五年目の真実2014-04-01 Tue 00:13
2009年4月より始めてきたこのブログ。
おかげさまでたくさんの方にご支持を戴き未だに更新を続けております。 始めた当初はまさか5年も、毎日更新を続けるとは思ってもいませんでしたがw 毎日書くという性質上ネタが枯渇しがちではあるんですが、逆に考えればおかげで僕自身もたくさんのことを知ることが出来ました。 おっぱい、ニーハイに関する知識…いくら好きでもデコルテとかクーパー靭帯とかブログやってなかったら絶対調べなかったでしょうしw 他にも様々な記事を書きましたが、おそらく特殊相対性理論について記載した声優ブログはうちだけなんじゃないでしょうかw なんであんなことしたんだろう…僕文系なのにw ともあれそうやって毎日更新を続けてきてまもなく1900件の記事が生まれようとしています。 我ながらすさまじい数だなと思いますがw そこで今日は…皆様に一つお伝えせねばならないことがあります。 5年続けて来て初めて明かされる真実…きっと伝えたらある種の衝撃が走ることでしょう。 皆さんは、一人の仕事をしている人間が5年もの長きに渡り、これだけの長文を書く、ということをどう捉えておいででしょうか。 「毎日すごいねー」 「よくあんな量書けるね」 「調査とか信じられないw」 などなど、お褒めと呆れの混じった言葉を戴くことも多いんですが、実際問題…そんなこと出来ます? 何かモノを書くことを生業にしているというならまだしも、僕間島淳司は言葉を『しゃべる』職業であり『生み出す』職業ではありません。 そう……実はこのブログにはゴーストライターがいるのです。 始めの数ヶ月は実際に書いていましたがひな形が出来上がった頃からその作業を彼に委託、『今日はこういうことを書いてくれ』といた発注をしています。 そうすることで僕の言葉、文面を上手く捉えた彼が、あたかも僕が書いているかのようにブログを掲載してくれているのです。 『今日、この告白をする』という旨を彼に伝えたところ彼も了承してくれました。 そこでせめてもの償いに、今日は彼の仕事ぶりを写真にて見ていただくことにしました。 これが…『マジP!』真の作業風景です!! ![]() …… ![]() なんてね♪ ということでエイプリルフールなんでなんとか嘘をつこうと試みた結果がこのブログですw 実際はもちろん僕自身が書いてますんでご心配なく。 てかゴーストライターとかいたらマジ楽なんだろうなぁ…やってみるとわかる毎日更新の大変さw とりあえず今年度もこんな感じでゆるゆるとやっていくと思いまーす。 スポンサーサイト
マスコッツ
|
![]() |
6年目!2014-04-02 Wed 00:12
昨日はゴーストライターに話を持って行かれたので改めてw
『マジP!』6年目に突入いたしました! 昨日も書きましたがたくさんの方々の応援のお声に支えられてここまで続けて来られました、ありがとうございます。 ブログを開設した当初は何を書くか迷い…振り返って見るとすごく短いブログの日もあったんだなぁ…とか、自転車で道走っただけで 『帰り道、桜が咲いている学校のすぐ脇を走った時に、散って落ちた桜の花びらが風に舞い上げられていてなんだかとても幻想的な雰囲気さえ感じました。』 とかクソ恥ずかしいことをよく書くなと思ったりw 長くやってるといろいろな思い出がよぎりますね…あと忘れてることが多いw そんなブログも実は過去に数度、やめようと思ったことがあります。 理由はだいたい「ネタがない」からなんですがw その中の一度だけ、『もう本当にやめよう』と思った時がありました。 この時の出来事が僕のブログのモチベーションだったり方向性を決めたりしたと思っているので、ちょっとその時のことを書いてみようかと。 やめようと思ったのはブログを始めて3年目。 それまでも毎日更新はもちろん続けていて、もう何度目かのネタ切れによる『やめたい欲求』が上がっていた頃。 時は2月。 4月から始めたブログだったので『あと一ヶ月やって3年を走りきったらやめよう』と思い、ラストスパートのつもりで3月のブログを書いていました。 そして中頃に差し掛かった頃…地球が、揺れました。 そう、東日本大震災です。 あの頃のパニックはすごかったですよね…今でも思い出すとぞっとすることがあります。 そんな中、『ブログの在り方』みたいなものを、ちょっと考えたんですよね。 僕のブログは非常にフザケた内容が多いブログですw 情報発信もしなければ毒にも薬にもならないことをつらつらと書き連ねるブログ…それが『マジP!』らしさの一部だと思っています。 が、この日本中がパニックになっている状況下で、果たしてそんなフザケたことを続けていいのかと。 もっと被災地の方やショックを受けている方を考慮して、励ましの言葉を書いた方がいいのではないかと。 そう考えました。 僕だけじゃなくある程度知名度があり情報発信をする立場の人はこの問題、すごく考えたと思うんですよね。 それぞれの方がそれぞれの答えを出し、それぞれの動きでもって人の心を救おうと動いてた…そう思っています。 で僕の出した結論。 『そのまま行こう』とw 何かが起きて『変わってしまった』ことがあり、それに合わせて『変える』ことも重要だけど、あえて『変えない』ことも重要だと思ったんです。 貫くことで何かが見えるんじゃないかと。 この選択の結果、各所から賛否両論の意見を戴きました。 不謹慎だとか、今じゃないだろとか、もっとやれとか楽しいとか。 その中で、僕の心を打つコメントがあったんです。 それは被災地にいらっしゃる方。 大変な状況の中からわざわざ僕にコメントをくださいました。 『間島さんのブログを見ていると、この身近にある凄惨な状況ではない、かつてあった『日常』がちゃんとあるんだ、って思えるんです』 この言葉が僕の貫く意思を…更に強いものにしましたよね。 結果『カップ数調査』という…貫くどころかもっと鋭利なものでえぐるようなブログを書いてしまいましたがw そういう支え方もあるんだなぁ…と。 でそれまでもそうやって支えていたことにも気づきまして、『あ、こりゃ辞められないな』と思ったわけです。 今でもこのことは心に残っていて、書くことがなくなる度になんとはなしに思い出します。 日常を護るブログ。 もしかしたらそれが、このブログの最大の特徴なのかもしれませんね。 日常
|
![]() |
嘘でしょ…2014-04-03 Thu 00:13
4月に入ったから、とかはあまり関係ないんでしょうが、突如使ってるMacがアップデートを要求してきました。
アップデートってのはだいたいいいコトだと思ってるんで一も二もなく承諾。 始まるアップデート。 データをダウンロードして再起動。 そしてインストール開始、表示される残り時間。 あと 1時間 ……かかりすぎじゃね?w がどうやらOS自体のアップデートだったらしく時間がかかるのも納得。 そんなかかると思わず出かける直前に始めてしまったのでそのままPCは放置して外出。 そして帰宅。 ブログを書こうとパソコンを起動し載せたい画像を選択。 画像加工はフォトショップで行っているのでアプリケーションのアイコンをクリック。 …しようと思ったら…なんかフォトショップのアイコンに☓ついてるんですけどw よくよく見てみると他にもいくつか☓が付いているアイコンが多数。 これは‥一体……? ってどう考えてもアップデートのせいなんですがw 調べてみるとアップデートの結果そのOSでは対応しなくなってしまったアプリケーションが多数出てきた、ということの様子。 てかちょっと待ってよ…適当にダウンロードしてきたヤツはまだしもフォトショップは使えろよ…w まぁ随分前のものなのでしょうがない、ってことなんでしょうけどw ということで現在画像加工に非常に困っておりますw 昨今のカメラってすげーデカイサイズで写真撮るじゃないですか? 設定次第でカメラ側でも調整できるんですけど…記念用としてはそこそこしっかりしたサイズで撮影したいしw かといってブログにいきなり『2448 × 3264』みたいなサイズで載っけてもクソ迷惑だしw つーわけで現在は急場しのぎで無料の画像リサイズアプリケーションを使って編集してます。 でも明るさ調整とかもしたいし…レイヤーかまして写真組み合わせて編集とかもしたいし…主にネタのためだけどw そうなるとやっぱフォトショップかなーと、再購入を考えてる次第。 まさかアップデートしたら金がかかる結末にたどり着くとは思いもしませんでしたw ネット
|
![]() |
ライダー…変身!!2014-04-04 Fri 00:06
![]() 見てきたよ!! というわけで楽しみにしてた『平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊』! こちらを観て来ましたよ、という話。 公開したてなので善処はしますが、多分にネタバレを含む結果になることが予想されますので『何一つ聞きたくない!』『ふざけやがって!!クソがァ!』と怒るような方は見ないという勇気をお持ちくださいw 今作は『平成ライダーシリーズ15作記念作品』ということで多数の方がゲスト出演されてましたねー。 平成ライダーチームは現在絶賛放映中の鎧武からはもちろん、『ウィザード』『ダブル』『ディケイド』『ファイズ』辺り。 『記念作品』というお祭り感を感じた段階からディケイド・門矢士は必ずや出てくるであろうと予測してましたし、ウィザードは前作なので操真晴人が出るであろうことも。 しかしまさか…また『ダブル』の左翔太郎が見られるとは…ダブル好きなんでめっちゃ嬉しかったですよね… そしてつい最近まで見直してた『ファイズ』から、乾巧、それに草加雅人まで出てくるとは。 ファンとしてはたまらない展開! 昭和ライダーチームからはなんといっても一号、本郷猛こと藤岡弘、さんが! 藤岡さんは過去にもいろいろ出てるんですけど、本郷猛として、しかも変身ポーズを披露するのはなんと38年ぶりなんだとか。 相変わらずキレッキレでかっこ良かった…いつもの稲田さんの1号も好きだけど本人Ver.はまた趣がありますね。 他にも仮面ライダーXの神敬介、仮面ライダーZXの村雨良がそれぞれ本人役として出てる、ってのはやはり熱い…。 個人的にはその頃の作品はほとんど触れておらず、知識として主に『仮面ライダーSpirits』から得ただけなので馴染みは薄いんですが、動きのキレや味、渋さなど、にじみ出る『ホンモノ臭』に一挙に好きになりましたよねー。 ストーリーは…ネタバレになりそうだからあまり書かないとしてw 物語のテーマとしては『家族愛』と『命の尊さ』みたいなものが主軸になっているのかな、といった印象。 強い愛が時に人を狂わせたりすることやちょっとしたことが相手に取り返しの付かない傷を負わせたり。 愛しているのにその強すぎる愛が、結果として愛している者を苦しめたり…よく見るととても深い作品だと思います。 過去に出てきたライダーたちは幾人か、自分のせいで尊い仲間の命を失っているものもいたりして、乗り越えた者、抱えて進んでいる者、立ち止まっている者など様々。 今回ゲストで出てきた過去のライダーたちはそれぞれの考え方やスタンスが違って、それが物語の主軸に絡んでくるかたちで。 なんというか…他の映画でよくある『先輩ライダーが助けに来たぞ!』みたいな展開にはならなかったところが最大の特徴かも。 物語が終わってもディケイドは旅を続けているしダブルは風都を守ってるし、それぞれが目的を持って『生きて』いるのがわかって嬉しかったですね〜。 そして今回の見どころのもう一つとして!! スーツアクターさんが多数顔出し出演されているシーンがある!というところ!! 今回僕より先に見た知り合いからそういった情報を入手してまして、ただ誰が何処に出てるか、といったことは聞いてなかったので、お話も楽しみつつ目を皿のようにして探しまくってみたんですが… ・富永研司さん ・岡元次郎さん ・おぐらとしひろさん の三人は初見で気づきました。 てか次郎さんと富永さんはけっこうガッツリ役者として出演してらっしゃいましたw 普段あまりスーツアクターさんたちの素顔のお芝居って見ることないですけどお二人ともすごく上手で…すごく特殊なスキルを持ってる職業だけど根本には役者の血が流れてるんだなぁ…と、当たり前なことを改めて感じました。 終盤の電王とトッキュウジャーのコラボやガブティラ列車とかもいい感じになってたし、エンディングがドラゴンロード2014だったのは驚きましたがw(『ドラゴンロード』は仮面ライダーZXのイメージソングだったのですw) 大人が見ても子どもが見ても最後まで楽しめる、とっても良い映画だったと思います。 あー!!! 早く…Blu-ray版が欲しい!!(気が早いw) 特撮映画
|
![]() |
アンラッキーニアピン2014-04-05 Sat 00:14
まずはこちらを御覧ください。
![]() ライダー!! 『どっかで見たことあるなー』と思った方、正解です。 昨日載せた写真ですね。 それは別に何も特別なことじゃないんですが…コレ実はTジョイ大泉にあるものですw そう…つまりこの日は大泉に行ったということw 何のために?そう映画のために!!w がここにも紆余曲折があったことを今日ここでご報告致します…。 3月31日。 ライダー大戦公開が3月29日のことなのでその二日後のこと。 出来れば初日に…!!とか思ってましたがなんやかんやありまして結局その野望は叶わず。 二日後のこの日に観に行ったわけですが…はじめは別に大泉まで行くつもりはなかったんです。 スッと出られる、大泉よりよっぽど近い映画館に足を運んだんですよ夕方頃の程良い時間を狙って。 何が程良いのかは見終わった後にお酒を飲みながら感想言い合えそうな時間帯になるからw ともあれそれを目指してたしか…17時頃上映の会を狙って行ったわけです。 映画館に着き映画のチケットを買おうとチケットカウンターに向かう途中、上にあるチケット残数を示すモニターを見ました。 そこには…『仮面ライダー大戦 空席 ☓』の文字。 マイガーーーーー!!!!(欧米的驚き) マジ衝撃でしたよね…次の上映回はなんと20時頃と時間が空きまくり。 翌日の予定もありそこから見る気にはちょっとなれず、この日はとぼとぼと帰りました、ラーメンだけ食ってw そして翌日。 もうどうしても見たい熱が高まっていた僕は、仕事終わりに観に行くことを画策。 近場のとこに行って失敗したのでもう同じ轍は踏まぬとばかりに聖地・大泉まで出向くことを決意。 大泉なら…聖地なら優しく僕を受け入れてくれるに違いないから。 ![]() たどり着く聖地 『やはり聖地は良い…空気が馴染む』 などと根拠もない意味不明な言葉を呟きながら意気揚々と街を練り歩き、東映通りを通りぬけTジョイ大泉へ。 時間は昨日とほぼ同じ17時頃、程良い時間。 エスカレーターを上りチケットカウンター上のモニターを見ると…直近の回は15:10。 上映時間は一時間半ちょっと、つまりちょうど終わった辺り。 うーん程良いw つまり次の回を買えばいいのね…すぐに入れそうでタイミング良すぎて怖いわー♪と次の回は…19:55。 …19時55分!? なんということでしょう…聖地だと思って油断してましたw まさかの夕方帯は上映回ナシという展開に…大泉でも見ることは叶わなかったのですw でここでへこたれるとかマジ意味わからんとすぐさまスマフォンを用いて近場の上映劇場をチェック、豊島園にあるユナイテッド・シネマとしまえんならば18時という回があり且つ空席もある、という情報を突き止め、すぐに駅に戻り電車に飛び乗り豊島園へ。 なんとかかんとかこの日にライダー大戦を見ることが出来たのです……。 嗚呼、なんという不運。 初日といい二日目と言い神は僕のライダー愛を試そうというのでしょうか… てか大泉行く前に調べてから行けよって話なんですがw 無駄に大移動して疲れた一日でしたが映画が面白かったので全部吹っ飛んだよ!というお話w 特撮映画
|
![]() |