fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

己を知る

救急車事件からだいたい3日後のこと。

お医者さんに「72時間以内にもしかしたらまた蕁麻疹出るかもしれません」という殺し文句にまんまと心を殺され過ごした3日間w
実際そういうもんだからしょうがないんでしょうけど…何食ったら蕁麻疹が出るのか明確にわからない日々。
食事のたび「もしかしたら…」と頭を過るアレルギーへの恐怖。
ドキドキしながら食事をするのにも疲れて来たし、ここは一発白黒ハッキリさせようじゃないかとお医者さんで検査をすることにしました。


救急車で運ばれた病院で『アレルギー科』ってのがあると聞いていたので、近場にアレルギー科のある病院がないかをネットで検索。
すると…徒歩10分くらいのところにアレルギー科のある病院を発見。
ネットってすごいね…こういうときマジ便利。

アレルギー科と名乗るくらいだからアレルギー専門の科、ということなんでしょう。
よくはわからないけど専門の方に任せれば安心、とまずは問診から。

医者「今日はどうされました?」
間島「あの、先日食物アレルギーで救急車で搬送されまして…その原因食物を調べようと思いまして」
医者「そう。その日なに食べたの?」
間島「あの、天ぷら定食…なんですけど」
医者「あーじゃあエビとか入ってた?」
間島「入ってましたね」
医者「じゃあそれかな。一応その日食べたもの全部教えて」

みたいな感じで進む問診。
個人的には今まで人生で一度も食べたことがなかった『フキノトウ』が怪しいんじゃないかと思ってたんですが、先生はカニとかエビとかの甲殻アレルギーをやたら推してくる感じ。
アレルギー症状を訴える人の中で数が多いのが甲殻アレルギーなんだとか。
でも…エビもカニも普通に食えるし、実はアレルギーで倒れる前日にも某番組の収録でカニみそ食べてたんですよねw
アレルギーは突然出ることもあるとはいえ昨日平気で今日ダメとか、そんなことはないだろうと思うんですが…まぁ怪しいことに変わりはないのでその辺も調べてもらうことに。
ちなみに食べたもの聞かれた時真っ先に「あの…ふきのとうとか…」つったら「あーそれはない」と断言されましたw

検査方法は採血をして血液の成分から検査、というかたち。
なんでも一度の血液検査で13項目調べられるそうで、その日食べたものを全て挙げても13項目には届かず。
他にアレルギーになる人が多い食物も合わせて13項目調べてもらいました。
以下調査項目。

・カニ
・エビ
・タケノコ
・アニサキス
・小麦
・オボムコイド
・大豆
・蕎麦
・ゴマ
・タマネギ
・ピーナッツ
・シラカンバ
・ラテックス


…途中なに言ってるかわかんないのありますよねw
わかりにくいのを簡単に説明しますと、アニサキスは魚、シラカンバは果物、オボムコイドは卵、ラテックスはゴム製品及びフルーツのアレルギーに関わるものです。
ちなみにアレルギーになった日に食べたものはこの中でいうと上の5つ。
下の8つは13項目を埋めるために追加されたものです。
この日は検査項目を設定して採血で終わり。
結果は後日また聞きに来るというカタチになりました。

そして後日。

検査結果を聞きに行くと、驚愕の事実が知らされるのです…
まず上記13項目でいうと、1つだけ引っかかったものがありました。
それは…シラカンバ。
上記の説明の通り果物系のアレルギーに関するものだそうで、「舌がピリピリしたらその果物食べないようにね」との医師の談。
ただ非常に軽度のものなので体調悪いと引っかかるかもね、くらいの感じ。
そうかシラカンバか…軽く心に留めておこう。

だけど…皆さん、もう一度思い出していただきたい。
僕食物アレルギーで数日前に運ばれて、原因調べに来てるじゃないですか。
でもね…その日果物なんか食ってねぇんですよw
つまりコレは無関係の結果w
シラカンバを除くと他の12項目は全て陰性、食べてもなんも起こらないものだと証明されたわけです。
これは…どういうことだってばよ???

そこでふと思い出したのです。
「あーそれはない」と言われたフキノトウの存在を。
まさかと思い、検査後にインターネットを使って『フキノトウ アレルギー』で検索をかけてみたところ……いました、フキノトウアレルギーの方がw
症状を見てもフキノトウを食べた後に全身に痒み、腫れと僕がなった症状と酷似。
なんでもフキノトウは花粉ごと食べる珍しい食物。
食べた時にその花粉に反応する人が世の中にはいるんだそうです。

そして先生が言っていた「舌がピリピリしたらアレルギー」ってヤツ。
実は…フキノトウの天ぷら食べた時にピリピリしたんですよね、舌がw
これは…コレだろw

ただフキノトウアレルギーは非常に珍しいもののようで、ネットで見てもあまり一般的なものではないようでした。
そうだよね…蕎麦とかゴマとかは聞くけど今まで聞いたこと無いもん、フキノトウアレルギーってw

ということで検査の結果まさかの消去法でアレルギーの正体がわかるという世にも奇妙な体験をしましたw




ちなみに。
血液検査をするとそもそもアレルギー体質かどうか(アレルギーが出やすい体質かどうか)がわかるらしいんですね。
検査報告書に『非特異的IgE』って名前で書かれてるものなんですが。
その基準値が200で、これを超えるとアレルギー体質だってことになるんですが……僕の数値、16.90だったんですよね。
つまり…ほとんどアレルギーない体ってことw
そんな僕の唯一といっていいアレルギーが…フキノトウ。
ちょっと神に選ばれすぎだと思いませんかこれw


なにはともあれ今後はフキノトウにだけは気をつけて生きて行きたいと思います。
しかし…毎日食卓に上るようなメジャーな食べ物じゃなくてよかった…w

スポンサーサイト



健康 |
| ホーム |