案の定でした。2014-05-17 Sat 00:25
『第一回・ファンの人調査』。
ホントは調査を開始した翌々日くらいに中間発表と称して途中経過をあげようと思っていたんですが…意外というかやはりというか、すげー数が集まってましてw やっぱカップ数調査と違って男性も送れるからなんでしょうね…カップ数の場合だと初動は100人に満たないところからスタートして、しつこく調査をしていると「遅ればせながら…」つって増えて、最終的には150とか200とかいった結果になっていくことが多いんですが。 今回は初っ端から100を余裕で超えてますw やはり人類の半分・男性も調査に参加できるってのがデカイんでしょうねー。 総数でいうと現在215人の方から結果が届いております。 いきなり200超えとかwww まぁ先に四の五のいってもしょうがないのでまずは結果から。 総数:215(男性56・女性159) 年代 10代…33 (男7・女26) 20代…111(男29・女82) 30代…52 (男18・女34) 40代…11 (男1・女10) 50代…1 (男0・女1) 不明……7 (男1・女6) ファン歴 1年未満……23(男2・女21) 1〜3年……86(男10・女76) 4〜6年……70(男28・女41) 7〜9年……8 (男5・女3) 10年以上…14(男10・女4) 不明…………15(男1・女14) といったところで。 数値化出来るデータとしてはこんなところではないでしょうか。 男女比でいえばだいたい1:3で女性の方が多いという現状…ですが男性声優のファンの男女比としては十分すぎるほど同性票が多い気がしますw 一番多い年代は20代で、これはまぁなんとなく予想の範囲内。 10代のうちにファンになって数年経って仕事して、容赦なく趣味にお金を遣うように…という構図が手に取るように想像できますね、ありがとうございますw そして年齢差は一番上は50歳、一番下は10歳で、その差40歳という開き。 ちなみに10歳の方はお母さんがファンで一緒に見てて、という方。 そういうファンのなり方もあるんだな…と不思議に思うと同時に、ちょっとほっこりしましたw その方を除くと一番下は14歳の女性の方。 そんな若い子たちが見てるところで僕は…おっぱい見たいとかニーハイ!ニーハイ!!とか言ってるんですね…多少反省しましたw ファン歴はおもしろい結果が出てますね。 年数が長くなればなるほど男性の方が比率が増えていくという結果に。 これはたぶんメモオフとかの初期から好きでいてくれてる方が多数いらっしゃるからかと。 当時は…女性向けの作品ほとんど出ずに男性向けの作品で親友とかやってましたからねぇw 別に望んで出なかったわけじゃなくオファーが来なかっただけですけどw あとこれは集計とは関係ない話かもしれませんが、女性は「気がついたらファンになってました」とか「覚えてない」と言われる方が多いのに対し、男性はほとんどの方がはっきりと年数を書いてこられるんですよね。 『不明』というところの数値がそれを物語ってますが。 それに女性は短い方だと2ヶ月とか最短は『3日』って書いてらっしゃる方がいましてw …もしかしたら3日は打ち損じなんじゃないかと思ってますがw 3日は一旦置いておくとしても、3ヶ月未満という方が女性には結構いらっしゃって、そういう短い時間で「ファンです」と言えるってのは、女性らしさのひとつなのかな、と。 女性は期間じゃなく愛の深さというか。 男はどっかで『ホントに好きなのかな?』『好きといえるほど好きなのかな?』と考えちゃうんですよねー、僕もそうですけどw それを埋めてくれるのが時間がだったりして。 『ファン』という概念に対する、男女の考え方の差が見えた気がしました。 質問項目の3『知ったきっかけ』4『好きなモノ』ってやつに関しては各自バラバラな意見が多いのでまとめて数値化するのは難しそうなので数字で取ってはいません。 結果としてキャラクター人気は『とらドラ!』の高須竜児、『これはゾンビですか?』の相川歩、『花咲くいろは』の宮岸徹あたりが人気が高い傾向がありました。 竜児、歩は男女ともに人気が高く、徹は女性票が多かった印象。 意外だったのはその次…なんと『ぬらりひょんの孫』の烏天狗が人気があったことw ちなみにこちらも女性票が主。 ……いや、別にダメじゃないんですけどw 個人的にはプリニーがもっと上位に食い込むかと思ってたんですけどね…まぁどっちも鳥類なんでいいですw 男性は他に『Memories Off』の稲穂信を挙げる声が多かったです。 そして知ったきっかけですが…作品でいうと『とらドラ!』『神無月の巫女』そして『ご愁傷さま二ノ宮くん』が多かったです。 正直二ノ宮くんは…なんか意外w 長いシリーズでもないですしね…同時期に『こどものじかん』もやってたからってのもあるのかもしれませんが。 そして神無月の巫女を挙げてくる人は…なぜか『RADIO神無月』と書いてくる人が多かったですw アニメじゃなくてラジオの方かよw 作品以外だと圧倒的に多かったのは『DABAで知りました』という意見。 他の皆のファンの方がDABAで見て応援してくださるようになった、ってことなんでしょうね。 ありがたやありがたや(平伏) そして『まじポン!』『前マジLIFE STYLE』『MOMODACHI』などのラジオから入ってきた、という方。 『RADIO神無月』『RADIO京四郎』もココに含まれるんでしょう。 さらには『ブログで知りました』という方の多いこと多いことw まぁ今回のこともブログで募集してるし当然あることなんでしょうけど…僕一応声優よ?w ラジオは一応声優の仕事の区分に含まれるっちゃ含まれますけどお芝居じゃないし習ったことないしw ブログに至ってはもう声さえ聞けない媒体だというのに…… 新しい才能の方向性が見いだせましたね(ポジティブ) いろいろ調査してみてなかなかにおもしろい結果が出たように思います。 ここには記してませんが少数意見でもそれぞれの方がそれぞれの見方で、僕の好きな部分を見出してくださってて『ああ、これはいい部分だったのか』みたいな、僕にとっても新発見があったように思います。 あと思ったのは…皆調査好きね、ってことw 拍手数がとんでもないことになってますからね…聞くと答えてくれるんですねー皆w なんだかんだうちのブログって、皆で作ってるんだなーと思いましたw スポンサーサイト
調査
|
![]() |
| ホーム |
|