正義2014-01-11 Sat 00:11
『正義』って、どういうことをいうのでしょう?
特撮なんかの世界では、変身して、敵を倒して、人々を守るのがヒーロー…正義だと思われます。 ではその逆『悪』とは…なんなんでしょう??? 特撮なんかの世界では、変身して、人を倒して、正義の味方に倒されるのが怪人…悪だというように描かれています。 この2つの共通点…おわかりですか? どちらも変身するんですよ。 変身して普通の人間よりも強くなるところまでは同じ。 あとはその『力の使い方』次第で、正義にも悪にもなれる…そのように感じます。 でももしかしたらこれって…物語の世界だけじゃなくて現実でもそうなのかなぁ、なんて思いまして。 人は生まれ落ちた瞬間から成長していきます。 肉体的にもそうですが、様々な経験から得た『力』を蓄えて精神的にも成長し続けます。 体は宿る力はトレーニングなどのわかりやすいかたちで身についていくのでそうでもないですが、心…内面の力というものはかたちに現れるものではないのでわかりにくいです。 もしも経験を間違った解釈で捉えて成長した場合、そこには大人という大きな力を扱えぬまま大きくなったモノが存在するのかもしれません。 我が子可愛さに学校に苦情を言う『モンスターペアレント』。 本来人間として成熟している『大人』であるべきペアレント…親が、その力を制御できずに社会に害を為すと、とたんにモンスターに成り下がってしまうのです。 他者の才能を羨み妬み、足を引っ張る悪。 「俺はお前のためを思って言ってるんだ」と的はずれなことを言う、善を装った悪。 己が気持ちよくなるために他者を傷つけてもいいと思う、歪んだ心という悪。 現代社会に潜む悪は、下手をすると自らが悪であることを理解できていない場合も。 気づかないうちに『人』ではなく『ひとでなし』に…人間ではない怪物に、自分が変わってしまっているかもしれないのです。 ということを…『仮面ライダー555』見直してて思いましたw いやーファイズってこんな重い話だったんですね…うっすら『敵にもストーリーがあって、かわいそうだった』くらいしか覚えてなかったのでいろいろ衝撃でした。 車の事故に遭い自分は2年間意識を失い入院、同乗していた両親は即死。 目が覚めたら恋人には別の恋人ができていて、親の会社は乗っ取られていて家もなく。 親戚を頼っても受け入れてもらえず、それどころか実はその親戚こそが親から会社を乗っ取った張本人であり自分は邪魔者でしかなく、親戚の息子こそが自分の恋人を奪った相手だった…とか、もう今どきそんじょそこらのドラマでもあり得ないくらいの不幸のバーゲンセール。 見てて…辛い! あ、ちなみにコレ敵の幹部の一人に起きた出来事ですw 彼は復讐という激情に駆られ取り返しのつかないことをしてしまいますが、そこからは何も生まないのを悟り、仲間が同じ道を進むのを阻止しようとします。 全ては『人間でいるため』に…。 体はオルフェノクという怪物になってしまったけど、心まで怪物になってはいけない、僕たちは人間なんだと孤独な戦いを続けることになるのです。 この様を見ててね…どっちが怪物だよと思ったわけですよ。 一度死ぬことでオルフェノクという異形の姿と強力な力を手に入れたけれど、人でなくなることに怯え、人であろうとする敵の幹部。 そんな彼を見放し突き放し、さらにどん底へと突き落とそうとした人間たち。 僕の目には、周りにいた心ない人たちの方がよっぽど怪物に見えました。 人って、異形だとか力があるだとかそんなことで怪物になるんじゃなくて、人の心を失った時に怪物になるんだなぁ…と。 貴方の周りに怪物はいませんか? 貴方は、怪物ではありませんか? 現実では異形の怪物になることはないでしょうけど、もし力を得ても…それでも僕は人でありたいと思います。 特撮
|
![]() |
さぁ、お前の夢を数えろ!2014-01-12 Sun 00:31
それはバイト中の出来事。
僕は車の後部座席に乗っていてその移動の車中。 …実はずっと緊張していました。 だって僕の直ぐ目の前、前の座席には翔太郎とフィリップが座っているのです!! って現実にはそうじゃないですよね、菅田将暉くんと桐山漣くんですよね。 でも…衣装がバッチリ翔太郎とフィリップなんだもん、そうとしか見えないよう…w 僕は仮面ライダーが好きだとか特撮好きだとかはこのバイトでは言ってないので、後ろの座席でテンション上がってるのを隠すのにいっぱいいっぱい。 気を抜くと二人の後ろ姿をずっとじーっと見つめてしまいそうになるので、気を逸らそうといろんなところをきょろきょろきょろきょろ。 すると…僕のすぐ後ろ…荷物が積んであるところに…もっとテンション上がるものが! これは……ダブルドライバー!? 「あるあるうちに3本あるー!!」などと思いつつもこれはうちにある3本とは別格のもの・本物のダブルドライバー。 撮影で使われていた変身する用のあのダブルドライバーが目の前に…ごくり。 あまりにきょろきょろするともっとトンでもないものを見つけてしまいそうなので目を瞑ってしばらく過ごしていると車が停止、目的地に着いた模様。 漣くんと将暉くんは二人揃って降りて行き、僕はといえば運転していた人から『車を置いてこい』と言われたので運転席に周り駐車場へ。 ついでに荷物の移動も仰せつかっていたので車を置いてから荷物運び。 そう…ホンモノの…ダブルドライバーをこの手に……はぁぁぁぁぁぁぁぁ!! っていうところで目が覚めましたよねw いやーまさかというかついにというか、ライダーの登場人物が夢に出てくるとは…しかもそれがダブルで、風都を舞台にしたダブルの世界ではなく現実世界で撮影の要素が入ってくるとか超中途半端なw あ、もちろんバイトとか今はしてませんよ?w あと免許は持ってますけどペーパードライバーなんで運転もムリw ある意味ここらへんが一番『夢』であることを象徴してるかもw 考えてみればそういや今年、2014年に入ってから夢を覚えてたのは初めてなわけで、厳密な意味では違いますけどそういう意味では初夢っちゃ初夢なわけで。 こいつは…新年から縁起がいいなぁなんてゴキゲンで目が覚めて…結露を取りましたよねw 現実にも楽しいことはたくさんあるけど、夢の中ではあり得ないことが起きるので覚えてると楽しいですよね。 今年はいくつ楽しい夢が見られるかな… さぁ、今年の夢を数えようw 夢
|
![]() |
おとなぢから2014-01-13 Mon 00:24
今日は成人の日だそうですね。
子供の頃は高校球児さえも大人に見えていた自分。 いつしか時は過ぎ高校球児どころかサザエさんのアナゴさんも年下だということに衝撃を受けたあの日w そこから更に進み…気づけば36歳。 そんな僕にも成人したときはもちろんあったわけで…なんかいろいろやったのを覚えてます(うろ覚えw) 大人に憧れる子どもにとって成人の日…成人式は、意識していなくてもひとつの大切な儀式でありターニングポイントなんじゃないかなーと思います。 メンタルな話でいえば『大人』の定義は ・『大人になりたい』と思ってるうちは子どもで、『子どもになりたい』と思うようになったら大人 というネットで見かけた発言がまさに的を射ているのかと。 なくしたもの、持っていないものを欲しがるのが人間だと思うので。 そういう意味では成人すると手に入る、出来るようになることっていろいろありますよね。 例えば飲酒。 例えばタバコ。 早く大人になりたいと背伸びをしたがる人は早めに手を出したりすることもあるんでしょうが、大人になった今だからいえばだいたい体に悪いことだから子どものうちから体を痛めつける必要はないでしょ、とw お酒なんかは大人になったら飲みたくなくても断れない局面だって出てくるんだし、断る理由があるうちはそれを行使した方がいろいろお得だと思うんですけど…これも大人になったから思うことなんでしょうねw ちなみに僕はその辺もラッキーな部分がありまして、子供の頃はごく自然に『大人になりたい』という気持ちが特に起きない子どもでした。 お酒は両親が酒飲みで毎日晩酌してたんですが、土曜で明日仕事がない状態なんかになるともうベロベロ。 リビングではこたつに入ってそのまま横になり大いびき、なんてシーンを多々見てたので『無理に呑む必要はない』『酒は飲んでも飲まれるな』ということを自然に学びましたw タバコはパチンコ屋でバイトしてた時にタバコというものは「灰皿にあるのを機械で吸い取るもの」という違う意味でタバコを吸ってた結果、アレは僕にとっては掃除の対象になりまして吸う気が起きたことがありませんw そういう意味では…その時手に入るものを自然に選択してきただけなのかもしれませんね、僕ってw まぁそんな僕でもないものねだりはするんですけど。 それは子どもの頃も、大人になっても手に入らないもの……そうエロスですw 男であるかぎりきっと一生求め続けるんだと思います…だって!おっぱいとか柔らかそうじゃん! 女の子の足とかキレイじゃん!! もっとキレイでエロい姿とか見たいじゃん!!! という思いが弾けてこないだ家でエロい衣装売ってるサイトを勢いで見たんですが、それ以降いろんなページを開くたびその時見たエロ衣装が表示されるようになりましたw これが…呪い……か(違います) 新成人の皆さんはこんな大人にならないようお気をつけくださいw ネタ
|
![]() |
ご期限いかが?2014-01-14 Tue 00:35
![]() またやってしまいました ローストビーフ!!w いきなりの飯テロ画像で申し訳ありませんが、先日またしても作ってしまいましたよローストビーフ。 前に食った時も思ったんですけどマジ美味いんですよねこれ…最終的に冷やすから『冷める』ってこともなく酒のつまみにもなるしw でも作った最大の理由は『モモ肉が半額になってた』からなんですけどw 半額は…行くでしょw と最近妙に自炊づいてるのにはわけがありまして。 事の起こりは昨年末より少し前…12月入って少ししたくらいでしょうか。 ある日なにげなく「コンソメスープ飲みたいな」と思いスーパーで適当に野菜をチョイス、家に帰って適当に煮て作って食ったんですよ。 味自体は美味しかったんですけど…その夜猛烈なゲリPに襲われましてw 「これは…どうしたことだ!?何があった俺の体!?」と思ったんですけど思い当たるのはどう考えてもコンソメスープじゃないですか。 じゃあその中でも何が原因なのか…といろいろ考えてみたんです。 入れた野菜?でも買いたてなわけで、それが腐ってるとは考えにくい。 じゃあ作った鍋や食器に洗い残しがあって洗剤が付いてたとか? それも僕の性格を考えるとあり得ない…すすぎ残しとか無意識にチェックしてますしw いろいろ考え思い当たらず途方にくれてふと使ったコンソメキューブを見ると…『2012』って賞味期限のところに書いてあるじゃありませんか。 こ れ だ !!!w 自炊を時々しかしないとあまり使ってなくても調味料の賞味期限が切れちゃうことってよくあるんですよねー。 今回はまったく気付かず使ってしまい、そのような結果になりまして…これはいかんと思い立ち、年末に調味料の大掃除を始めたんですよ。 切れてるものは捨てて、切れそうなものは手前へ。 捨ててなくなったものは新たに買い直して…といったことを繰り返して、いざ再トライ。 適当に野菜を買い新しく買ってきたコンソメでスープを作り、実食。 ……おなかが!痛くならないよ!やったよ!!(普通)w ということで事なきを得たんですが、調査の結果もうすぐ賞味期限が切れる『廃棄予備軍』の調味料たちもいるわけで。 分量的にきっと全部使い切るのは難しいだろうし、そのまま捨ててもいいんですけどそれもなんかもったいない気がして。 で最近自炊づいてるわけです。 上のローストビーフもまもなく賞味期限が切れそうだったローズマリーを使い切るためw まさか調味料がお腹を壊す原因だったとは…思いましませんでしたよねー。 一人暮らしの皆さん、そういうところは是非チェックを怠らないように! でないと…OPP芸人になっちゃいますよ!? 芸人にはならないでしょうけどw ごはん
|
![]() |
ニンジャ・なんじゃ・もんじゃ2014-01-15 Wed 00:04
![]() ナンジャタウンに行って来たよ!! ある日突然お誘いを受けまして。 「モンハンのコラボやってるから行きましょう!」と。 『いや言うても僕はゲームが好きなんであってコラボとかどうでもいいしw』 などと思いつつも 『でも…行ってあげてもいいんだからね…勘違いしないでよねただその日がちょうど暇だってだけなんだから!』 とよくわからないツンデレを交えつつOKしたわけですがw ただしひとつ気になることが…行った日が…3連休の真ん中・日曜日だったことw なぜそんな絶対混んでそうな日に!と訪ねてみると『誘った人の予定を合わせたらこうなりました』との返答。 まぁ…それならしょうがないんだろうけど…きっと混んでるぜ…と歩くサンシャインの中。 なんて言いながらナンジャタウンに入る前段階から混みまくっている池袋を練り歩いて行き、ようやく着いたナンジャタウン。 モンハンコラボだといっていたのに行ってみたら… ![]() いきなりタイバニに迎えられましたw しかもタイガーでもバニーちゃんでも折紙さんとか…いいの?見切れもせずにこんな堂々としててw まぁタイバニも好きだからいいんだけどw 中に入り真っ先に向かったのは撮影コーナー。 なにやら園内に操虫棍とチャージアックスの実寸のものが置いてあるらしく、ぷちハンター気分が味わえるという趣向。 早速同行者に持たせて撮影w ![]() 狩猟競演! 奥の子が今回誘ってくれた日野まりちゃん。 元々キヨの後輩として知り合ったんですが最近では我が妹・矢作さんと仲良くしている様子。 なんだったらウチの後輩より誘ってくれる良い子ですw そして手前が…我らがお侍さん!! 高レベルモンハンプレイヤーとして知り合い今ではエロゲ友達w こうして彼が操虫棍を持っているのを見ると…やはり彼はハンターなんだなと………ダメだなんか卑猥な道具に見えてくるw もう彼は僕の中ではエロ侍なんや…w あと武器が2個しかなかったんで写真には写ってませんが斎賀さんもいらっしゃいました。 …そらスケジュール合わずに祝日に来ることになるわ…お侍さん普通の会社員だしw ひとしきり楽しんだ後は場所を移動し、今回のメインの目的・コラボの餃子を食べに。 こちらも大混雑で座る場所さえ確保が難しそうな感じでしたが…なんとか空いた席をゲット。 ちなみに僕が戴いたのはこちら。 ![]() チャーハン肉球餃子 モンハン4では食事をネコの料理長が作ってくれるんですが、その調理工程で毎回パラッパラのチャーハンを炒めてる絵が入るんですね。 さらにそこに丸くした餃子を4つ置いて肉球に見立て。 ハンター気分で食事! がぶがぶ!がぶがぶ!ビーン!!(ステータスが上がった音w) せっかくだからそれぞれ違うものを頼もうと、日野ちゃんはフルフル餃子、斎賀さんは餃子は普通のもので『デザートにみんなで食べよう』とお菓子のぽかぽか村を、そしてお侍さんはモンスターハンターフォーをチョイス。 何故か日野ちゃんはフルフルがお気に入りの様子で、帰り際にはフルフルのぬいぐるみを買ってました。 人の趣味なんでとやかく言いませんが…フルフルってキモくね?w あまりの混雑に食べたらすぐ出てきてしまいましたが、今度は平日とかもうちょい空いてる時に行っていろいろ満喫してみたいですね、アトラクションも面白そうだし、なんかモンハンのタイムアタックとかもあったし! お侍さんと挑戦したらさぞかし面白いことになっただろうに…45分待ちはいただけないw 久々に楽しいテーマパークでのひとときを過ごしました☆ 遊び
|
![]() |
お侍チャンス!2014-01-16 Thu 00:11
激混みすぎて早々にナンジャタウンを後にした我々一行。
時間的には晩御飯にもまだ早く、かつさっき餃子食ったからお腹も空いておらず、かといってこのまま解散というのももったいない感じ。 さてどうする…となるとやはり出てくるのはモンハンw せっかくお侍さんという上位ランカーがいるのにやらずに帰るのももったいないしね!とばかりに全員そこは賛成。 あとは場所ですが…となったところでお侍さんから小粋な申し出が。 「うちでやりませんか?」と。 …いいんですk行きましょうw ということナンジャタウンでモンハンコラボを満喫したあとはお侍さんちでモンハン会を満喫してまいりました! 目的はゆったりしたもんで行ってないクエスト消化と欲しい素材集め。 せっかくお侍さんがいるので僕も行ってなかったクエストをリクエスト。 さすがに…防具未装備でイビルジョー2頭とかソロでやる気が起きないのでw おかげさまでだいぶクエが埋まりました…あと1つか2つやれば全クエスト終了って感じ? 途中ご飯を食べに久々のファミレスへ行ってみたりして。 大人になって飲み会が増えて、ファミレスって行く機会減ったんですよね…飲めないじゃない?ファミレスw とかいいながらちゃっかりビール注文したけどね!! 結局飲んでるやん!!w ファミレスからお侍ハウスへの帰り道、コンビニでビールを買い込みwさらにクエ消化。 いろいろな素材も手に入ってホクホクの狩り会でした… で。 途中お侍さんがクエストしながら「これ見ましょう」と再生してくれたDVD。 これがすごいの。 ![]() 秘境探検ファム&イーリー! めっちゃ懐かしい…高校くらいの頃に見てたOVAシリーズなんですよねー。 この作品のイラストの田中久仁彦さんはもともと富士見ファンタジア文庫の『卵王子カイルロッドの苦難』って作品で見てて好きだったんですが、それがアニメで動くのが見れる上しかも…へきるさんも出てたんですよねーw むしろへきるさん出てたから高校生のなけなしの財力でも買ったんですけどw 他にも懐かしのアニメのDVD持ってるってのを見せつけてくれまして。『マスターモスキートン』とかw いわゆる青春時代と呼ばれる高校生の頃を思い出しましたよね…あー懐かしい。 そしてあの頃の僕に教えてやりたい。 『お前その大好きなへきるさんとラジオやって、仲良くなれるぜ?』ってw 人間為せば成るw お侍ハウスは青春と夢が詰まった宝石箱やで!!w 遊び
|
![]() |
大戦オンステージ!!2014-01-17 Fri 00:06
だいぶ前の話にはなっちゃうんですが。
![]() もちろん買ってるよ!! 仮面ライダー鎧武に新しく登場した変身ベルト・ゲネシスドライバー。 ウィザードのビースト、フォーゼのメテオのように例年なら『二号ライダー』のベルトということになりますが、鎧武の場合すでにライダーが何人も登場して同じデザインのベルトを着けているのでそういう概念ではないわけですが。 この時期にやはり新しいベルト自体は出てくるんですねーうふふ。 ちなみに買ったのは昨年末のことw まだ当時は作中にゲネシスドライバー自体出てなかったんですよねー。 もともと作中に出てくるまでは遊ぶ気はなかった(変身ポーズもわからないからw)んでそんな急いで買わなくてもよかったんですが、登場してからだとたぶん品切れになっちゃうだろうし、どうせ買うんだから遊ぶのだけ控えりゃいいやと思って先に買ってたのですw しかしすごいですよねー、戦極ドライバーがフルーツをカットするシステムだったんで次のベルトはどうなるのかと思ったら、まさか絞ってジュースにする発想とは…してやられた感満載w しかもハンドル部分の名前が『シーボルコンプレッサー』って名前にまんま『絞る』を使ってくる勇気w ライダーは例年デザインやモチーフの取り込み方でびっくりすることが多いですが、今回もまた驚かされました…どうやったらフルーツ絞る発想でカッコイイベルトが作れるんだw そして同時にこちらも買いました。 ![]() ブラッドオレンジロックシード&響鬼ロックシード ブラッドオレンジは12月から公開されてる映画『天下分け目の戦国MOVIE大合戦』に登場する敵・武神鎧武が使うアイテム。 ベルトにつけるフェイスプレートも武神鎧武用のものがセットでついていて、劇場版見た身としてはどうしても欲しくなっちゃうやつですねー。 隣の響鬼ロックシードは作中には出てきてないんですが……ヒビキさんが…好きだからついw こっちはゲネシスドライバーとは違ってちゃんと映画見たので絶賛遊びまくり。 あぁぁぁぁ僕の声が!小山力也さんだったらもっと楽しいのに!!(無茶)w 今年もライダーグッズ集めが捗りそうですw おもちゃ
|
![]() |
見せる収納術2014-01-18 Sat 00:13
いろいろな趣味が多い人にとって一番の悩みどころといえば『収納』であるわけですが。
僕の場合特に困るのはライダーグッズ。 ベルトはS字フックでカーテンレールとかに引っ掛けておけばすぐに遊べるし場所も取らない(空中なので床に置く必要がない)んでそこまで置き場に困ってないんですよ。 問題は銃とか剣とか武器関連と、ガイアメモリあたりから始まった小物関連。 『フォーゼ』のスイッチには専用のスイッチラックが、『オーズ』のオーメダルには専用のホルダーがあるのでそれに入れておけばいいんですが、そういったものがないアイテムたちの収納場所に困るんですよねー。 とりあえずガイアメモリは本棚の隙間に入れてあって、ウィザードリングは専用の小箱の中。 ひとしきり収納場所が出来てる状態ではあるんですが…ロックシードがなにげにクセモノなんですよねー。 まずひとつひとつが小物にしてはデカいw ベルトにホルダーが付いてるんですけどそれも3つまでしか着けておけないのでそれ以外の分をどこに置くか…でも置くとなると場所取るんですよ。 なんでもかんでも買ってると大変そうなので今回は『作中に出てきたもの以外は買わない』というルールを設けて増えるのを防ごうとはしてるんですけど、現状でもすでに10個以上手元にあるわけで…最終的にはいくつのロックシードがうちに置かれることになるのかw そこで!ワタクシいろいろ考えました!! ロックシードはその名の通りロックするシードなわけで…南京錠のような形状をしています。 つまりフックがあるのです。 この部分を使えばうまいこと収納できるんじゃないかと!! ということで早速100均に行って買い物をしてきました。 取り出したるはこちら ![]() ネット。 黒い壁がなかったんでテレビ画面を使ってわかりやすくしてますがw 今はこんなもんまで100円で売ってるんですね…すげぇなホームセンターかよw こいつを壁かなんかから吊り下げます。 ![]() こんな感じ。 壁に釘打ち込んでフックにしてもいいんですけど壁に穴開くといろいろ問題あるじゃないですかw なので今回は本棚にS字フックで上手いこと引っ掛けてます。 これにひとつひとつロックシードを引っ掛けていって……完成。 ![]() ロックシードホルダー!! テレビのOPでフェンスに南京錠がいっぱい付いてるの見て『これだ!』って思ってたんですよねー。 先日100均を見てたときにちょうど思い出しまして実行したら…なかなかイイカンジ。 ベルト同様引っかかってる状態なので収納場所はいうなれば空中。 個数もまだまだ引っ掛けられそうだし、なによりパッと見た目がなんかオサレw これでまた…ロックシードが買えるぜ!!(結局増えるw) おもちゃ
|
![]() |
ヌーディストドリーム2014-01-19 Sun 00:19
なんかまたヘンな夢見たんスよ。
夢の中の僕は現実の僕と同じ設定。 声優だかなんだか人前に出る仕事を生業にしているようで、その日は誰かのイベントのようでした。 知り合いがやってるイベントに招待でもされたんでしょう、それを観に行くお客さん、といった展開。 どうやら一緒に観に行くらしいすがぽんと談笑しながらイベントが行われるらしき建物へと向かっていました。 建物は2階建てで、1階部分にある扉から入るとすぐ階段が。 その階段を上ると客席へとつながっているような仕組み。 声優さんのイベントをやるような大きい劇場というよりは小劇団が公演を行う小屋のような形状。 客入れはもう始まってる状態らしく、中からはお客さんの声。 混み合う客席の中を抜けて自分たちの席へと向かう二人。 そしてここからが…夢でしかあり得ない展開。 席につきコートを脱ぐと…何故か僕は全裸w 普通にすがぽんに「あれ?マジー服は?」とか聞かれて「え?…あっ」とか言ってるあたり、どうやら変質者ではなくガチで着てくるのを忘れたという設定らしいですw 周りにいるお客さんは僕が声優の間島淳司だということは知っているらしくざわざわしてます。 さすがにこのままではマズイ、と思ったのか、すがぽんに「ちょっと服買ってくるわ」と言い残し席を立ちます…コートを持たずに。全裸のままでw そうこうしてる間にイベントは始まり締めた扉の向こうでは賑やかな喧騒が聞こえてくる中服を買いに行くために階段を下る僕(もちろん全裸)。 すると後ろから「間島さん大丈夫ですか!?」と声が。 大丈夫もなにも大丈夫じゃないからこれから服を買いに行くわけですが、振り返るとそこには僕のファンらしき女性の姿。 彼女もまた…何故か全裸でした。 ただしニーハイは履いてましたw 彼女と話をするためなのか振り返った方向…つまり彼女の方へと歩き出す僕。 そして話すかと思いきやおっぱいを揉みしだいて 「大丈夫だよ?(にっこり)」 と言い残し、踵を返して扉の外へ出て行ったのです… ここで夢は終了w 一応裸の男女が出てきてるのでエッチな夢に分類されるんでしょうが…ニーハイだけ履いてるあたり僕の夢らしいっちゃ夢らしいですねw 結局誰の、なんのイベントだったのかも何故服を着忘れたのかもちゃんと服を買えたのかも、そして彼女もなぜニーハイだけ履いてあと全裸だったのかもまったくわからないままw 周りにいた人はちゃんと服着てたんで全裸なのは僕と彼女だけ。 いったいなんだったのか… ヘンなもやもやと「これは…ネタに出来る!」という感覚だけを残して夢は消えていったのでした…。 この夢を見てとりあえずいえることは…全裸ニーハイくっそ萌えるってことでしょうかw なにぶん夢のことなんではっきりとは覚えていませんが…振り返った瞬間すごいときめいたのは覚えてるんですよねーw まぁ所詮夢物語、僕の目の前にはそんな女性は現れたりはしませんがw でも萌える…くっそ萌えたんですよね…いきなり何も言わずにおっぱい揉むくらいw 誰かやってくれないかなぁ…そしたらおっぱい揉むのに(不可能発想w) 夢
|
![]() |
ラスト・レディーゴー!2014-01-20 Mon 00:23
今…特撮がアツい!!
朝のスーパーヒーロータイムもタイヘンな状況になってきています。 鎧武はついにロックシードになる謎の果実のヒミツが明らかになりましたね。 一話でいなくなっていたチームリーダー・裕也の結末…予想はしていましたが衝撃的でした。 そして新たに登場したエナジーロックシード・ゲネシスドライバーの使い手たち。 図式がビートライダーズ同士の抗争からユグドラシルVSビートライダーズへ、大人VS子どもへと移行しつつあります。 ストーリー的にはまだ1/4が過ぎた程度なので当たり前かもしれませんが、ここからどうなっていくのかわからなくてドキがムネムネしちゃいますねw そしてキョウリュウジャーはいよいよクライマックスバトル。 敵のボス・デーボスが復活しその驚異的な力を見せつけ地球を、人類を滅ぼそうと活動を始めました。 そんななか次々と起こる事件…キングの父・ダンテツの真意、地球の意思とはなんなのか。 トリンは、キョウリュウジャーはどうなるのか、どうするのか。 次回予告ではラッキューロたち戦騎たちにもドラマが生まれそうな予感…嗚呼来週が待ち遠しい!! そんな中。 1月18日からは劇場版スーパー戦隊VSシリーズが公開! 『獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦!さらば永遠の友よ』 例によって初日に行くと本来見るべき子どもたちが見られなくなるんじゃないか…という思いがあり行くのを断念しようかと思いましたが…気づいてしまったんですよね。 そんじょそこらの子どもには負けない”ブレイブ”が僕にはある、とw というわけで初日に突貫して参りました! 以下ネタバレにならない程度に感想を〜ガブリンチョ♪w 一応VSシリーズってことでタイトルにはVSがついてますが、今回の映画は特にVS感はなく終始キョウリュウジャーとゴーバスターズが協力して戦うような図式でした。 レッド同士のバトルとかこう…胸にグッと来るんですけどね…戦い方も違う二戦隊のバトルも見てみたかったけどね…でも安心するよね、ヒーロー同士が戦わない方がw 今回の映画のイチオシポイントはなんといっても3大恐竜戦隊のコラボ。 過去37年の戦隊史の中には3組の恐竜の戦士たちがいます。 『恐竜戦隊ジュウレンジャー』と『爆竜戦隊アバレンジャー』、そして『獣電戦隊キョウリュウジャー』。 アバレンジャーはスーパー戦隊27作目の作品。 そこからなんとアバレッド役の西興一朗さんとアバレブルー冨田翔さんが顔出し出演。 そしてジュウレンジャーはスーパー戦隊16作目の作品で92年放映。 もう22年も前の作品になるわけですが、当時レッド(ティラノレンジャー)を演じてらっしゃった望月祐多さんが出演という歴代スーパー戦隊を見てた人には嬉しい展開。 変身ポーズもキメてくれてまー高まる高まるw ただその分ゴーバスターズがもう一息目立てなかったかな〜って印象が拭えなくて残念でしたね…恐竜の戦隊じゃないからしょうがないんでしょうけど…好きなんだけどなぁ、ゴーバスターズ。 ただ見せ場がないわけではなく基本のストーリーはバスターズとキョウリュウジャーが共同で敵の狙いを阻止する展開。 もちろん全員出演だしバトルもてんこ盛り! なんかね…リュウさん見てるとすげーほっこりするんですよねw ヨーコちゃんもカワイイし…あ!てか!!アミーとヨーコちゃんが変装で女子校生風の衣装を身にまとってたんですが、その時に…ニーハイ履いてるんですよ!! ありがとう坂本監督!!w 特撮作品って監督によってすごく個性が出るんですが、坂本監督が撮ったものがすごい好きなんですよねー。 アクションがハデで見応えあって、そういったとこも好きなんですが…監督がニーハイが好きらしくてですねw 必ず女性の足ナメで向こうに人を映すカットとか出てくるんですよねw 今回は事前情報まるで仕入れず、TVのキョウリュウジャーで流れる予告映像だけしか見ておらず、監督が誰かとか知らずに見てたんですが、ニーハイナメのカットが入った瞬間「あれ、これ坂本さんだな…」と気づきましたw さすがやで坂本監督…『絶対領域とは絶対に撮らなきゃいけない領域』はマジ名言w とニーハイと坂本監督愛はこのくらいにしてw 物語はいたるところで笑いと涙が出そうになる楽しくもあり悲しくもあり、感動する事間違い無しのステキな作品でした! ダイノホープは…ブレイブは永遠だぜ!! 特撮映画
|
![]() |