fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ザ・バストカッパーズ

遊び倒した子どもの夏休みの宿題のように、夏の終わりに始まったカップ数調査…
それこそ遊び倒した結果なのか、始めたのがギリギリ過ぎて8月中に終わりませんでしたw
クソ…どこで間違えたんだ……?w

というわけで『まだ集計してるの!?』と滑り込みの滑り込みで届いた申告がまだあるので引き続き集計をw



ーAAカップー(総数2)
アンダー70 1人
アンダー不明 1人

ーAカップー(総数8)
アンダー65 3人
アンダー70 4人
アンダー75 1人


ーBカップー(総数11)
アンダー65 2人
アンダー70 2人
アンダー75 5人
アンダー80 1人
アンダー不明 1人

ーCカップー(総数12)
アンダー65 2人
アンダー70 2人
アンダー75 4人
アンダー80 3人
アンダー不明 1人

ーDカップー(総数19)
アンダー65 2人
アンダー70 4人
アンダー75 9人
アンダー80 1人
アンダー85 1人
アンダー不明 2人

ーEカップー(総数16)
アンダー65 4人
アンダー70 1人
アンダー75 7人
アンダー80 2人
アンダー85 2人


ーFカップー(総数9)
アンダー65 1人
アンダー70 1人
アンダー75 3人
アンダー80 2人
アンダー85 1人
アンダー100 1人

ーGカップー(総数4)
アンダー65 4人

ーHカップー(総数3)
アンダー65 1人
アンダー70 1人
アンダー80 1人




と育ちに育ちまして現在84名の方のご協力でデータが出来上がっておりますw

数値が変化したのでバランスにも変化が出るかと思い、改めてトップの人数を誇るDカップの割合を計算してみましたが、結果は22.6%。
Dカップ以外も多々届いたにも関わらず比率は前回の21.8%に比べ0.8ポイント上昇のみという結果に。
世間基準とは多少違いますが、いよいよもって『マジP!』女性読者内のDカップの比率は固定なんだな、という印象でした。

そしてふと思い立ちましてこの結果から今度はアンダーバストの人数比を見てみようと思いましてまとめました。


アンダー65 19人 
アンダー70 16人
アンダー75 29人
アンダー80 10人
アンダー85 4人
アンダー100 1人



やはり昨日の統計と同じくアンダー75の人が最も多く、全体の34.5%約3人に一人はアンダー75であるという結果に。
平均値であろうアンダー75までの65〜75が64人、比率は76.1%で、つまり4人会ったら3人はアンダー75以下ということになります。
今の女性が如何に小柄で細い人が多いかという証明みたいなもんですね…きっとダイエットとか努力の結果もあるでしょうし頭の下がる思いです。


ちなみに関係ありませんが僕が好きで買ってる仮面ライダーのおもちゃの変身ベルトの箱に、こう書いてありました…『胴回りは71cmまでです』。
かなりギリな付け方をすればたぶん75cmくらいまでは行けるはずですが、基準はコレ。
カップ数はアンダーとの差をAカップを10cmとし、そこから5cmおきに表記したもので、例えばAの70ならトップは80cmということになります。
てことはですよ?
アンダー65のAカップの人は…頑張れば変身ベルトをブラみたいに巻けるってことじゃね?w
いやそれどころかおっぱいは脂肪の塊、柔らかいわけだからもうちょい大きくてもきっと…きっと!!

うおぉ!見てぇ!!w

奇跡の『ライダー変身ブラジャー』の画像、どしどしお待ちしておりまーすw



続きを読む
スポンサーサイト



おっぱいとか。 |

ウォーリーバスト

すごいっすね皆…『送る性格の人はもう送っただろうな』と楽観視してたんですがまだまだ届いてます、カップ数の申告w
とはいえ連続で調査記録だけをつけ続けても面白くなくなりそうなので、今日は趣向を変えまして皆様から申告とともに届いたコメントの中から気になったものをピックアップしてお届けしていこうかと。

調査は3ケタ行ったらまた報告しますw


『マジ兄さんのブログを読んで正しいブラのサイズを知ろうと思い採寸しましたら、 EからFにあがっていました!』

今回調査をしてこういった申告が非常に沢山届きました。
中には2カップ以上上がった、という報告も…喜ばしいことではありますが、如何に皆さんおっぱいに対する興味・ケアが足りてないかという証拠でもあると考えられます。
正しい下着をつけることでおっぱいのみならず健康にも良かったりするので、是非お店できちんと採寸することをオススメします!
調査をすることでそういう機会が定期的に出来るなら!僕頑張るから!!ちゃんと測って!!w


『おっきくないですが、形には自信ありです(・∀・)』

調査の都合上どうしてもカップ数などの数値で表せるものしか調べられませんが、実際僕は美乳派なのでこういう話を聞くとニヤニヤしてしまいますね(・∀・)
調査できるなら…カタチや美しさの調査もしてみたいもんですなぁ…でも見てみるしかないからムリなんだよねぇw


『痩せると胸が小さくなるのは本当でした(笑)』

調査しといてなんですが、とかく『大きさ』に目が行きがちな世間を見ると、女性としても大きさも求めたくなるもの。
でも痩せたいという気持ちも…嗚呼!痩せたらおっぱいも痩せた!!
なんていう話も聞きますが、個人的にはHだろうとAAAだろうと綺麗だったらいいじゃない、と思ってしまいますw
ファッションや女性にしかわからないポイントはわかりませんが、少なくともこういう考えの男もいるのであまり気にされない方が良いかと思いますよ〜。


『今度修学旅行があるのですが、お風呂の時間が憂鬱であんまり行きたくないです。 どうにかして平均くらいの大きさにしたいです。』

修学旅行ってことは思春期くらいの年齢でしょうから、大きさとか気になっちゃうお年頃なのはわかります。
が上記と同じく綺麗だったらいいじゃないw
おっぱいのみならず裸になった時のボディラインが美しくあれば、例えおっぱいが小さくても『それさえも芸術的…』なんて見方をされるかもしれません。
大きさに絶望しちゃいけない…大きさは、希望じゃない。


『私のおっぱいに関する悩みは、横に流れてしまうことですね。 肉が横に流れるのでブラを外すとペタンコに見えてしまいます。 』

コレは昔調べたモンぱい・アメぱいの話かと。
骨格やおっぱい自体のつき方の問題、さらに日本人はおっぱい柔らかい人が多いらしく、巨乳になるほど横に流れるケースも多いようです。
人種とか体質の問題なのである程度は諦めて戴くしかありませんが、そのためにブラが存在するんだ、と考えてください。
横になった時流れてしまうおっぱいは柔らかおっぱい。
触らせた時に真価が発揮されると思えば…好きな人には電気を消して対応しましょうw


『F以上になると、細いのに上のサイズの服を買わなければならない、 水着下着は海外もの、痴漢にめちゃくちゃあう、女友達に揉まれまくるなど大変そうです。 』

ファッションに関しては難しいところですねー。
女性の服って特に『シルエットで魅せる』ってのも多いと思うし、平均的体型から離れるほど需要が減り在庫が減り…探さないと見つからなかったりとかも。
おっぱいは目立つ部位なだけに友達や痴漢に狙われる機会も多いでしょうが…心を強く持って自分に誇りを持って欲しい。
痴漢は犯罪なのでダメですが、女友達に関してはコミュニケーションの一環だと思えば仲良くなることもあるでしょうし、ファッションも数が少ないということは他人とカブることがないということ。
辛いと思った時はプラスを見て行きましょう。


『Tシャツが似合いません(;_;)』
『Sサイズの服を着ると、母親に「誘ってると思われるからやめなさい」と言われるんです!!!』


ファッション質問2連チャン。
カップが大きくなってくると服が変形しますからね…たしかに服装選びには困ることも多いかと思います。
フィットした服はボディラインが強調されることになるので、お母さんの言うことももっともです。
だからこそ思うんですが…この飽食の時代、グラマラスな体型の日本人が増えてるんだから『そういう人の方が着こなせる服』がもっと発表されてきたらえぇのになー、と。
なんでも日本にある女性型マネキンはBカップかCカップのモノが多いんだそうで。
理由はそのくらいが一番服が綺麗に見せられるから。
でも…だったら大きい方が綺麗に着られる服とか大きくてもそれほど大きく見えない、可愛いデザインの服とかを作ってもいいなじゃないかな、なんて。
このへんは僕にはどうしようもないので是非デザイナーさんたちに頑張っていただきたいな、と。
絶対需要はあると思うんですねー。

 
『毎年夏になると浴衣を着て出掛けたいなぁとか思うのですが、 ブラジャーを付けたままだと確実に帯の上に胸が乗ります。和装用のブラジャーとかありますが、年に一度浴衣を着るためだけに買うべきか悩んで見送ってます。 』

そもそも和装が普通だった時代はブラジャーなんて存在しなかったわけで。
綺麗に着こなすためには当時に倣うのがいいんでしょうが…当時とは体型も違うしおっぱいにも良くなさそう。
そこで出来たのが和装用ブラなんだと思うんです。
おっぱいのことを思えば『買うべき』だと思いますが…「着る機会がなくてもったいない」とお思いなら『夏の間は週に一度浴衣の日を作る』とか自分ルールを作ってみてはどうでしょう?
一日家で過ごすときに着てもいいでしょうし、夏なら街で見かけても「お?花火大会?」と思われるだけ。
そもそも夏の浴衣なんて『風情があって良い』と思われこそすれ悪い印象は与えないはず。
手間とかは慣れもあるでしょうし、一度そういう生活を試してみるのも一興かと思います。
生活に張りが出ていいかもしれませんよ☆


『身長148cmでFの65はやっぱり気持ち悪いですか? 以前男性に気持ち悪いって言われたんですけど…』

まずその男性を裁きましょう。
誤変換で『捌きましょう』とも出ましたがどちらでも可w
背がちっちゃくておっぱい大きいとアンバランスに見える、って話ですよね?たぶん。
そんなん言い出したら世界中の人間が平均的でつまらない世界になるでしょうし、その男性だって必ず『平均的ではない部分』があるはず。
それを棚に上げて自分の曲がった感性を押し付けるのは人間として成熟してないと思われます。
僕からしたらそういうこと平気で言えるその人が気持ち悪いし、背が高くておっぱいちっちゃい人も、背が低くておっぱい大きい人も、僕はどっちもステキな『個性』で大好きになれる要素なんだと思いますよ。


『男性も自分のサイズ知ってたりするのでしょうか?友人のも大体知っている…とかあるのですか?』

男性のサイズって…下半身のアレのことですかね?w
さすがに知りませんよw
女性と違って男性の場合は、それに合わせた下着も無ければ『D75』みたいなそれを示す専用の表記もないですしね。
ただほとんどの男性は一度は定規をアソコに当てて長さを測ったことがあるはずw
僕も…『世界の平均サイズ』みたいな特集を深夜番組で見て試したことがありますw
でも…サイズはヒ・ミ・ツ☆w


と様々な気になるコメント・質問に答えてみましたが、最後にもう一つご紹介して今日は終わりにしたいと思います。


『私たちファンはファン冥利に尽きますね。しあわせです。同じ時間を共有してる感がすごくしますもん』

まさか…カップ数調査でこんなステキな感想を抱いてくださる方がいるとは思いませんでしたがw
たしかに皆さんに強力していただいて『調査』という一つの形になることはある意味一大プロジェクトで。
仕事でなにかをする場合はだいたい一方的な発信になるケースが多く、双方向で何かが出来る機会ってステキなんだな、と改めて気付かされました。

同じ時を生きて、沢山いる人間・声優の中から僕に興味を持ってくれて、何かのきっかけでひとつになれたら…こんなにステキなことはないのかもしれません。


返す返すもきっかけがおっぱいってのが申し訳ない限りですがw

調査に限らず、僕もとても良いファンに恵まれたな、と思います。
……ありがとっぱいw

おっぱいとか。 |

手早くパパっと

まず最初に言っておかなければならないことがあります。

先日…というか昨日。
『次は3ケタ行ったら報告します』といいました。
そして翌日の…今日。

もう3ケタ行ってましたw

はえぇよいくらなんでもw
こちらの予想ではしばらくは通常運行のブログに戻して、もう何日かかけてジワジワっと集まって来た調査報告を忘れた頃にどばーん!!と発表するつもりだったのに…速攻集まるってなんなのw
があんまり連日おっぱいおっぱい言ってるとなんのブログだかわからなくなるので、しばし先延ばしにしますw
そうだな…今度は150人超えたらやることにしておきましょう。
そうすれば多少時間稼ぎが出来るw
数が集まれば今度は先延ばしせずにやりますし、集まらなくてもある程度時間が空いて『あ、もう来ないな』と思ったらやりますw
せっかく集まったデータですしね…必ず最後まではやりますんでしばしお待ちを。


で今日は違う話。

足の怪我して以来しばらーくサボってたんですよ…家事を。
洗濯とか部屋掃除はやらないとトンでもないことになるので定期的にはやってましたが、それ以外のことはなんとなく後回しに。
そろそろ切開した足の傷もカサブタに変わり普通に動いても血が出なくなってきまして「いつやるの?今でしょ!」とばかりに先日風呂掃除を敢行、目に見えて何かが変わったわけではありませんがとてつもなくさっぱりした気持ちになることに成功しました。

でさらにもうひとつ、気を良くした僕はしばらくやってなかったものに挑戦しました。
それは…自炊。
足の怪我もあり長時間キッチンに立つことが出来ずやらなくなった8月。
なんだかんだ飲み会が続いたりして食べるに困らず、且つ一人で家にいるときでも近所にふらっと食べに行くのが週間付いてしまい、まったくやる気配がなくなってしまいました。
冷蔵庫の中はビール(発泡酒)で埋まり…食材のスペースはどこ!?状態。
これではいかんと一念発起したわけです。

とはいえいきなり最初っから難しいことに挑戦するとろくな事にならないので簡単そうなものから。

そこで白羽の矢が立ったのが…回鍋肉!
ちょっと前に近所の中華屋で食べて「こりゃイケるな」と思ったので、せっかくだから作り方覚えてうちでも作ってみよう、と思い立ちまして。
テキトーにネットで調理法を調べて材料買い出しに行って…家でちゃっちゃと作って、で完成。

13090301.jpg
完成・ホイコーロー!!

もともとの語源では回鍋肉の『回鍋』って、一度調理した食材を再び鍋に戻して調理することなんですね。
実際行程の中では何度かそういうシーンが出てきます。…が面倒なのでその行程は全てかっ飛ばしましたw
もはやコレは…回鍋肉みたいな味付けのただの野菜炒めw
ただ名古屋出身の僕としては、豆板醤や甜麺醤も入ってますがなにより味噌ベースの味付けなので、舌が求める部分もあるようでして。
作り方は違うものの非常に美味しく戴けました☆

ちなみに今回の具材は、キャベツ、ナス、ししとう、ネギ、そしてベーコン。
調味料さえしっかりしとけばだいたい何入れても美味しいからいいですねw


足も治って来てキッチンにも立てるようになったので、ぼちぼち自炊も再開して行きたいと思いまーす!!

ごはん |

I love NIPPON!!

調査…順調に集まってますw
皆さん好奇心旺盛なようで…自分で始めたことながら『なんとしても150人集めてやるんだ』みたいな気迫めいたものさえ感じておりますw
中には知人に協力を仰いで集計に上乗せしてくるパターンも…

なんて言えばいい!?w

とバイキング小峠さんの名ネタを力いっぱい叫びたくなるほどの情熱にビックリ、『このペースで行ったらひょっとしたら150もすぐなんじゃ…』と思いつつ『でもそろそろペース落ちるだろう』と思う気持ちも半分。
現状まだ150には届いてないので今日は違うことをやろうかなと。


日本には…というと語弊がありますね、言葉には『訛り』があります。
地方地方に独特の、その土地ならではな生きた言葉がある…とてもステキな文化だな、と思います。
聞いた話によれば近畿地方を中心にして幾つか半径の違う円を書いて行くと、同じエリアにある方言は似通った性質を持つ場合があるんだとかなんとか。
東北あたりと関西や中国地方なんかで同じ単語が同じ意味使われていたりするケースがあるそうで、そういう場合にはこの法則が当てはまるとか…
また円の中心に行けば行くほど言葉としては新しいものになる…かつて京都が中心だった頃、京都から言葉の流行が東西南北に伝搬していった結果である、といったもので…詳しくは『方言周圏説』というらしいです。

『方言』『言葉』も、調べてみると面白そうですね。

一方で我々の仕事は言葉を扱う職業。
いつまでも地元の方言しか話せないのでは困りもの、かといって修正しきって喋れなくなってしまうのもまた『武器を失う』ことになるのでいつまでも喋れつつ標準語も喋れるのが理想。
そういう意味ではバイリンガルな方を羨ましく思ったりもしますが…まずは美しい標準語が喋れないことには違う言語に手を出す機にもなれず。
僕が英語や他国の言語を喋る日は永遠に来なさそうですw

そんな方言の……バトンを見つけましたw
その名もズバリ!『方言バトン』!!

読んでる方それぞれに各々、きっと方言はあると思うのでご自分に当てはめて考えてみるのも面白いかもしれませんね〜。

ではどうぞ☆

方言バトン

Q1 標準語についてどう思う?
A1 日本語として『基準』となる単語なので、人前に出る仕事をしている身としてはいつかカンペキに身に付けたいな〜と思ってます(マジメ)
Q2 方言がひどいっていわれる?
A2 実は…地元にいた頃から…あんま訛ってませんでしたw標準語で喋るアニメばっか見てたんでw
Q3 自分の地元でしか通じないかも!という言葉はある?
A3 メジャーどころだと『けった』『机つり』とか。あと鍵は『かう』し、蚊には『食われ』ますw
Q4 好きな方言はある?
A4 地元にいた頃に気付いた名古屋弁のみで構成された言葉「ちょー、まちゃーて〜」。意味は『ちょっと待ってよ』ですw
Q5 国内なのにまるで外国みたいに言葉が通じなかったことはある?
A5 さすがにないな…でもきっと沖縄や北海道でご老人のお話聞いたらそうなるんでしょうねw
Q6 方言で「あいさつ」してください
A6 『おはよう。あんた朝から元気だね〜、朝ごはん何食べたん?』…字にすると普通wが声に出すと『おはよう』から訛ってますw
Q7 周りの人が標準語でも普通に方言で話をする?それとも合わせる?
A7 そもそも標準語で仕事する職業なので…むしろネタで方言喋ると「間島さんが…訛ってる」とか言われますwいやそりゃ喋れるよw
Q8 異性にどんな方言を使われるとキュンとくる?
A8 北の寒い地域の『口を動かさない』喋りもいいけど、南の快活なのもまたいい…結局どこの方言でもキュンと来そうだよねw
Q9 自分の住む地方以外の場所に行っても、自分のいつも使う方言で話す?
A9 いつも使う言葉は標準語です(きっぱり)でもきっと外国行っても日本語で話します(ドきっぱり)

続きを読む
バトン |

実体も無く忍び寄る白い影

ある日、とある情報を手にしました。
それはとても気になる内容。
聞いた瞬間、僕は動くことを決意しました…そのくらいインパクトのある話。
あえてそのお話を断片的かつ印象的にお伝えしましょう…その内容とは。

『ガッチャマン、4点』

ですw
とある映画評論サイトにおいて現在公開中の映画『ガッチャマン』が100点満点中4点を叩きだしたというのです。
評論なんてものはいってしまえばそれぞれの価値観でしかなく、映画批評家の方々はたくさんの映画を見てきたいわば『プロの見方』をする人々。
見る目はたしかでしょうが僕ら素人とは違う観点でモノを見てる可能性もありますし一概にすべてを鵜呑みにすることは出来ませんがそれにしても100点満点中4点とか…学校のテストでテキトーに答えてももうちょっと点取れそうなこの数値w

どうです…?逆に観たいでしょ?w

もともとCMで見たり各所で見かけて興味はあったので、結果的には上記の情報は『背中を押した』程度ですが、早く見たい!!という熱が高まったので早速観に行って参りましたw


舞台は今より少し未来の21世紀初頭。
突如現れた謎の組織・ギャラクターはたった17日間で地球の約半分を占領、人類は絶滅の危機に瀕した。
今までの科学ではまるで通用しない強力なギャラクターに対抗する手段は、800人に1人の確率で現れる『石』に選ばれた適合者のみ。
国際科学技術庁の南部博士は石の適合者を探し、少年たちをギャラクター打倒の『兵器』して育て上げた。
そして2050年頃…Gスーツを纏った彼らの戦いが、今始まる…。


みたいな内容。
この下地があってそこから物語が動き出すんですが…5人はなんらかのカタチで東京に潜入してまして、指令を受けて全員が集結(意外と近くにみんないるw)、ギャラクターの爆弾が搭載された巨大兵器を食い止めるために新宿近辺で戦い始めるんですが…CGがすげーんですよ、CGが。
正直日本のこういう映画ってどこまでCGとかVFX技術とか使いこなせるんだろうなーと思ってそこまで期待してなかった部分もあるんですが、コレはすごい。
敵の巨大メカがまず中野サンプラザ辺りに落ちてきて、ボッコボコに破壊される中野駅前。
そこからゴロゴロ転がって(タイヤ型メカなのですw)都庁方面を経由して新宿西口大ガード、更に新宿三丁目の交差点を通過し、その先にある要人が集まった施設を目指してごーろごろ。
途中途中で観たことある町並みがバンバン壊されていくんですが、その壊れ方がまた半端なくって…東京に住んでる人からしたら結構な危機感感じられるんじゃないでしょうか。

集まったガッチャマンたちはこのゴロゴロメカを必死に食い止めるんですが、彼らの動きもかなりのCG、VFX技術を駆使して描かれてまして見応えは十分。
唯一…これは僕が特撮が好きだからなんでしょうが、CGを駆使し過ぎてて生身の臨場感があまり感じられないのがもったいないなー、と。
最新技術を見てスーツアクターさんたちの素晴らしさを知る、とでもいいましょうか…科学忍者という設定(映画内では『科学忍者隊』とは一度も言いませんw)が動きの加速度を上げてて、その分動きが軽く見えちゃうのかな、と思いました。
ただ迫力とかはすんごいです。日本のVFX技術すげー。

で上記のことともカブるんですが…コレ特撮映画じゃなかったんですねw
スーツの感じとかだけ見て勝手に特撮作品なんだと思い込んでましたが別段そんなことはなく。
期待してたものと違って肩透かし感みたいなものも感じたんですけどコレは勘違いしてた僕が悪いだけですねw

物語は『ギャラクターから地球を救う』というヒロイック部分と、ジュンが健のこと好きででも健は過去に亡くした女の影を追ってて横恋慕的な恋愛部分と、半ば強制的にガッチャマンになった若者たちの苦悩部分と、いくつかの内容が折り重なったストーリー。
様々な要素が絡み合った結果…あんまりヒーロー映画ではない感じがしますw
ガッチャマンってこんな話だっけ?みたいな?
地球を守るために無償で戦う正義の心、みたいなものがガッチャマンにはあるのかなーなんて思ってたんですが健はひたすら『任務だ』と心を殺して従う忠犬状態。
ジョーは過去の恨みを晴らすために戦うし、ジュンは恋愛モードだし甚平はハッキング楽しんじゃってるし竜は「母ちゃんがもう長くないから辞めたいです」とか言い出しちゃうw

誰か…誰か真剣に地球を救って!!w

と言いたくなるような人員でガッチャマンは編成されていますw
まぁ…実際自分が『適合者だから戦え』とか言われたらそうなりそうですけどね…ガッチャマンはあくまでヒーローでいて欲しかったような気もします。
せっかくシンケンレッドと変態仮面がメンバーにいるんだからもうちょいヒーローしてほしかったw

様々なツッコミどころはありましたが映画としては実に楽しく観れまして『どこが4点なの???』と思えるほどの出来。
たぶん…『ガッチャマンである』ということがこの映画の評価を下げているように感じます。
そういう意味では開始30分辺りですでに「あ、これ僕の知ってるガッチャマンじゃないな」と脳内をシフトチェンジして見てた僕は勝ち組だったのかもしれませんw
なんだろ、ざっくりいうと…
『ガッチャマンでエヴァンゲリオンやってみた』
『もしも日本が、ハリウッドみたいなことをやろうとしたら?』

の二本立てでお送りされてる感じ?w
『これはガッチャマンの映画だ』と思わず、広い心で見たら楽しく見られると思いましたw


作中に小ネタやツッコミどころが多々出てくるので、観に行くなら友達と観に行くことをオススメします!
これは!すぐに!誰かと語りたくなる!!w

映画 |

愛し上手は愛され上手

僕…だいたいのことを受け入れる自信があるタイプなんですよね。

昨日のブログの後で言うといろいろ誤解を招きそうではありますがw
ただ昨日の内容だって『100点満点中4点』って、見てみて相当ヒドいと思った人がいて、その人がたまたま批評家での結果でしょ?
きっともっと好評価をしている批評家さんもいるでしょうし、事実僕は面白かったわけで。
世の中ってそういうもんなのかなーと。

人は誰しも認めて欲しい、受け入れて欲しい、という欲求を持っていると思っています。
クラスでも特に仲の良い友達が出来るのは、趣味が合ったり共通点があって、且つ接してみて相手も自分も受け入れたから。
毎回自分を否定してくる人とは一緒にいたいと思わないでしょ?
それは人だけに限った話ではなく…誰かが作ったなにかに対しても同じ。
一生懸命作ったものを否定されるのは耐え難い辛さだと思います。
プロのクリエイターならまだしも、知人友人が作ったものを否定するところから始める人は非常に良くないことだな、と。
まぁプロでも悲しい気持ちにはなると思いますけどw

そういう意味では批評家ってすげー職業だなって思うんですよね。
『精通した知識を持ち、正しい目でまだ見てない人・詳しくない人に本当の価値を伝える』のが批評家の本来の仕事だと思うんですが、ごく稀にいるであろう『上から目線の個人の価値観で測り、全てを否定することで自分の価値を高くしようとしてる』人によって「なんかいけ好かない職業」みたいな印象持たれてる気がするんですよねw
認めて欲しいのが人間の欲求なんだとしたら、認める側に回りジャッジをしようと思うのは相当なモチベーションだと思うのです。


僕くらい特撮好きだ好きだ言ってると、さほど特撮に詳しくない知人から「新しく始まるライダー、どう?」とか聞かれることがあります。
今もちょうど鎧武が始まる直前で、ライダーのビジュアルが公開されたのでちょこちょこ聞かれるんですがw
僕は毎回こう答えてます。

『動いての見るまでわかんない』とw

これまで何度もこういうの味わってきたんですよね…『ぅわ、だせぇ!』と思って期待せず観たライダーが、1話見たらめっちゃカッコ良くて大好きになった…ってパターン。
ストーリーもさることながら一番大きいのは動きなんだと思うんですよね。
ライダーの中に入って、動きだけで性格やその他もろもろを表現するスーパーマン…高岩成二さん。
特にフォーゼの時に痛感しましたね…トンガリヘッドで白一色、派手さにかける見た目のライダー見せられてカッコイイと初めっから思う人ってあんまいないと思うんですよ…僕もそうでしたw
でもそれが、第一話を見て…いやその前の映画にチラッと出た時から「…あれ?ちょっと良さげだぞ?」と思わされ…かっこ良く魅せるなんてホントすごいと思う。
ミスター仮面ライダーの異名は伊達じゃない!w

まぁライダーの場合はこういう経験があるからなんですが、ここから僕はすごく学んだのです…『見てみないとわからない』という簡単なロジックをw
ちゃんと見る前、知る前の第一印象で決め付けて知ろうとしないのは、もしかしたらもったいないことなんじゃないかな…と。
同じものでも『嫌いだ』と思って見るのと『好きかも』と思って見るのじゃ印象が違うと思うんですよねー。
そして何より…否定から入って育つ関係はあり得ない。
嫌いになったら関係を断とうとする…つまりそこで終わり。
好きになれたらその先があるんです。

拒絶するのは簡単で、キライと口にすると『こだわりがある』みたいに見られる場合もありますが僕はそれは誤解だと思っています。
アレもキライコレもキライって言ってる人は我侭な子どもと同じ。
否子どもならまだ未熟だから良いけど、オトナになっても言ってるんだとしたら…それって心が、世界が狭いんじゃないですかね?

ダメに見えるものにも愛せる何かがある…そう考えて、それでも愛せたら…今度はきっとその人が愛される人になれる。
そう信じて…今日も僕はこう言うのです。

『おもしろそうじゃん』とw

考察 |

聞いて驚け!!

少し前のお話。

突然特撮仲間の後藤麻衣ちゃんから『間島さん、お暇でしたらご飯食べませんか?』とお誘い。
おいおいなんだ僕もモテモテだな、なんて思ってたら『だいぶ遅れましたが誕生日プレゼントを渡そうと思いまして』と追記、
なんじゃい…モテたんちゃうんかい、と軽い絶望に打ちひしがれつつも空いてた日だったのでOKの返事。

にしても…僕の誕生日が5月半ばで話が来たのが8月の末…なんだったら麻衣ちゃんの誕生日が過ぎてるくらいのタイミングだったのでヘタしたら自分の誕生日プレゼントを欲してるのかと疑いたくなるようなタイミングw
その実彼女が自身の趣味で作ったという特撮同人CDの企画が水面下で動いていたために忙しく、この時期になったってだけなんですがw
ただ彼女の誕生日も過ぎていたにも関わらず僕はまだプレゼント用意出来てなかったんで馬鹿正直に『すまん、俺は用意出来ていない』と返信に添えたんですがw
それは…マジですまんw


前々から「間島さんに今年あげるプレゼントは決まってます」と言外に「ふふふ…」と笑いの書き文字が見えるような前フリをされていたので警戒してたんですが、合流した時にはすでに大きめの袋。
『これは…』と覚悟を決めまずはごはんを食べお酒をたしなみ、プレゼントの包みを開けると…そこには予想していたようでしていなかった奇跡のアイテムが。
いや、予想しようと思えばきっと出来たはずなんです…上手く僕の趣味や嗜好をすり抜けた『特撮仲間ならではの』プレゼント。
袋の中身は…

13090701.jpg
ガブリンチョ!!

ウワァァァァァ!ガブリボルバーだァァァァァァーーーー!!w
御存知の通り現スーパー戦隊『獣電戦隊キョウリュウジャー』における変身アイテム。
これに獣電池を装填してダンス!キョウリュウチェンジ!!からの〜…ファイアー!!で変身!!な男の子なら燃え燃えのアイテム!!…なのですが。
僕の中で一つの戒めというかルールがありまして…『戦隊のおもちゃには手を出さない』というw
過去に何度か手を出しそうに…というか幾つか買ったんですが、ライダーと両方、となるとスペース的にもきついし財政にも響くぞ、ということでどんなに面白くても戦隊のおもちゃは買わない…おもちゃはライダーベルト派、と決め、手を出さないようにしていたんですが…そこを逆手に取られましたw

『間島さん買わないの知ってたから「今年はコレだ!」と思って♪』

と言われまして…
今年は獣電池もあるし…また金が…スペースが……アアアアアァァァァァァァ……

13090702.jpg
ブレイブ イン!!w

ほらもうこうなるの目に見えてたから買わなかったのにィィィィィィィ!!w
実はもともと…おもちゃ買う気はなかったんですけど変身のときのダンスは覚えてましてw
銃が来てしまった以上は踊るしかあるまい、と日夜ダンスの練習中w
ダンスどころか今はキョウリュウジャーの名乗りの時の決めポーズを練習してるんですが…二人目のブラックでもう心が折れそうですw
何!?イアン…めっちゃムズい!!w
キョウリュウジャー全員のポーズをマスターするのは…もしかしたら番組終わる頃になるんじゃないかと思ってますw

そして懸念していたもう一つのこと。
『芋づる式にいろいろおもちゃ買っちゃうんじゃないか』という悩みなんですが……

13090703.jpg
もう手遅れでしたw

ガブリボルバーを手にした日から僕のブレイブに火が点き。
おもちゃ屋さんで見かける度に獣電池を買い揃え…現時点ですでに13個。
ガブティラ、パラサガン、ステゴッチ、ザクトル、ブンパッキー、スティメロ、オビラップー、イゲラノドン、トペランダ、グルモナイト、アーケノロン、プクプトル、フタバインとそれなりの数に。
だから…だから言ったのに!!
でもせめて!十大獣電池くらいは集めたい!!w

人の欲とは…実に歯止めが効かないものですw
ただ良いおもちゃをもらいました…麻衣ちゃんありがとう、コレで僕も、キョウリュウジャーw

おもちゃ |

お豆を育てよう

先週?くらいの『日本一RADIO』で取り扱ったアプリゲーム『マメクエ』を正式に自分でも始めました。
番組内では用意して頂いた特殊な設定のモノでやっていたのでね。

とはいえ僕は携帯は未だにガラケー使いなのでやるのはiPod touchで。
Pocket WiFiも持ってないので家や無料で使えるwifi環境が整ってる場所でしか出来ませんが。

番組でどのくらい伝わってるかはわかりませんが、このげーむめっちゃ可愛くていいんですよー。
どういうわけかはわかりませんがおマメさんを育てて冒険に行かせたり、売り払って金を手に入れたりw
おマメさん…ゲーム内では『マメノン』という生き物(?)らしいんですが、彼らも実にたくさんの種類がいて、レシピを手に入れると新たなマメが育ったりして。
作ってるのが日本一さんなので『魔女と百騎兵』のメタリカや百騎兵を模したマメ、『ディスガイア』…というか日本一ソフトウェアのマスコットキャラでもあるプリニーを模したマメなども登場し、その姿、マメのバリエーションがいちいち愛くるしい!!

ゲームとしても可愛くて楽しいんですけど、アプリゲームなので一度操作をしてマメたちを冒険に行かせるとしばしの間やることがなくなりw
忙しくて時間がないサラリーマンでも楽しくマメノンと過ごせるような仕組みになっていたりして。
…まぁ僕のようにwifi環境に左右されると、朝仕事に行って夜帰って来たらマメが全滅してたりしてすげー悪いことした気分を味わうこともありますがw
それもまた楽しみの一つw

まだ全然進められてないのでこの先どうなっていくのかはわかりませんが、いずれもっと可愛いマメや強いマメを手に入れることが出来たりすると楽しかったり楽だったり、楽しみ方が変わってくるのかな…と今から期待してます。

またいずれ番組でも触れると思いますが、とりあえずプレイ報告まで。


ちなみに他には相変わらず『パズドラ』とかもやってます。
他にも…iPod touchでナンプレとかやったりして、なんだかんだ暇な時間はずーっとiPod touchいじってる気が…

なんか!現代人っぽい!!w

まそれを名乗りたいならまずガラケーからスマホに変えろって話ですよねーどーもすいませんでしたーw

ゲーム |

輝く!男気

遅ればせながら先日は『間島・下野の男気サンシャイン』公開収録でした。
来られた方、行けなかったけど応援してたよ!という方、ありがとうございます。

公開収録の冒頭でも言いましたが、5月の12日から2ヶ月に一度、3度に渡ってお送りしてきた『男気サンシャイン』…なんと今回の公録で公開収録としては最後になってしまいました。
番組としては公開収録分のオンエアのあとにあと1回分、最終回の収録が残ってるのでまだ終わってはおりませんで実感はありませんが、皆さんの前で収録をお届けするのは昨日(日付的には一昨日)が最後ということになってしまいました。
本来ならもっと早くにお知らせして、最後の公開収録だというのが事前にわかる状態にしてお届けしたかったんですが…いろいろと制作のスケジュール等の問題で順番が前後してしまいましたことをここにお詫び申し上げます。

実は、番組は現時点で第7回までオンエアしてるんですが…第8回の中で最終回であることをお知らせしておりましてw
細かくスタッフさんから聞いてはおりませんが、おそらく下野くんと僕のスケジュールの兼ね合いで第8回のオンエアよりも公開収録が先に来てしまったせいでこのような事態になったのではないかと…忙しくってすいません、主に下野がw
ともあれ最終回分の収録はまだしてないので、公開収録ご覧になった方もそうでない方も、番組に、僕等に言いたいことを送っていただければまだ間に合いますので『やめないで!』『早く帰ってきて!』『おっぱい見て!』などなどいろいろな応援(?)のメールお待ちしておりますのでどしどし送って下さい。


と謝罪と告知はこんなところにしまして。
今回の思い出話でも。

公開収録の内容は番組でオンエアされるのでそこはここでは話しませんがw
ご覧になった方はおわかりでしょうが、今回はなんと初ゲストに…ジョイまっくすさんがお越しくださいました。
下野くんとは仲良かった様子で安心だったんですが、僕としては何度かお仕事の現場ですれ違ったことがある程度でして…きちんとお話するのは今回のお仕事が初めて。
その容姿と性格からお噂はかねがね聞いていまして楽しみ半分不安半分でお会いしたんですが、非常に気の回る良い方で番組としても助かってしまいました。
ノリもすごい良くて…あの公開収録内のコーナーはジョイさんのコーナーだったといっても過言ではないですね…ゲスト初回にしてもはや準レギュラーの佇まいでしたw

そんなジョイさんとも記念写真を一枚ぱちり。

13090902.jpg
オスでもメスでもないオメス・ジョイまっくすさんです☆

マネージャーにカメラ渡して撮ってもらったんですが…軽い奇跡か呪いなのか、ジョイさんの足が妙に綺麗に見えるんですよねw
てか見た目がインパクト強いのでごまかされがちですが、ジョイさんってめっちゃ動きが女性っぽいんですよねw
この写真にしてもこの座り方をさらりとチョイスするとか女性の発想ですしね…この人マジですげーw
少し先ですが公開収録の前の回・第9回のゲストにも来て頂いてるので気になる方は是非に。


さて。
収録が終わった後『公開収録はコレで最後だから』とスタッフさん含めみんなで打ち上げで飲みに行きました。
建物内にあるお店で飲んでたんですが…一杯目でいきなりスタッフさんからすごいサプライズがありまして。
全員の飲み物注文を済ませ待つことしばし、「おまたせ致しました」と運ばれてきたドリンク…なんとその全てがいつもと違う器で出てきまして。

13090903.jpg
『男気パフェ』のジョッキw

男気パフェとは公開収録初回で我々が考案した「男気溢れるパフェ」のこと。
第二回目の収録でCospRexの店長さん・カネゴンさんが頑張ってカタチにしてくださり、9月7日までお店で限定販売しておりました。
カタチはジョッキですがあくまでパフェの器なんですが…なんとこのジョッキで飲み物が運ばれてきたのです!
これには一同大喜び。
どうやら番組スタッフも聞かされていなかったサプライズだったらしく、スタッフも「すげーw」とみんなで大はしゃぎ。

13090904.jpg
下野さんもご満悦。

打ち上げでは終始「終わりだなんて信じられないねー」「終わりたくないねー」といった話が。
どのスタッフに聞いてもそう帰って来るだけみんなが楽しみつつ愛してくれてたんだと思うと、ホントに言い番組だったんだなーと思います。
カネゴンさんもそうおっしゃってくれてまして…マジでありがたい。
CospRexさんって番組で初めてお邪魔させてもらったんですけどお店の雰囲気もさることながら、お店で働くスタッフさんたちがいい人だったんですよねー。
カネゴンさんもそうですし他の方も何人かお会いしましたがみんないい人。
それに…女性スタッフはニーハイ履いてるし行けなくなるなんて寂しいっ!!w
収録があるのであまりお話出来ませんでしたがゆっくりお話もしてみたかったですね…

てか最後にご挨拶しててカネゴンさんにすげー気になること言われたんですよねー。
以下カネゴンさんの『気になる発言』の抜粋。

「お店の子たちもみんな間島さんのこと好きだって言ってて」

マジで!早く言ってよ!!w

そんな素振りもなく粛々とお仕事してらしたので全然気づきませんでしたw
これは…プライベートで行くしか無いな、今度w


半年間で3回と短い期間・少ない回数でしたが楽しい思い出がたくさん出来ました。
僕が住んでた頃にはまだなかったけど、名古屋に『また行きたい』と思えるポイントが増えたのは嬉しい事。
番組で行くことはもうないのかもしれないけど、帰省の度に寄ってみたいと思っています。
ありがとう男気サンシャイン…ありがとうCospRex。

13090905.jpg
そしてありがとう、サンシャインサカエ。

絶対ここにまた帰ってくるぞ!!
祭り事 |

しばしの別れ

男気の公開収録が終了…ということは2ヶ月に一度の名古屋帰省の機会がなくなったことも意味しているわけで。
自発的に帰る機会はあまり設けない僕としては非常に痛手…いつ仕事が入るかわからない仕事をしているとまとまった休みってなかなか取れないんでね…仕事も絡めて帰省出来るのはすごくありがたいのです。

そんな機会もなくなってしまったということは…またこれからしばし帰れない日々が続いていくわけで。
悔いが残らないように名古屋を満喫するぞ!と名古屋の知人にまずは連絡。
結果…捕まったのは高校時代の後輩一人だけw
ええ、7月にも遊んだあいつですw
それでもありがたいのでホントに二人で遊ぶ約束をし、名古屋に着いて合流。
『何か食べたいものは?』の問に対し「なんか名古屋っぽいもの…がいいけどなんでもいいや」とぼやぼやした答えを返した結果『じゃあサラリーマンの懐に優しい店にしよう』と連れられたのは…さくら水産。
魚介を中心にしたリーズナブルなお店で、確かにサラリーマンに優しそうなお店…だがこの店は東京にもあるw
なんて気の利かない後輩だ!!w
まぁお酒飲んじゃえばなに食っても一緒(乱暴な物言い)だと解釈し学生時代の取り留めもない話を。
いろいろ話して一つ結論が出ました…『なぜ高校時代にもっと写真や記録を残しておかなかったのか』とw
二人で話してると当然一緒に過ごしていた頃…高校の演劇部の話になるんですが、かれこれもう15年とか平気で経ってるので記憶が曖昧な箇所が多いんですよ。
「そんなことあったっけ?」とか果ては「そんなヤツいたっけ?」みたいな話までw
どちらも写真を撮る習慣さえあれば見ることで記憶が蘇ったんじゃないかと、当時の自分たちにがっかりw
でもしょうがないんですけどね…僕等の高校時代って携帯も普及する前のポケベル世代だしw
僕は持ってなかったですけど友達とかは休み時間のたび公衆電話に走ってボタンを連打してましたw
携帯がないから携帯についてるカメラなんかないし、だからといっていちいち使い捨てカメラ買ってたらお小遣いが足りなくなるわけで…自然と写真を重視してなかったんですが、こうやって話して思い出せないことが出てくるとなにかしら記録は残すべきだな、と思いました。

そしてはっちゃけすぎて見事終電を逃した後輩とカラオケへw
といっても僕は翌日公開収録で早起きだったので、1時間だけ付き合ってすぐにホテルに戻りましたけどね…もっと話したかったような気もするw


翌日公開収録を終えて今度は実家に帰省。
母に最寄り駅まで迎えに来てもらい帰ると…そこにはパラダイスが待っていました。

13091001.jpg
餃子バンザイ!

ラジオや各所で『実家では土曜日は餃子の日だった』という話をしたことがあるかと思いますが、なんとその風習が今でも続いてましたw
家をリフォームし、姉夫婦と二世帯で住むようになり、異文化がうちにもたらされ消えたと思われていた『土曜日は餃子の日』…まさかまた実家で味わう日が来ようとは。
写真は打ち上げで出遅れてしまったためすでに食い始めていたため真ん中が抜けてますが、実際このホットプレート全体にびっしりと餃子が敷き詰められていたはず。
懐かしい…なんて懐かしい光景だ。
久々に食べた実家の餃子は、今僕が東京で作って食べてるのとは違う味。
どっちも美味しいんですけど、こっちはどこかほんのり懐かしい…子供の頃にタイムスリップするような味わいでした。

そのまま両親と酒を酒を酌み交わし…けっこう深い時間になってから就寝。
うちの両親は二人とも飲むんですがすげータフなんですよね…母はすぐ眠くなっちゃう方なんですけど父は無限に飲んでるタイプ。
二人の血を継いだ僕はそりゃあ飲み続けるわけですわ、と改めて納得しましたw

翌日は仕事の兼ね合いもありあまりゆっくりは出来ませんでしたが、また少し両親と話をして帰省。
…とその前に今回ももちろん行きましたけどね

13091002.jpg
我がソウルフード・スガキヤ!!

今回はシンプルに『卵入りラーメン(大盛り)』でキメてみましたw
うーん…満足。
振り返れば名古屋着いて飲んで、仕事して飲んで、帰省して飲んで…と半分以上の時間酒飲んでたんじゃないかという内容になりましたがw
後輩とも両親とも、今まで出来なかった話が出来たように思います。
これも酒の効果…かな?と都合のいい解釈をしてw


たまには仕事抜きでも、予め予定を立てて帰省してみようと思いました。

|
| ホーム |次のページ>>