イメージトーキング2013-11-01 Fri 00:05
言葉には意味があるじゃないですか。
日本語さえわかれば『空』っていえばみんな上を見上げるだろうし、『後ろ』っていえばみんな反対側を向く。 他の言語に変えればどこの国の人だって必ず『言葉の意味』を理解してくれる。 発展途上の国なんかではよく『読み書きができない』人たちがいる、なんて話を聞きますが、読み書きは教育が関わってくることなので実はあまり生活に密着したものではないんですよね…出来なくても生きていけるというかw でも言葉は、生きる上で必要だからこそ話せるし理解できるんですねー。 …若干壮大な話になりかけましたがそんなことはなくw 言葉には意味があるけど、言葉から意味もなく想像してしまうことってありません? 例えば固有名詞…人や物の名前なんかですね。 僕でいえば『淳司』ですが、この名前ってやつは個体識別のためにあるもので、名前自体には意味はないわけで。 種別でいえば『人間』ですが、この『淳司』という名前からはそれは伝わってきません。 でも…こういう固有名詞から連想するものって…あったりしますよね? ボブっていえばドレッドヘアのカポエラ上手そうな黒人男性が浮かぶし、ジョンっていったらそこそこの中型犬。 妙子っていったら料理上手でそばかすがチャーミングな女の子だし、マイクっていえば南健くんの友達だしw …若干終盤違う要素が入ってきてますがw でもだいたい「ああ〜、わかる」と思ったはずです。 こういう万人共通のイメージって、きっとどこかで一度は触れたことのあるものなんだと思うんですよね。 ちなみにボブはゲーム『餓狼伝説』に出てくるキャラクターで、妙子は『センチメンタルグラフティ』から。 マイクは…いうまでもないですね、英語の教科書『NEW HORIZON』に出てくるマイク・デービスくんですねw こうやって過去に触れたことのあるものが固有名詞のイメージを決定していくわけです…一部偏りはありますがw 逆にいえば、偏りの少ないものこそがその単語の『真っ先に浮かぶイメージ権』を獲得していくわけです。 僕らみたいな職業の人間はこの『イメージ権』獲得するとデカイですよね…他の単語から自分を連想してもらえるんですもん。 意味は違うけどイメージ戦略みたいなことw 頭に『声優界で』とか限定的につけた上での『モンハン』といえば、とか『餃子』といえばとか、『ニーハイ』といえばとか…獲得していきたいもんですねぇ…まぁニーハイに関しては履く側の人が獲得するべきだと思いますがw ちなみに。 僕の中では『仮面ライダー』といえば『稲田さん』というくらいには脳内調教が進んできていますw 一号の声はやっぱ徹さんでしょw スポンサーサイト
ネタ
|
![]() |
3Patterns2013-11-02 Sat 00:15
自炊自炊。
なんのかんの最近自炊をしていることはちょいちょいブログにあげてるのでおわかりだとは思いますが。 あんだけいってた餃子って…意外と作ってなかったんですよねーw なんてことだ…だって手間なんだもん!w がそんなことを考えるとどんどん食べたい気持ちが盛り上がってくるもんで…最近はけっこうな頻度で作って食べてます。 一回作れば冷凍して保存できるし、しばらく餃子ライフ送れるしw 先日も『いっちょやってみっか』とせっせと作り保存、なんてことをやっておりました。 …が。 人間欲張りなもんで好きなものでも同じものが続くと楽しみが減る感じ…あるじゃないですか? まぁ餃子の場合は減ることはないんですがw ちょっとした好奇心で、ちょっくら『バージョン』を変えて作ってみました。 ![]() スタンダードに『焼き餃子』 やはり餃子の王道といえば焼き餃子。 ビールによく合う!というのもありますが僕の餃子はごはんにもよく合う具だくさんなのでこの日はあえてごはんでいただきました。 若干…焼きに失敗してますが美味しかったですw ![]() さっぱりと『水餃子』 中国では焼き餃子よりも水餃子のほうがスタンダードなんだそうで。 たしかに毎日焼きとか食ってたら油っこくて食べてらんないような気もしますw ポン酢をつけてあっさりと戴くと食が進む進む…!! コレはコレで( ・∀・)イイ!!w あと作ってみて気づきましたが焼きよりも水餃子の方がキッチンの掃除がラクでしたw ( ・∀・)イイ!!w ![]() パリっと『揚げ餃子』 引っ越す前はよく作ってたもう一つの餃子の形態・揚げ餃子。 が引っ越してからこっちすっかり作らなくなりました… なぜ作らなくなったか…ズバリ!掃除がタイヘンなんですよねーw 餃子に限ったことじゃありませんが揚げ物って油跳ねるじゃないですか…コンロまわりがもう油でベットベト。 掃除を面倒がってあまり作らなくなったんですねー。 でもこれ…美味しいんですよw 揚げたことで外の皮がカラッ、パリっとして、中のお肉との食感の差があってこう…口が楽しいw もともと中の餡に味をつけてあるのでなにも着けずにそのまんま食べられるし、たまに食べると美味しいですわ… 餃子のお供は『どうせ油でベットベトになるなら!』とあえてのチャーハンでw こちらもパラパラに仕上げたので気分は中華屋さんw 餃子そのものを作るまでの工程は一緒で、その後の調理工程を変えるだけでこれだけバリエーションが生まれる。 一度作って保存しとくとこういう遊びが出来て楽しいですねー。 掃除のことを考えるとこれからは水餃子が増えそうですがw 皆さんも餃子を作る際には是非、こういう『遊び』を取り入れてみて下さい。 自分の好みがわかるかも??? ごはん
|
![]() |
行ったわけだし!2013-11-03 Sun 00:12
劇団東京都鈴木区第9回公演『いるわけないしっ!』無事初日を迎え、早速それを観劇して参りました。
前述のとおり今回僕も声での参加をさせてもらってまして、一応出演者ではあるわけですが、実は鈴木区の”ただのファン”でもありw なので台本はあえて読まずにいて楽しみを取っておいたんですが…大正解でしたねw もうすっげーおもしろいでやんのw 僕が知ってたのはHPに載ってる断片的な情報と、自分が関わった『真・霊ビデオ4』の映像部分だけ。 舞台が映像制作会社だってのは知ってましたが、だからこそピザ屋とかビデオ屋の店員とかどうやって関わってくるんだよ、と不思議に思っていたのですが…なるほどああ関わるとは、みたいな感じ。 稽古も見に行かなかったので誰が何役なのかもよく把握してなかったので、ホントに新鮮な気持ちで観ることが出来ました。 お陰様でもう驚きの連続w 詳しい感想はまだ初日が開けたところなので控えますが、お話の中にいくつかアッと驚くギミックが潜んでいて見てて実に楽しい。 観に行く予定の方はただ見るのもいいですけど特に冒頭の方のシーンを注意深く見るといいかもしれません…謎解きみたいで楽しいですよきっとw いわゆる『霊現象』みたいなものもネタ的に取り込んでるし、生きてる人間視点と霊側から見た考え方みたいなものが両方楽しめて、「ああ…たしかに霊はそう考えてるのかも」とか考えたりして。 一応『心霊』を扱った作品ということにはなるんでしょうが妙に霊に対して親近感が沸く内容になってました。 最後の方にものすげー感動するシーンがあるんですが、ここも心霊だから云々というよりは親子愛で泣かされたな〜、みたいな感じ。 ホラーテイストは微塵もない楽しくて感動する内容に仕上がってました!! 鈴木区さすが! そして終わってからはなぜか呑み会に参加してきましたw 初日ということもあり話の中身は舞台に関することが多く、その辺ノータッチな僕からすると『ほう…裏側ではそんなことが…』みたいな気持ちで聞いてました。 きっとこういうところで出た話が翌日からの本番に活かされて行くんでしょうねぇ…ものづくりって感じ? 実に楽しいひとときでした☆ で僕が関わった映像シーン…かなり冒頭で流れるんですがw 普段あまりやる機会のないナレーションで多少不安なところもありましたが一応ちゃんと出来ててホッとしましたw てか自分の声っていつまで経っても妙に慣れないというか、不思議な気持ちで聞くことになるんですね…皆さんにはどう聞こえてるんでしょうか。 映像自体はいかにも心霊ビデオちっくな仕上がりになってるのでそこら辺もチェックですよ! そして細かいこだわりとして実は…ちゃんとビデオのパッケージも作ってましたw 作中大きく取り上げることもないものなのでどうなってんだろ、と思ってて終わってから見てみたらすげーそれっぽいパッケージでびっくりしましたw それがこちら。 ![]() 真・霊ビデオ 4 使われてる写真はどれも普通に楽しそうなものばかりなんですが、加工の仕方でなんか怖い感じになるもんなんだなーと感心しましたw こういう『細かいこだわり』みたいなものも注意してみてみるとおもしろいかも??? 公演はまだあと2日、月曜日までやっているようなのでお暇な方は是非見てみてください! きっと感動の涙を流すことになると思いますよ…? 鈴木区
|
![]() |
どれがいいのん?2013-11-04 Mon 00:11
携帯をiPhoneに変えてから一週間ちょっと。
次第に慣れては来ましたがまだ歯がゆい思いをしております…着メロ変えらんないの?とかアラームどうすんの!?とか。 使ってるうちにふと『あ、ここでアプリなのか』と気づきまして、そこからいろいろアプリをストアで見て回る日々ですが…例えばアラーム一つとってもどれがいいのかさっぱりわからんちん。 みんなどれ使ってるの??? とりあえずなんか使い勝手良さそうなのをカンとかざっくりした感覚に任せて選んで使用してます。 初めて…レビューとか参考にしましたよw で当初はiPod touchも使いつつ、ゲームとかはiPod touchで、iPhoneはあくまで携帯として、みたいな使い方を想定して購入したんですが、結局一台にまとめて使うかたちになりましたw だって荷物増えるしw というわけでいくつかアプリゲームをiPhoneにて行ってるわけですが…すごいっすねー最新機種は。 すげーサクサク動くのw 前に使ってたiPod touchがけっこう古めのものだったんで、中身の容量だ処理速度だといったものが最新のアプリゲームには着いて行けてなかったようですげー重かったんですよね…昔CPUパワー足らないのに無理やりエロゲやってた頃をちょっと思い出しましたw 試しにiPhoneで同じゲームやってみてあまりの快適さにびっくりしたのも一台にまとめた要因の一つだったりして。 ちなみに今やってるアプリゲームは 『マメクエ』 『パズドラ』 『魔法使いと黒猫のウィズ』 『仮面ライダーブレイクジョーカー』の4つ。 マメクエは言わずと知れた日本一ソフトウェアのアプリですねー。 iPod touchの頃からこつこつ続けて今はレベルが一番高いやつで63。 『日本一RADIO』内でデザインさせてもらった僕らのマメノンたちは、マメジマさん、マメふー、マメミンゴス、マケミンゴス全員揃ってLv53になりました。 同じタイミングで導入しておんなじような戦闘に出してたら仲良く上がっていきましてこのような結果にw 空き時間でサクッと出来るのはやっぱり魅力ですねー、マメたちもかわいいし。 パズドラは…実は最近行き詰まってますw 無料でも出来るアプリゲームに課金するのにまだ勇気が足らず無課金でやってるんですが、そうなるとどうしても強力なモンスターが手に入らず、かといって敵のレベルが下がるわけでもないので前に進めない状態。 毎日ログインで魔法石貯めて、良きタイミングでガチャを狙おうかと思ってるところ。 しばらくは休憩みたいな日々が続きそうですw で休憩になったので他になんかないかなーと思って探したのが『黒猫のウィズ』。 クイズRPG…4択のクイズに答えながら物語が進んでいくという一風変わったRPGなんですが…単純にクイズゲームがやりたかったのでやってますw 好きなんですよ、クイズw コツコツと進めて使えるカードを強化しているところです。 そして『仮面ライダーブレイクジョーカー』は…仮面ライダーだから手を出しましたw 適当にアプリ見てたら突然出てきましてね…「なんだこれ!?『仮面ライダー』?…やるしか。」という流れw 内容としてはブラックジャックのようなカードゲームで、A〜7までのカードで組まれたデッキを使ってトータルで21を超えないようにカードを引いていくゲーム。 カードごとに攻撃力とかが設定されていて、それに応じて敵にダメージが入り敵を倒しながらミッションをクリアしていくといった感じのゲーム。 カードは過去ライダー作品に出てきたライダーや敵たちが使われていて、出てくる度に『おお、マグマ・ドーパント!!』とか『はあぁぁぁボルキャンサーたん!!』とか喚いてますw これは…楽しいw と楽しくアプリゲームライフを送ってますが、それ以外の実用性のあるであろうアプリは何がいいのかさっぱりわかりませんw とりあえず懐中電灯のアプリ入れましたw あとは…何が必要なんだ…!!w iPhone…つかスマホって便利すぎてなにしていいかわかんなくなりますね(おじさんの発想)w 小ネタ
|
![]() |
完成!インパクト!!2013-11-05 Tue 00:08
絶賛狩り中、といえばもうなんのことだかおわかりですねモンハンの話ですw
少し前に上限解放…我々の間では『天元突破』と言ってる人が多いですがw 解放してハンターランクがポイントによって割り振られるようになり、そのランクに応じて出現する新たなクエストに挑み…たいところですが現状の装備では難しそうでw それに向けちょこちょこと家で調べて何を作るか決めて、移動中にやって素材を集めお目当ての装備を作り、また家に帰ってきては新たな装備を作る、を繰り返している昨今。 思った素材はなかなか出ないもんですね…さすがは物欲センサー。 実際はそんなもん搭載されてない”気のせい現象”らしいですけど、どう考えてもあるとしか思えないくらい必要素材でないんですよね…火竜の甲殻一個も出ないとかおかしいと思うんだw で。 ネットで自分に必要な装備を調べてる際に面白いものを見つけまして…いわゆるネタ装備なんですが。 数多あるモンハンの装備を使って別のものに見える組み合わせを作ろう、的なやつで、見た目で楽しもう!という感じの企画。 もちろんもともとのデザインを変えられるわけではないのでありもの組み合わせて作るしかないわけですが…なかなかに秀作を発見しまして『すごく!欲しい!!』と思ったわけで。 使える装備でもあったので早速作ってみましたw ![]() 『天元突破グレンラガン』のヨーコですw これすっごい!すっごいよく出来てますよね! ありもの組み合わせて出来てるとは思えない…まるで『コラボ?』と聞きたくなるような出来。 あ、わからない人は画像検索でw 実際スキルも頑張れば『回避性能+3、回避距離UP、装填数UP』と便利なスキルがけっこう発動するし、ちょうどガンナー装備で悩んでたのもありガンナーで戦いに行くときは専らこの格好をチョイスすることが多いです。 こういう遊びって楽しくていいですよねー。 長く続けられるゲームだけにこういう『自分で見つけ出す楽しみ』みたいな要素がたまらなく好き。 僕はこういうの見つけたりは出来ませんが便乗して遊ぶってのもまた楽し。 またこれで…ガツガツ狩りに行ってしまう自分が容易に想像できるw 今日も明日も、狩り日和!! モンハン
|
![]() |
買いたい時が、買い替え時!2013-11-06 Wed 00:21
人類は生活を豊かにするために様々なものを発明しました。
もっとも原始的なところから考えれば一番最初の『発明』は火を使えるようになった、ということではないでしょうか。 これにより敵になる動物を追い払う『武器』になったり、食べ物のバリエーションが一気に増える『調理器具』になったりと、これ以上の発明はないのではないかと思います。 が人類はさらなる便利を求めようと本当に様々なものを開発しました…携帯電話とかもここ10年位でトンでもない進化遂げてますよね。 iPhone…便利w そんな発明をいっちょ『家電』とまとめてバトンにしてみました!! 題して『家電バトン』!!そのまんま!!w ついつい目移りしちゃう最新家電、家電量販店での僕の動向が見えるかも??? なるべく…買わないように気をつけてますがw ではどうぞ〜。
![]() バトン
|
![]() |
いるわけないし!!2013-11-07 Thu 00:17
劇団東京都鈴木区第9回公演『いるわけないしっ!』。
11月1日〜4日の公演日程で行われたこの作品も無事千穐楽を迎え。 声で出演してる手前『なるべく見たいな〜』という思いもありつつの『よし、行ける日は全部行こう!』と心に決めていたこの公演…結局4日中3日行けるという大ハッピーな結果になりましたw が運悪く(?)千穐楽のみ仕事が入ってしまい行けず…悔しい思いをしたのです。 というのも。 実はこの『いるわけないしっ!』の稽古が始まるもっと前…この舞台の話が出た頃から、ひとつの『計画』が持ち上がっていたのです。 それは簡潔にいえば打ち上げ旅行。 「舞台が終わったらみんなで旅行に行って楽しもう!」というもの。 とっても楽しそうで素晴らしい案。…なんですが。 普通では考えられないことをブッ込んでくるのが劇団東京都鈴木区。 僕の中の感覚では打ち上げ旅行って、舞台が終わって一段落して、日を改めてするものだと思ってたんですが…なぜかこの人達の計画では 『千穐楽やって片付けが終わったら、そのまま打ち上げ旅行!!』 という恐ろしい計画になっていたのですw 嘘、だろ…?w ま、僕は出てないので関係ない話☆なんて思ってたわけですが、鈴木区連中から見ると『出てるじゃないですか!声で!!』ということになるらしく、ありがたいことにお誘いを戴いてたんですが…楽日…仕事なんだよねorz 計画では舞台終了後レンタカーを借りて3台編成で一路旅行先を目指そうではないかという内容になっていました。 当然仕事先にいる僕はその車には間に合わず。 宿の関係もあり舞台を観に行った際事前に「マジ兄結局行けんの?」と人数チェックをした際にもきちんと「実は…楽日は仕事が入って…」とお伝えしていたのです。 嗚呼無念。 嗚呼……無念……だが………… ![]() 私は何故特急電車のホームにいるのかw 実は仕事が確定した瞬間「仕事が入ったので(みんなとは)行けません。」ということにしまして。 つまりは言い換えると『仕事終わったら電車で追っかけます』ということw そしてその結果が…これ!w 仕事が終わり次第最寄り駅から電車に飛び乗りまずは池袋へ。 そこから目的地を目指すわけですが……初めて乗りましたよ…西武池袋線の特急なんてw 移動の車内はもちろんモンハンw 池袋から始まり幾度かの狩りを繰り返して… ![]() 終点・飯能へ。 乗車時間約40分w遠いwww が実は飯能はまだ目的地ではありません。 ここから更に電車を乗り換え先に進みます。 ![]() 今度の電車は西武秩父行き。 西武秩父線・西武秩父行きの電車に乗り込み…って各停!!各駅停車!!w 急行とかもっと早いのも走ってるんでしょうけど乗り換え案内で調べたらコレが一番早く着くっていわれたのw 遅めの時間で都心から離れていく電車。スカスカの車内に乗り込み気分は貸し切り。 それだけで軽くテンション上がって ![]() まずはこう! ![]() からのこう!!w いやー、電車の中で食べるおにぎりってなんでこんな美味しいんでしょうね…いい旅夢気分w が腹ごなしをしたところでまだまだ目的地には着かないので特急電車に引き続きモンハン。 乗車時間…これまた約40分w遠いwwwバッテリーなくなるわwwww とはいえモンハンやってるとあっという間でして気がつけば目的地。 ![]() 終点・西武秩父駅へ。 初めてだよ…一度の道程で二回も終点まで行ったのw ここからは事前に着時間を連絡して駅まで迎えに来てもらった鈴木区カーで宿へ。 そしてついに…ナレーターの『本気馬』と書いてマジマさん役の間島さん…『いるわけないしっ!』打ち上げ旅行に合流!! …が長いので今日はここまでにしますw 次回・鈴木区打ち上げ旅行の夜はどんな内容なのかその真相に迫る!! 乞うご期待!!w (内容は急遽変更になる場合があります。ご了承下さいw) 鈴木区
|
![]() |
サプライズコメディー2013-11-08 Fri 00:11
鈴木区打上旅行は始まったばかり。
てか合流したばかり…ということは僕の打ち上げ旅行はここから始まる!! …稽古もしてないのに何を打ち上げるのかはわかりませんがw というわけで昨日の続きw 駅着後。 車で迎えに来てくれた佐藤さんと宝田くんとともに宿に到着。 ちなみに合流するまでの間に僕に入ってきた鈴木区情報は ・メシはもう食った ・ビールは売るほどある ・なぜかぶつかり稽古が始まる の3本w てか…特に最後w 電車乗ってたら『現在の状況』とばかりに動画が届きまして、そこには ![]() こんな光景がw 中央に立ってるのが前回『ヒロアゴ!』の時に照山役を演じていた長谷周作くん。 動画自体は10秒程度なんですが、彼に向かって次から次へと人が飛びかかっていってそれをちぎっては投げ千切っては投げするその動画は…含んでたら確実にお茶吹くヤツw おわかりですね…コレを見て僕は確信しました。 『この旅行は…楽しい物になる!』とw 宿に着きまずは風呂へ。 時間は22時を回り、露天が閉まる時間が近い!とぞろぞろと風呂に向かう一行。 時間が遅かったせいか、風呂場も鈴木区貸切状態。 真っ先にはしゃいで露天へ飛び出すキヨ。 湯けむりの向こうで顔がわからなくても動きで誰かわかる佐藤さん。 ヒゲがなくなったせいで誰だかわからなくなる箕輪くん。 シルエットが完全にオッサンのそれであるぐっさん。 そして各々体を洗ったりと個人の用事を片付けたあと、露天に集まる一同… 普通に公演の疲れを癒やすのかとおもいきや 「これは…どうやったら向こう行けるんですかね?」という女湯覗きコントが自然と始まる鈴木区の不思議w ちなみにオチは壁に貼ってある「危険ですので岩に上るのはお止め下さい」を見て「なんだ、危ないんじゃダメだな」と普通にルールを守るというジェントルなものでしたw 風呂上がり。 実は一つの闇計画が動いていました。 それは…『宮岡あづさサプライズパーティ』! 誰だかわからないでしょうが宮岡さんというのは鈴木区の役者の一人で…なんだろ、お母さん的な?感じ?w まあそんな大事な仲間であるあづささんが先日誕生日を迎えられたそうで、この旅行内でサプライズを仕掛けてびっくりさせてあげようという趣向。 風呂に向かうという一芝居を打った後一部が部屋に戻り、窓に飾り付けをしたり用意していたケーキを出しに行ったりと準備を進める一行。 僕はサプライズのことを知らなかったんですが風呂あがりに「間島さん、これを…」とクラッカーを渡された段階で全てを察しましたw でもただのサプライズで終わらないのが鈴木区。 当初の予測では長湯するであろうと思われたあづささんはすごい早く風呂を上がり部屋に戻ってきて、打ち合わせの真っ最中だったこっちはプチパニックw 幸い飾り付けは障子の向こうに隠れていたので気取られることはありませんでしたが、いつ何でバレるかわからない恐怖で固まる一同。 あづささんはあづささんで、ケーキの支度をしていた女子二人が風呂にいなかったことに対して強烈な不信感を抱いており「二人は?どこ?いないの?」とこっちを質問攻め。 しどろもどろになりながらも「夜風?に当たりに…」とか「電話しに行ったんじゃないかな〜?」などとのらりくらりとする一同に、さらに高まる不信感w 話を切り替えるために、今回飛行機の遅れで上演時間に間に合わず舞台が見られていなかった北海道出身・長谷周作くんのために『プロジェクターでOPに流れてたムービーを見よう!』と、急遽プロジェクターを仕込み始める一同。 その動き…マジ不審w ![]() 障子に映し出されるSD智晴くん 映しだしてみると意外や意外、わりとしっかり映ってみんなそれに夢中に。 ついつい欲が出て「せっかくだから暗くして見よう!」と思いやりで電気を消しに行ったところから、極上のコメディが始まります… 窓のところに飾り付けをした、と前に書きましたが、その位置がコメディを加速させたんですが…まずはどういう飾り付けだったのかを御覧ください。 ![]() HAPPY BIRTHDAY☆ 当初の予定ではあづささんが入って来ると突然電気が消え響くギターとバースデイソング。 入り口の方からはケーキについた仄かなロウソクの灯りがやってきて、後ろの障子が開くとそこには『HAPPY BIRTHDAY』の文字、といった演出プランでした。 そのために事前に仕込まれていたこの装飾…プロジェクターのために電気を消したところすごいことが起きたのです。 ![]() めっちゃ透けてるwww あろうことか…外から来る街灯の光で、透けた形で何が書いてあるかわかるレベルで透けまくっていたのです!!w がプロジェクターの映像はこの反対側。 これを夢中で見ていた人は気付かず、ふと窓の方を見た人がだんだんと気づいていくという図式が出来上がります。 真っ先に気付いたぐっさんは、その場にあづささんがいるために声を出せず…そっとあづささんと障子の間に立ち壁にw その後にふと窓を見て気付いた智晴くん。 「やっぱり…電気つけよっか、部屋戻ってきて暗いと危ないし」とアドリブをかましながら電気を着けに向かいましたが、そもそも消したのも智晴くんなので違和感バリバリw 智晴くんの隣りに座っていたものの気付かなかった山口智大くんは「どしたんですか?」と戻ってきた智晴くんに普通に質問をするも…やはりあづささんがいるために説明できないこの状態。 選んだ手段は携帯に文字入力。 『見えてんだよ!!!!』 そして気付く智大くん。 そんな中…映像に夢中で気付かない残りの面々w 部屋としては広めでもスペースとしては決して広くないこのエリアの中で、一気にこんなにたくさんのことが起きるなんて…もはやそのコメディ、極上の域を超えているわけですw 結局紙一重のところですべての出来事にあづささんは気付かず通り過ぎ、無事サプライズは成功。 企画自体は成功したものの…違う意味で盛り上がり、いっそ全員が何らかのサプライズにかけられた気分になっていたのでした…w 何はともあれ成功してよかった! そしておめでとうあづささん!! でも…旅行はまだ始まったばかりだよw 鈴木区
|
![]() |
さんかく、しかく、ダイヤモンド2013-11-09 Sat 00:11
昨日の続き。
サプライズパーティのくだりがあってからしばらくは全員で『なにがサプライズを引き起こしたか』の検証。 結果ただの極上なコメディといったところで話は落ち着き…深夜のお遊びタイム!! さっき途中で終わってしまった公演中の動画をプロジェクターで流したり、行きの車内で流行した『カッコイイしりとり』で遊んでみたり(かっこいいと思う単語でしりとりをする大人の遊びです)。 しばらくそれで遊んだ後。 誰かが『外に出てみよう!』と言い出しまして、そのままみんなで宿の前の駐車スペース的なところに移動。 空を見上げると…まさかの、大・快・晴! 天に散りばめられた冬の星たち、その姿はまさにダイヤモンド。 最近星見に行けてなかったのにこんなところで大勝利を収めるとは…一気に上がる一同のテンション。 そしてそれ以上にテンション上がりまくりな僕とキヨのテンションw そっからはもう…二人して鈴木区の皆に星見講座ですよ!! 星って遠くにあるので、普通に指差して『あれが』って説明しようとしても出来ないのは我々にとっては当たり前の話。 かといって『オリオンから右に…』と言われても慣れてない人にはピンと来ないのもわかるので、背後に回りこみ顔の真横から指を伸ばし、目線を合わせて指差し確認で星をレクチャー。 何人の劇団員に冬の大三角と冬のダイヤモンドを結ばせたかわかりませんw これがまさか…あとで『二人とも説明がいい声すぎる』とか言われるとは思っても見ませんでしたがw 深夜の屋外だし耳元だから気ィ遣って小さい声で喋ってただけなのに…やはり腐っても声優ということでしょうか。 てじゃこういうのがまた『星見はモテ趣味』とか言われてしまう一因なんでしょうな…僕等は純粋に星を知ってほしいだけなのに!くそ!!w 浴衣で長時間外に出るのはさすがにしんどかったので短い時間で引き上げw 室内に戻るとみんなややテンション高め。 そうだろうそうだろう…星見に来たことない人達があの星空見たらテンション上がって寝れなくなるよね… と思ってたら ![]() 気がついたら組体操始まってましたw 星見の後にピラミッドとか…古代文明でも表現しているんでしょうかw が1ターン目は勢いで始めたため天井の高さが計算に入っておらず組み直し。 『下は4人がいいだろう』という高さ込みの計算が出たところでいざリトライ! ![]() 鈴木区ピラミッド・完成☆ うまいこと一段ずつ撮れてたのでgifにしてみましたw これは…楽しい!!w この後『いい加減寝ないと明日に響く』と気付いた一同はそれぞれの布団の中に入って行きましたw 寝るまででもいろんな出来事が起きすぎてブログが終わらない! 続きはまた明日!!!w 鈴木区
|
![]() |
闇からのシ者2013-11-10 Sun 00:03
全然寝ない鈴木区打上旅行w
星見て組体操やったとこまででだいたい…3時過ぎってとこでしょうか。 そっからまただらだらと部屋で飲みながらおしゃべりが続き… ![]() 相変わらず楽しげ。 なんか年末年始の特番で出てきそうな絵面ですがw やっとここで誰かが『いい加減寝ないと明日動けなくね?』と至極当然な意見を述べたことにより、一気に寝る体制へ。 が…おとなしく寝たくない人たちもいるようでその説得のために「試しに一回それぞれの布団に入ってみよう」ということに。 各々割り当てられた布団に向かう一同…といっても大部屋なので部屋が分かれるわけではないんですがw 16人という都合上障子一枚で仕切れる狭めの部屋もあり、そちらに5人、大部屋で11人という感じの布団配置。 僕は…幸いな事に5人の方に配属w 「灯りも消してみよう」とだんだんと寝る体制が整い、こちらの小部屋サイドは全員普通に布団に入り就寝モードに。 …が…閉めきった障子の向こうからこそこそと動きまわる声が…… 「へへ…あいつら何やってんだろ…」 「おい…押すなよ!」 そう、障子の隙間からこちらの様子を伺っているのです!『修学旅行でやりたいあるある』!!w そして続いて耳を疑うような言葉が飛び込んできました。 「…!おいあいつらセッ◯スしてるぜ!!」 首謀者はキヨヒロw 後日聞いたところによるとどうやらこれも『人生で一度は言ってみたいセリフ』に入ってるんだとか…なんと下世話な…おもしろいけどw が当たり前ですが障子の此方側はセッ◯スどころかみんな布団で寝ようとしてたところ。 『これは…このまま放置しておくとマジで朝まで続くな』という気配を感じた僕は、一芝居打つことにしました。 それは…先生。 向こうが修学旅行コントを続けるならばこちらも流れに乗り、『先生が見回りに来たコント』を仕掛けてやろうと。 がまさかこれがあんな悪魔を召喚することになるなんて…この時の僕は思いもしませんでした。 ちょっぴり隙間が開いてる障子の方に向かって「おい誰かいるのか〜?起きてるのか〜!?」と声をかけます。 すると「やべぇ先生だ!!」と蜘蛛の子を散らすように障子前から姿を消す大部屋メンツ。 そのまま障子を開け「お前ら寝たのか〜?」と声掛け。 クスクス聞こえる寝てなさげな生徒たち……先生は…オカンムリだよ!! そのまま一人一人「おいお前寝てんのか〜…?」とド至近距離で確認。 恐怖におののく生徒…か細い声で「……寝てます」。 「寝てんのか〜…ならよし!」と離れていく先生…そして次の生徒へw これを全員繰り返し、寝てない生徒がいたら寝るように説得するという流れを作ったんですが…この間島淳司、説得の体勢を間違えました。 ![]() なぜか『上』www 起きてた生徒はこの体勢で「おいお前なんで寝ないんだ〜?」「ダメだろ寝なきゃ〜」と「寝ます」というまで執拗に説得しますw 如何に鈴木区のメンツといえどこの説得方法は初めてだったようで、皆恐怖におののいて最終的には「寝ます」と言ってくれるんですがw されど鈴木区、その5分後には『あの先生はなんだったのか?』という好奇心が鎌首をもたげるらしく…またしてもこそこそと騒ぎ始め。 結果 ![]() 続々と増える犠牲者w これを5〜6回繰り返した結果『間島淳司のアタマがおかしい』というお褒めの言葉を戴きましたw 本当に…なんであんなことになったのか今でも不思議です、僕自身w がそのおかしなマジマ先生のお力により全員『次は…自分がやられる!?』という恐怖を植え付けることに成功、そのまま皆おとなしく寝たのでした… ありがとうマジマ先生、僕等に睡眠を運ぶ天使w これでようやく明日から本番・2日目に突入できそうですw 鈴木区
|
![]() |