fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

そう!こう!!

本日はココに行って参りました!!


1406291.jpg
キャナメ!!

……ん?
合ってるけど正確じゃないな…
正確にはココから3番出口を出て、ファミリーマートの角を曲がりV字に分かれてる道を細い方に入りつつ200mくらい進んだところにある……

1406322.jpg
ココ!

そう!ヒロアゴ!!w


というわけで劇団東京都鈴木区さんの『ヒロアゴ壮行会! ~公開通し稽古~』に行って参りました〜。

5月12日に行った『ヒロアゴ稽古場へようこそ!』の記憶もまだ新しい昨今ですが、2週間後に大阪本公演を控えた今、今一度東京の地でヒロアゴ!最後の姿を見ていただこうと、『壮行会』という変則的な方式を取り完成前の、でも完成してるモノを東京の皆さんにも見ていただこうという企画。
元来東京の劇団さんですからね…大阪で本公演を打つのも一種の賭け。
でも東京のお客さんも蔑ろにしたいわけじゃない!!…という鈴木区独特の思いが溢れた結果『壮行会』というかたちで東京の皆さんにも『今』のヒロアゴ!を観ていただこうというかたちになったわけですねー。

本来なら僕も声で出演してますし、なんだったら続編『遊園地編』には役者としても出演してるわけですから大阪の本公演も見に行きたいところですが……行けるかわかんないじゃないですか?
なぜなら僕……お仕事、してるんですよw
というわけでならばせめて!とお願いして壮行会を観させて戴きました。


本公演と違って今回の壮行会はまた異色の演目だなーと。
既に2回、初演再演と過去にやった演目ではありますが、前回から1年以上の刻が空いているわけで、もちろん稽古を重ねて変化が出る部分もあります。
それに加えて今回はリライトを加えて今までになかったシーンも加えてのお届けになるわけで…いうなれば新しいものを創り出そうとしてる、別の演目として観てもいいくらいの内容なわけで。
本来ならこれからあと2週間かけて本公演に作りこんでいくところを一旦見て頂いて皆さんの意見も取り入れていこうという…初演ではない、過去に上演してる作品だからこそ出来る勝負のかけ方をしてくるところが鈴木流。
実際僕も初演、再演とこの『デパート屋上編』は観てますが、そのどちらとも違う印象を受ける全く別のヒロアゴ!が出来上がっていてびっくり。

さらに鈴木区さんにしては珍しくアンケートも取るかたちになっていて、まさに今後2週間の稽古で『思いを持って大阪に行くぞ!』という気迫溢れる壮行会になっていたかと思います。

前述の通りリライトが加えられており、今までと同じところもあれば違うところもあり。
これが面白いもんで、セリフは同じでも前後が変わってると演じ方が変わってくるところもありまして、知らない方は新鮮に、今まで見たことのある方はそういう部分も楽しめるつくりになっていました。
さらにリライトにはかなり大きな変更もありまして、そこもまたひとつの楽しみでもありつつ…うっすら変更の内容を聞いていたので『マジ!?そこ変わったら全体どうなっちゃうの!?』というのもあって見たかったわけですがw
今までの物語も好きでしたが今回リライトされたものも鈴木区らしさに溢れててすごく好きなヒロアゴ!になってました。
ただ過去に観てきたからこそ、そして僕の場合出ているからこそ感じるものもありまして……そこら辺はたぶん智晴くんからすると『どっちにするか迷ってる』部分でもあるんでしょうが。
一旦お客さんに委ねてみて判断をしたいからこそアンケートがあったんだろうな…ということも感じました。
なかなかないですよねー、舞台で客の意見が反映される機会ってw
再演だから出来る強みを最大限利用してるなーとニヤニヤしながら見てた…んですが、なまじ出ているだけあって何言っていいかわからずアンケート書けませんでしたw

愚図!僕の愚図!!w

ただその後みんなで飲みに行った席で「マジ兄は見ててどう思ったの?」という問いに普通にマジメに答えてしまい『だったらアンケートに書いとけばよかった…』と軽く後悔する場面もありましたがw
無責任な位置から見るお芝居は楽しくもあり難しくもあるなーと思いましたw


見てる上に出てる僕からして、贔屓目を抜いたとしても今回はまた違うアプローチで面白くなっていると思います!
台本だけでなくキャラクターも、各役者が少しずつ変えてきてる部分もあったりして…今まで見てた方も見たことない方も楽しめるようになってるし、ますます2週間後の大阪本公演が楽しみになりました。
うう、出来れば大阪も…と欲は出ますが、まずはこの壮行会を乗り越えて、更にでっかくなってほんのちょっとゴーインに夢を描きに、大阪に乗り込んで欲しい次第。

頑張れ!鈴木区!頑張れ!ヒロアゴ!!
空席状況は僕にはわかりませんが、気になられた方はほんのちょっとゴーインに、大阪公演を見るために鈴木区さんに問い合わせをしてみるのもまたひとつのゴーインスピリッツ…なのではないでしょうかw


間島淳司は『ヒーローアゴーゴー!』を応援しています♪

スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |