fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

ヴォケて!!

年にだいたい二回くらいの楽しみ・『IPPONグランプリ』がやってましたね。

僕は毎週日曜が終わると翌週分の録画予約を行うようにしてるんですが今週はそれを忘れてまして…水曜くらいの段階でテレビ見てたらIPPONグランプリのCMやってたんですが録画予約をした覚えがなく…そこで気付いて改めて予約しましたw
危ない危ない。


見る前の印象として『今大会の出場者は爆発力が強い人が少なめかな』という感じがしてました。
ここんとこネプチューンの堀内さんかロバートの秋山さんが出てたので、そのどちらもいないからそう思ったんでしょうが。
なんでしょ…こういう感性で生きてるタイプの人って普通の人には考えつかないアプローチで出してくるじゃないですかw
それがまた番組の面白さの秘訣でもあると思ってたんですが…そこがいないと残念だなーと。
そう思って見てたんですが…今回その役割はシャンプーハット小出水さんがやってましたねw

周りからは『シモネタばっかりぶっ込むから気をつけろ!!』みたいな空気出てて、実際それもやってましたけどw
シモネタ以外の時のネタのアプローチが他の人とは全く違う感じですっごく面白かったですね〜。

そういや今大会から新しい出題形式が追加されてましたね。
『写真で一言』の派生みたいな感じで、12枚の写真の中から一枚がランダムに選ばれ、それに瞬発力で答える、みたいなものでしたが…
全員にチャンスが回るってのは新しく挑戦してくる人にはいいでしょうが、ラッシュがかけられないのでもどかしい気持ちになる人もいるんだろうなーと。
有吉さんとかバカリズムさんは熟考タイプだろうから苦手な問題形式なのかな…?というのも見えて、面白いと同時に二人が好きなだけになんだか僕までもどかしい気持ちになってましたw

で毎回見てて思うのが、同じ大喜利のお題にしても人によってそれぞれ得意な問題・苦手な問題があるんだなーということ。
今回の大会なんかでもネガティブな感情を抱きやすい出題だと有吉さんが活き活きし出すし、さっきの瞬発力で答える写真のお題なんかは、一風変わった感性を持っている人の方が強いですし。
本人の性格とかもあるんでしょうが、それぞれの芸人さんの発想のパターンがわかって、こういうところに注目して見てみるのも面白いなーと感じました。


全体的な印象としては、前述の通り今大会は引っ掻き回す感性タイプの人が少なめだったので、よくいえば安定した…悪くいえば爆発力に欠ける大会だったかな、と。
つってもおもしろくなかったわけじゃなくすっごい面白かったんですがw
ホリケンさんのボケで空気がガラッと変わる、みたいな展開が今回はなかったので、じっくりネタに集中して見られる良い大会だったかなーと思います。
でもそうなると感性タイプの人の答えも見てみたくなるもんで…結局ないものねだりってことですかw


やはり大喜利は楽しい!
人の答え見てるのが大好き!!w
自分で考えるとたぶん…考えすぎてポイント外しそうなんですよねーw
いい勉強になりました!!w

スポンサーサイト



テレビ |
| ホーム |