巻ーいて巻いて〜。2013-09-11 Wed 00:11
最近妙に料理づいてる間島淳司です。
それというのもやっぱり…足が治ったのがデカイわけですがw 両の足で!立ってて痛くもなく血も出ない幸せ!!(普通ですw) それはさておき料理の話。 最近もゴーヤチャンプルーや回鍋肉など、意欲的に『今まで作ったこと無いけど美味しそうなヤツ』にチャレンジしてるわけですが、それというのもすべては便利なインターネットのおかげ。 うちに料理本なんてものはないわけで、昔だったらそれでもう諦めてたと思うんですよね。 わざわざそのために料理本買うのもなんかヤだしw 『あ、アレ食べたい』と思った時に検索すればすぐに作り方が調べられる…実にいい時代になったものです。 そしてまたしても僕の料理魂に(勝手に)火がついたのです…特に何があったわけでもないのにw ふとね、『そういや作ったこと無いな…』って思った食べ物があるんです。 子供の頃から食卓や、なんだったらお弁当の中に入ってるのもよく見てたし、未だに飲み屋さんなんかにもメニューとしてある根強い人気の定番メニュー。 特にソレが大好き!というわけじゃないので手を出さなかったんですが、こういうのも作れたらまた違った食卓のカタチが待っているのかな…と。 食材的に変わったものを使うわけでもなく逆にシンプルな部類で作りやすいし、その割にはコツの要りそうな工程が混じってる、面白い料理だなーと思いまして急に実行してみたくなった次第。 思い立ったが吉日、とばかりにいそいそとスーパーに買い出しに行き、ネットでレシピを検索、数あるレシピの中から『これで決まりだ!』と思ったモノを参考に…調理!! ![]() 完成!!だし巻き卵!! …別にだし巻きじゃなくても普通の卵焼きで良かったんですがw レシピを見ていて美味しそうだったのでだし巻きにしました。 てかそもそもなんでやろうかと思ったきっかけは『普通の丸いフライパンで作るの難しそうじゃね?』という単純な好奇心からなんですがw ネットのレシピにもコツみたいなものは書いてありましたが…実際やってみるとなかなかに難しいものでして。 今まで意識したことなかったけどフライパンって真ん中がちょっと凹んでるんですね。 焼く前の卵は液体なので当然真ん中に厚みが出るカタチになってしまうわけで…写真で見ても若干そうですが、仕上がりがオムレツみたいなカタチになっちゃうんですよね。 フライパンで作るとどうしようもないことみたいなんでソレはまあいいんですが。 さらに難しいのが油の量。 多少入れとかないとフライパンにこびりついちゃうから入れるんですが、何度も卵を焼いてるとフライパンをコーティングしてた油がなくなってくんですよね…でイイカンジになってきたところで卵が破れちゃう。 そうならないためには途中で油をまた敷くんですけどそうなると油でギットギトになりそうで美味しそうじゃなくなっちゃうし…ジレンマ!! 結果。 『くっつかないいいフライパンが欲しい』という結論に落ち着きましたw いよいよ欲しがるものが主夫じみて来ましたw あ、初めて作っただし巻き卵は普通に美味しかったですよw スポンサーサイト
ごはん
|
![]() |
| ホーム |
|