振り切ったぜ!2013-05-29 Wed 00:19
先週木曜、発売日に購入した『仮面ライダー バトライドウォー』。
……昨日、クリアしましたw 高橋名人の名言「ゲームは一日一時間」もまるで守らず、寝る間…は惜しまずに他の時間を惜しんでゲームして、ついにクリア…つっても『クロニクルモード』…ストーリーモードみたいなもんです、のノーマルレベルをクリアしただけなんですけど。 買った時にも言いましたが、予約とかしたわけでもなかったわけで… つまりは僕…正直あんま期待してなかったんですよw 僕は仮面ライダーって子どもたちのものだと思ってるし、子供が遊べるように作るとどんどん簡単になるっていうか…大人が想像する『ゲーム』と比べるとどうしても物足りなくなるんじゃないか…と。 大好きなライダーでもしそんな感覚に陥るくらいならやらないほうがいいんじゃないか…なんてことまで考えてたんですが、つい発売日にゲームショップに行って買ってしまったという…… 体は正直ですねw んでいざやってみたらすっごいおもしろいの!! それこそ一週間経たずにクリアしちゃうくらいw ゲームの中で動くライダーたちが使う技、覚えてないのもありますけど基本はそれぞれがTVの中で戦っていた技や動きが忠実に再現されています。 さすがスーツアクターさん…きちんと動きで特徴を着けていたからこういうことが出来たわけですね。 それがPS3の超美麗な画面で、僕の思うがままに技を繰り出すわけで。 さらには本来作中では必殺のタイミングでしか使わない必殺技もバンバン打てるしw 爽快☆ライダーアクション!といった感じ。 でこのゲーム、通常版とプレミアムTVサウンドエディションの二種類出てまして、プレミアム版の方が若干お高いんですが…そのかわりテレビの主題歌や挿入歌、EDの曲が入っているのです。 超必殺技とか繰りだすとどこからともなく流れだす主題歌…それ以外にも『ここぞ!』というタイミングでTVで聴いたあの曲が流れだす仕組みでして…これでテンション上がらないライダーファンはいない!! むしろファンならプレミアム版を買うべき!! プレミアム版買ってよかった!!と思いました。 ゲーム内でははじめは現在放送中のウィザードから始まって、その後一度倒すとどんどん仲間になって使えるキャラが増えていく方式。 仲間にする順番もある程度自由度があるんですが…この方式だとやる人それぞれでどのライダー使うか、趣味がデそうだなーと。 僕はやっぱり平成では一番好きなダブル、そしてダブルの二号ライダーアクセルを中心に、フォーゼ、メテオあたりが主力。 どれもこれも主役張ってたライダーだしどれも思い入れがあるんですが…ついこういうとこで出ちゃいますよね。 あとこれは声優である僕が言っちゃだめなんでしょうけど…声が違うのはやっぱりなんか…テンション下がるな、とw 響鬼もスゴイ好きなので使いたいんですけど響鬼さんの声が細川茂樹さんじゃないんですよね…まぁしょうがないんですけど。 他にも何人か元のキャストさんではなく声優さんが声を当ててるライダーがいまして、どうにもその辺を使う気になれないというか…思い出が邪魔をするというかw かなりの数の『ホンモノキャスト』さんが声を当ててくださってるのがあるから、余計にそう感じるんでしょうけどなーんかその辺が残念だなーと思っちゃいますよねやっぱり。 あと残念といえば…一人用であること。 格ゲーみたいに対戦とか出来たらおもしろいのになーとどうしても思っちゃいます。 コンボ数とかレベルとかあるのでそのへんで競い合うことは出来るんでしょうけどやっぱ物足りない…『僕の育てたアクセルを見ろ!!』とかやりたくなるじゃないですかw とまぁいろいろいってますがしこたま楽しんでることは事実w 一度クリアはしましたが、今度はライダーモード…ミッションクリア形式のモードに突入していこうかと思ってます。 そしてゆくゆくはハード、ベリーハードと難易度を上げて…ふふふ。 バトライドウォー、楽しみ尽くしてやるぜ!!w スポンサーサイト
ゲーム
|
![]() |
| ホーム |
|