二周年記念2014-06-21 Sat 00:29
明けてしまったので昨日になりますか…6月20日はあるものの記念日だったそうです。
…勿体つけるほどのことでもないのですぐ答えを言いますがw 二年前、2012年の6月20日に『ヒーローアゴーゴー!』の初演の初日が上演されたんだそうで。 つまりはヒロアゴ!記念日ってことなんですねー。 そもそもヒロアゴ!には声の出演をしておりまして、この頃にはすでに鈴木区さんと親交はありましたが、今現在のようなかたちになるとはこの時は思ってもいませんでした。 二年前のうちのブログにもそのようなことが書かれておりまして、なんだかんだ婉曲した表現で書いてますが意訳すると『鈴木区さんの舞台は面白いけどキヨ出てるから観に行ってるだけ』みたいなことだと思われますw 当時は確かに主宰の智晴くんとキヨぐらいしかきちんと知り合いと呼べる人はおらず、初演の打ち上げに行ったはいいけど誰と話していいのかわからん、みたいな気分で朝まで過ごしたのをなんとなく覚えていますw それが…キヨ出てようと出てなかろうと舞台も観に行くし、関係なくても飲み会は参加するは打ち上げ旅行には行くわ…半分劇団員といっても差し支えなさそうな関係性になると誰が予想したでしょうw 初演ではそんな関係でしたけど、再演で新作・遊園地編のキャストとして唯一声優陣の中から『中の人役』で出演することになり…今にして思えばあの決断をした瞬間から鈴木智晴の軍門に降っていたということになるんでしょうw 遊園地編に出たから稽古で他の劇団員の皆とも仲良くなれたし、仲良くなれたからその他いろんな活動に顔出せるようになったし、運命とは本当にわからないものです。 さて。 「そっかー記念日かー」なんて思いながら過去の写真を漁っていたらいろいろ出てきたんでちょろりとご紹介。 まずはキヨからw ![]() 初演のときのキヨヒロ ![]() 再演のときのキヨヒロ なにがあったw と聞きたくなるような写真ですが、これだけでも僕と鈴木区の親密度が上がっているのがわかりますね… 初演の時のものは舞台上で、芝居が終わった後の挨拶時に撮影したもの。 対して再演時のものは完全に背景が楽屋ですしねw まぁ再演のときは遊園地編で出演してるから楽屋にいるのは当たり前っちゃ当たり前なんですけど、初演見てたときはこんなことになるとは想像もしてなかったわけで。 あ、再演のキヨが浮かれてるのはキャストのみんなが観に来てくれた回で、楽屋で記念撮影大会やってたからですw マスクが着けられるってのも再演時のみのおもしろカッコイイところですね。 ちなみに初演のときの写真はまともなのはコレと僕とキヨが2ショットで写ってるのくらいで、あとは物販で売ってたでいびもいびTシャツと、打ち上げで楽しそうにくつろいでる智晴くんの写真くらいしかありませんでしたw それに対し再演時の写真は…数えらんないくらいw この時に写真撮りすぎたから鈴木区のみんなに「記録係」とか言われることになったんですよね…w それから小屋入りの時に一緒に仕込みをやってた縁で仲良くなった、通称『3BK』。 …まぁまんま3バカって呼ばれてたんですがw 一人は北海道から出て来た稽古にほとんど参加してなかった長谷くんと、僕が(顔出しでは)出ていない再演編のみの出演の奥田くん。 稽古のときはまるで関係なかった3人が小屋入りしてから一気に仲良くなって、楽屋ではずっと一緒に行動するという…奇跡の仲間と出会えたのも鈴木区ミラクル。 終いにゃ「みんなに邪魔されずに三人だけの記念写真が欲しい!」とかいって、みんなに内緒でこっそり ![]() プリクラ撮りに行きましたしねw 後にも先にも人生でこの時だけですよ…自発的にノリノリでプリクラ撮りにいったのなんてw 超良い思い出、良い仲間☆ それというのもヒロアゴ!があったおかげなわけで、この作品にはたくさんの感謝が乗ってるわけです。 そもそも初演の時に何度も観に行くほど好きな作品でしたしねー、再演で自分が出られるってなったときは素直に嬉しかったですよね… ホントなら大阪も行きたいところですがまだスケジュールが見えないので見に行けるかはわかりませんがw 話を聞いてるととても3回目、再々演とは思えないくらいの熱量で、まったく違う新しいヒロアゴ!を創り出しているようで。 冷静に考えても2周年で3回も上演するのはそれだけ出演者にも、なによりお客さんにも愛された素晴らしい作品だということ。 お金と時間に余裕がある方はもちろん、まだ悩んでるという方も是非大阪に足をお運び下さい。 …と宣伝みたいになるとなんか違うのでw ともあれ2周年おめでとうございました!といったところで今日はシメ! レッツ・GOアウト!! ……そろそろ稽古場にも遊びに行かないとなw スポンサーサイト
鈴木区
|
![]() |
| ホーム |
|