fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

きっと、何年たっても

未来。

今出来ない、解明されていないことが時を経た『先』なら…未来なら叶うんじゃないか。
今の技術では実現不可能な何かが、未来の技術では出来るんじゃないか。

ミラバケッソ!w

なんでしたっけ?『未来に化ける新素材』でしたっけ?
初めてCM見た時は「アルパカは…新素材だったのか」などと見当違いのことを思ってましたがw


人はいつでも過去に、未来に思いを馳せます。
タイムマシンなんてのは一番わかりやすくていい例なんじゃないかと。
未来の技術に思いを馳せ、過去に行ってみたいなんて…”前に向かって流れ続ける時の流れに逆らいたい”って、途方も無く天邪鬼でひねくれてるけど夢がある考え方だなー、って。

まぁいろいろ調べた結果タイムマシンを作るにはまず特殊相対性理論をぶっ壊すところから始めないといけない、ってことくらいまではわかったんですがw
逆にいえば、時の流れの仕組みがわかるところまで時代は来てるってことですよね、すごい。


今現在の我々も未来に想いを馳せてますが、僕らよりもっと過去の人たちから見たら僕等は未来人。
タイムマシンがないと連れて来られないのでアレですが、文献としてはそういったものが遺されているようです。

1901(明治34)年の報知新聞には、100年後の未来予想が掲載されていたそうです。
1901年から100年後ってことは…2001年。
過去ですねw
100年ちょっと前の人は100年後をどう思い描いていたのか。
ちょっと見てみましょう。



・無線電話で海外の友人と話ができる
・いながらにして遠距離のカラー写真が手に入る
・野獣が絶滅する
・サハラ砂漠が緑化して文明がアジア・アフリカに移る
・7日で世界一周ができるようになる
・空中軍隊や空中砲台ができる
・蚊やノミが滅亡する
・機械で温度を調節した空気を送り出す
・電気の力で野菜が成長する
・遠くの人間と話ができる
・写真電話(テレビ電話)ができる
・写真電話で買い物ができる
・電気が燃料になる
・葉巻型の列車が東京・神戸間を二時間半で走る
・鉄道網が世界中に張られる
・台風を一ヶ月以上前に予測して大砲で破壊できる
・人の身長が180センチ以上になる
・医術が進歩し薬が廃止され、電気で無痛に手術できるようになる
・馬車がなくなり、自転車と自動車が普及する
・動物と会話でき、犬が人間のお使いをする
・無教育な人間がいなくなり、幼稚園が廃止され、男女ともに大学を出る
・琵琶湖の水で起こした電気を国内に輸送する



ざっとこんなことが書かれていたそうですが…叶ってるものもあれば届いてないものもありますね。
テレビ電話とかエアコンとかインターネットショッピングとかは今考えれば当たり前のものですけど100年前からすればまさに夢のまた夢だったわけですよね。
それと同列で叶ってないことが書かれているってのが…今見ると笑えますがw
台風を大砲で破壊とか、某夢の国のアトラクションでそんなのありましたよね?w
鉄道網を世界中に、ってのもどこのマイトガインだよとw
葉巻型の列車ってのは新幹線のことですよね。
東京⇔神戸間を2時間半…乗り換え案内で調べてみたら171分で東京から新神戸まで行けるみたいなんで、あと20分ほど頑張れれば100年前の未来予想図に届きますね。
頑張れ、JRw

なにげに興味深いのは下から二番目『無教育な人間がいなくなり、幼稚園が廃止され、男女ともに大学を出る』というもの。
100年前はそうではなかったということがこの一文から伺えますし、それは動物と話が出来るようになるのと同じくらい荒唐無稽で未来でないと叶わないことでもあった…と考えれば、我々はとても良い未来に生きていられているんだなぁ…と改めて感じられますね。


この100年…1901年から2001年でさえ、ここまで『未来』に近づきました。
さらに100年先、2101年にはいったいどんな未来になっているんでしょうか…

進化?衰退?

どんな未来でもそれが人類の選択で受け入れるしかないんでしょうが、100年後の未来人がコレを見て「おっくれてるー♪」と思ってくれるような、そんな未来になってればいいな、と思います。



とりあえずおっぱい触っても怒られない世の中になってるといいなぁ…出来れば近い将来、僕にだけでもw

スポンサーサイト



ネット |
| ホーム |