fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

in the bigsight

二日間に渡り履いたり履かせたりしながら宣伝してきたアニメジャパン2014、ニーソお渡し会、無事終了いたしました!

まずはお越しくださった方並びに遠方で来られないにも関わらず応援してくださった方々に感謝の意を。


当日はマネージャーに連れられタクシーにて会場入り。
なんだろう、この芸能人気分w
気分的にはいつもとかわらずふらっと家を出たわけですが、近づくにつれなんとなく心のうちに灯る火。
これが…”楽しみ”という感覚かとふんわり思っていると、窓の外に見えてきましたよ!

14032301.jpg
TOKYO−Bigsight!!

ご覧のとおり快晴にも恵まれまして良い一日になりそうな予感もひしひし。
スタッフさんに迎えに来てもらい控室までのしのしと移動。
こういう会場でイベントって個人的にはあまりないことで、なんかそのへんも相まってすごいお祭り感w
なんでしょね…会場が同じせいもありますけどコミケの賑わいに近い感じ?
そこかしこにコスプレしてる人がいたりするのも非日常なお祭り感を助長しているのかも。

楽屋に行くとそこにはすでにすがぽんの姿が。
事前に「まじポン!つったらコレでしょ!」と二人でジャージを着ることを決めていたのでいそいそと着替え。
そして時間になりいよいよマリンブースへ!

14032302.jpg
戦場に向かう男の背中

ブースではすでに販売を行っているマリンのスタッフさんたちがご丁寧にまじポン!ニーソを着用してくれているという徹底ぶり。

なんてよく出来た会社だ(鼻血)

心の中で「ありがとう」と呟き会釈なんぞしつつ、すぐさまお渡し会開始w
手順としてはすがぽんがポストカードを渡し、その後僕がニーソをお渡しするという流れでした。
改めて思いますがこういうイベントはいいですね…舞台上から一方的にしゃべるだけじゃなくて短いながらもコミュニケーション取れるし。
個人的な思いですが、舞台上から一方的にお届けするスタイルばかり続けていると、どこか『感謝の気持ち』みたいなものが薄れていく気がするんですね。
進行とかカメラとかいろいろ意識するものが多いからってのもありますけど、お客さんの方までしっかり気が回らないというか。
がこういうお渡し会スタイルだとやることはお客さんと向き合うことのみになるのでそれがとても良いなと。
お話することで改めて『ああ、こういう方たちに支えられて僕らの番組は成り立ってるんだな』とも思えますし、僕はお渡し会とか好きですねー。

そしてこっからはお話していて思ったこと。

皆さん何故かこちらに「ありがとうございます」って言うんですよねw
お金出して買って戴いて、時間かけてお待ち戴いて、いつも応援してくださってるのに何故か。
それにけっこうな数の方がニーソを買いに来るのにニーソを履いて来ててw
ニーソだけでなく皆さんの春らしい装いとか僕が前にブログで好きだと言った格好をしてくださってる方とかもいて、もうただひたすら…眼福w
中には「履いたことないですけど頑張ります!」みたいなことを言ってくださる方もいたりで、もう…「ありがとうございます」はこっちのセリフだとw
いろんな方のいろんな思いを聞かせて戴きまして、今後の番組や個人やなんやかやの活動に活かしていきたいと思いました。


といいことづくめだった今回のお渡し会イベント。
しいて心残りを挙げるならば…『アニメジャパン』なのに、ラジオで作ったグッズのニーソを渡すという…アニメまるで関係ないことをしてたってとこくらいですかw
まぁそれもまたまじポン!っぽくてよかったですがw

次は…すがぽん主導のグッズかな???それともまた違うデザインのニーハイ?w
ともあれまた何らかの機会でこういうことが出来たらいいなーと思っております。


本日はお越し戴き誠にありがとうございました!!

スポンサーサイト



祭り事 |
| ホーム |