fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

真・TOWER

東京スカイツリー…スカイツリータウン…ソラマチ。

僕がそんなとこに遊びに行ってポスターだけの写真で満足すると思ったら大間違いw
今回もいろんな写真を撮ってきたのでそちらをご紹介のコーナーw


仕事終わりの18時も回った頃にみんなで集合。
ひと足お先に到着して遊んでる奴らもいたようですが僕は定時着を狙って行ったので結果的に後合流のかたちに。
…なぜ…定時に行った僕が遅刻したみたいな感じに‥w

最寄り駅に着いて「今どこ!?」「◯◯にいるから☓☓に来て〜」という目印を決めてもらい行ったら…いないw
まじかよ!!と思いながらもぼーっとするのも性に合わないのでみんなを探しがてらふらふらと外へ。

13101801.jpg
出たところにはsolamachiの文字。

おお…ソラマチに来たんだなぁ…と一人実感。
ふらふらと外に出なけりゃコレには気づけなかったのかなーなんて思いつつも建物内に戻ると待ち合わせ場所あたりに来た矢作と遭遇、そして合流。
なんか近くのお店でアイス食べてたらしいです…言ってよじゃあw

合流したらしたで今度は『デカイおにぎりを買った!!』と騒いでいる一同。
いやいやデカイっつってもアレでしょ?たまにコンビニとかでミカエル爆弾おにぎりくらいのでしょ?…え?違う?
と見せてもらったおにぎりのサイズ…

13101802.jpg
でけぇぇぇぇぇぇぇ!!w

たくあんのサイズでなんとなくわかるかと思いますが…ラベルには『3人前』という表記がw
それもそのはず、スカイツリーで売っているだけあっておにぎりの重さは高さと同じ数値の634g。
着いた名前は『よくばり六三四』!!
たしかに…これはよくばりだw
いろんな商品思いつくなーと思い感動しているとおにぎりの大きさにテンションの上がった矢作さんが比較画像を撮らせてくれました。

13101803.jpg
よくばりな女

矢作の顔が小さいのかおにぎりが大きいのか…どっちもだと思いますがw
こうして比べるとその大きさがハッキリわかりますね…
あ、ちなみに買ったのは矢作ではありませんw


プラネタリウムまで少し時間があったのでソラマチ内にあるお店でごはん。
運良く窓際の席に通されその高さから見る景色を堪能。
たまたまにしてはホントにラッキーだった…w
混雑していたのであまり長居するのも悪いな、ということで早めにプラネタリウム『天空』の前へ。
ちょうど休めるような椅子があったのでそこに陣取り、目の前にあった飲み物やさんでドリンクを注文し時間つぶし。
ちなみにそこで頼んだのはコレ。

13101804.jpg
トーキョーサイダー!!

うまい具合にのぼりがこっちを向いてくれましたw
なんか普通に売ってて気になって普通に買ってましたが、どうやら長い歴史があるものの一度製造を中止、2011年から墨田区内限定で復刻販売をしているものらしいです。
墨田区…住んだこと無いから知らなかった…w
その前のごはんでお腹パンパンだったんですが、あっさりしててすごく飲みやすかったです。
お越しの際には是非w

プラネタリウムを見て帰り際。
『やっぱりスカイツリー見たいよね』的な空気の中スカイツリーを眺めてみたら撮影会が始まりましたw
一番はじめに出てソラマチを撮影した場所…実はあの上にはスカイツリーが見えています。
今度はそのあたりからスカイツリーを撮影してみました。

13101805.jpg
天空を貫くシンボルタワー

少しだけ離れた位置なのでそうでも無さそうに見えますがいうても634m。
たくさんの知識と技術が詰め込まれた結果、東京タワーよりも狭い敷地面積で東京タワーの倍近い高さの建物が完成したんだとか。
人口建築物としては世界第二位、自立式鉄塔としては世界第一位の高さを誇りギネスにも認定されたスカイツリーは、まさにシンボルタワー。
出来てまだそれほど経ってはいませんが、東京来たら一度は近くで見ておきたい建物になったんじゃないでしょうか…特に真下から。
僕らもこの位置からだけでは満足できず、なるべく真下に近い位置に移動して見てみました!!

13101806.jpg
TOWER!!

正式な名前が決まるまでの仮称は『新東京タワー』だったスカイツリー。
そのままでもよさそうなもんなのにあえてのスカイツリー…空の樹という名前になったのもなにかこう…タワーと呼ぶのはなにか違いがあるというか…そういった感じを実際に見て覚えました。
これは…高いw
良い名前つけたもんだなーと改めて思いました。

今回はプラネタリウム目的だったんで、また今度来た時はちゃんと登ってスカイツリーの醍醐味も味わってみたいと思います!!

スポンサーサイト



遊び |
| ホーム |