fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

巻ーいて巻いて〜。

最近妙に料理づいてる間島淳司です。

それというのもやっぱり…足が治ったのがデカイわけですがw
両の足で!立ってて痛くもなく血も出ない幸せ!!(普通ですw)


それはさておき料理の話。

最近もゴーヤチャンプルー回鍋肉など、意欲的に『今まで作ったこと無いけど美味しそうなヤツ』にチャレンジしてるわけですが、それというのもすべては便利なインターネットのおかげ。
うちに料理本なんてものはないわけで、昔だったらそれでもう諦めてたと思うんですよね。
わざわざそのために料理本買うのもなんかヤだしw
『あ、アレ食べたい』と思った時に検索すればすぐに作り方が調べられる…実にいい時代になったものです。

そしてまたしても僕の料理魂に(勝手に)火がついたのです…特に何があったわけでもないのにw

ふとね、『そういや作ったこと無いな…』って思った食べ物があるんです。
子供の頃から食卓や、なんだったらお弁当の中に入ってるのもよく見てたし、未だに飲み屋さんなんかにもメニューとしてある根強い人気の定番メニュー。
特にソレが大好き!というわけじゃないので手を出さなかったんですが、こういうのも作れたらまた違った食卓のカタチが待っているのかな…と。
食材的に変わったものを使うわけでもなく逆にシンプルな部類で作りやすいし、その割にはコツの要りそうな工程が混じってる、面白い料理だなーと思いまして急に実行してみたくなった次第。

思い立ったが吉日、とばかりにいそいそとスーパーに買い出しに行き、ネットでレシピを検索、数あるレシピの中から『これで決まりだ!』と思ったモノを参考に…調理!!

13090901.jpg
完成!!だし巻き卵!!

…別にだし巻きじゃなくても普通の卵焼きで良かったんですがw
レシピを見ていて美味しそうだったのでだし巻きにしました。
てかそもそもなんでやろうかと思ったきっかけは『普通の丸いフライパンで作るの難しそうじゃね?』という単純な好奇心からなんですがw
ネットのレシピにもコツみたいなものは書いてありましたが…実際やってみるとなかなかに難しいものでして。
今まで意識したことなかったけどフライパンって真ん中がちょっと凹んでるんですね。
焼く前の卵は液体なので当然真ん中に厚みが出るカタチになってしまうわけで…写真で見ても若干そうですが、仕上がりがオムレツみたいなカタチになっちゃうんですよね。
フライパンで作るとどうしようもないことみたいなんでソレはまあいいんですが。
さらに難しいのが油の量。
多少入れとかないとフライパンにこびりついちゃうから入れるんですが、何度も卵を焼いてるとフライパンをコーティングしてた油がなくなってくんですよね…でイイカンジになってきたところで卵が破れちゃう。
そうならないためには途中で油をまた敷くんですけどそうなると油でギットギトになりそうで美味しそうじゃなくなっちゃうし…ジレンマ!!

結果。
『くっつかないいいフライパンが欲しい』という結論に落ち着きましたw


いよいよ欲しがるものが主夫じみて来ましたw
あ、初めて作っただし巻き卵は普通に美味しかったですよw

ごはん |

完結の前の衝撃

完結しないまま収束したと思った方、多いんじゃないですか…?
そう、『カップ数調査』w

まさかまさか、マジP!が一度始めた調査を途中で放り投げるなどということがあるわけがありませんw
そして…『報告数が150を超えたら最終報告』みたいな話でしたが…実はとっくに超えてました、150w
そう告げて2〜3日で超えてしまったんですがさすがに早すぎるのと名古屋に行くのが控えていたので調査報告を先延ばしにしておりました。
早めに送って『載るかな♪』と期待されていた方、ごめんなさいw
ちなみに現時点で166人の方からご報告戴いております…すごい数だな改めてw
前回までのデータと合わせて現在集計中です。
明日には結果報告をしようと思っております…ので『まだ送ってなかった!』『せっかくのお祭に参加したい!』という奇特な方はまだ間に合いますのでお早めにw


ということで今日はその調査の過程で知った、おっぱいに関するもう一つの重要な情報をば…

今まで『綺麗なおっぱいを守る方法』として、様々なことをお伝えしてきました。
クーパー靭帯の話下着はお店でちゃんと聞いて買おうなどなど。
お店で買うのが一番正確に正しいサイズのブラを購入できるでしょうしこの方法論自体は何の問題もないのですが…皆さんから送られてくる報告の中にとても気になる記述を発見したのです…

皆さん、『バージスライン』って知ってます?

僕も知りませんでしたが、ブラを買うときに必要な知識なようです。
曰く『これを理解していないとカップとアンダーが合っていても間違ったブラジャーを着けてしまっていることになります』だそうで。
カップもアンダーも合っているのにブラが合わない、なんてことがあるってことですよね?
僕もおっぱいに対して理解はあるつもりでしたが、コレばっかりはどういうことなのかよくわからない…ということで調べてみました『バージスライン』。

バージスラインとは。
簡単にいえば、おっぱいの輪郭線のことのようです。
おっぱいと体の境目部分…漫画とかでおっぱい描こうと思うと、下乳のとこに曲線描くでしょ?あそこの部分がバージスライン。
ブラで考えるとちょうどワイヤー部分が当たるところになるんだそうですが…この部分のラインがキッチリ合っているかどうかがなにげに重要なんですって。

例えばアンダーとトップの差が『15cm差』の人がいたとします。
15cmということは、計算上では彼女のカップ数はCカップです。
ところがトップとアンダーではCカップでも、バージスラインを見たときにDカップのラインと合うとしたら…その人はCカップのブラよりもDカップのブラを着けた方が良い場合があるのです。
おっぱいは脂肪なのでそれなりに変形しますが、バージスラインが間違っているときちんとおっぱいを保護できず、カパカパだったりキツキツだったりしてブラをしているのにも関わらずきちんとおっぱいが守れていない、なんてことが起きるのです。

特に日本人の場合モンぱい体型…おっぱいが柔らかく横に流れやすい体質の人が多いので、トップとアンダーだけでカップ数を決めてしまうと実際のサイズよりも小さいカップを選んでしまう場合があるんですって。
バージスラインを合わせてきちんと測り直すと、人によっては3カップも上がる人もいるんだとか。
上記の通り日本人の体質だとおっぱいのお肉が流れがちなので、ここも合わせて下着屋さんで測ってもらうとさらにバストサイズが上がるかも…?


ブラジャーってバスト周辺をぐるっと覆う構造になってるから忘れがちでしたが、冷静に考えればブラはおっぱいを護る道具。
そこを考えれば、アンダーとトップがどうのよりおっぱい自体のカタチに合わせて着けた方がいいのは自明の理ですよね。
数値上わかりやすい部分に騙されてましたが、そういうカラクリが潜んでいたんですね…目から鱗。

でもアンダーとカップ数の関係性調査は続けますけどね!!w
これから測りに行くという方はバージスラインも気にして測ってみて下さい☆
おっぱいとか。 |

下と頂点の関係〜完結編〜

間を置いて長らく続けて参りました『アンダーバストとカップ数の相互関係に関する調査』…略して『第三回おっぱい調査』w
おかげさまで無事完結編です。

今回は過去最大数の方にご協力を戴きなんと総勢180のおっぱいが集まりました。
一介の声優のブログでここまでの数が集まるとは思いもよらず、非常に嬉しい限りです。
…まぁ普通、一介の声優はこんな調査しませんがw
ある意味声優界に他の追随を許さない記録を打ち立てたと好意的に解釈しておきますw

まずは180名の協力により作成されたデータを御覧ください。



ーAAAカップー(総数1)
アンダー60 1人

ーAAカップー(総数4)
アンダー65 1人
アンダー70 2人
アンダー不明 1人

ーAカップー(総数13)
アンダー65 4人
アンダー70 6人
アンダー75 3人

ーBカップー(総数22)
アンダー65 2人
アンダー70 5人
アンダー75 10人
アンダー80 2人
アンダー不明 3人

ーCカップー(総数26)
アンダー65 5人
アンダー70 6人
アンダー75 11人
アンダー80 2人
アンダー85 1人
アンダー不明 1人

ーDカップー(総数41)
アンダー65 5人
アンダー70 11人
アンダー75 18人
アンダー80 2人
アンダー85 1人
アンダー100超 1人
アンダー不明 3人

ーEカップー(総数32)
アンダー65 7人
アンダー70 6人
アンダー75 10人
アンダー80 5人
アンダー85 2人
アンダー90 1人
アンダー不明 1人

ーFカップー(総数24)
アンダー65 5人
アンダー70 7人
アンダー75 7人
アンダー80 2人
アンダー85 1人
アンダー95 1人
アンダー100 1人

ーGカップー(総数11)
アンダー65 6人
アンダー75 3人
アンダー80 1人
アンダー不明 1人

ーHカップー(総数5)
アンダー65 3人
アンダー70 1人
アンダー80 1人

ーIカップー(総数1)
アンダー75 1人




とご覧のような結果。
結果としてはこれまでと大きな変化はありませんね、やはり最も多いのはDカップ、そしてアンダーでいうと75の方。
比較的おっぱいの大きい方が『マジP!』読者には多いのか…と思いきや比率でいえばそうでもなく。
最多数のDカップを中心と考えて、その前後をひとつずつ比べてみると…CカップとEカップ、BカップとFカップ、AカップとGカップ、といった具合に比較していくと、若干数ずつ大きい方が多いもののその差はほぼなく比較的均等に分布しているんだな、といった印象。
そして少ない少ないと聞いていたGカップ以上も全体の約10%と10人に一人はいるという結果。
同じくAカップ以下も10人に一人ほどの割合と、どこをとっても均等で。
もう…選り取りみどりで困っちゃいますねこれはw
ま、どんだけ選り取りみどりでも触れないんであんま意味はないんですけどw

個人的に驚いたのは大きいサイズの方のアンダーの細さ。
先述の通り多数派はアンダー75なんですが、今回の調査でもっとも大きいIカップの方のアンダーもアンダー75と多数派の位置。
ご承知の通りカップ数はアンダーバストとトップの差で決まり、それは比率とは関係ありません。
つまりアンダーが大きくなればなるほど比率的には目立たなくなるわけです。
Gカップともなるとトップとアンダーの差は25cm。
そしてGカップの多数派はアンダー65という結果で、思った以上に『痩せ巨乳』『ロリ巨乳』の方が多いのかな…と。
身長も関わってくる問題なので正確なことは言えませんが、小さくても細くてもどちらにしてもおっぱいが目立ってしまうでしょうから、特に大きくて大変なご苦労をされている方が意外といらっしゃるんだな、と。
これもアンダーを調べた結果見えてくる真実ですね。

マジP!的には巨乳の定義は『Eカップ以上』ということになりますのでもっとたくさんご苦労されている方がいるわけですね…男は巨乳が( ・∀・)イイ!!とか簡単に言いますけど、苦労がわからないこそ言える無粋なヒトコトですね…w

アンダーでいえば最も細かったのはAAAサイズのアンダー60の方。
予測の範疇といえばそうですが、これは骨格含めそもそもが細い方が増えているということの現れなんじゃないかと。
細身の女性は好きですが、あまり細すぎると健康に良くない恐れもありますし、適度なお肉は着けていただきたいなと…おっぱい関係ない話になっちゃいましたがw


最後に。
今回調査をしてみて改めて思いました…なんて調査って大変なんだろうとw
調べて記入してくうちに、どっかで数え間違えが起こったりして…数え直しなんて局面が何度もありました…すげー手間w
まぁそれも177人という多数の方のご協力あってこその苦労なので嬉しい悲鳴なんですがw
そして男が最も気にする単純なカップ数だけでなく、アンダーも知ることによって見えてくる新たな世界…改めて女性の、おっぱいの奥深さを知った気がします。
昨日のバージスラインの話も含めw

皆さんのおかげで…僕は…僕は!!

ますますおっぱいが好きになりました!!w

感謝の言葉の代わりにおっぱい大好き発言で、今回の調査はおしまいにしたいと思いますw
次はいったい…どんな調査をしてくれようかw



続きを読む
調査 |

悩みアレコレ

無事有終の美を飾ることが出来た『第三回おっぱい調査』。

すげー楽しかったのと同時に心の中では『なにをやってるんだ僕は』という気持ちもナキニシモアラズw
しかし内容はアレかもですが、聞くと応えてくれるってのはなんであっても嬉しいものですね。

さて、今日は最後を綺麗に締めくくるためにも様々な方から戴いたご意見、感想、お悩みなどを紹介しつつ僕なりの考えを述べてみたいと思います。
ラジオでいえばふつおたのコーナーみたいなもんですw
…中身はおっぱいに寄った話ばっかですけどw


『先日、友人をランジェリーショップに連れて行きましたよ~。彼女はサイズは間違ってなかったのですが、ブラの付け方をちょい間違えていたらしく、見違えるようにバストアップできてましたよ。』

こういうのいいですよね〜、僕の中の『なにやってんだ感』もこういうお話を聞くとスーッと消えていくかのようですw
それと同時にやはり正確に測ること・正確な着け方を知るということが重要だという良い情報でもあると思います。
たくさん買うのは懐的にも厳しいでしょうがまずは一枚、お店できちんと測ってもらって体に合ったサイズを知って欲しいところです。


『この件で初めて知ったのですが、アンダーは5刻みなんですね。』

こちらは男性の意見。
このテの話題になると男性はとんと食いつかなくなるんですよねー。
…まぁ答えるおっぱいないんだからしょうがないですけどw
男性に対してはこの調査を通して女性への『悪い意味での幻想』を取っ払い、女性の苦労を知り、きちんとリスペクトしてあげられるようになってほしいな、と思っております。
好みとして『巨乳が好き』『貧乳が良い』というのは構いませんが、女性が体感している『裏側の苦労』も知った上で言って欲しい所存。

…僕は…どこから目線なんでしょうw


『職場の同僚と話をしていたところ、実際のカップ数ー2カップ=見た感じのカップ数なのではないのか?という仮説が生まれたのですが間島さんはどう思われますでしょうか? 』

いかにも男性が好きそうな内容ですがこれは女性の話ですw
個人的には『カップ数ってあてにならないな〜』と思ってます。
女性の美容技術や下着の性能が上がり、小さくても谷間が出来たり大きいのを小さく見せる方法があったりするので男性では服の上から正確にカップ数を当てることは難しいだろう、と。
体型や服のデザインなんかでもわかりにくくなりますし…てかそもそも僕…カップ数は数値でしかないのであまり重要視してないんですよね、あんな調査やっといてなんですがw
ある程度の基準にはなりますけど、そんなことよりパッと見た時に『ドキッ』とするか。
そっちの方が重要かなーと。
カップ数とか大きさよりも「おっぱいが素敵に見えるデザインの服」とかの方が気になりますw


『女性が身に着けている下着は、上下セットが男性的には望ましいのでしょうか?…私が男なら好みのランジェリーを一緒に選んで後日脱がしたい…と思うのですが…』

どうなんでしょ…僕は一緒に下着選びに行くのはとびきり恥ずかしいのでイヤですがw
ランジェリーショップって女性だけの場所というかある種の聖域というか…女子トイレみたいなもんで『男性が入っちゃいけない場所』ってイメージが強いんですよねw
むしろ好みだけなんとなく伝えてみて、
「見てみて、新しい下着買ったんだ〜♪」
「あれ、コレって…」
「えへへ…わかる?こないだ言ってたから…(ぽっ)」
「お前!!(がばっ!!)」

みたいな展開の方が萌えますw

ちなみに上下はセットじゃなくてもいいですけど、上下のバランスとか見て綺麗に見えた方が好きですかね?
洋服のオシャレと同じような感覚で考えてます。


『間島さんは乳首の色には興味はないのでしょうか?? 』

また…ダイレクトなw
どうやらご自身の乳首に関してお悩みがある様子でしたが…ぶっちゃけ興味がないといえば嘘になりますが重要視はしてません。
だって、ほとんどの人の乳首なんて見られないからw
だったらおっぱいのカタチが綺麗に見える方が良い…見えない部分に興味はない!w
エロ画像なんかの場合だとある程度気にしますけど、例えば好きになった人が乳首があまり綺麗じゃなくても関係ないですかねー。
体型みたいにある程度努力でどうにかなるものならともかく、生まれ持ったモノにケチをつける気はありませんw


『成長期過ぎてるけど大きくなるんでしょうか?どう思いますか?(´・ω・`)』

これも身長とかじゃなくおっぱいの話ですw
専門家じゃないのでなんとも言えませんけどたぶん…『人による』んじゃないですかね?w
いろいろおっぱいもケアの方法あるようですし努力次第では…ってとこでしょうし、最近話題に上がった『バージスライン』など正しい知識でもって正しい下着を身に着ければカップ数に変化が出て、そんでいつか体がそのように覚えてくれるんじゃないですかね?
繰り返しになりますがおっぱいの魅力は大きさではありません。
むしろ大きいのも小さいのも魅力だし、カタチの美しさだったり柔らかさだったり他にもたくさん『良いところ』があると思います。
自分に合った魅力を追求してみてはいかがでしょうか?


『学生の時から胸が大きく、 付き合う人にも『おっぱいが大きいから…』って言われ続け、自分の中ではショックでトラウマになっています…男の人ってみんな体が目当てなんだ…って思ってしまい、信じられません』

これはまた悲しい体験ですね…周りに恵まれてなかったんだなーと。
おっぱいが大きいのも魅力ではありますけど『だから』となってしまうのは少し違う気がします。
付き合うならなおさら、中身にも必ず合うところがあるはず…でなければ長い時間一緒にいることなんて出来ませんし。
いつか必ず合う人が現れると思うので、警戒はしつつトラウマから少しずつ脱却してみませんか?
体は…目当てじゃないけど僕は大好きですよ、女の子の体w
男性には大なり小なりそういう部分があることは理解してあげてくださいw


最後は心ときめく実験のお話。


『おっぱいの重さはどれくらいだと思いますか? 体重計に乗って、後ろから旦那さんに持ち上げてもらったら1キログラム減りました!なので、片方は500グラムなのかなぁと思います。そんな集計なんてどうですか?(笑』

おっぱいの重量…そこに思いが至ったことは今まであまりありませんでしたね…そしてこんな測り方があるのか、と。
ただコレ興味深いけどある程度の大きさがないと出来ない測り方ですよねw
調査をするんなら小さいサイズも測りたいし…なにより後ろから持ち上げてる人が羨ましいからダメですw
旦那さんか!旦那さんになればこんな嬉し恥ずかし実験が出来るのか!!(血涙)

アレか…『おっぱいの重さ測りイベント』とかやるしかないか…大きい人はこの方法で測って、小さい人のは…手のひらへのフィット感を調べるという別の目的でお集まり戴いてw

やった!コレだといろんなおっぱい触れる!!
…けど手首に銀色のアクセサリーがかけられてる姿がイメージに浮かぶな…コレはダメかもしれないw


やっぱりちょっといろんな人の旦那さんになってくるわ(なれませんw)

男女に関するアレコレ |

龍が星になる日

本来なら今頃はゴリゴリにモンハンやってるはずなので、今日はそのあたりを書きたいところなんですが…諸々の事情によりそれは後日に回しましてw

理由は…言わなくてもわかるだろ?
言わせんなよ恥ずかしいw

ということで今日は別の、少し前の話。



家電量販店は恐ろしい場所です。
メインであろう家電のコーナーも見ているといろいろと物欲を刺激されるし、複合店的な大型店舗ではそれ以外にもたくさんの心を奪う魔性のアイテムが置いてあります。
なるべく足を運ばないようにしたいところですが…興味がある場所でもあるので時間があるとどうしても足が向いてしまうという悪循環。
まぁ…心を強く持ってればなんとかなるだろうと軽く自分に言い訳しつつも行ってしまうんですがw

先日もまたふらふらと某大型家電量販店のおもちゃコーナーに行きまして、強き心を頼りにうろちょろしてたんですが…もうおわかりでしょう、『強き心』はかくも脆いものかw
でもだってね!!

13091501.jpg
こんなの売ってたら買うしかないじゃないですか!!w

龍星丸。
『魔神英雄伝ワタル2』に登場した主人公の乗るロボット(魔神)で、ワタル2における龍神丸の最強形態。
真の救世主にしか抜くことが出来ない伝説の剣・光龍剣を抜き放ち、その光の力で倒れた龍神丸を復活、パワーアップさせたのです…

僕ね、こういうの見ると欲しくなっちゃうのがわかってるから事前に情報調べないようにしてるんですよ。
ワタルは大好きだけど、立体造形系にまで手を出してしまうと置き場にも困るということで、心を鬼にして調べないわけですが…こういうのは引き合うもんなんですかね、売り場の新商品が積んであるところに山積みになってるのを目撃したんですよ…龍星丸が。
仮に欲しいものが出ていたとしても『知らなければどうということはない』精神に基いて、そもそもプラモデルとかロボットとか売ってる売り場には近づかないんです。
行くのはだいたいDVDのフロアと特撮のおもちゃ売ってるフロアだけw
…のはずだったんですが…この日はなぜか、ロボットとかプラモデル売ってるフロアに足が向いたんですよね…そこにいた龍星丸。

これはもう運命ですよ、買わないわけにいかないですよ!!(確信、そして正当化w)

で買ってテンション上がってうちに帰って『ワタル2』のDVD引っ張り出して、龍星丸初登場の回見ちゃったりしてw
そうか…ブラックボールを巡り、ワタルを助けて新星龍神丸がおかしくなった「光の空間」に飛ばされたのか…懐かしい…を通り越してもはや記憶にないw

おもちゃ買って懐かしんでDVD見て懐かしんで、良い解雇体験が龍星丸のおかげで出来ました☆

やっぱワタルは、面白カッコイイぜ!!

おもちゃ |

待ちくたびれた日、到来!!

9月14日。
この日をどれだけ待ちわびたことか。
春辺りからこの日のことを一日先週の思いで…長かった…本当に長かった、この記念すべき日。

そう。皆さんもうおわかりですよね、9月14日といえば。



もちろん松来未祐ちゃんの誕生日ですw


普通に『モンハン4の発売日』のもアレかと思ってネタないか探したらすげーの出てきたもんですねw
松来未祐ちゃんおめでとう、とこの場を借りてお祝いしたりして。
もちろんコレはコレでめでたいことですが、今年はモンハン4の方が僕にとってはビッグイベントなわけですよ!
…比較するもんでもないですけどw
ということでこの日は朝から動いてました。

朝。
発売直後に!!というほど僕はスタートダッシュに命懸ける勢力ではないのでややゆったりめにお出かけ。
予約してた店はモンハン合わせでこの日は7時だか8時だかから営業してるのは知ってましたが、通常の営業時間である10時頃、お店が空いてきたであろうタイミングを狙って重役出勤。
…とその前に。
以前『先行体験プレミアムパーティ』に参加した際にゲットしたALOOKさんのコラボメガネ。
メガネ自体もソフトの発売日に合わせたかたちで発売されるということで、お気遣い戴きまして事務所の方にも同日に届けられてるとのこと。
コレは受け取らないわけにはいかないぜ!とゲームを購入する前に事務所へ。
事務所にいたモンハンがわからないデスクと

「違う違う!ゴアマガラじゃなくて狂竜ティガって書いてある方!!…そうそれ!!」

などと軽いショートコントめいたやりとりを交わした後、無事受け取り。

13091601.jpg
受・取・完・了!

写真は帰宅後改めて撮ったものですが。
肩のアイツ妙に真顔な僕が不思議なアンバランスさを醸し出してますねw
ちなみに『メガネといえばやっぱコレでしょ!!』と髪型を七三っぽくしてますw安直www

メガネはそっとカバンに、心にはウキウキ気分をしまいつつ改めて予約していた家電量販店へ。
ホントはね…同梱パックの3DSLL付いてるやつが欲しかったんだけどね…LL持ってないし。
が残念ながら僕が予約しに行った時にはもう完売してまして(涙)
やむなく通常版を手に入れたわけですが…

13091602.jpg
モンハン、ゲットだぜ!!

集中すると従来の3DSでも画面の大きさ忘れるくらいのめり込むタイプなので、冷静に考えりゃ通常版でよかったわけで。
コレはコレでゲームできるから満足ということに買って心が満たされた瞬間気づきましたw

そして帰ってから…新しい僕の狩猟生活が始まるんだぜ!
一狩り、行こうぜ!!
モンハン |

声優ハンターの華麗なる初日

モンハン一筋…かれこれ何年だっけw
たしか『モンスターハンター2(ドス)』からやってるから…だいたい7年くらいか。
ナンバリングは変わっても同じシリーズのゲームをここまでやり続け…否やりこみ続けるのは実に珍しいことだと思います。

…僕自身こんなにハマるとは思ってませんでしたしw

これというのも声優界でブームになって、コミュニケーションツールとして非常に優秀な性能を発揮したことが大きな要因であるんですが…まぁそれ抜きにしても普通におもしろいですしねw

そんなモンハンの最新作『4』が発売されまして、そらもう初日からガンガンやりこみまくりましたよw


発売日に回収しに行き家に戻り、すぐさま開封・そして3DSへin!!
キャラを作り…オトモアイルーを作り……いざ戦いの準備が整い決定ボタン!

今回は乗り合わせた船の船長さんが冒険の旅の仲間を探してて、ひょんなことからその仲間になる、ってのが基本の物語のようです。
船長さんには目的があって、その目的の『正体』を探るために冒険を希望してて、でもモンスターと戦う力はないから腕利きのハンターを探してる…みたいな。
なるほどなるほど、とうなづきながらゲームを見ていると一つすごい気になることが。

…下着姿のハンターと普通に会話すんなw

キャラクター作成画面で選択したインナーが丸見えの状態で船に乗り込み、あまつさえ甲板に出、船長と会話をして巨大モンスターと戦闘……
この世界では普通なのかもしれませんが僕らの世界で考えたらとんでもないことですよ。

「ちこくちこくー!!」と急いで電車のホームに急ぐ女子校生。
なんとかギリギリ間に合って車内でホッと一息…の時の服装がパンツとブラw
他に車内に同じような格好の人がいるわけでもない。
でも車内の誰も気に留めない……ほーら異常事態w

ゲーム的にはまだ拠点に着く前で、装備をなにも持っていない状態なのでしょうがないんでしょうが…あまりの出来事にそっちにばっか気がいっちゃって話があまり入ってきませんでしたw
ちなみにあとでギャラリーから同じムービー見なおしたら、その時点で装備してる格好で再生されましたw


……ちっw


とまぁこんな小ネタも楽しみつつゲーム自体も進めております。
初日の段階では☆2のクエを終わらせたくらいでしたか…今はもうちょい進んで☆3の緊急クエストが出てるあたり。
集会所は結局初日はやらず、家で一人で黙々と村クエを進めてました。
序盤から飛ばしちゃうとゲームの楽しいところが楽しめなくなっちゃいそうなんでねw
それがお昼の話。
夜は夜で実は…飲みに行ってましたw
だって!知り合いが『飲んでるからどう?』って言うから!!
しかもその人達はモンハンやらない人たちw
先輩が出演してらっしゃるライブを観に行ってその帰りにみんなで飲んでたとかなんとか。
…意外でしょ?w
いや、僕もまさか…モンハン発売初日にモンハンやってない人たちと飲むことになるとは思いませんでしたけども、楽しかったんでよしとしますw

帰ってからはまたモンハンに戻りましたけどねw


とにもかくにもモンハンめっちゃ楽しんでます!
早くみんなとたくさんプレイできるように…傭兵として活躍できるように装備を鍛えないとw

あ関係ないけど今回のモンハン

13091701.jpg
受付嬢がニーハイですw

比率でいうともうちょいニーハイが長い方が好きなんですけど…なぜだろう、すごくドキドキするw
やっぱり足は良い…てかこの衣装自体かわいいよね♪

狩りに飽きたら受付嬢見て癒やされてますw

モンハン |

酔っぱらいの発明

毎日モンハンの話してもなんのブログだからわからなくなりそうなので今日は別のお話。


…誰だ、『すでに何のブログだかわかんないじゃん』とか言ってるヤツはw


話はモンハン発売日に行った、モンハンしない人たちの集まる呑み会での出来事。

僕は途中参加の後合流だったので、僕が着いた頃にはすでに呑み会は始まっていたわけで、中の何人かはすでに出来上がり始めてたわけで。
着くなり楽しそうな軽ーい絡みがあり、いつものように適当にいなしつつ席に着いて。
時間は進み、例によってブログ用に使えないかなーとデジカメを出しといたら…酔っぱらいに奪われましてw
向かい側の席に座ってたのでやたらこっちに向けてシャッターを切るわけですよ。

「ああ…ブログじゃ使えない写真が量産されていく…」

などと思いつつその様子を眺めてたわけですが、実際あとで奪い返してから写真を確認すると…意外や意外、面白い写真が撮れていましてw
まずはその写真をご覧いただこうと思います。


13091801.jpg
回る世界w

ね?なんかアーティスティックでしょ?w
この写真、撮った人が酔ってたからといって別に酔っぱらいの目線を再現した写真でもなんでもありませんでw
撮影の、シャッターを切る瞬間にこう…カメラをぐるっと回すんですよw
回す方向はもちろん横方向、レンズのセンターはあまり動かさないようにしてぐるっと。
そうすると中心部分はピントが合ったまま、外側に行けば行くほどブレて、このようなおもしろ写真が出来上がるという寸法。
星景写真なんかでよくある、星の軌道が線になって見えてるのあるじゃないですか。
アレみたいなことが手動で行われてるわけです。
星景写真の場合、三脚など固定した台の上にカメラを置き長時間シャッターを開けっ放しにすることで、シャッターを切り始めた位置から星が動いた分だけ線になって見えるという方式ですが、このおもしろ写真のすごいところは普通のモードで撮影して、自力で回して再現してるとこですねw

初め見た時軽く震えましたね…「こんな撮影方式があったのか」と。
海外を中心に一時やたら流行ってた『マカンコウサッポウ』の写真を見た時みたいなw
アレも動くものを静止画で捉えるというカメラの特性を上手く利用した面白い撮影法だと思いますが、アレは被写体の努力によるところが大きいですよね。
この写真は撮影者の努力が重要になってくるので、カメラを持つものとしてはある意味心躍る方式w
もちろん…うちに帰って早速試してみましたw

13091802.jpg
回るエロ原さん!!

…思ったより、上手く行きませんでしたw
一つは背景。
もっと明るくてごちゃごちゃしてる方が仕上がった時綺麗に回りがブレてることが「わかる」のでいいんじゃないかと。
もう一つは…圧倒的な撮影技術の差ですねw
カメラってレンズが中心に付いてるわけじゃないじゃないですか。
やってみてわかったんですが回して撮ろうとするとカメラの中心を軸に回しちゃうんですよ。
そうすると写真の中心とはズレたところを軸に回ってしまうので…全部がブレてただのブレた写真が出来上がりますw
被写体にはわかりやすい『くちばし』という目印があったのでそこめがけて幾度か挑戦したんですがどうにも上手く行かず。
いったい…あんなテクどこで磨いたんだあの酔っぱらいはw


ただ写真としては面白いので『絶好のポイント』を見つけたらまた試してみたいと思いますw
デジカメならフィルムと違ってデータで撮ってすぐ確認・消去も出来るので皆さんも是非試してみてください。
クッソ難しいからw

クリエイティ部 |

心のハードル、超えろ!

人間が一生関わり続けなければいけないもの…それは他人。

人は一人では生きて行けず、そのためには必ず他人と関わらねばならず、人嫌いとかいう人は大変だなーと思いますw
でも…どんなにキライって言ってても親だったり兄弟だったり、人生の始まりには必ず『自分ではない他者との関わり』があります。
だから人嫌いっていうか『知らない人が怖い』ってことだと思うんですよね。

そのある意味での終局が…恋人、そして結婚。

他人であった人と他人じゃなくなろうとする行為…それを求めるというのがそもそも『一人じゃ生きられない』ことの証明であり、生命の営みとして性欲や『寂しい』と思う心が他者との繋がりを求めることもまた、一人じゃ生きられないことの証なのです。


ということで今回は普段は挑戦しないようなバトンに挑戦してみました。

『理想の彼氏・彼女バトン』!!

他者を他者じゃなくすためには心をつなぐ必要があります。
そのためには自分の中のハードル…理想があるはず。
そこを赤裸々に!丸裸に!!してみようじゃないかと!!!

本来なら丸裸になるのは僕じゃなくて女の子の方がいいんですがw
…はい、すみませんバカなこと言いましたw

ではどうぞー。



理想の彼氏・彼女バトン

Q1 頭は良い方がイイ?
A1 バカすぎると話が通じない場合があるのでw学業的な意味ではなく社会的な意味である程度は。
Q2 スポーツは万能な方がイイ?
A2 あんまり万能だと…『外に出かけようよ☆』とか言われちゃうんでしょ…?w
Q3 料理は出来た方がイイ?
A3 出来なくてもいいけど、多少出来る人の方が料理の話できるしいいよね
Q4 優しい人がイイ?
A4 怖い人は怖いから好きにならんだろw
Q5 面白い人がイイ?
A5 はいw
Q6 強い人がイイ?
A6 やられちゃいそうで怖いw
Q7 気が利く人がイイ?
A7 いいねーw
Q8 お金持ちがイイ?
A8 お金は…困らないだけあれば。ありすぎてもなさすぎても困るからね、お金って。
Q9 オシャレな人がイイ?
A9 多少はオシャレな方がいいけど、最終的には僕の好みの服装であればw
Q10 歌は上手な人がイイ?
A10 一緒にカラオケ行きたくなる程度かなー。ウマすぎると今度は僕が歌いたくなくなりそうw
Q11 ダンスは上手な人がイイ?
A11 別に…あ、キョウリュウジャーのダンスだけは踊れるとステキ☆w
Q12 貴方はお姫様・王子様扱いされたい派?
A12 絶 対 に イ ヤ w
Q13 貴方は引っ張って欲しい派? それとも引っ張って行きたい?
A13 どっちもヤかなー。なんとなく一緒にいて落ち着くのが…って若くない考え方かこれw
Q14 レディファーストはどう思う?
A14 じゃあサードは男性なのかよ!(違)気遣いの一環だからレディとかでなくお互い遣い合えるといいよね。
Q15 カッコイイ人とカワイイ人ならどっち?
A15 どっちかっつったらカワイイ人かなー。スタイル良くてニーハイ似合うならカッコよくてもいいけどw
Q16 タバコ吸う人はOK?
A16 ダメ。絶対w匂いに敏感な方なんで…吸うなら外で。
Q17 お酒飲む人はOK?
A17 バリバリOKwむしろ…一緒に呑もうぜ!!
Q18 ギャンブルする人許せる?
A18 ダメかなー。お金は汗水垂らして手に入れるもんでしょ。
Q19 浮気は許せる?
A19 イヤ。魅力を感じなくなったんならきちんとお別れしませぅ。
Q20 好きな人が韓国人だったらどうする?
A20 日本語の発音によるかなw日常的にカタコトで話しかけられると職業的な問題で耳が肥えてるのでしんどいかも。
Q21 白人と黒人どっちが好き?
A21 白人…?ニーハイが(ry
Q22 Sの人とMの人ならどっちが良い?
A22 Mでしょう。Sは…怖いw
Q23 好きなタイプをアニメ・ゲームなどのキャラで例えると?
A23 『同窓会』の若林鮎ちゃん!超好き!絵柄が!!w
Q24 好きな人が二人出来ちゃった。貴方ならどうする?
A24 先着順w
Q25 理想の体系は?(身長・体重・靴サイズ~)
A25 身長も体重も靴もどうでもいいから『ニーハイが綺麗に見える足』が欲しいかも。おっぱい?あれば何カップでもいいよ!!w
Q26 髪型は、ロングとショートならどっち?
A26 セミロングくらいがいいけど、二択ならショートかなー。家の掃除大変だしw
Q27 髪を元の色以外に染めてる人はOK?
A27 別に。奇抜すぎなければオシャレの一環でしょ。
Q28 オタクな彼氏・彼女は?
A28 私のことですか何か用事でも?w
Q29 では最後に、バトンを渡す人
A29 こういうことに興味が無さそうな人に
Q30 ありがとうございました☆
A30 はいよー(適当な返し)

続きを読む
バトン |

なにみてはねる?

今年は9月19日が中秋の名月だったようですね。

いわゆる十五夜お月さんのことです。
古い童謡『うさぎ』にも歌われている超有名なことなので知らない方はほとんどいないかと。

もともとの意味でいえば中秋の名月とは『秋の真ん中のお月さま』ということになります。
…字面通りの意味ですねw
俳句やなんかの季語とかで覚えた陰暦の季節、1〜3月が春、4〜6月が夏、に従って行くと秋は7〜9月になり、その『真ん中』なので、中秋の名月とは陰暦でいうところの8月ど真ん中・8月15日のお月さまのこと。
そもそもなんでこの時期にお月見をするのかといえば、素直に美しいから、ということになるわけですが、では何故美しいのか。
北半球では太陽と月の角度、そして月の位置が、秋分の時期が一番見やすく美しくて月見に適している、ということらしく。
昔っからそこまでわかっていたとは思えませんが、昔の人は科学や根拠などに頼らずとも真に美しいものを見つけていたということなんですね。

じゃあ中秋の名月を歌ったものだと思われる『うさぎ』はなぜウサギなのか…何故月にウサギはいるのか。
そこらへんは仏教説話集『ジャータカ』という本にある物語に関係しているようですね。



サルとキツネとウサギが仲良く暮らしていると、ある日、やつれて倒れている老人に出会う。
三匹は老人を助けようと、サルは木に登って木の実を、キツネは素早い動きを使って川から魚を捕り、老人に与えた。
ウサギも頑張ったがどうしても何も取ってくることが出来ず、サルとキツネに火を焚いてもらい

「わたしは何も持ってくることができません。せめて私の肉を召し上がってください。」

と言い残し、火の中に身を投げた。

実は倒れていた老人は帝釈天で、そのウサギの献身の心に感動し、月に登らせその姿を永遠のものにした。



みたいなお話。
コレも有名な話なので仏教説話とかジャータカという名前は知らなくても聞き覚えがあるんじゃないでしょうか。
心の穿った僕みたいなタイプは、『寅さんでお馴染みの帝釈天が道端で倒れていたばっかりにウサギは…』とか思ってしまうんですが、日本の神様もゼウスみたいに空にあげるなんて行為をしてたんだなーと思うと神話の奇妙な関連性を見出してしまったり。
天岩戸もそうだし、日本の神話も調べるとなかなかおもしろそう…って話が逸れてる!!w

せっかくの中秋の名月だということで僕も一時モンハンの手を緩めてw
外に出てしばらく月を眺めていました。
日本はこの時期晴れる確率はあまり高くないそうですが今日はスッキリ晴れていて、空には綺麗なお月さまが顔を見せてくれていました。
あそこに…ウサギが…おのれ帝釈天w

ちなみに今年の中秋の名月は満月でしたが、毎年そういうもんではないそうで、次に中秋の名月が満月になるのはなんと8年後。
なかなかない素敵なことがある日にきちんと晴れてくれるなんて神様はわかってる!なんて思いました。






あ、団子食うの忘れた(花より男子w)



星宙 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>