数字の謎?謎?2013-03-04 Mon 00:14
鈴木区絶賛稽古中。
…まぁそりゃそうですよね、もう3月で本番まで日がないんだからw 先日はついに稽古始まって初の通し稽古を行いました。 通し稽古っつーのは読んで字の如し、今回やる舞台を頭っから最後までずーっと通して稽古してみること。 これをやることでシーンごと個別でしか見えてなかったものが繋がり、繋がって初めて分かる問題点とかに気づけたりするのです。 ぶっちゃけこの時期に通し稽古が出来るというのは早い気がするのですが…他の劇団さんなんかと比べるとどうなんでしょ? ご承知の通り僕は客演での出演は初めてなので、他の劇団さんのことは噂でしか知らないのです。 でも…早いと思うんだよなぁ、遅いとこだとギリギリまで台本上がらないとか聞くしw ソレに比べたら差し替えはあったものの事前に完成台本貰えてたし、鈴木区さんは優秀だと思うのです。 そして通してみて改めて浮き彫りになる問題点…… 一番簡単な話で言えば、他のシーンを重点的にやったため最近やってなかったシーンのグダグダっぷりw ひとつひとつの完成度を上げようとするとどうしてもそうなるんですよね……人の記憶のなんと儚いことかw これから問題点を解消しつつ通し稽古を重ねて、みんなの記憶に強制的に染み付くくらいやれたらいいなーと思っておりますw さてそしてこっからは休憩中のお話。 長時間稽古をする都合上、途中でお昼休憩みたいなものが入ることがあります。 …時間的には夕方なので『おやつ休憩』とでもいった方が正確でしょうか、みんなガッツリ食ってるけどw そんな休憩中、ヒマを持て余していたのか戸田ちゃんが携帯とにらめっこしていました。 何してんのかなーと思ったらクイズみたいなのに挑戦しているところだった模様。 それがわからなくてあーでもないこうでもないと苦悶していた様子。 ちなみに問題はこう。 以下の『?』に入る数字は何か、答えよ。 0+1=2 1+2=2 5+3=3 9+9=? よくある頭の体操みたいな問題ですね。 タイプとしてはよく見るものですがこのパターンのものは僕も知らず、一緒に四苦八苦。 ほどなくして…時間にすると2分くらいでしょうか、脳裏に唐突に答えが閃き間島さんイチ抜けw 答えが出てみるとなんてことはない問題なんですが…法則に気が付かないといつまでも悩み続けるのがこのテの問題の特徴。 みなさんは答えはおわかりでしょうか。 いつしか苦悶の波は鈴木区全体に伝播し、そこらじゅうでウンウン唸る大人たちの姿。 わかった人間がヒントを出し、わからない人間が頭を捻る空間。 なまじ問題が「1+2=」みたいな小学校低学年みたいな問題なために、端から見てたら異様な光景。 「え?え?1+2が2なんでしょ?じゃあ1+1は?」 「2。」 「なんでだよ!!」 普通の計算でいっても1+1=2って全然「なんでだよ!!」じゃないんですがw 答えの法則が違うこの問題にかかるとこの通り。 ただ…知らない人がこの会話を聞いたら、偉そうに「1+2は2ィ〜♪」とか言ってる方がよっぽどどうかしてるように見える不思議な状況w なんだこの…空気w 時間をかけヒントを出しまくり一人、また一人と正解していき、最終的には全ての人間が答えにたどり着いてひと安心。 …したところに…まさかの第二問が降り注いだのですw 今度の問題は…0+0が12になるというのですw そして1+1は4になるという……ど、どういうこっちゃー!!w こちらの問題は先程のものより難易度が高く、解くのにたぶん…5分か10分かかりました。 ただわかった時のあの爽快感…アレがアハ体験なんですかねw 答えが気になる方もいらっしゃるでしょうが、ここではあえて答えを載せることはしませんw どうしても知りたい方は地力で解くか…調べるかしてください。 鈴木区は舞台に向けて、頭の体操も稽古に取り入れています(ウソ) ![]() スポンサーサイト
鈴木区
|
![]() |
| ホーム |
|