fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

あらよ一丁

世間的には2月14日といえばもちろんバレンタインデー。

世の女の子ちゃんたちが勇気を出して、あの人この人に本命チョコを渡す日。
……だと思ってますが実際は学校や職場で『義理』を配る日と化してる気がしますねw
他にも友チョコだとかなんだとか、あの手この手でチョコレート業界の戦略に踊らされてる気がします…貰う側は嬉しいけどw

さてそんな中。
2月14日は煮干しの日、そしてふんどしの日でもあるそうで。
煮干しに関しては過去に一度取り上げてましたが、『2(に)1(棒)4(し)』で煮干しの日なんですって。
ふんどしの日は結構最近…2011年に制定されたそうで、こちらは『2(ふん)14(どし)』という語呂合わせになっているんだとか…若干ムチャな気がしますがw

もちろん『マジP!』では、今年はふんどしの日に着目して行きたいと思っていますw


ふんどし…褌。
日本に古来から伝わる伝統的な下着のことであると同時に、古くは『戦闘服』としての意味合いもあったんだとか。
布が高価なものだった時代、戦場で亡くなった人の身分はその人が褌を締めているかで判断したそうです。
時代は移り江戸時代に入ると武士の間でも締められるようになり、そして民間へ…第二次世界大戦の頃までは『男性の下着といえば褌』だったわけですが、西洋からブリーフやトランクス等のパンツが入ってきて、市民権は次第に移っていったんだとかなんとか。

時代劇なんかでも見ますが、褌が主流だった時代は着物の間から褌が見えていたり、褌一丁でウロウロする人がいたりと、服の一つとして考えられていた部分も強いと思います。
町人が着物の裾を捲って褌見えてる状態で仕事してたり…まぁ仕事着の一部みたいな。
さらに下着、仕事着としての側面だけではなく、水着として褌を使用したりとその利便性は多岐にわたっていたわけです。

時は流れて文明開化の頃。
海外からの客人たちがビックリしたことの一つに『ケ…ケツ丸出しの男が街を歩いテール!!』ってのがあったんだそうでw
そりゃそうですよね…褌知らなかったら着物の裾まくって尻丸出しにしてるようにしか見えないw
パンツと同様下着だと考えればとんだハレンチな格好に見えても仕方ないわけでw
そうして次第に『褌は恥ずかしいもの』という西洋から見たイメージが浸透し、褌はあまり履かれなくなり、一部のお祭りなんかでしか見かけないものになっていったわけですね…

まぁそもそも下着だと考えたら見かけるもんでもないですけどw


下着といえばそういえば、最近女性用の褌・パンドルショーツなるものが流行りだしてるらしいですね。

最近ではオシャレなデザインの褌…パンドルショーツも多数見受けられるようになり、さらには美容や健康にも良いということでまだ一部ではあるんでしょうがパンドルショーツ愛好家の方も増えているんだとか。
実際美容・健康どちらの観点から見ても『通気性の良さ』が挙げられ、そのことがお肌の健康に非常に良いようです。
あとは締め付け感の問題。
パンツはゴムなんかで伸縮性を持たせてるのである程度締め付けを感じますが、パンドルショーツは自分でどのくらい締めるかを調節出来るんだそうで。
着用方法も想像するよりずっと簡単であることも、愛好家が増えている一翼を担ってるんだとか。

まあ実際『私パンドルショーツ履いてます』って人にお会いしたことは未だありませんが、確かにこう聞いてみると慣れてしまえばすごくイイコトの方が多そうな気もします。
オススメ…した方がいいのかしらw

でも例えば、男女がイイ仲になってそういう夜のムフフなことになる際に、すっごく好きだと思ってた異性が褌締めてたらどう思うんでしょうね…

すごく清楚でお嬢様系の女の子が、スカート脱いだら下から褌…
イケイケなギャル風の女の子が、ショーパン脱いだら下から褌……

あれ、コレなんかすごく萌えない?w

なぜかどのパターンでもすげードキドキするな…もしかして僕…褌好きなのかも?w
これはもしかしたら…『マジP!』に新たなブーム・パンドルショーツブームが来るかもしれませんぜ…!!w

スポンサーサイト



考察 |
| ホーム |