fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

四分儀気分

1月頭はしぶんぎ座流星群!!

うちのブログを見続けている方ならおわかりのことかと思います。
三大流星群に数えられるこのしぶんぎ座流星群。
他の流星群ならば『見頃は◯日〜☓日』などと基幹的には1週間とかあったりするんですが、このしぶんぎ座流星群の場合は大変短く、極大日を含めて1〜2日しか見られません。
きっと…恥ずかしがり屋なんでしょうなw
冗談はさておき見られる期間が短いということは天候的にもシビアであり、年によっては行ってもまるで見られない、ということもあり得るわけで。
でもみたいじゃないですか、せっかくのさん大流星群だしw
なので毎年行くようにしてるんですが…そのせいで毎年正月なのに実家に帰らなくなったってのもありますw

ま、もともとあんまり帰るタイプじゃないので理由に使ってる感が否めませんけどねw

ともあれ年のはじめの星はじめ、行って参りました!!


なぜだか今年は例年に比べると寒かったように感じてまして…集合場所を出発する段階で既に気温は3℃。
コンビニのジュースとか入ってる冷蔵庫がたしか4℃くらいなので、もはやコンビニは冷蔵庫にジュースを入れる必要がないということになりますw
集合場所はもちろん東京…都心なわけで、郊外に比べるといくらか暖かいはず。
ということは…星が見られるような郊外は…推して知るべし。
「こりゃ今日は(氷点下)二桁行くね」
などという言葉が集合段階で出るほど…厳しい戦いになりそうなのが現時点でも予測されました。

そしていざ現地に着いてみると

13010501.jpg
闇夜に浮かび上がる光

路面…凍結?
水ってたしか0℃以下じゃないと凍らないよね?
そうここは…そういう世界w
もちろん我々も寒さ対策は万全にして行っています。
僕も今回はかなりしっかり防寒しまして…
ヒートテックも合わせて下半身だけで4枚、足元も靴下3枚にカイロ詰め込むなどしてかなり着込んでました。
車ン中で着込んでる段階で軽く汗かくくらいの着込みっぷり。
…ですが氷点下の世界は甘くはないもので…それでも寒い。
足に仕込んだカイロなんてまるで暖かさを感じないくらい寒いのです…無きゃ無いできっともっと寒いんでしょうけど「これ意味あんの?」と言いたくなるくらい寒いw
まぁ路面が凍結する中で動きもせずジーっとしてたらそりゃ凍えますよねw
おそらく…観測地点から程近いコンビニで見たときは既に氷点下に入ってましたから、観測地点でのピークは予想通りそれこそマイナス10℃とか行ってたんじゃないでしょうか。

さて。
そんな中でゴロゴロして寒かった…ということを先にお伝えしましたが、そのことによって今回は『勝利を納めた』ということがおわかりいただけるのではないでしょうか…
事前の天気予報では夜から曇る、みたいなことも聞いていましたがそんなことはなく空はスッキリ。
観測できた流星の数は11個!!
個数的には前回のふたご座流星群に比べると少ないですが、実は今回は流星観測に際してそもそもコンディションが良くない状態だったのです。

月がとても明るくてですね…山の陰から月が上がってきた時
「どこの車だよ、ライト消せよクソが」と思うくらい明るくてw
夜で街灯もほとんどない場所なんですけど歩くのに苦も恐怖もなく、ハッキリと影が浮かび上がるくらいの光…といえば明るさがお分かりいただけるでしょうか。
そんな中での観測にしては、今回は十分『大勝利☆』といってもいいのではないかと思ってます。

まぁ物足りなかったけどw

それでも『年のはじめの星見できちんと空が晴れて見られた』ということが嬉しかったですね。


今年も良い星見に恵まれますように…☆
スポンサーサイト



星見 |
| ホーム |