fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

はじめての稽古場見学

誕生日が通りすぎたので話を戻しますw


5月12日。
この日は鈴木区のイベント『ヒロアゴ稽古場へようこそ!in シアターKASSAI』の日でした。

当初は仕事があって行けないかも、とか思ってたんですけど…ちょうどぽっかり予定が空きましてw
この日に限らず鈴木区がなんかやるとやたらスケジュールが上手いこと空くんですよね…なんだろ、呪い?w

それはさておきw

せっかく予定が空いたので見に行こう!と足を運んでみたわけです。


タイトルから分かる通り今回は7月に大阪で上演予定の『ヒーローアゴーゴー!』の稽古の様子を皆さんにちょっと見せちゃおう、というところからスタートしたイベント。
稽古を見せるとか…あまりに…あまりに斬新w
さすがにそれだけだとイベントとしてどうか?というのもあったのか、『リアル謎解きゲーム』と称した催し物も同時開催。
うーん盛りだくさん。

僕は当日何をやるのかほとんど把握せずにお客さん気分で激情に向かったのですが、会場に着いてまず…目を疑いましたよね……
「じゃあスタンバイしまーす」と言った智晴くんが、おもむろに……

14051501.jpg
死ぬw

コレ、リアル謎解きゲームの一環なんですよねー。
メンバーが稽古しに劇場に来るとそこには主宰の死体が!!なんとかして蘇らせるために謎を解け!!
…みたいなのがざっくりした概要なんですが、そのためにわざわざ客入れ前に死体役になる主宰w
ゲームの時間は正味50分ほどあったんですが…すげー大変だったみたいですw
起き上がった後「声が出ない!!」つってたしw
死体役って大変なんですねw
謎解き自体も手が込んでいて面白く、僕も普通に謎解きに参加w

14051502.jpg
こんな用紙が配られました。

会場が一体となって謎を解くのって面白いですよねー。
進行する方は大変だったでしょうけど時間配分もヒントの与え方も上手で、見て参加して楽しかったです。

そして昨日の『Photo by ハンニン』ですが。
このリアル謎解きゲームの犯人のことです。
上の用紙の問題を解き、出て来た謎を解き、更に出て来るまた別のヒントを解き…と進めて行った先に出る答え。
それが…『ハンニンハ ミサキ』という文字。
鈴木区内にいる『ミサキ』…この人物こそが主宰を殺した犯人なのです。

14051503.jpg
ミサキ、激白。

『ヒロアゴ!』初演・再演においてはUMAの一員を演じていた重田実咲ちゃん。
今回のイベントでは出演もしつつ照明を担当もしてたんですが…昨日の写真は彼女が照明の卓から撮ったものですw


リアル謎解きゲームの後、稽古の様子を見せるという企画に移行しました。
入場時にお客さんにはヒロアゴ!第1場の台本が配られ、それを一緒に見ながら稽古を見るという。
まずは全員座って読み合わせ。
その後立ち稽古、という手順で進みます。
もちろん稽古だけに、合間合間に主宰からのダメ出しが入るんですが…これがね、ガチなのw
僕自身『遊園地編』にて鈴木区の稽古場の雰囲気を見た事あるので知ってるんですが、特に誇張も演出もなく、ガチでいつもの稽古風景w
正直どっか演出めいたものが入ると思ってたんですが…そこはガチなんだwと僕、ご満悦w
一番後ろの席から前を見てると、ダメ出しで智晴くんがページ数を言うとお客さんもそのページを見て直されるポイントをさらってるのが…なんだかみんなダメ出しされてるみたいw
来られたお客さんからしたら「こうやって舞台を作っていくんだ…」ってのが見られて面白かったのではないでしょうか。


公開稽古の後は大阪に向けてのミーティング。
まだ宿が決まってないとか移動手段どうすんだとか、比較的あけすけな意見が飛び交う中、突如始まる『主題歌を大阪弁にしてみよう!』という遊びw
全員で意見を出し合い、お客さんの中にいた大阪出身の方に指示を仰ぎつつ完成した『レッツゴーインゴーインジャー 大阪弁Ver.』を、イベントに急遽参加が決まったという主題歌を歌ってらっしゃるSHIGERUさん自ら歌唱!
盛り上がる会場!!
すげぇ!!大阪弁なのに!!!w
『六甲おろしはワイらのもんや』とか全然関係ない歌詞になってるのに!!w
歌手の力ってすごいんだな…と思いましたw


とホントに盛りだくさんでお送りしたイベント。
今回は「撮影OK」という珍しいカタチでお届けされていました。
ちなみに上記の写真もイベント中に僕が撮影したものですw
後ろの席から見てたんですが皆さんホントに沢山撮ってらっしゃって…なかなかない試みだけに良い思い出にもなったんじゃないでしょうか。

鈴木区は毎回なにか『お客さんを楽しませよう』という試みが多くて楽しいですね♪
次は6月末に”公開通し稽古”なる催しをやる模様。
続いて7月中旬には大阪にて本番!!
全部行くのは難しいけど…大阪はどっか観に行きたいなー、脚本もリライトされた部分あるし。
まだまだ作り込んで面白くなっていくでしょうから、鈴木区から目が離せませんね!!


スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |