オシャレバンチョウ2013-02-12 Tue 00:07
『オシャレ』って、いったいなんなんでしょうね?
人生34年生きて来ましたが未だにサッパリわかりませんw 先日後輩と呑んでる時にそんな話になりまして、毎度毎度思うことではありますが思ったんですよね…オシャレってなんだろう、と。 元来僕はオシャレにはとんと興味がありません。 せいぜいが「みっともなくなけりゃいっか」くらいの感覚。 服を選ぶ時の基準といえば、一番はもちろん『着られるかどうか』w 二番は『おかしくないか』で、三番が『高くないか』くらい。 幸いにも僕は標準くらいの体型でさらに、だいたいなんでも似合うという特殊スキルを備えているので、基本的にはだいたいOK。 元々持ってる他の服とカブらないように、とかは考えますが、何買っても何故かそれなりに見えるという…考えてみるとコレってめっちゃ得な話ですよねw 興味はないけど着られる服は無限にあるといっても過言ではないので、テキトーに安めのモノの中からピックアップすればいいという……とっても経済的な体なのですw そんな興味はないけどラッキー体質な僕が『欲しい!』と思う服は…おもしろTシャツが主でしたw 地方に行ったりすると売ってる『誰が買うんだこんなの』みたいなTシャツあるじゃないですか? アレを買ってたのがこの私ですw 興味無さすぎておもしろい方に振り幅が行った結果ですね…今はそういうのは買わなくなりましたが、かつてはそういう時期がありました。 一緒に呑んでた後輩もオシャレにはあんまり興味が無いタイプらしく、高くなくてそれなりに見えれば…という僕と近い考え方の持ち主。 「今日のはオシャレな方です!」と言い張るので「いつ買ったの?」と聞いたら「3年前です」とか言うくらいオシャレに興味ないタイプw いや…僕も3年前の服とか平気で着るので人のことはいえませんが…ファッションって流行ってのがあるじゃないですか? それが流行のものかどうかはわかりませんが、少なくともそれは3年前のデザインなわけで、胸を張って『オシャレ!!』って言えるものではないと思ったんですよ。 でね。 そこまで考えた時に改めて思ったわけですよ、『オシャレってそもそもなんだろう?』と。 一応意味的なものも調べましたがそのままダイレクトに『化粧や服装に気を配ること』と。 まぁ…そうだけどw 例えば僕等のようなオシャレに興味ない人間も『みっともなくない程度に』は考えてるわけで、辞書の意味でいけば気を配ってるんだから『オシャレ』なわけじゃないですか? でもあくまで『みっともなくない程度』だから、少なくともオシャレではないわけです。 突き詰めていけば美の基準みたいな話になってしまうんでしょうが、いったいオシャレとは…ファッションとはなんなのか。 例えば服を沢山持っていればいいのかといえばそういうわけでもなく。 仮に服を100着持っていたとしても似合わない服を持ってるならそれはオシャレとは言わないわけで、そうなると『自分に似合う服を選べる人』ということになります。 じゃあちゃんと自分に似合う服を選べて、自分に似合う服しか持ってないけど似た系統・且つ3着しか持ってません、っていうんだったらそれもオシャレでは無い気がするわけで…… でも似合う服は選べるんですよ。 もう…美の基準って……いったい…… なんて考えてたらオシャレが嫌いになりそうになりましたw ひとつ言えるのはオシャレって主観じゃなく客観じゃないですか。 「あの人オシャレね」は信じられるけど「俺めっちゃオシャレ」は信じられないわけで。 他人が自分を、誰かを見て判断するもの、それがオシャレ。 ……だとしたら自分一人の目じゃどうにもならんのではないかなぁ、とw 自分で選べるものがあるんだとしたらそれは好みとかそういう時限であって、オシャレとはまた違うというか……なんか突き詰めてくと世の中のなんにでも当てはまりそうですね『自分のことが一番わからない』みたいなw とびきりオシャレになりたいとは思いませんが、ちょうどいいオシャレさんにはなれるならなってみたいな、なんて。 だから誰か、わたしをプロデュースしてw あ! それが『マジP!』か!!w 『みんなで間島淳司をプロデュース』w 長いことブログをやっていてやっと気が付きましたね…さあ!!(身を委ねたw) スポンサーサイト
小ネタ
|
![]() |
| ホーム |
|