fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

新しき年を祝う

13012901.jpg
事務所の新年会があったよ!!

のっけから今年一番のハイライトシーンで驚かれた方もいるでしょうが、先述の通り新年会が催されました。

なんだかんだ毎年行われているこの新年会。
意外に思われるかもしれませんがこれと春先に行われる新人歓迎会は、元を正せば今は(弊社には)なき白石稔さんが始めたものがルーツ。
まだアイムに白石がいた頃…折戸利根日笠あたりが新人1年目だった頃だと記憶していますが、その頃に良き先輩であらせられた白石さんが「先輩と呑むなら後輩から誘え!」という教えを説きまして。
でも仲良くなる前に後輩から誘うのも勇気が要るじゃないですか?
そこで、もともと弊社に新年会や新人紹介の呑み会がなかったのをいいことに、「仕切りを君たちがやりなさい」と始めさせたものが全ての始まり。
『これはいい風習だね』ということで、白石さんが弊社を抜けてからも残り続け、今ではもはや誰が始めたのかもわからないけど伝統行事のように続いている風習なのです…

白石さんに感謝w

実際よく出来た風習で、毎年5月頃に2年目の新人が新人歓迎会を企画、新年会の時にそのやり方を1年目の子に教え、翌年の5月には1年目だった子が、前年自分たちの新人歓迎会を仕切ってくれていた1年上の先輩を頼りつつも新人歓迎会を企画する、という…永遠に続くサイクル。
やってみて難しいところは1年先輩に聞き、その先輩も答えられないときはもっと先輩に聞く、という…『聞くこと』を作ってあげることで先輩後輩のコミュニケーションが自然に取れる仕組みになってまして、そこを取っ掛かりにして先輩と仲良くなったりも出来るよというスグレモノ。
本当に…始まった頃はここまで見越してたわけでもなんでもなく「ただ飲みたいから」でやらせてたのにねぇ…続けることで意義が出ることってあるんですねw

例年新人が増えるので参加人数もどんどん増えるんですが、今年もなんだかんだすげー人数参加してました。
来年とかの新人の子は…タイヘンなんだろうなw


こういう機会でだいたい起こるのが、後輩を見て『どれが誰だかわからない』という現象w
そりゃそうだよね…毎回参加してても年に2回。
ココ以外で会わなければそれこそ年2回しか会わないわけで、さらに離れた席に座ってたりしたら会話する機会もなく、それで覚えられるわけもなくw
そういうときに非常に便利なのが事務所のホームページ。
声優事務所はどこもそうですが、今の時代ホームページにアクセスすれば誰でもプロフィールが見られるようになっています。
そして…さらに今の時代便利なのがスマートフォン。
「あの子誰?」って人を見つけたら、誰かに聞かなくても事務所のホームページにアクセスして写真を見ていけば、どれが誰だかわかるわけです。

この日もまさにそんな感じになってまして…早速ホームページにアクセスして確認し始める一部の先輩たちw
そして話は新人の話から『プロフィール写真と実物がだいぶ変わってる人々』の話にだんだん移行w
「これ…◯◯だよね?」
「そう、あそこに座ってるよ」
「いやこれ違いすぎでしょw」
「そんなん言ったらお前だって大概違うやんけwww」

のように、お酒が入っているのもあり大盛り上がりw
こういうのも新年会や新人歓迎会ならではというか、大規模呑み会でしか起きないことなので楽しいですねw


楽しい飲み会は気がつくと時間が経ってるもんで…というか人数が多すぎて全員と話せないまま呑み会が終わるんですがw
「話せてない人がいる」ってのもまた、『時間が経つのが早い』と錯覚させる要因でもあると思うんですけどね……

最後はブログにあげたい人ように写真撮影大会の様相。
そこかしこから聞こえる「撮りまーす!!!」の声。
僕ももちろんブログをやってるので撮っておこうと思ったのですが、そこは『マジP!』ですから。
他の人と同じものを撮っても面白く無い……ということで

13012902.jpg
他の人が撮ってる時の別アングルをw

この人数が全員こっちを見ておらず、且つみんなが同じ方向向いてる写真ってあまり見ませんよねw
にしても多いな……どうなってやがる。

ちなみにカメラ位置とやってることでお分かりだと思いますが、この撮影大会の間中僕は死角に入り込んでましたw
なのでたぶん、他の人が撮った記念写真にも僕は写ってませんw
こそこそしてるところを下野に見つかって
「…なにやってるのマジ兄?」
とか言われましたがそれもまたいとおかしw


今年もまた、アイムエンタープライズをよろしくお願い致します。

スポンサーサイト



祭り事 |
| ホーム |