体験談を自慢する 自慢するような体験してたら良い気はしますけどねw 内容にもよりますけどw コレも上のAVと同じで、突き抜けすぎておもしろくなるならしてもいいんじゃないかなーと個人的には思います。 普通の自慢だったらエロい話じゃなくてもウザいんでしないでほしいですw 7:「胸大きいね」などサイズを聞きたがる もうわかってないとしか言いようが無い。 『おっぱいはサイズじゃない』とあれだけ言っているのにまだわからない輩がいるなんて…アホちゃうかと。 大きいから何なの!?小さいから何なの!?どっちもおっぱいじゃない!ステキじゃない!!w てか女の子といるときに胸元とかおっぱいとかばっかり見てるんじゃないわよ!スケベ!w 8:無理に酔わそうとする 男とか女とか以前に人としてダメです。 お酒は二十歳になってから、嗜む程度で十分。 楽しくなる燃料として、美味しい飲み物として楽しみましょう。 女性にってかお酒にも失礼です。酒蔵に謝れw 9:派手な女性を見るなり、勝手にエロいと思い込む コレは確かに…見た目が清楚だったり地味だったりすると振れない(触れない)ような話でも、ハデな格好してる女性だとなんとなく「行けるかな」と思ってしまうフシはある気がします。 言われてみりゃ確かに服装は『趣味』なわけで、ハデ=エロいという図式は成り立たないですよね… 反省。 まぁそもそも僕の場合、エロいとか以前にハデな格好の女性はなんか怖くてダメですけどw 10:ムダ毛を指摘する そもそもムダ毛があるとわかるほど女性をじっくり見たら失礼な気がするので気づいたことありませんw 前にトリビアかなんかで「相手が鼻毛出てたら指摘するか」みたいな実験やってた気がしますが、鼻毛とかだとそっからずーっと恥かくことになるので指摘してあげる方が優しさなのかな、とは思います。 …その方法が難しいんですけどw 男の僕でも男に「鼻毛出てるよ」って指摘されたら若干恥ずかしいですからね…異性に指摘されたらなお恥ずかしいし、女性が指摘されるとしたらなおさらですよね。 ある種タブーなのかな、とも思いますが…やっぱり恥かくなら注意してあげたほうがいい気が…ああもう誰か良い指摘方法考えてw いかがでしたでしょうか。 『10選』もあったので若干長くなりましたが、一番気をつけた方がいいのは『過剰なスキンシップ』なのかな、と思いましたね。 お酒が入るとやりがちだし、よく見かける気がするので。 まぁそもそも、エロいエロくない、男だ女だ以前に人間として、他人に思いやりを持とうって話だった気がしますw 男女の枠なんか飛び越えて、人類が人類に優しくなればいい! そして見ていいんなら「見ていいですよ?」と言ってくれればいい!!w まぁそんなことないですケドネーw |
料理しない料理2012-12-12 Wed 00:02
最近自炊してないんですよねー。
めんどくさいからってのもありますが、呑みが多いので食材使い切れないでMOTTAINAIことになるのが嫌というか…結果自炊の頻度が下がって、近所のごはんやさんだったりコンビニ飯だったりになるわけで。 いいっちゃいいんですけど、これはこれでいかんな、という思いもありまして…ちょいとまた自炊をしていこうかな、と最近思っている次第。 とはいえ自炊をするとなると先ほどの『使い切れないかも』という不安が出てくるわけで、そこを少しずつでも変える方法を模索しました。 ![]() ある日の晩御飯。 どうです?美味しそうに見えるでしょう? でもコレ…ほとんどスーパーのお惣菜(半額)ですw お刺身と唐揚げはお惣菜でして、単にお皿に並べ直しただけ。 これだけでも『ステキな食卓』感が出ますよね? 手前のほうれん草は買ってきて作りましたが、こんなのはただ軽く塩茹でして鰹節振って醤油かけるだけなのでたいした手間でもなく。 一から全部作ってしまうと食材が余り毎日自炊しないといけなくなりますが、『お惣菜+少しの食材』なら余らせるリスクも減る、という寸法です。 ちなみにこの日のお惣菜以外のほうれん草。 次の日のお昼に ![]() お蕎麦の中にDive in。 それともう一回軽く茹でて鰹節+醤油で使いきりました。 無駄なく使いきれるとなんでか嬉しいですねw 自炊っつーと一から全部、ってイメージが強かったんですが、こういうのもお手軽な『自炊』っていってもいいのかな、と思いました。 特に一人暮らしの男性なんかは寂しいコンビニ飯、ってなるくらいなら、お皿に移し替えるだけで侘しさが減るんじゃないかとw 呑んでばっかいないで、また少しずつでも自炊したいと思いまーすw ごはん
|
![]() |
時代に逆行する2012-12-13 Thu 00:01
久々にトネケンちで遊んできました。
前行ったのはいつでしたかね…夏ごろだったような… 飲み終わって『まだ足りない』みたいになったメンツで「じゃあトネケンち行こうぜ!せめて朝まで!」つって押しかけたのが最後だったような…… ……違ったようなw まぁ久方ぶりに行ったわけですが、今回は飲み終わりからの突発ではなく、ある目的を持ってはじめっからトネケンちで遊ぶのを予定していました。 その遊びが…ゲーム大会。 昨今様々なゲームが出てますね。 つい最近も新しいハード・Wii Uが発売になりました。 そういった最新のゲームを…差し置いてw 我々がやったゲーム大会はレトロゲーム大会w 学生時代にやってたようななつかしのゲームを今、改めてやってみようじゃないかという試みです。 僕がトネケンちに着いた頃にはもう準備が始まってまして、テーブルの上には懐かしいハードが乗っかってました。 ![]() セガサターン、しろ!! 多人数プレイにも対応できるようにご丁寧にマルチターミナルも接続w まずは動作確認も兼ねて『ファイターズメガミックス』をプレイ。 懐い…懐かしい……なんてカクカクなポリゴンだw でもこれが当時…15年くらい前ですか、当時はとても衝撃的だったんですよねー。 ひとしきり動作確認も終わり、今回の企画で一番みんなが『やりたい!』と言っていたゲームをいよいよ試すとき…! ゲームのタイトルは『ガーディアンヒーローズ』。 どういうゲームかは…各々お調べくださいw 学生時代、僕の周りでも大変に流行っていた名作のひとつで、なんといっても楽しいのが多人数プレイ。 最大6人まで同時対戦可能で、キャラクターもすごく沢山選択することが可能。 そしてその選べるキャラクターも…神様みたいなのから村人の老人まで、その強さもまちまち。 どう考えても戦えないキャラクターもいたり(老人は咳き込むだけw)して…今だったら「ゲームバランスが悪い」と発売前に再検討とかされちゃうんだろうな、みたいなのが逆に良いという不思議なゲーム。 対戦時にはキャラクター選択をあえてランダムにすることで、実際対戦が始まるまで自分がなにを操るのかわからない状況になり、始まった途端 「よっしゃー!神きた!!」 「ぎゃー!おじいちゃんー!!」 「俺は太った市民だァー!!」 みたいな阿鼻叫喚が訪れますw この日もまさにそんな感じでして、久々にゲームやりながら涙流すくらい笑いましたw 他にも様々なレトロゲームをプレイしまして、これも名作といわれていたファミコンの『ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会』とか、ドリームキャストの『パワーストーン』、さらには時代を遡りまくってファミコンの『サッカー』とかもやりましたw ![]() タイトル画面からしてレトロな『SOCCER』w 今の進化しまくったゲームも楽しいですけど、昔のこういうゲームもたまにやるとすごく面白いですね。 思い出補正とかもありますけど…やっぱり『制限がある中で精一杯作ってる』あの時代だからこそ出た面白さってのもあると思います。 また是非こういう遊びもやりたいもんですね。 ゲーム
|
![]() |
鍋ゲー2012-12-14 Fri 00:12
レトロゲーム大会inトネケンち。
けっこう長い時間やってたのでおなかが空くことも考慮してか、トネケンがごはんを用意してくれてました。 ![]() お鍋。 ぶっちゃけ利根さんは自炊しないタイプの人なのでキッチン周りは超汚いですw 本人は『掃除した』と言い張ってましたが、あのシンク周りの水垢はかなり掃除してないのは確実w なので遊びに行った時「今日は鍋です!」と自信マンマンに言い放つトネケンに対して正直に 「いやだ、食いたくない」 と言い切りましたw だってそうでしょ!? 水垢掃除もしてない家のキッチンで切られた野菜だの肉だのを食べて、僕は健康を保てる自信がない!!w ノロウイルスだインフルエンザだと怖い病気が蔓延してる昨今、そんな愚は冒せないと思うのが自然な考え。 その答えを聞いて利根さんは…心を痛めたとかなんとか。 いうこともなくw 「ふっふっふ…大丈夫ですよ間島さん…!」 と謎の自自信に満ち溢れた利根さんから返ってきた答えは…『初めから切れてる食材を買ってきた』でしたw さすがというかなんというか、普段から自炊しないのでまな板も包丁さえも使う気ははじめっからなかったようでw お鍋用に切られた状態で売られている食材を調達してきたトネケン。 そうしてまるで料理した感がないまま出来上がったのが上の写真の鍋です。 …とてもそうは見えないくらい美味しそうでしょ?w 実際美味しかったんだな〜これが…鍋すげーw ![]() 一旦ゲームの手を止め鍋をつつく一同 …妙にキヨヒロさんが不快な表情をしているように見えますが、彼はトネケンが役に立つとイライラするという不思議なスキルを持って生まれてきているだけで、お鍋の味に問題があるわけではありませんw ちなみに画面は『ガーディアンヒーローズ』。 たしか選択できるキャラクターを増やすためにストーリーモードをプレイしている途中だった気がしますw 鍋を美味しく戴き締めの雑炊まで味わい尽くし、テーブルの上を片付けたらまたレトロゲーム大会へ。 お鍋とともに戴いたお酒の効果もありみんなゴキゲンな状態で『それゆけ大運動会』をプレイ。 ![]() ゲームに戻るとゴキゲンなキヨさんw 特にキヨはこのゲームが当時からお気に入りなようで、やってる最中のキヨはとても楽しそうでした。 そこに片付けを終えて戻ってきたトネケンがテーブルに手をついた瞬間…悲劇は起こりました。 ![]() プーーーーーーーーーーー…… でたーまさかのフリーズw そう、ちょっとした衝撃に弱く、本体ではなくファミコンが乗ってるテーブルに衝撃が加わっただけでもこのようにゲームが止まることがあるんですね… これ、ファミコンあるあるですよねw 楽しそうにやってただけにキヨさんがまたゴキゲンナナメになってしまうかと思いきや… ![]() あまりのあるあるにキヨさんが余計にゴキゲンw このあとすぐやり直してみんなで最後の大乱闘のとこでまた爆笑の嵐でしたw マッハ叩きは怖いよぅw こうして楽しく遊びまくったレトロゲーム大会。 最後の締めはとても意外なゲームでした。 ![]() Wii Uのマリオw あれだけレトロゲーム大会だったのに最後はまさかの最新機種w 折しも遊んだ日にちょうどトネケンがWii Uも買ってきてたようで、家にはずっと置いてあったんです…部屋の片隅に。 ひとしきりレトロゲームを楽しんだ後にどうしてもトネケンがガマン出来なかったのか、ふいに「(Wii Uの)セットアップがしたい」と言い出しまして…セットアップしたらやるじゃないですか、そりゃw そのため結果的にラストは最新ゲームになるという…ある種本末転倒みたいな話にw ただ…写真に写ってる画面で見てもわかりますね…明らかに画質が綺麗w 伊達に最新機種じゃねぇぜWii U…ファミコンやってたからなおさら感じるw ゲーム自体もとっても楽しかったですよ? マリオってやっぱ楽しいですね…さすが世界中で愛されるゲームだ。 というわけで鍋食べて、お酒呑んで、懐かしいゲームやって、最新のゲームやって……とっても有意義な時間を過ごさせてもらいました。 誰も言ってはいなかったけどやってることは忘年会みたいなもんだったのかもしれません、時期的にもw 昔も今も、僕等はいつまでもキッズだということが改めてわかりましたとさw トネキヨ
|
![]() |
カストル・ポルックス!!2012-12-15 Sat 00:07
12月13日はふたご座流星群が極大。
厳密には13日の深夜から14日明け方にかけてがピークの時間帯だったんですが、我々天文部の間でも観測に行く予定が上がっておりました!! …がスケジュールが読めず行けるかどうかギリギリまでわからず…本当にギリギリ(当日の朝までわかりませんでしたw)のところでスケジュールがわかりまして、結果は…微妙!!w 翌日の朝に仕事が入ってしまったのでどうするか悩んだんですが、 『年に一度のふたご座流星群… これを逃すなんて天文部としてあり得ないことだ。 明日のことなんて自分が頑張ればいいだけのこと!!』 と自分で自分を鼓舞し行って参りました!! ギリギリで参加を決めたので実際メンツとかがどうなってるのかとかは知らなかったんですが、さすが三大流星群のひとつ。 さらにいえば今回は新月が重なり、流星観測としては非常に好条件が重なった極上の流星群だったのも手伝って、久々に10人ほどの大所帯。 ピークの時間帯に合わせて普段より少し遅目の集合で、いざ目的地へ。 毎回集合してからスマホなどで調べつつ目的地を決めるんですが、今回はどこに行くかが非常に難しい状態でした。 西に行けば空がガスってる可能性があり、北に行けば雲が出ている可能性がある、といった状態。 原因は違えど、どちらに行っても見える可能性と見えない可能性はほぼトントン。 突然車内でくつろいでいた僕に「マジー、西か北、どっち!?」という質問が飛んで来まして、情報をまるで持たない僕が『じゃあ…北!!』と言ったことにより目的地が決定w 情報ではわからないことだったので知らない人間のカンに任せよう、ということだったんでしょうが、突然そんな大役任されてこっちは内心ドッキドキやったっちゅーねん!!w そうして北を目指し突き進み、目的地に着き見上げた……快晴!! 我々今回…大・勝・利!! 今回のふたご座流星群は、一時間に最大で50〜100個の流星が見られるという触れ込みだったんですが、個人的に数えた結果2時間で129個の流星を観測することが出来ました。 過去最多記録更新したんじゃないでしょうか… ただこの数値はあくまで個人の観測で、他の場所から上がる『流れた!』の声に歯噛みすることもあったので実際にはもっと沢山の流星が流れていたと思います。 触れ込みは嘘じゃなかったということですね。 そしてペースでいうとだいたい1分に1個のペースということになります…実際はしばらく見えないと思ったら視界の中を3連で流れる、なんてこともあったわけですがw 実はこういった体験も初めてのことでして…視界で一つ流れて「あ!流れた!」と言おうとしてるそばから2個目、3個目と連続で流れるともう言葉と感情が追っつかないというか。 「あ!流rあ!ああああ!!!」 みたいなことになってましたw これ超楽しいのw 印象的には今回のふたご座流星群は薄い流星が沢山流れたように感じました。 『火球』と呼ばれるような光が強くて長く尾が残る流星は少なく、派手さはないけど手数が多いという印象。 それに加えて非常に速い流星が多かったのも特徴的だったな、と。 未だかつてみたことないくらいの速度でシュッ!!と空を横切る一条の光。 もうね…お空でガン◯ムでも戦ってんのかとw 1分に1個ペースで見ているとだんだん『流星が流れる』ということが普通になってきまして、「これなら長いのが流れれば、願い事3回とか行けるんじゃないか」なんて思ってたんですが、結局強くて長いのが流れると 「お、……おぉぉぉーーーーーーーーー!?」 とか言っちゃって願い事どころじゃありませんでしたw くそ…「嫁嫁嫁!!」とか願おうと思ってたのに…w あ、もちろん「おっぱいおっぱいおっぱい!!」とか「ニーハイニーハイニーハイ!」も考えましたが、長いので自分の中で却下しましたw どのみち言えなかったので意味ないんですけどw ともあれ今年最後の流星群…そしておそらく今年最後の天文部の活動になるであろう今回の星見が大勝利で終わったことがとっても嬉しかったです。 ドハマりした1年目に比べると行く頻度は下がってしまってますが、終わり良ければ全て良しというか、今年も良い星見がたくさん出来たように思います。 来年も早々にしぶんぎ座流星群がありますし『2013年も良い星見にめぐり逢えますように』と、思い出の中で流れるステキな流星たちに願いを伝えておこうと思います。 星見
|
![]() |
星宙の寒い日は…2012-12-16 Sun 00:09
冬の星見は寒いもの。
今回のふたご座流星群観測には星見初体験!という人もいたのですが、待ち合わせ場所に集合したときからすでに周りから 「それは寒いだろw」 「死ぬよ?冬の星見舐めてるの?」 「そんな装備で大丈夫かw」 と罵声の嵐w これがでもホントにそうでして…星見って空に近くて空気の綺麗な標高の高いところに行くことが多いんです。 それに人口の光を避けるために、人里から少し離れた場所であることが多いため、都心に比べると気温が下がります。 さらにいえば、星見の時間帯は夜〜深夜にかけて。 遅い時間になりどんどんと冷え込み、星見のピークになるような時間には気温は氷点下、なんてこともざら。 そんな場所で空を見上げてジーっとするわけですから、冬の星見はもう『寒い』通り越して凍えるレベルなのです。 初めて行く人には必ず『やりすぎだっていうくらい暖かい格好で!』と言うんですが、いうてもまさか氷点下だとは思わないようで。 だいたい『ちょっと厚着』くらいで来てしまうんですよねー。 今回もまさにそんな感じだったので、近場にあったユニクロで強制的に上着を買わせましたw そんな今回の星見、今年最後の星見になるであろうということで、今回は個人的にゲストを連れて行きました。 ![]() 『どーも、ゲストでーす♪』 集まって早々川原さんと仲良し!うさひよですw 両肩にありえない角度で乗ってますが、コレ実はなにも固定されていない状態です。 全ては二匹の頑張りと川原さんの超魔術で踏ん張っていますw ひと戯れが終わったところでここでのお遊びは即終了、二匹はカバンの中でしばらく待機してたんですが、せっかくの星見…てか連れてきたわけですから、ずっとカバンの中ってのもかわいそうな話。 カメラチームの邪魔にならない時に外に出して星を見せて上げようとしたんですが…… ![]() 『寒い!!』 …毛皮みたいなもんかと思ってたんですが…氷点下の世界では寒いんですねやっぱりw でも彼ら用の上着とかないからなー、火で温まろうとしたらこいつら燃えそうだしw と思っていると…彼らに救世主がやってきました。 ![]() ひつじ『寒さに震えているのかい?』 彼の名はヒュー。 ひつじのヒューくん。 今年の誕生日に我が家にやってきた子ですが、なんといっても彼にはうさひよにはない毛皮がある!! ヒュー「脱いで貸してあげられはしないけど、一緒に温まろう♪」 ![]() 『わーい、くっついてると暖かいね☆』 雪山で遭難…ではありませんが、身を寄せ合っているだけでもだいぶ違うもんです。 人肌ならぬ獣肌を寄せ合って暖を取る三匹…なんつー可愛さw この頃には僕の体もガッチガチに冷え切っていたんですが心の中がほんのりあったかくなりましたw ちなみにこの日の気温は帰り際・午前2時の段階で−7.2℃でしたw 気持ちは暖かですがそんなもんで体の冷え切りはどうにもならず…すぐに自販機でホットミルクティー買いましたよねw 興味を持って冬の星見に行かれる方は、是非防寒対策をしっかりしてください。 SA
|
![]() |
家から飛び出す気はない。2012-12-17 Mon 00:17
一時ほどブログにあげることがなくなってきた『とびだせどうぶつの森』。
書かなくなったからといってやってないのか、飽きたのかと言われれば…そんなことはなく。 もちろん今も、家で移動中で様々なシーンで絶賛プレイ中。 まず家のローン。 どうぶつの森の世界ではおうちを改築して広くしたり部屋数を増やしたり出来ます。 部屋数は最大で1階3部屋、2階、地下室の計5部屋。 広さもそれぞれの部屋が2段階拡張出来て、その拡張・増築に対してローンを組んで返済していくことになります。 一回一回でも最大で598000ベル(ベルはどうぶつの森世界での通貨単位です)ほどかかるんですが…それを全部屋に対して行うと、ざっと計算して7546000ベルになります。 対して一番お金が稼げるであろう虫を捕まえて売っても、12000ベルにしかならず…ただひたすら虫を捕り続ける日々が続くわけで。 この辺が『どうぶつの森は借金を返済するゲームだ』などと言われる所以なんですがw そんな借金返済の日々が…終わりましたw 部屋の拡張は一日1回しか行えないのでコツコツ毎日やることになるんですが、生真面目な性格がここにも現れたのか、発売してから毎日必ず返済をし続け。 12月の頭くらいにはすべての部屋の増築及び拡張が終了していました。 しかしゲームの世界でも借金返済とか…現実の厳しさを思い知らされますよね…… まだ虫とか捕まえて売るだけだから現実よりはラクだけどもw そんなこんなで今までお金稼ぎに当ててた時間が自由に出来るようになったので、追加でいろいろ服とか壁紙も作ってますよ〜。 壁紙はもちろん…エロいの優先でw ![]() 手ブラ。 左は以前も掲載した水着っぱいですがw 右が新作・手ブラおねーさんですw 本当に……なんて…エロい……(ごくり) 誰かこんな感じの写真送ってくれねぇかなw ただエロス『優先』なだけであってエロくないのも描いてますよ。 ![]() キレイ系おねーさん2選。 メガネの物憂げなおねーさんに、髪をかきあげるおねーさん…ステキ。 ちなみに右の髪かきあげてるおねーさんはニーハイがステキだったから描きましたw しかし自分で描いといてなんですが32×32ドットでここまで出来るのかとマジビビリますねー。 描いてる最中はとてもそんな風に見えないだろう、と思うような感じなんですけどね…… 技術力がすごいのか、人間の目が意外とバカなのかはわかりませんがw と。 別におねーさん以外描かないのかと言われればそういうことはなくw 実は…ある自分に縁のあるものも描いております。 家の壁だけしか描いた絵が飾れないわけではないので、表札代わりに家の前に貼ってるんですが… ![]() ProjectDABA!! 白と黒なんで手描きでも行けるかなーとも思いましたが、今までと同じく画像縮小法を使って描いてます。 おかげで細かい灰色とかが混ざりまくって…描いてて今どこを描いてるのかすぐに見失う見失うw なにげに一番苦労したかもしれませんw 作ってみてなかなかに良い仕上がりだったので、公共事業で作った『マイデザイン看板』ってのがあるんですがそこにも貼ってみました。 ![]() こんな感じ。 村の表札みたいになってコレはコレでなかなかステキ。 まぁ…DABA村じゃなくてマジP村だけどねw デザインで遊び始めると楽しくてしょうがないですね♪ ゲーム
|
![]() |
我こそライダー!2012-12-18 Tue 00:12
巷で『ドッター』の称号を得つつある、ぶつ森アーティスト・間島淳司ですw
意外とデザインて難しいんですかね…個人的にはそんなに難しくもないし楽しく描いてるんですけど周りからは 「よく出来るね!?」 「どうやってんの?」 などと不思議がられておりますw どうもなにも…絵なら縮小法使えばあとはそのとおりに色を置いていくだけだし、服のデザインなら写真とかフィギュアとか見ながらやれば出来るじゃん… どっちにしても見たままやりゃいいんだから簡単じゃね??? と昨日は縮小法で描いたイラストを紹介したので、今日は新作のお洋服を発表したいと思います! …お?ここだけ聞くとファッションデザイナーみたいじゃね?w 作ってるのは仮面ライダーばっかりですがw ズラッと連発で行きますよー!? ![]() ファイズ! ![]() 電王!! ![]() なでしこ!!! ![]() オーズ!タトバコンボ!!!! オーズだけ後ろにアンクのイラストも載っけときましたw 若干色味失敗してますが…オーズといえばやっぱりアンクとセットですしね〜♪ さらに。 これは自分で描いたわけではないんですが…このゲームは描いたデザインをQRコードにして人にあげることも出来るんです。 でその機能を利用して、とあるファンの方からこんなお洋服を戴きました。 ![]() ゴーインブルー!! 6月に舞台で好評を博し、来年3月には続編とともに帰って来る、劇団東京都鈴木区さんの舞台『ヒーローアゴーゴー!』のキャラクター・衝撃戦隊ゴーインジャーのゴーインブルーの衣装です。 劇中ではキヨが着てた服でもあり、声を僕が当てさせてもらったキャラクターでもあります。 ありがたいことですよね…自分が声を当てたキャラが愛されて、こうやってまったく関係ないゲームの中でまた生きているだなんて… まだ3月の続編の稽古は始まっておらず、現在は以前やったものの再演部分の稽古を鈴木区さんで行なっています。 きっと面白いものになると思うんですが…せっかく出るからには『再演の方が面白かった』などと言われないよう精一杯がんばろうと今から心に誓っております。 …と、話が舞台の方に行ってしまいましたがw 戴き物のこの衣装、非常に気に入っておりまして普段からよく着てます。 『どうせなら青いズボン欲しいなー』なんて思ってたんですが…それを先日運良く入手! さらに美容院が出来まして、ついにキャラクターの顔をMiiにすることが可能に!! これは…やるしかない!! 完璧版ゴーインブルー!! ![]() 「やれやれ…見ちゃいられないな。」 フオォォォォ!! ゲーム内に…蒼いヒジテツ・ゴーインブルー…参上!!w こういう遊びもまたおもろいwww 顔の部分をキヨとかに変えて遊んでもおもしろいかもしんないですねー。 しかし…いろいろ作りすぎてどれ着ていいのか迷っちゃいますねw むしろゲーム内で普通に売られている服を着ないw やれることの幅が広くて、いつまでも遊んでしまいそうです。 ゲーム
|
![]() |
流石12月2012-12-19 Wed 00:25
12月…年の瀬。
会社的には年末調整だなんだ、学校も冬休みに突入、世間は世間でクリスマスだ年越しだとイベントごとが目白押しの季節。 特にお子さんがいらっしゃる家庭では『クリスマス』問題が大変ですよね… 親になると、毎年子供たちにあげるプレゼントをサンタさんに伝えなきゃいけないわけですが、子どもたちはまた自由に欲しい物を伝えてくるわけで… サンタさんは魔法のようにプレゼントを無限に袋から取り出せるわけでありません。 ヨド◯シとかビックとかで買ってきているのです。 世界中の子どもに配れるくらいだからきっと財力はきっとあるのでしょう…ですが問題は在庫。 作ってるのはあくまでサンタさんではなく企業、販売しているのも量販店なわけですから、12月に入るとサンタさんが仮の姿でおもちゃ屋さんを訪れ、頼まれたプレゼントを探す骨肉の争いが始まるわけです… そう考えると、親御さんも大変ですがサンタさんってのは大変なんだなぁと思う次第。 …夢を壊しながら守る不思議な書き方をしてみましたw そんなサンタバトルが行われているおもちゃ屋さん。 企業側としてはこの時期、サンタさんのために大量に出荷・入荷をするわけで、普段は手に入りにくいアイテムが難なく手に入ったりして。 すごくいい時期なんですね……例年だったら手に入りにくかったであろうウィザードリングシリーズ。 今年はなんだか手に入りやすくてですね ![]() ウィザードリングセット02・03 ![]() フレイムドラゴン・ウィータードラゴンセット ![]() ガルーダ・ドラゴライズ・電王・メテオリング と実に調子よくリングが揃っていきます。 更にはガチャガチャなんかでもたまにやるとアタリを引きまして… ![]() クウガ!! ![]() エンゲージ!!! と様々な指輪が続々と手に入っております。 おかげで嬉しくてホクホク、ただ収納がなくてビクビクなないまぜの感情を味わい続けているわけですw マジで…どうやってしまったらいいんだ、この指輪たちw 数が少ないうちはよかったんですけどね…今回紹介した分だけでも14個、過去に集めたものも含めると全部で28個もの指輪がうちに転がっているわけで…… さすがにこれは…収納しないとまずいw 一瞬棒状のものに差してしまうことも考えましたが…あいにくウィザードリングは完全な輪にはなっていないので引っかからないんですよねー。 なんかスポンジみたいなのに差してしまうのが一番いいんでしょうが…どこで売ってんだそんなもんw まぁ現実的な話はさておき指輪で遊んでんのめっちゃ楽しいですw 劇場版で僕が演じたライダーのリングとかも早く揃えたいですね…足繁くおもちゃ屋さんに通おうw 以上、クリスマスが子どもだけのもんだと思ったら大間違いだぞ、というお話でしたw おもちゃ
|
![]() |
オタクの切なる願い2012-12-20 Thu 00:05
最近では仮面ライダーがやたら有名になってはいますが、もともと僕は子供の頃からテレビっ子でアニメっ子でした。
もちろん特撮も見てましたが…あの頃はライダーよりスーパー戦隊派だった気がします。 幼稚園の頃バックルにサンバルカンの絵が書いてあるベルト持ってたのを今でも覚えてますしw 当時はインターネットもなく家で出来る手軽な娯楽といえば、もちろんテレビの時代。 特撮を見、アニメを見、そしてバラエティを見て育ったのが僕のルーツといえばルーツだと思います。 もちろんそんなルーツがあるからこそ、現在のこの職業を選んだわけですが…それはまた別のお話。 当時のことを振り返っても今の生活を見てもお分かりだと思いますが、いってしまえば僕はオタクです。 生まれて物心ついた頃からずーっとオタク。 職業もそこから派生したものに就いているので、かなりハイブリッドなヲタクなんじゃないかと思っていますw そんなオタク男子でもいつかは恋愛、そして結婚を夢見るもの。 …僕の話じゃありませんよ? あくまで一般論の話ですw ところがどっこい、すべてがそうだとはいいませんがオタクは自分に自信がない人が多い印象があります。 僕もそうだし、やっぱりコアで理解されにくい趣味だとわかっているからこそ『わかってもらえなくてもいい』『自分は自分』と内にこもりがちになり、外へのアプローチが苦手になっていくというか…あれ、なんで僕はラジオのパーソナリティとかやってんだろうw まぁこれも一般論ってことでw そんなオタクでも、否そんなオタクだからこそ、理想の相手に求めるものも一般の人とは少し違うのかもしれません。 それをまとめた記事を発見しました。 今日はそれをご紹介。 題して!! 『オタクな趣味を持つ男性が考える結婚相手の条件9パターン』!! 普通の人だって『料理上手』とか『気立てがいい』とかいろいろ相手に条件を求めると思います。 趣味にこだわりがあるからこそ、いつも一緒にいてくれることになる女性にもある程度の条件が必要になる…それがオタクw 一つ一つ見ていくことで…僕が本当にオタクであるかどうか調べてみましょうw ・マニアックな趣味でも否定せず、受け入れてくれる。 受け入れて、というと難しい気がしますけどね… 一番いいのは同じ趣味を持っていることだと思いますが。 好きな人と趣味を共有できないのは辛いこと。 それを否定されるとなるともう辛い通り越して相手のこと嫌いになる可能性さえあるかもしれませんw こだわりの強い人ならなおさらですよね。 僕も…ライダーの玩具とか突然棄てられたりしたら…もう…… これは…超わかる!!(ぐっ) ・週に一度でも自分だけの時間を持つことを理解してくれる。 これも大事ですよねー。 共有することが楽しい趣味もあれば一人で没頭するのが良いものもありますし。 上の設問も関わってきますが、否定はしないまでも共有はしてくれない相手だったらなおさら。 趣味も相手も大事にしたいからこそ、『少しだけ僕に時間をくれ』…きっと……僕も言っちゃうんだろうなぁw ・やさしい笑顔を絶やさず、現実世界で癒やしてくれる。 普通の人も怒られるのはイヤでしょうけど、特に自分の世界で生きてきた人は他人に否定されるということにとても弱い気がします。 僕も、怒られるの大っ嫌いですw もしかしたら他人に認められるように日々頑張って生きてるのかも、と思うくらい否定は嫌い。 隣にいつも笑顔のステキな女性がいてくれたらどれだけ癒されるか…… わかるけど実はこれ、成長出来なくなるかもしれないというリスクも含んでますよねー。 基本は笑顔で酸いも甘いも両方併せ持つ、飴と鞭の上手い女性の方が、人間的にはいいのかも…ああでも怖いw ・男性が好きなゲームで一緒に遊んでくれる。 そうだ! さぁ!モンハンしようぜ!!w これも再三挙がってる『共有』ですよね。 ・金銭感覚がしっかりしていて、お金の管理ができる。 あぁ…これもわかる気がしますね…ただし僕の場合は逆パターンですがw 僕の場合あまりお金のかかる趣味がないので、毎日趣味に没頭して楽しく生きても金銭面では何も減ってない、なんてことがよくあります。 たまーにデカイ買い物はしますが、それ以外でほっとんど使わないので『気がついたら金が貯まってる』ってことがよくあるというか…あぁやめて、石を投げないでw どちらにしてもお金に頓着しないタイプではあるので、金銭管理が出来る人の方が良いとは思いますね。 ・頭ごなしに人を否定するような、高圧的な話し方をしない。 なんか…だいたい同じ事言ってますねこれw まさに先述の通りなことが項目として出てきてしまいましたw 自分が多数側ではない少数側の趣味を持っているからこそ思う、否定されることに対する慣れと恐怖でしょうね… 平和が一番。 ・趣味と恋愛を別々に考えられる。 んー個人的には共有できた方がいいと思うので微妙ですが、『結婚』ということを考えれば別々に考えられた方がいいんですかね? 趣味はあくまで趣味で、生きるために必要なものではありませんし。 家庭は『生きる』ことの延長というかそのものでもあるわけで、やっぱり別問題なんでしょうね。 …でも…趣味は許してくれる人がいいのw ・ゲームでは味わえないおいしい手料理をふるまってくれる。 あ、料理は自分で作るんで大丈夫ですw ・男性の趣味に関する話も笑いながら聞いてくれる。 面白さが伝わってるなら共有したい、なんて贅沢なことをつい考えてしまいますが…ダメならダメでせめて笑いながら聞いて欲しいとは思いますね。 ただ使い方間違えると 「ねぇねぇ!ニーハイ履いて!!」 「いやよ?絶対履かない(にっこり)」 のように余計に恐怖を与えることになりかねないので注意が必要ですw とまぁ蓋を開けてたらだいたいは 『僕の趣味を否定しないで』 『笑って許して』 ってことに落ち着くようですねw 異性のタイプがどうとかそういうことよりも、趣味を大事にするオタクならではな結果だと思います。 結局は一緒にいて楽しくてリラックスできる人がいいってことですかね。 さんたさんへ。 プレゼントは星とライダーとモンハンが大好きな、ニーハイが似合う女の子がいいですw ……ダメならニーハイが似合う女の子がいいですw |