長距離歩行術2014-02-26 Wed 00:19
飲みの予定もなんもない日の帰り路とか、たまーにやりたくなることがあるんですよ。
まぁ…『ただ歩く』ってだけなんですけどw いつもはすぐ電車に乗って帰ってしまう道のりを歩いて帰ってしまおう、ということなんですが、普段仕事でも運動をする機会がまるでない僕らみたいな仕事にとって『どこで運動するか』ってのは健康に生きる上で重要なポイントだったりします。 元来僕はめんどくさがりで合理主義なため「運動をする」という単一の目的では動きたくありません。 …運動したいのに動きたくないってのもヘンな話なんですがw 目的が複数になると「合理的!!」と思うので全然苦じゃなくなるんですが…そういう意味で『帰る』と『歩く』が一緒に出来る徒歩帰宅は意外と好きでしてたまーにやるのです。 昔は文庫サイズの地図と道路標識を頼りに歩いていたもんですが、最近はiPhoneのアプリでナビゲーションをしてもらいながら帰る、ってことも出来るようになりまして非常に便利になったもんです。 用事を済ませまずはアプリを起動、自宅住所を入れスイッチオン!すると…出た出た…道筋と家までの距離が!! 7km、1時間20分 ……Oh…意外とアルネw でも決めたもんは決めたし僕は…行く!!w もともとこの日は歩いて帰るつもりまんまんで、防寒具をいつもより多めに装備してましてやる気もマンマン。 ただ歩くのもつまらんのでヘッドホン着けて音楽聴きながら帰る、という準備万端っぷりw 幸い検索で出た道のりは電車の駅に沿っていたので、疲れたり寒かったりでムリだと判断した場合はすぐに電車帰宅に切り替えることも可能な好条件。 さくさく…さくさくと歩を進め、いつもは電車で帰るだけの道を歩いて帰り。 やっぱ歩くとゆっくりになるし周りの景色も見られるから新発見があって楽しいですねー。 「こんなとこにこんな会社が!」とか 「意外と都心に広い公園あるんだなー」とか 「この道はここにつながってたのか」とか。 距離にして7km、駅数にして8駅分の道のり、ホントに1時間20分で着けるの???なんて疑ってたんですが、意外なほどちょうど1時間20分で帰宅しましてびっくりw 僕の歩行スピードを…こいつら理解している!?w たまには歩いて帰るのもいいもんですねw スポンサーサイト
健康
|
![]() |
| ホーム |
|