fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ノーはノー!!

昨日、7月9日は世界的にノーブラの日だったそうで。
非常に…悔しい思いをしました。




この僕がそんなすごい日を知らなかっただなんてw

過去何年かのブログを遡ってみても、『ノーブラの日』に関する記述はナシ。
なん…だと?この俺様が…知らなかったというのか…くそったれ!!w
が調べてみるとどうやらノーブラの日は2011年から出来た比較的新しい記念日の模様。
そら書いてないわけだ…去年は八景島で聖地巡礼してヾ(*´∀`*)ノキャッキャしてるしw

調べによるとノーブラの日は世界的なもので、出来た初年度の2011年にはFacebookで25万人以上もの参加者を集め、翌年にはアメリカの某大手ニュースサイトに取り上げられるほどの盛り上がり。
さらになんと公式ホームページもあるんだとか。
…がこれだけの動きを見せたにも関わらず今年は公式ホームページからは特に目立った動きはなし。
『どうした!?そんなことでどうする!!』勝手に立ち上がった有志がTwitterだのなんだので活動を展開したのが今年の主な活動内容みたいですw

有志…oh…w

ちなみに参加する上でのルールもあるそうです。
まず女性。
女性はわかりやすいですね…『ブラジャーを外してその日一日を過ごすこと』だそうで。
さらにノーブラの上は白いTシャツを奨励している模様。
…ノーブラで…白いTシャツとか……もう……事件ですよ姉さんw
男性の場合はノーブラで過ごす…のは当たり前なのでw
賛同する意思のある人は、靴下やソックス、リボンなどなんでもいいので『紫色のアイテムを身につける』んですって。
身に付けることで外から見て「賛同してます」という意思を伝えるとかなんとか。

なんだかかつて学生時代、ビーメイツ(ラジオ『ツインビーパラダイス』のリスナー)の証としてカバンにベルを付けて出歩いてたのを思い出す規則ですなw
…若い人には伝わらなくて結構w


んで。
そもそも『ノーブラの日』なんてなんで制定しようと思ったのか、っつー話。
制定というか「そうしよう!」程度のようで特に記念日にはなってないんですが、そもそもは乳がん検査の必要性を訴える目的のものだったのではないかという見方が有力なようです。
紫のものをつける、というのも、乳がん検査の『ピンクリボン運動』に起因しているのではないか、という説もあります。
実際Facebookでノーブラの日が広まった時には身に付けるものは紫ではなくピンクが推奨されていたんだとか。

言い方は悪いですが…そこにかこつけたおっぱい大好き変態紳士たちが「おっぱいを守れ!」「解放しろ!」やれノーブラで出かけろだの白いTシャツ着て透けさせろだの、スケベ心をこじらせて広まったんじゃないかというのが個人的な考えですw
白Tとか…乳がんともノーブラともなんも関係ないもんねぇw


が実際乳がんというのは怖い病気で、日本人女性で乳がんに罹患する方は20人に1人ほどいると言われており、正しい知識を身に付け予防、定期的な検診を行うことは大変重要なことだと考えます。
正確なことはわかりませんが、調べてみると確かにブラジャーによる締め付けで乳がんリスクが高まる、といった記述もネットでは発見出来ます。
ただ…ブラジャーをせずに外出・運動(歩くことも含め)すると今度はクーパー靭帯が危機に晒され、将来垂れた美しくないおっぱいになってしまうリスクが上がってしまいます。
その辺のことは詳しくは過去にも書いてますが、要は正しくブラを装着することはひいてはおっぱいを守ってくれている、ということ。
つけ続けることで乳がんのリスクが上がるなら、家で動かない時はノーブラで過ごす、とかでいいじゃないかと。

私は”綺麗なおっぱいを守る者”…いわばおっぱいの使者。
おっぱいの形が崩れてしまうなら、ノーブラ姿なんて見たくない!
でも崩れないなら見たい!だっておっぱいの使者だから!!w


ということでノーブラ姿は町中ではなく家で、見せてくれるなら室内で運動せずか写真、でヨロシク!!w

スポンサーサイト



おっぱいとか。 |
| ホーム |