fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

RED ZONE!

お風呂に入ってじっくり何かを見る……そんな生活を始めたといつぞや書いた気がしますが、今でも続けております。

時にバラエティ、時に特撮、時にアニメと手を変え品を変え、ただひたすらに一日約30分のリフレッシュタイム……そろそろ風呂あがりに汗が止まらなくなる時期に差し掛かってきましたがw

先日まで『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』を見ておりました。

サイバーフォーミュラは1991年に放送されたTVアニメシリーズ。
『F1に変わる21世紀のニューレースマシーン』という謳い文句で、21世紀になって開催されるようになったとされる『サイバーフォーミュラ』というレースマシンを駆り、若干14歳の史上最年少ドライバー・風見ハヤトのレースを通しての成長を描いた物語。
TVシリーズ時はおもちゃの売り上げが伸びず結果39話と予定よりも早い終了を余儀なくされるも、中高生という少し上のターゲットの絶大な支持を受け、以降OVAシリーズとして『11』『0』『SAGA』『SIN』と10年に渡り製作され続けた不朽の名作である。

…とだいたいお分かり戴けましたでしょうかw
んで気づけばTVシリーズで描かれてる『サイバーフォーミュラ 第10回大会』の開催年度が2015年ということで…とっくに開幕どころか10回大会始まるやん、サイバーw

そんな来年の話を懐かしく見てたわけですがw
放送当時は僕もまだ13歳、中学生とかだったわけで、覚えてたつもりの物語もだいぶ忘れかけてたんだな、と見直して再確認。
意外と人が死んでる話だったり、皆が癇癪持ちかってくらいすぐキレるけどすぐ謝ってたりw
その辺主人公のハヤトが抜群でしたね…
勝てないのをマシンのせいにしてクルーに当たったりチームを飛び出したり。
「このままだとエンジンブローする」って言われてるのに「耐えてくれー!!」つってリタイアしたりw
いやそら無理だろwみたいなことが連発。
14歳の少年だと考えればそこまで不思議なことでもない…こともないですよねぇw

あとビックリしたのがシューマッハ。
『超音速の騎士』という異名で現れるスーパーレーサーで、実はヒロインの兄・菅生修が正体なんですが、中盤までは正体バレないんですよ、ゴーグルしてるだけなんだけどw
それはなんとなく覚えてたんですけど…視聴者には初回から『この人主人公の関係者でーす!』ってのが丸わかりな演出がされてて。
『あれ、こんな時期からもうバラしてたっけ?』とびっくり。
そしてゴーグルひとつで正体隠してるシューマッハが、まさかの実の妹をデートに誘う展開があったりしてw
いやバレるだろバレるだろw勇気ありすぎだろシューマッハwww
と思うけど意外とバレなくて超びっくりw

でも一番意外だったのが…サイバーフォーミュラといえば超加速する『ブースト』というギミックが印象深い作品なんですけど、使う際に必ず「ブースト・オーン!!」って高らかに叫びながら発動させてた印象だったんですよ。
他のレーサーも各マシンに応じて「フェニックスウイング!」とか「メッサーウイング!」とか「オーバーブースト」とか「リニアホイール・オーバーロード!」とか言ってたんですけど……TVシリーズだとほとんど言ってないのねこれw
途中からたまーに言う感じだったんですけど最終話でも何人かちょろっというくらいで『必ず』言ってたわけじゃなくて。
たぶんOVAシリーズになってから採用されたものだったんですね…ずっと言ってるもんだと思ってた。
おかげで一つかねてからの疑問が解消しました。
ライバルレーサーの一人・新条直樹が乗るマシンのブーストは『フェニックスウイング』って言うんですけど、それはファイヤースペリオンってマシンに乗り換えてからのものなんですね。
それまでは『ピーコックウイング』って名前なんですが、コレが確かTVシリーズ好きすぎて調べた時に気付いたんですよ。
でね、ずっと「なんで…あんなに高らかに叫んでるものを覚えてないんだ…?」と疑問だったのです。

でも言ってないなら知らなくて当然だなとw

すげースッキリしましたw

物語に関してはやっぱりアツくて見応えがあって『大好きだなー』と素直に思える最高の作品で、毎日風呂にはいるのが楽しみでした。
そして現在はTVシリーズ全39話を見終え、OVAシリーズ『11』に突入。
全6話で終わってしまうのですぐ見終わっちゃうんですよね…『SAGA』から持ってないし…買う…か?w

あ!で!!『11』を見てて驚愕の事実に気がついたんですよ!!
この写真見てもらえればイッパツで何言いたいかわかると思うんですけど!!
『11』は1992年の作品なんですけど、なんと作中で……

14061101.jpg
ニーハイ履いてるキャラがいたんですよw

嘘だろw
てっきりニーハイってファンタジー世界とかで出てきてそっから広まったもんだと思ってたんで、この時代に既に一般世界を舞台にした作品内で履いてるとは思わず。
まさか…まさか1992年から刷り込みが始まっていたなんてw

古い作品を見直すといろんな思いが蘇ったりいろんなことに気付いたりしていいですねw
サイバー・最高!!
想い出 |

何g?

耳寄りな情報を戴きましたよ。

Twitterで呟かれてた雑学みたいなもんなんですが……コレは実に『マジP!』向きなネタであると言わざるを得ないもの。
とあるものの”重さ”の話なんですが…その切り口はなかった、って感じ?




濁してもアレなのでズバリ言いますが、おっぱいの重さの話ですw
以下その詳細。




AAAカップ:17.8g
AAカップ:60g
Aカップ:142g
Bカップ:280g
Cカップ:480g
Dカップ:764g
Eカップ:1140g
Fカップ:1620g
Gカップ:2200g
Hカップ:3000g
Iカップ:3800g
Jカップ:5000g
Kカップ:6200g




いかがでしょう…マジP!では過去にカップ数調査を行ったこともありますが、その時にはこの考えには及びもしませんでした…
そう、考えてみれば大きくなればなるほど重くなるのは自明の理。

ブラのサイズというのはアンダーとトップの差によりカップ数が計測されるわけで。
全部書くとキリがないので一部だけ説明しますが、トップとアンダーの差が10cmであるAカップを基準として、1カップ上がるごとに2.5cmずつ数値が増えていく感じ。
まぁコレも日本におけるカップ数…JISで決められたものらしいんですが、アメリカやイギリスではそもそも長さの単位がセンチじゃなくてインチ。
カップは日本と同じくアルファベットで表すんですが、その計測法も違うので完全に別モノ。
例えば日本でいうところのアンダー65のCカップの人がいたとして。
Cということはトップとアンダーの差は15cm…トップは80cm。
これを海外の計測法に基いて計算すると、アンダー65のCの人は海外のブラでいうと『30A』という表記になり…あら不思議、CカップがAカップに早変わりw
とはいえ大きさ自体が変わるわけではないので、外国の方にアルファベットの部分だけ聞いて「ああ、Cカップなんだ」と思ってたら大変なことになるわけですw
おそらく男性はこのへんのことがわからない人が多く、海外基準のカップ数で日本人女性に接したりして女性からタイヘンな顰蹙を買うことが多々あるかと思います。
気をつけてw

……話が逸れましたw

計測法はどうあれそのカップ数…大きさにばかり意識が行き、重量に関してはまったく考えていませんでした…
上記の表を見ると、Eカップからは1000g…1kgを超えるわけで、胸部に1kgの重りを下げて生活してるんだと思えばその辛さは男性でもなんとなく想像しやすいはず。
そして想像したら…たやすく『巨乳好き』なんて言ってられないと思うのです。

そこのGカップ好きの貴方!!
貴方が好きなGカップのお姉さんは、胸に2.2kgの重りをつけているんですよ!?
Hカップの女性は何もしてないのに胸に生まれたばかりの赤ん坊がくっついてるのと同じなんですよ!?
女性は小柄な方が多いですし、体重42kgでGカップだったりした日にゃおっぱいさえ無ければ体重40kg切ってるわけです!
40kgを切る身体で2kgもの重りを抱えて…嗚呼…女性ってなんて可哀想なんだ。

言ってくれればいつだって持ってあげるのに。

コレはエロ心ではありません…女性が重い荷物を持っていたら持ってあげるという紳士の心。
紳士的な心でもって僕は言っているのです。
もうね、彼女たちが楽になるならいくらだって持ちましょう。
なんなら肩だって揉むし望むならおっぱいも揉みましょう。


間島淳司はいつだって女性の体を心配していますw

おっぱいとか。 |

集う仲間たち

おっぱいの話書くと『はじめまして』って人増えるよね…みんなも好きね。
こんばんは間島淳司ですw
何人か「自分のをはかりに乗せて計測してみました!」という人がいらっしゃいましたがその情熱…嫌いじゃない。
実際昨日の表と同じような数値が出たそうで、ネットで出回ってる情報もあながち嘘ではないんだなぁと感心しましたw

と今日はその話ではなくw


仕事終わりに携帯見たら宝田くんから連絡。
「パイセーン、今日の夜空いてますー?」と。
……パイセンは矢作のアダ名じゃないのかと軽く思いながらも「空いてるよ」と返事をするとあら不思議、それだけで飲み会開始の合図w
待ち合わせをし合流をし、店に入りまず我々が取った行動、それは……パズドラw
違う!違うんだ…!だって超メタドラダンジョンが来てたから!!仕方ないんだよ!!w
そもそも一度は消えていたパズドラ熱を再燃させたのも宝田くんですからね…コイツに唆されてゴッドフェス惹かなければ今再燃してなかったのに…ありがとうw
しばしスマホを片手に敵を蹴散らしながら左手にはジョッキ、という仲良いんだか悪いんだかわからない状態が続き、ダンジョンが終わったところで普通の飲み会へ移行w
そしてしばし飲んでいると……久々にこの男登場。

14061301.jpg
Mr.名称未設定。

堕天子・山口清裕…ここに降臨。
宝田くんは今鈴木区の稽古で会ってるからそんな珍しくもないんでしょう、その結果のこの写真w
僕的には久々にキヨに会ったんですよねーなんでしょ、忙しぶってんのアイツ?w
この日も『1時間だけ』と飲み会終了間際に参加。
短いながらも楽しい時間を堪能し帰路に着いた…のは実はキヨだけでw
キヨが来てテンションが上がった我らはこのままカラオケに移動。
からの……

14061302.jpg
こう!!

宝田氏、ノリノリの図w
ただしこんなかんじで歌ってますが歌ってる曲はラブライブの歌ですw
J-POPでも歌ってそうな雰囲気なのに…不思議空間。

もちろん僕もいろいろ歌いましたよ!
久々にこの曲とか!

14061303.jpg
ゴーバスターズ!

結局特撮ソングw
しょうがないんですよ…特撮の歌ってノリが良いから知らない人がいても盛り上がるし、知ってればより盛り上がるし…なんだかんだ唄いたいしw
最近の歌覚えてないってのもあるんですけどねw
はー、早くトッキュウジャーの歌も覚えよう。


と楽しい時間はあっという間で気がつけば朝。
翌日身体が重かったのはいうまでもありませんが良き時間をすごしました♪

遊び |

人に歴史あり

『ノケモノノケモノ』からこっちラーメンズ熱が再燃してまして、時間を見つけてはDVDを引っ張りだして見直してます。

まずは先日舞台を観に行った時に買って来た『振り子とチーズケーキ』から。
…内容まったく調べてなかったんですけど二人芝居だったんですねこれw
物語上はもう少し登場人物がいるんですけど二人でどうにかするような方法が採られてまして、いつも小林さんの舞台見ると思うことですけど演出方法が尖ってるなーとまた感心することしきり。
セットや小道具には芸術家肌な部分が見え隠れしてるし、小林さんにとって舞台とは自己表現の場なのかな、なんてことを思ったりして。

そしてそこから遡って古いラーメンズのネタが見たくなりまして。

今は『零の箱式』というDVDを見てる最中。
そもそもはこの中に収録されてる『タカシと父さん』が見たくて引っ張りだしたんですけど…なんだかんだ見ちゃうんですよねーw
でも見てて思ったのは、昔の方がストレートにコントちっくな台本を書いてたのかな、ということ。
途中までは不可思議なことが起きたりあっと驚くような仕掛けがあったりもするんですけど、オチの部分で意外とスタンダードなものを持ってきたり。
…まぁそれが逆にトリッキーで意外に思えたりするんでどっちみち翻弄されてるんだけどw
今のラーメンズも好きですけどこの頃の極端でわかりやすいこともやるラーメンズも僕は好きだなー。

で、他のラーメンズの公演にはないことがこの『零の箱式』には収録されてまして。
…他に出演者がいるんですよ、このDVDにだけ。
前から『誰なんだろうな~』とか思ってたんですけど、よくよく見てみるとKKP…小林賢太郎プロデュース公演の方に役者して出てらっしゃる方が多数出てまして。
こんなところに原点が潜んでたのか…と。
そっから興味を持っていろいろ調べたんですが、お一人トンでもない方が混じってました。

西田征史さんって方なんですけど。
この『零の箱式』内にも『かわいそうなピンクの子犬コロチンの物語』ってコントに登場するんですけど、顔を見て別のKKP作品でも見た方だなーと気づきまして。
そん中だと僕は『LENS』という作品で演じてた人力車の車夫の役が好き…なんて話は今はどうでもいいですねw

んでね、調べてて『どっかで見たことある名前だなー』と思ってたんですよ。
顔じゃなくて名前が。
顔は前述のとおりKKPでも見てるし、それで覚えたにしても…今まで名前なんて調べたことなかったですから知ってるのは不自然。
そこで我らの味方・インターネッツ様にお聞きしてみると…衝撃の事実が。

西田さん…『TIGER & BUNNY』のシリーズ構成やってるんですねw

どうりで見たことあるわけだ…OPで思いっきり名前出てるもんw
そっからいろいろ調べていくと、元々は芸人さんであったこととか、それが縁でラーメンズの舞台に出てたこととか、俳優や脚本だけでなく監督、番組構成などすげーマルチな活動をされてる方だということがわかりました。

…なんだ、ただのすごい人じゃんw

まぁこの中だとやっぱり『TIGER & BUNNY』が一番ビックリしましたけどね…まさかそんな、普通に見てたアニメに関わってるとは…ってかアニメってことは意外と近い世界で働いてるってことやんw

ラーメンズきっかけで役者として好きだなーと思ってた人が意外と近くにいて、えらくびっくりした、というお話w
多彩な才能が欲しいのーうw
感想 |

ちゃんとやってますよ!!

今日はクレーム対応ですw
楽しい話題にならない場合もありますのでそこら辺はご容赦ください…。



数日前の『サイバーフォーミュラ見てるよ』記事に対してコメントを戴きました。
中でもミキさんのニーハイに触れた部分に対してなのですが……以下まんま原文。



投稿者名:ニーハイではなくニーソですよ!

本文:ちゃんと理解したうえで語って下さい。




コレにプラスしてネット上で公開されているニーソックスに関する知識を記述したサイトのURLが。

記載されたURLに飛びまして中の文章を読むに、投稿者の方が言いたいことを要約すると

『丈によって呼び名違うんだからちゃんと知っとけ』

ということのようです。
確かに…『ニーハイ』というのはニーハイソックスの略であり、ニーハイソックスは本来の意味でいうとニーよりHigh、つまり膝丈より少し長いくらいのものを指します。
指摘された日のブログに貼った画像を見るに、ミキさんが履いてるソックスの丈は膝丈のニーハイソックスというよりはもう少し長いオーバーニーソックス、及びサイハイソックスであることが伺えます。

サイトにはその他に『ニーソックスの魅力』についても言及されており、いくつかあるその項目は『膝丈のニーハイソックスではその魅力は発揮されない』『あくまでオーバーニーソックス、サイハイソックスにおいての魅力』であると書かれていました。


投稿者の方がどういう意図でこのコメントを送られたのかはわかりません。
もしかしたら本当にニーソックスがお好きな方で、知識の間違いを正したい…そういう思いから書かれたのかもしれません。
でもこちらの正直な気持ちを申し上げますと……『黙れ』と思ってしまいましたw
それにもいくつか理由があるんでそれについて書きますね。


まず『ちゃんと理解した上で』という言葉について。
理解、というものをどこまでと捉えるのかにもよりますが、それがまず「調べたことがあるか」ということならば、ウチのブログで過去にとっくに調べてますw
調べた際にニーハイソックスの丈についても記載してますし、そういう意味では「理解している」としてもいいのではないでしょうか?
また指摘が『魅力について』の理解を求めているのならば、逆に僕は問いたい。
ニーソックスの魅力ってなんだと思っているのか、と。
サイトに書かれている一般的な話じゃない…貴方が感じている魅力はなんなの?と。

ちなみに僕はファッションとして脚の形を綺麗に見せ、シルエットを美しくする点、さらに全体を見た時に膝上に肌色が入ることで、一色のタイツよりも女性の美しさを表現することに長けているという点が魅力だと思っています。
だからこそ足だけ写した写真では魅力は発揮されていないと思うし、ポーズにもこだわるべきだと思っているのです。
え?…絶対領域?肉が乗るのが良い?そういうエロ目線の見方はちょっと……w

また呼び名に関して。
日本では『ニーハイ』という呼び名がニーソックス全般を指すワードとして使われていますが、ニーハイとは前述のとおり膝上丈のモノを指すので誤用であることは理解しています。
また正式には『オーバーニーレングスソックス』であるということも知っています。
ただ…日本人女性の場合身長の問題があり、スカートでオーバーニーを履いた場合肌色部分を見せるためにはパンツが見えるスレスレまでスカート丈を短くせねばならず、そのため日本では膝上丈のニーハイソックスを愛用する人が多いんだそうで。
僕が「素敵だ!」と騒いでいるものってだいたい、実際街で見かけたステキニーハイお姉さんのことが多いので、そういう意味では僕の使い方は誤用ではない、ということになりますよね?

あとこれは声優としての僕の感性の話になってしまうので恐縮ですが……「ニーソ」よりも「ニーハイ」の方が、なんか言ってて口が気持ちいいっていうのもありましてw
わかりません?なんかこう…「ニーソ」で止めちゃうよりも「ニーハイ」って言った方が収まりがいいというかw
さらに言うなら、世間に浸透していて意味が通じるならば言い方というのはどちらでも良い、と思います。
けっこう仕事でもあるんですよね…『依存』を「いそん」と読むか「いぞん」と読むか、とか。
本来は濁らない「いそん」が正しいんですが「いぞん」で覚えている人が多く、収録で出てきた場合確認しても高確率で「いぞん」と読まされるんですが…それは日本語が変化している、生きている証拠だと思うのです。
…話が逸れましたw

ニーソックスの場合買い物に行った時に「ニーハイ下さい」と注文して思ってる長さと違うものが出てきたら困るかもしれませんが、僕がお店側の人間なら長さ別にコーナー組みしたり工夫してお客さんにわかるようにすると思うんですよねー。
送られて来たサイトも男性目線の記述がされていましたし、内容から推測するに、恐らくですが投稿者の方は男性の方でしょう。
そうなると購入時の問題とか関係ないはずで、あくまで見る側の意見として「俺は!この丈が好きなんだ!!正しく言え!!」とかそういうことなんだと思います。

あの、だとしたら…僕とは意見が違うので…そっとしといてもらってもいいですかね?w

まぁ何よりひっかかるのは言葉遣いは丁寧だけど相手に不快な印象を与える書き方をチョイスしていることと、自分の名前を明かしてないところ。
人に何かを本当に伝えたいならまず自分が何処の誰なのかを伝えるべきではないでしょうか。
本当に理解して欲しいなら不快感を与えるのはマイナスではないでしょうか。
同じものを愛しているのにいがみ合うのはナンセンスではないでしょうか。


僕は好きなモノを好きなように呼んで愛を伝えたいのです。
他のものでも同様だし、そう呼ぶには理由があったりします。
頭ごなしに否定せず、考えて理解しようとしてもらっても宜しいでしょうか?

ご理解ください。

ニーハイとか。 |

スッケスケベ

最近流行ってるんだかなんだかわかりませんが、街を歩いてると”シースルー”な服をよく見かけます。

全体的にシースルーなものもあれば、腕だけシースルーとか肩口だけシースルーでレースっぽくなってるヤツとか。
スカートなんかでもロングスカートがシースルーになってて下に一枚別のが見えてるのもありますよね。

ああいうのっていいですよね…デザイン的にもオシャレで可愛いし、ブラウスなんかだと組み合わせによってはカッチリしたイメージなんだけどオシャレな感じも出たり、内側に何を合わせるかでまた個性が出たり。
普段はあまりヒラヒラしてるのとか好きじゃないんですけど、シースルー素材のものだとヒラヒラっと着いててもそれがいい感じのアクセントになって「お、いいじゃん」と思えるような感じになったり、ちょっとした違いで印象が変わるものも面白いですよね。
中でもこう…上はシースルーのブラウスで、タイトスカートとか合わせた大人っぽいコーデの、OLさんみたいに見えるヤツ。
ホンモノのOLさんなんだかモドキなファッションなんだかわかりませんけど、カッチリしたイメージを保ちつつシースルーが入ることでオシャレ心もあって、とっても魅力的に見えます。

んで話は変わってw

今日は梅雨なのにすごい晴れてて暑いくらいだったんですが、街を歩いてたら前をゆったりした服の女性が歩いてたんですよ。
別にシースルーでもなんでもない素材の、ボディラインが隠れるようなゆったりした、でもオシャレな服の人。
暑くて日陰を歩いてる時に遭遇しまして『おー、オシャレな服やなー』なんて思いながら歩いてたんですが、日向に出た瞬間…その服が透けたんですよ。
もちろん透けるっつってもなんとなくボディラインのシルエットが見えた、って程度のことなんですけど…すげーどきどきしたんですよねw

んでそこでふと気付いたんですよ…透けるってエロいなってw

陽に透けるだけでなく、上記のようなシースルーの服を着てる女性たち。
彼女たちはもちろんオシャレで可愛いとか、そういう意図で着てるんだと思います。
それはもちろんわかってるしわかるんだけど、よくよく思い出してみると…「お、かわいい」と思うより先に、シースルーってなんか目が行くんですよ。
街を歩いている多数の女性の中で、目が行くということ。
それはつまり…僕のエロを求める心が潜在的にそこを見ろと、そのエロスに吸い寄せられてると思ったのです。


>その時、私の体に衝撃が走ったのです。


可愛いとかオシャレとか思う気持ちも確かに嘘ではないけど…その前にエロスが反応するということはつまり、どんなに可愛い服が好きでもエロス出発で判断しているということ。
ニーハイでもそう。
昨日書いた通りニーハイの魅力は足を綺麗に見せるというポイントが大きいと思っていますが、その前に街行く人々の中で目が吸い寄せられるということはやはりエロスが…美と同時にエロを求めている心が僕の中にもあるということに他なりません。
なんてことでしょう…なんて…なんて……!!

とんだエロ野郎だな自分w

まぁ前から知ってたんですけどねw

とはいえオシャレで可愛いと思うのも事実なので、新発見のポイントとしては『オシャレで可愛い美人のエロスが見たい』ってことでしょうかw
なんかこう書くと…すげー欲張りな感じしますねw



女性の皆さんにお願いです…是非オシャレになって下さい。
主に僕のエロスのためにw
大丈夫、危害とか加えないし舐め回すように見たりもしないから!
お互い幸せになれるから!!!w

男女に関するアレコレ |

どっちが無駄か

先日の仕事の時の話。


仕事の合間、休憩時間にロビーにコーヒー買いに行ったら知り合いが休んでました。
相手はロビーのソファに座りスマホとにらめっこ。
『なにやってんのかなー』と気になったので、コーヒーを買いこちらから聞いてみると「パズドラです」とのこと。

お、パズドラか!僕もやってる!!と楽しい気持ちになりましてしばしパズドラ談義。
今どのダンジョン行ってたの?とかパーティ編成は?とか、今欲しいモンスターはどれかとか。

でパズドラってけっこういろんな作品とコラボするんですよ。
過去にもエヴァンゲリオンとコラボしたり、ハンターハンターだったり太鼓の達人だったりホントいろんな作品と。
今はドラゴンボールとコラボしてたりします。

コラボダンジョンには各作品に縁のあるキャラクターがパズドラの敵として出てきて、それを倒すと稀にそのキャラが手に入ったりするんです。
ただ毎回手に入るわけじゃなくて、ダンジョンの難易度によって手に入る確率が変わって…好きな作品とコラボしてたりすると手に入るまで難しいダンジョンに何度も潜らなきゃ!ってなったりするのもまた楽しかったりするんですけどw
他にも『コラボガチャ』ってのもあって、魔法石っていうアイテムを使ってガチャを回すと、ガチャでしか手に入らないキャラクターが手に入ったりするのです。
ただ魔法石はそんなにたくさん手に入るものではないので、たくさん回したい!という人は魔法石をお金で買うことも出来るわけで。
いわゆる課金って奴ですねw

当然コラボの話にもなり、「ギニュー特選隊揃えたわー」とか「フリーザどう?」とかいろいろ聞いてたんです。
そこからガチャの話に。
「間島さん課金とかしてますー?」と聞かれたので「ちょっと引いたくらいじゃ良いの出なさそうだから、ガチャはほとんどやってない」と返答。
逆にこちらからも聞いてみると意外な答えが。

「やっちゃいましたよ……2万」

……

ええええええぇぇぇぇぇぇぇーーーー!2万ンンン!?w

課金をされて楽しまれてる方からしたら大した額じゃないのかもしれませんが、まったく課金をしない僕からしたら衝撃の数字がさらっと飛び出してきまして。
その人は元々ドラゴンボールが好きで、どうしても悟空が欲しかったようで…『今回だけ』と課金を続けた結果このような数字になっただけで、いつもはそこまで使ってないそうなんですけどw
人それぞれプレイスタイルあるんだな…僕はもったいない気がして出来ないや、などと思いつつ休憩時間が終わりになったのでコーヒー持って仕事に戻りました。


んで仕事の帰り道。
おなかが空いたのでご飯を食べようとお店に入って財布を出した時にあることを思い出しました。
それはパズドラの話をしていた時のこと。
もっというとコーヒーを買った時のこと。




そういや…お釣り取り忘れてたわw



小銭ないから1000円で買ったんですけど、取り出されることなく取り出し口に忘れ去られた900円……
なんという……無駄w

課金の衝撃で完全に失念してましたね…そこで初めて僕は思ったわけですよ。

だったらその900円分だけでも課金すりゃよかった、とw


だからといってきっと課金はしないで楽しみ続けますけどねw
どっちがもったいなかったか、という話でしたw

ネタ |

二連弾

久々に(?)後輩と遊んできましたよ!!

『久々に』とか言ってる段階で何か問題がある気がしますけどね…w
でもでも!僕のポリシー「先輩と遊びたいなら自分から誘え」がある限り、僕から後輩誘うことはないわけで。
その結果宝田くんとか他所の後輩と仲良く鳴ってしまうわけですがw
でも今回は正真正銘ウチの後輩と遊んでますよ〜!!


たまーに後輩に会うと「なんか面白いヤツいないの?」と聞いたりすることがあります。
こういう括りにするのは良くない気もしますが、最近の後輩は引っ込み思案で臆病な子が多い印象。
まぁ入ったばっかの子からしたら僕なんて大先輩に見えるでしょうからね…なんせ15年先輩になりますしw
だからこそいろいろ聞くためにも遊んだらいいのに…と飲み会で鍛えられた僕なんかは思うわけですが、その”きっかけ”みたいなものにでもなれば、と上のような質問をするのです。
そこら辺がうっすらわかってるヤツに聞くとなんとなーくおもしろそうなヤツを連れてきてくれるんですが、その時もまさにそんな感じで飲み会が開催されることになりました。

久しぶりでしたよ…「◯時に☓☓で!」なんて、待ち合わせして飲み会行くのw

んでその時の写真を…と思ったんですけど僕が奥側に座ってしまったために全員入ってる写真が撮れませんでしたw
結果この一枚が、かろうじて全員写ってるものになります。

14061801.jpg
☆ッ♪

…なんで……4人で星なんて作ろうと思ってしまったんでしょう…角が一つ足りねぇw
これじゃ手裏剣ですよねw
この日は『プリフィール写真をアプリで加工して遊ぶ』ってので盛り上がってました。
せっかくですので目の前に座ってたヤツの加工した写真をお届けしましょう。

14061802.jpg
岩澤くんですw

こういうタッチにするだけで一気に肖像画っぽくなりますよね…アプリってすごい。

そしてまた別の日。
家でだらだらしていると今度は別の後輩から『間島さん!今日はお暇ですか!』というメールが。
…正直お暇ではないんですが…だらだらしないといけないし(いけないことはないw)
でもまた別のポリシー『誘われたら行く』が僕の中にはあるので断腸の思いで支度をし、未練がましく家を出ました。
グッバイマイハウス…すぐに帰ってきてだらだらするからねw

こっちの飲み会は個室っぽい場所で奥にも座らなかったので全員撮れたはずなんですが…なぜか全員の写真を撮っておらずw
こんなかたちの写真なら残っておりました。

14061803.jpg
拳を突き出す!!

なんでコレやったんでしょうね…コレ見ると個人的にはGガンダム思い出すんですけどこの日絶対そんな話してないんですよねw

ちなみにこの日正面に座っていたのこちらのお方。
せっかくなのでこちらも肖像画テイストな画像でお送りしましょう。

14061802.jpg
岩澤くんでしたw

またおまえかよwww
てかいることもそうだけどなんで毎回正面に座ってんだよw


ということで珍しく1週間に2回も事務所の後輩と飲んできたよ、というお話でした☆

後輩と遊ぶ会 |

だいなー!

久々にここに行って来ましたよ!!

14061901.jpg
KAMEN RIDER THE DINER

池袋のパセラにある仮面ライダーのコラボレストラン『KAMEN RIDER THE DINER』。
ライダー好きなら一度は行きたい場所ですよねー。
僕は一度ならず事あるごとに何度も行ってますけどw

ちなみに今回行ったのはお誘いを受けたから。

地元の養成所の頃の友達が仕事が休みになったので上京してきてまして、突如携帯に連絡が。

「明日ヒマ?」
「たぶん空いてるけどなんで?」
「ダイナー行かない?」

みたいな流れ。
友達は三重の人なのでこういう上京してきたタイミングくらいでしか行けない、ということで道案内と想い出ヨモヤマ話がてら行って来ました☆


会うなり「久しぶり〜」とかもなしにするっと「じゃあ行くか」つってダイナーに向かう僕ら。
店内に入るとまず食いついたのは…展示してあるバイク。
ダイナーではレジの近くに仮面ライダーが乗っているバイクが展示されています。
コレ見るだけでもテンション上がるんですよね…友達はライダーはもちろん、バイクとか車とかにも興味がある人なので余計に大興奮&写真撮りまくりw
楽しそうでなによりだ…

となにげにこのバイク、行く度に違うものが飾られているんですが今回のバイクはこちら。

14061902.jpg
ブルースペイダー。

『仮面ライダーブレイド』にて主人公・ブレイドが乗っているマシンですね。
シンプルな中に映える青がとってもカッコイイですよねー。
こういうの見てるとバイクの免許欲しくなるわ…でもそうなると免許取ってバイク買って改造して…とトンでもない額が消えていきそうなのでやりませんけどw
男の子の心をくすぐるには十分なアイテムですよね。

さてダイナーはコラボレストランなのでもちろんメニューにもコラボメニューがあります。

こちらも毎回行く度にちょっとずつ変わっていて、味覚はもちろん視覚的にも楽しませてもらえるんですが。
今回もいろいろ頼んでやりましたよ!!

14061903.jpg
シャキシャキスラッシュ大根サラダ~♠2.9

14061904.jpg
チンジャオギルス

14061905.jpg
ファイズコーンバター

『どうせなら顔を模してるのが良い』ということでこの布陣になりましたw
サラダはブレイド、コーンバターはファイズ、そしてチンジャオロースは『仮面ライダーアギト』よりギルスの顔を模しています。
どれも美味しかったし似てるしすげえな…と思ったんですが、こうして考えると目にトマト採用率異様に高いですよねw
ライダーの目は…トマトで再現!!w

シメにはデザート的なものも頼みました。

14061906.jpg
ライダーパフェ ~宇宙キターッ! Ver.~

キターッ!でお分かりの通り『仮面ライダーフォーゼ』より、マグネットステイツVer.のパフェです。
さすがにデザートの方の目はトマトではありませんw
ちなみにコレ頼むと「ご注文戴いた方にご協力を…」と店員さんに言われ、あることをさせられます。
知らずに注文したんですげーびっくりしました…みんなで「パフェ、キターッ!」って言わされるんですよw
大人になってしまった僕には…若干恥ずかしさが乗ってしまいました…いかんいかん。
今度行ったら全力でタイマン張らせてもらうぜ!!w

そしてもう逸品。
メニューを見てあまりにも衝撃を受けたのでどうしても頼みたくて頼んだ品があります。
『仮面ライダー電王』に出てくるものを完全に再現したものなんですが…たぶんすげー衝撃を受けると思います。
ご覧ください…

14061907.jpg
ナオミのコーヒー

ぎゃあぁぁぁぁ何色ォォォォォ!?w

『電王』作中でイマジンたちがデンライナー内で美味しそうに飲んでいる謎のコーヒー。
「上に乗ってる体に悪そうなのはなんだ…」と思って見てたんですが、まさかこれを目の前で見る日が来るとはw
まぁ言うてもウインナーコーヒーみたいなことなので全然美味しいんですけど、この見た目…全然食欲そそりませんよねw

どうやら僕はイマジンではなかったようですw


ということでダイナーの食物も飲み物も、久しぶりの思い出トークも満喫して友達とは別れ帰路へ。
どうやら友達はもう一泊してから帰るようですが、明日何処行くかは考えてないって言ってました。
どこいくんでしょうね…こっそり聖地巡礼を推してきたんですがw

また別の友達にも会いたくなってしまいました☆
誰か…同窓会とかやらねぇかなぁ…(他人任せw)

特撮 |

大魔王

こないだね、焼き肉行ったんですよ焼き肉。

ただその前日…ちょいと朝まで飲んだせいでテンションがついてこずw
健康面を考えてその日はビール断ちをしたのです…!

目の前には焼き肉。
いい匂いでいい音を立てて焼ける、肉。
どう考えてもビールにすげー合うのに…手元には烏龍茶。


くそったれェェェェェェェェ!!!(血涙)


と嘆いても仕方がないのでその日は違う楽しみ方をしようといつもは頼まないものを頼んでみました。
普段飲む時は炭水化物は採らないようにしてるんですが、この日は飲まないからいいだろうと久々にご飯ものを注文してみました。
普通にライス…でもよかったんですがそれだと面白くない、とクッパを注文。
久々に食べたクッパ…美味しゅうございました。

でね、食べながら思ったわけですよ。
「これ家で出来そうじゃね?」ってw

思い立ったが吉日、すぐにクックパッドを開き作り方を検索。
数日後。
スーパーにクッパの材料を買いに出かける僕がいたのです…w

14062001.jpg
で完成。

…と言いたいところですがコレはクッパではありませんw
クッパってのはごはんに汁物をかけた雑炊のような韓国料理の総称のようで、本来の韓国語での発音は「ククパプ」に近い感じ。
このうち「クク」がスープ、「パプ」がごはんを意味するんですって。
上の写真は状態で言えば「クク」のみで、ご飯が入っていないいわゆるキムチスープの状態。
何故ご飯が入っていないのかといえば。

…作りすぎたので小分けにして食べたのですw

で別の日。
今度はちゃんとクッパを食べるぜ!!と冷凍しといたご飯を解凍!

14062002.jpg
器に乗せて…

14062003.jpg
スープをin!!

14062004.jpg
完成・餃子を添えてw

たくさん野菜食べたかったんでけっこう具だくさんになってますが、そのへんは個々人の感覚で出来るし、作るの簡単で超良い料理覚えました。
餃子にも合うしね☆

夏バテ対策にもなりそうなんで、この夏はクッパが我が家で大流行するかもしれませんw

ごはん |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>