らちかんきん。2014-07-01 Tue 00:12
劇団東京都鈴木区『ヒロアゴ壮行会! ~公開通し稽古~』。
土日と二日間に渡りお届けされるこの舞台…当初から「マジ兄来んの???」と鈴木区各所から連絡をもらい続け、その都度「スケジュール次第」と曖昧な返答を繰り返してました。 なんとか初日、土曜日はスケジュールも空き観覧が可能に。 そのまま飲み会にもお邪魔したりしてw そして翌日日曜日…さすがに2日連続で空くなんてことはないだろう…と思っていたのにバッチリ空いてw …そろそろ鈴木区劇団員に『違うって言ってるけどスケジュールNG入れてるんじゃないか』とか疑惑をはじめてますw 考えてみりゃ前回の『ヒロアゴ稽古場へようこそ!』の時も、その前の『いるわけないしっ!』もその後の打ち上げ旅行も、いつも「空いてたらね」とか言いながらなんだかんだ参加してしまってるわけで…そういう疑惑を持たれても仕方がない気もしますがw でも違うんだ!ホントにNG入れてないのに勝手に空くんだ! むしろ『鈴木区の呪い』説が僕の中では濃厚w ま、そんなこともなくきっと神様のニクいはからいなんでしょうけどw というわけで二日目・楽日も見させてもらってきました〜。 ![]() 変化がないと見せかけて2日目の看板写真w 最寄り駅・要町の駅を降りるとなにやら怪しげな雲行き。 今にも降り出しそうな…いや泣き出しそうなそんな空w 家を出るときはもっと天気よかったんだけどな…なんて思ったんですけどその片鱗がちゃんと空に残ってました。 ![]() なにこの雲行きw 青空と雨雲が同時に空に見えるのってなかなかないですよねー。 軽くテンション上がったんですがなんとも不吉に見えなくもないというか。 そしてこの数分後…僕が劇場に到着した直後、バケツを引っくり返したような雨が降り出したのです…セーフw 開演時間ギリギリに劇場に来られた方は降られた方もいらっしゃったのではないでしょうか、風邪だけ引かないようw 二日目の公開通し稽古は昨日のアンケートの結果と智晴くんが見た感じの反省を踏まえ、確実にレベルアップしたものになっていました。 それこそたった一日でこんな変わるもんなんだー?ってくらい。 飲み会に参加した時に僕もいろいろ言わせてもらったんですけど、そこも綺麗にクリアしてきてて…恐るべきは鈴木区の才能。 舞台役者さんってすごいなーと。 よく『お芝居は生き物』なんていい方をしますが、本番入ってからでもそんないい方をされるくらい変化が起きるのが生ならではの良さでもあるんですが、今回は公開通し『稽古』。 本番に向けて創っていく過程がこうも一日で伝わるのか、というくらい貪欲に変化させてるのを見られるのはこの企画の面白いところ。 もちろんここからさらに2週間かけて本番までに作りこんで行くわけですが、最終的にはどういうかたちに落ち着くのか…通し稽古見て、大阪本番も見られる方がどのくらいいるのかはわかりませんが、そういう見方もまた面白いのかなーと思いました☆ さてこっから不思議な話をします。 公開通し稽古からの公開ダメ出しも終わりお客さまのお見送りの時間。 アンケートを書き終わり物販を眺めて帰路に着くお客さんたち。 僕は皆さんが出られてから軽く挨拶して帰ろうかなー、とか思ってたんですよ、この日はバラシもあるし飲みもないだろうと思って。 皆さんが帰られる間パズドラしたり場内に流れてる主題歌『レッツゴーインゴーインジャー』を口づさんだり、ちらほらいらっしゃったニーハイ履いてご来場されてる(たぶん)もともとは僕のファンの方であろう人を眺めて眼福感じて時間を潰してw …話逸れますけど皆さんえらいですよね、関係者席とはいえ普通に座ってる僕に誰一人声かけずに、ちゃんと鈴木区に夢中で帰ってくれて。 一瞬「あれ?たまたまニーハイの僕のファンではない人?」とか思うくらいですが、顔を見るとお見かけしたことある人だったりするのでそんなこともなく、僕には声をかけずに鈴木区の人たちとお話をして帰られるという…なんというファンの鑑。 鈴木区の方々には見に来ると「楽屋で見ますか?」とか「(開場より)先に入っときますか?」と気を遣われるんですが、いつも平然と『いえ、何も問題無いです普通に見ます』とか言えるのはこういう方々に支えられてるからだな…と、鈴木区見に来るといつも感謝しておりますw 話を戻してw お客さんが帰られて舞台の片付けの時間。 邪魔にならないうちに帰ろう…と荷物を抱えて入り口に向かうと 「何処行くのマジ兄!」 「こっちこっち!」 と楽屋がある裏口に通され。 手伝わされるのかと思えばそんなこともなく、喫煙スペースあたりで待機することしばし。 楽屋も片付けしてるのでそのまま待ってると「座って待っててくださいよ!」と椅子を差し出され。 ちなみに昨日聞いた話だとバラシの後は翌日も稽古があるので「各自家に帰って体をゆっくりやすめましょう」「飲み会は明日はナシ」みたいなことを聞いてまして。 …この時点で「あれ?なんで帰っちゃダメなの?」という思いが頭の中をぐるぐる回ってますw そのまま待ち続けていると片付けも終わり、今日の反省と明日〜大阪までの業務連絡のため劇団員に招集がかけられます。 僕は関係ないことなのでそのままその場で待機してようかと思ったんですが、何人かの劇団員が作業終わりで目の前を通過していくたびに 「何してんのマジ兄、招集だよ!」 と僕を集合場所である舞台上に誘いますw …が舞台上ではマジメな各連絡業務を行っているので僕になにか用事があるわけでもなくミーティングは終了w 解散になり帰路に着こうと表に出ると、先に表に出ていた劇団員に 「あれ!?マジ兄なんでいるの!?」とか言われw ……お前らがそうさせたんやろがーい!!w 結局この後飲みに行くことになったので残された意味はあったんですがw なんだか大事にされてるんだか雑に扱われてるんだかよくわかりませんw ちなみに飲み会の席で大阪の話にもなりまして、いろんな人から口々に 「マジ兄いつ来るの?」 「俺たち◯時に集合だから」 「泊まる?旅館」 と来るの前提で話かけられ続けましたw 君たちに一応言っておきます。 スケジュール次第だよ!!w 空いたらホントに行くんだけどなー、うまく空け!神様お願い!!w スポンサーサイト
鈴木区
|
![]() |
上半期大決戦2014-07-02 Wed 00:11
気づけば7月に入り上半期も終了、下半期に突入しましたね。
まだまだ梅雨は明けませんが気持ちの上では7月っていうと『夏』って感じがして爽やかな気持ちになりますよね♪ …暑いのはイヤだけどw まぁでも。 暑くなれば衣服の厚さは薄くなりますしね! 女性の肌の露出が増えて、女性の肌色を活かしたファッションがこれから街に溢れ出すわけで。 もうね、ファッションとしてもステキだし、エロスとしてもステキだし…もういっそアレです、普段人には見せない肌色部分を僕にだけこっそり見せてくれないかなーとかいろいろ妄想するよね!! …暑いのも悪いことばっかりじゃないもんですw さて通りすぎてしまった上半期。 ふと「なんか上半期でやり忘れたことないかなー」と思ったわけです。 『今年の汚れ、今年のうちに』じゃないですが、やるべきことなら早めに終わらせたいしやり残しがあるのも嫌だなーと。 で考えてみたんですが……重要なことを忘れてましたよ! 『第一回・ファンの人調査』の最終集計のことを!!w 集計取ってる頃は毎日1〜2通ずつくらいお答えが届くもんで、「落ち着いたらまとめよう」なんて思ってたらずるずると先延ばしになってしまい…こんな時期になってしまいました。 やってたの5月中頃だから1ヶ月半とか放置したんですねw危ない危ない… ということで以前集計だしたものと合わせて、追加で来たものをまとめたのが下の結果。 総数:248(男性65・女性183) 年代 10代…37 (男7・女30) 20代…125(男35・女90) 30代…63 (男19・女44) 40代…15 (男3・女12) 50代…1 (男0・女1) 不明……7 (男1・女6) ファン歴 1年未満……26(男2・女24) 1〜3年……97(男11・女86) 4〜6年……81(男33・女48) 7〜9年……10(男6・女4) 10年以上…15(男11・女4) 不明…………19(男2・女17) 前回の集計結果から全体で33人追加になりまして、総数は248になりました。 更にその前の集計、第三回おっぱい調査の際には180人のご協力を戴きましたが、今回はそれよりも多くの方々にご協力戴いたことになります。 まぁ男女比で見た際に分かる通り、女性の人数が183ということは変動はあるでしょうが増えた分はまんま男性票であるということもわかりますねw ……くそ…200集まるならまたおっぱい調査やろうかと思ったのにw 次やるなら出身地とカップ数とアンダーと身長と体重と年齢と…とここまでやるともはやただの身体測定ですねw まぁキリがないことになりそうなのでやりませんがw 結果としては33人足しても年代別では相変わらず20代が一番多く、ファン歴も1〜3年の方が多いという結果に。 やはり既に200人越えしてるという点で集計としては十分な結果が出ているってことなんですかね? ただそれだけだと面白くないので今回は別の算出をしてみましたw 題して『何歳の人が一番多いのか』w ファンの中に同い年の人が何人いるのか、というのを調べてみました。 1位 21歳(19人) 2位 20歳 28歳(16人) 4位 23歳 27歳 31歳(13人) 7位 19歳 24歳(12人) 9位 18歳(11人) 10位 25歳 30歳(9人) まぁ案の定というかなんというか20代が10位までの7つを占めるという結果に。 122人いるとやはり数の暴力みたいになりますねw 上位10位までを考えると、僕のファンは18〜30歳くらいまでの方が多め、ということになるんでしょうか。 …思ったより…若いですねw ちなみに年代別一位でいいますと、10代は19歳(12人)、20代は21歳(19人)、30代は31歳(13人)、40代は40歳(4人)、50代は50歳(1人)という結果。 僕と同い年であろう36歳の方は6人と、あと一人でファン内DABA結成出来そうな勢いでしたw 今回調べてみてわかったのは、思ったより若年の方もいれば年配の方もいらっしゃるということ。 さらには男性も多く、均等ではないもののかなりの年代をカバーしてるファン層だなーと思いましたw そもそも論ですがみんなこんなアホな思いつきによく協力してくれるな…とw 良いファンに支えられてるありがたい声優なんだな、と自分のことを再確認できました。 他の同世代の声優さんだとどうなんでしょうね…?まぁこんなこと調べるヤツ他にいないでしょうけどw ともあれたくさんのご協力、ありがとうございました!!! ![]() クリエイティ部
|
![]() |
マジP!あるある?2014-07-03 Thu 00:25
実は…言ってませんでしたがデジカメまた調子悪くなってたんですよw
昨年秋に前のデジカメがぶっ壊れまして買い直したんですけど、その買い直した方のデジカメが調子悪くなりまして……雑に扱ってるつもりもないんですけどね…なぜか頻繁に壊れるんですよねー。 今回の不具合は電池とか電源とかそのあたり。 充電をしてすぐでも『バッテリーが残り僅かです』的なアナウンスが画面に表示され、ヘタするとすぐ電源がオチてしまう状態。 ただ大丈夫なときもあるので微妙…な感じで。 このまま騙し騙しでも使えるなら直さなくても…とか思ってましたが、撮りたい瞬間に正常に動作せず決定的瞬間を逃すのはマジP!スタイルに反するのでやはり修理に出すことにw 幸か不幸か修理に出しに行った時にも同じ症状が出てくれたのですんなり修理に出すことが出来ました。 修理に出したのが6月の20日頃。 『だいたい10日くらいで戻ってきます』とのことだったのでギリかな…と思ってたんですが。 …え?何がって?鈴木区公開通し稽古にですよw 20日に出して10日だと30日になっちゃってギリギリアウトなわけでドキドキしてたんですが、ちょうど公開通し稽古の前日の夜に修理完了の連絡が来まして。 「今だ!」とばかりに観に行く前にデジカメを回収、それから向かいました。 ちなみに修理から帰ってきて一番はじめに撮ったのが ![]() この画像だったりしますw 普段の稽古や上演前とは違い普通に見る状態なのでそんな撮ることもないかと思ったんですが……鈴木区主催・鈴木智晴さまに許可をもらい一番後ろの席からこっそり上演中の様子を撮影w 確認してた事実を知らなかった劇団員に写真を見せてたら 「お客様、上演中の撮影・録音はお止め下さい」 とか言われましたw 許可!!取ったもん!!w もちろん撮影した分はすべて鈴木区さんに奉納しましたw 鈴木区の記録係の面目躍如w 撮影した写真の一部は智晴くんのブログで使われてるのでそちらをチェック☆ と本公演とは関係ないですが、劇場で撮ったお気に入りの一枚をここで紹介。 ![]() 長谷です☆ ちなみにこの写真は直ったデジカメ…ではなくiPhoneで撮影しました(なんでやねんw)。 またバシバシ写真撮るぞ!! 日常
|
![]() |
衝撃2014-07-04 Fri 00:07
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!
『仕事しにスタジオに行ったら裸の女に出迎えられた』 な…何を言っているのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… ん?お前嘘だと思ってるだろ! そう思って証拠の写真を撮ってきたぜ!! ![]() ほらw なんかコーヒーとか出てくるサーバーの上にちょこんと乗ってたんですよねー。 誰が、一体何の目的であんなところに置いたのか…どうすんだよこんなトコにおいて仕事前に興奮しちゃったらw …にしてもよく出来てるよね最近のフィギュアって(しげしげ) 小ネタ
|
![]() |
修飾活動2014-07-05 Sat 00:21
物事をもう少し詳しく説明したい時……日本語ってのは便利なもんで『修飾語』というものが存在します。
『空』だけではどんな空なのかわからないから『青い』という修飾語をつけ『青い空』とすることでそれが昼間の、晴れた空であることが説明できます。 上のようなパータンは『空』という名刺に『青い』という形容詞がつく『連体修飾語』になります。 学校の頃習いましたよね? ……が今日はそんな知識は置き去りにして進みますw 修飾語とか国語的な意味はどうあれ、本来なら長々説明せねばならないところを短い中で最大のポテンシャルを引き出す言葉として修飾語はとても美しいと思うのです。 一時流行った『カリスマ美容師』とかにしてもただの美容師じゃなくカリスマである、ということがこの単語からわかるわけで、「あの人美容師なんだって」と「あの人カリスマ美容師なんだって」では、受け手の感じる意味合いが変わると思うのです。 たとえば僕なら『美容師』と言われたら「ふーん」と想いますが、『カリスマ美容師』と言われたらそれだけでモテそうでなんかムカつくと思いますw この「カリスマ」ように職業につけることでなんか意味合いが変わる、なんてことがある言葉ってあると思うんですよね。 その職業の前に着いた言葉で一気にイメージが左右されるというか。 その中でも最強だと思うのが……『エロ』だと思うのですw エロ、という単語のパワーはすごいですよ…? 世の中のほとんどの職業に付けるとあら不思議、カリスマ、なんてワードなんかとは比べ物にならないくらい爆発的にイメージが広がります。 いくつか、例を挙げてみましょう。 『教師』って言うと白髪交じりでくたびれた男性教諭をイメージしがちだと思いますが、『エロ教師』って言われたら、胸元の空いたシャツを着てメガネで髪の毛アップにした美人女教師が、多感なお年ごろの生徒を誘惑してそうでしょ? 『ナース』って言うと献身的な白衣の天使を想像しますが、『エロナース』って言われたら、唇ぽってりしたドジっ子ナースが無意味に患者さんのパジャマをひん剥いてなんかしてそうなイメージが浮かびますよね? (*全て書き手の妄想で一般論ではありませんw) 女性が就きそうな職業だとこのように楽しい想像になりますが、男性のイメージが強い職業だと途端にイメージの方向性が変わります。 『エロ教師』だとさっきのようなイメージだったのに、コレが『エロ体育教師』になると、ジャージに竹刀持った男性ホルモン濃そうな男性教諭が女子生徒の体操着姿をニヤニヤしながら見てるイヤラシイ図が想像できます。 『エロ部長』とかでも脂ギッシュで指毛とか生えてそうなオッサンが、新人OLの女の子が断れないのをいいことに呑みの席でセクハラまがいのことをしているイメージが浮かびます。 (*全て書き手の妄想で一般論ではありませんww) 『エロ』という単語をつけただけでこんないろんなイメージできるのかーと思って感心しますよねー。 でふと思ったんですよね。 僕らの職業……『声優』にエロをつけたらどうなるのか、って。 エロ声優……エロ声優……エロい声優…… …… ………… ……考えてみたんですけどコレ僕のことじゃないですかね?w ブログでこんな毎日エロいことばっか書いてる声優なんて僕ぐらいでしょうしw …あ、でもその場合声優ってかエロブロガーになるのかw これからもエロブログ『マジP!』をよろしくお願いしますw ちなみに『エロゲ声優』だと主にどういう仕事をなさってるかという職業のジャンルになりますが完全に余談ですw ネタ
|
![]() |
Mの会議!2014-07-06 Sun 00:11
自分らで『なんかやろう!』と思うときには会議が必要。
…そらそうですよね、やることやりたいこと、なにをするか何がいいか、やるならどれをどの順番で…とか、もっと前なら時期とかそもそもやるの?やらないの?とか…決めなければならないことは数限りなくあります。 我々は普段受注作業…企業さんから仕事を振って頂いてそれを事務所で受ける、というカタチを取っている為こういう作業に立ち会うことはほとんどありません。 のでいざこういうことを自分たちですると、普段どれだけスタッフさんたちが考えてくれてるかとか、いろんなことがわかるわけです…ありがたやありがたや。 …うちのブログってすぐに話逸れますよねw 戻して。 そういったことをせねばならない活動をいくつかしていますが、先日もちとそれで『会議』をしてきました。 ご紹介しましょう、メンバーの一人でリーダーでもある ![]() 白石稔さんです はい、というわけでなんの会議かの正解は『エムズ』でしたーw そしてもちろんこの人も。 ![]() 発起人・宮本克哉。 エムズの場合はだいたいこの3人で会議を行います。 次の活動はいつにするか、やるなら内容はどうするか、脚本は?メンバーは?前説は誰に?とか様々なことを決めてねばなりません。 一回で結論が出ないことも多々あるので気がついたらただの飲み会になってる事も多々あるんですが…実は今回も集まるのは3回目とかだったりしますw この日は珍しく(?)きちんと『今後のエムズの活動』について指針が出た日になりました。 内容はまだ伏せておきますが…またなんかやろうな!的なことにはなりました。 発表できるような時期が来たらおいおいまたお知らせさせて戴きます。 そして写真を見てもう一つ…なんかいつもより雰囲気が良い店で飲んでる感がすごいのが気になる方もおられるかと思いますw コレは別に誰かが調子こいたとか、どうしても行きたい店だったとかそういうわけではありません。 ただ単に宮本くんが「サワーが半額の店があるんで行きましょう」つって連れてかれた店が貸し切り満員で入店出来ず、仕方なく近隣を彷徨った結果がこの雰囲気のいい店だった…と。 ただ雰囲気は良い店ですが言うほどお高いわけでもなく、比較的リーズナブルなお値段でゆったりと会議出来たのでとても良い店だと思いました。 ご飯も美味しくてですね…お店イチオシの料理を頼んでみたんですが ![]() 薫製しゅごいのぉぉぉぉぉ!!w チーズの薫製とか初めて食べたかもしれませんわ…美味しかったにょw でもきっと次はリーズナブルな店で会議することでしょうw は~楽しかった(会議感台無しw) エムズ
|
![]() |
笹の葉サラサラ2014-07-07 Mon 00:10
今年もやってまいりました七夕の夜。
大空に広がる星座物語絵巻…その中でもトップクラスに有名なのがこの七夕伝説ではないでしょうか。 あまりに有名なので物語野詳細は割愛しますが、愛をテーマにした壮大な物語ですよね…好きすぎて働かなくなって引き裂かれるとかあまりに哀れ且つ自業自得ですがw それだけ「二人でずっといたい」という強い愛を描いた物語でもありますよね。 物語上は大空にかかる二人を隔てるミルキーウェイ…天の川を年に一度カササギ(はくちょう座)が橋をかけ、二人はこの夜だけ逢瀬を重ねることが出来る…と、年一でしか会えなくなってしまうわけですが、もしかしたらその『年に一度しか会えない』というもどかしさが、二人の愛を永遠のものにしたのかな、なんて思ったりもして。 よく「障害があった方が愛は燃え上がる」とかいいますしね、僕には理解できませんがw さてそんな七夕伝説。 晴れると会えて、雨だと会えないみたいなイメージ、どっかにありますよね? 実際地球から見た星の配置で物語は紡がれてるわけで、地球から見てそれが成立しなければたしかにそうかな…とも思います。 が冷静に考えりゃ地上波曇っててもその雲の上に出りゃ空は見られるわけで、そういう意味では雲のカーテンによって二人の愛は”見えないところで”盛り上がってるのかな、とも取れるわけで。 …そうなると晴れてる時はカーテン開けっぱでエッチなことに勤しんでしまってると……それが…また二人の愛を盛り上がらせてるんだとしたらとんだ露出プレイだなと思ったりw 彦星「この見られるかもしれないというドキドキがたまらない(キリッ)」 とかやかましいわ!w まぁ物語のイラストとかだと架けられた橋の上で抱き合ってるだけとかそんなものが多いので、実際は会ってホントに抱き合ってるだけなのかもしれませんが…… 年に一度しか会えないそんなカップルが、橋の上で抱き合って終わりとは考えらんないですよね…? 絶対その後どっちかの家行ってタイヘンなことになってるに決まってる(断言) あでもそれが出来るならそのまま二人で逃げたらいいのか…橋の上でしか会えないとかなんかあるんですかね? だとしたら橋の上で……おっとこの後はお口にチャックでw あくまで物語だと言ってしまえばそれまでですが、『会った後』のことを想像してみるのも面白いかもしれませんね。 今宵空を見上げてなんとなくそんなことを考えてみようかと思います。 絶対エロい想像しか出来ないけどね!w 綺麗な物語にゲスを重ねるのにハマりそうでゲスw 星宙
|
![]() |
空に願いを2014-07-08 Tue 00:07
結局今年もやっぱりダメでしたね、七夕w
まぁうっすら星は見えた瞬間もあったんですけど…『快晴』と言い切るには厳しい状況。 とはいえ雨も降ったり降らなかったりで『雨』と言い切るには『曇』でも良いような気もするし。 でもまぁ空に雲がかかっててまるで空が見えないのは間違いないわけで。 予報的にも東京地方の降水確率は30%と低いもののその天気はといえば『曇のち雨』で、七夕の星空は絶望的な状況。 東京からは遠いものの、なにやら台風も近づいてる模様。 しかも『大型で非常に強い』という台風8号。 ちなみにこの『台風◯号』の前に着いてる表現でその勢力がわかるって知ってました? 『大型』というのがそのまま大きさを表すんですが、強風域…風速が秒速15m以上の範囲が半径500〜800kmのものが大型。 『非常に強い』は強さを表し、10分間平均の最大風速が秒速43.7〜54.0mであることを示しています。 この『大型で非常に強い』台風…実はかなり強い勢力の台風でして、7日昼の時点で気象庁は沖縄に特別警報を出す可能性を検討、夜には宮古島全域に避難勧告を出すなど、かなりの勢力であることがこれだけでもわかりますね… 被害が少ないといいんですが。 うちのブログではなんだかんだ毎年七夕の天気は確認してるようでして、ブログを始めた2009年から数えて過去6年間で夜晴れたのは2009年と2013年のたったの2回。 とかいいつつ予報的には2009年は曇りの予報で、僕がちょうど切れ間から大三角を見たといった状況…ホント七夕晴れねぇw でも七夕ってイベント的には晴れてないと成り立たないわけじゃないですか? なにもこんな梅雨時の、一番晴れ間がなさそうな時期にやらんでも…と思っちゃいますよね? そこで調べてみたんですが、そもそも七夕ってのは旧暦の7月7日にやってた行事なんですって。 旧暦の7月7日っていえば新暦でいえばもうガッツリ8月入ってますから、遅い年でも梅雨は空けてるはずで、そもそもの七夕なら晴れてることが多かったわけですねー。 明治に新暦採用したばっかりに…こんな博打みたいな天気になったわけですw まぁ昨日も申し上げた通り雲の上では織姫と彦星は出会えてるはずで、しっかり子作…愛を育んでいるに違いないわけですw 余談ですが。 赤ちゃんはだいたい十月十日(とつきとおか)で生まれると言われていますが、これに当てはめて考えると…七夕に育まれた愛が結実するのはこどもの日あたりになるんだとかw まぁコレも新暦旧暦の問題があるのでどこまで正確なのかはわかりませんがw 現在は赤ちゃんは十月十日…ではなくだいたい280日で産まれるとされているそうで、2014年の7月7日に受精成立した場合、赤ちゃんが産まれるのは翌年4月13日前後になるそうです。 貴方の身の回りの4月中頃生まれの人…もしかしたら七夕の申し子なのかもしれませんw 星宙
|
![]() |
今日はこんな感じでした2014-07-09 Wed 00:25
鈴木区
|
![]() |
新人さんいらっしゃい2014-07-10 Thu 00:11
今年もやってまいりました、アイム新人歓迎会!
毎年4月に入った新人さんとの顔合わせを兼ねた先輩たちとの飲み会…と同時に昨年入った新人(2年目)たちが連絡を取り合い飲み会を開催するという2つの目的を同時に兼ね備えた画期的システム。 いろいろタイヘンでしょうがここからひとつでも多く学び取ってもらいたい…という思いと裏腹にただ楽しく飲んできましたw 例年だとだいたい6月くらいにやってたんですが何か不都合があったのか今年は7月の頭にズレ込み、結果的に七夕と共に新人がやってくるという綺麗なカタチに収まりましたw アイムにとっての織姫と彦星になれるのでしょうか …とかいうとなんか良い事言ってる風ですがそもそも事務所にとって『織姫・彦星』ってなんやねん、と書いてから思いましたw その上昨日・一昨日のブログを書いた後だととんでもなくゲスなこと書いてる気分にもなりますねw 特に他意はないんですけどね…日頃の行い、マジ大事w 今年は総勢9人の新人さんが弊社に入ってきたそうです。 飲み会の規模もかなり大きくなってきて、一人ひとりが大きな声で自己紹介してました。 ![]() 挨拶させられる新人さんたち …背中向けてるのはシカトされてる…わけではなく、向こう側にも人がいるからですw そのくらい、規模が大きいということがお分かりいただけるかと。 まだ上手くしゃべるのは難しい新人ちゃんたちをフォローするかのように2年目の先輩が質問してあげてたのは好感が持てましたねー。 なぜ質問事項が『好きな食べ物は?』なのかは最後までわかりませんでしたがw 一見要らない情報でもそういうとこから仲良く慣れたりしますしね。 早く事務所の空気感に馴染んで頑張っていただきたい…! さて今年はご覧のようにいくつかの場所に別れてテーブルが用意されてしまった為、全体の雰囲気がわかる写真を撮ることは困難故断念せざるを得ませんでした。 その代わり隣のテーブルがちょっとおもしろいことになってたのでそちらを御覧いただこうかと。 かなりの人数がいたため入った順に座ってった結果なんでしょうけど、隣のテーブルは先輩が一人に残りが全員今年入った新人ちゃんたち、という構図に。 なんとはなしに「大丈夫かな」と思いながらいろんなとこきょろきょろしてたんですが…目に飛び込んで来た景色があまりに面白すぎました。 ![]() 部長と新入社員たちみたいw 一人貫禄出してる男性が先輩の藤吉くん。 残りは新人…彼の話をみんなまじめに聞いてるだけなんですが…なんというかこう……新人研修帰りに部長に連れられて飲みに来た感がハンパないw テーブルの配置の妙なんですがイイもん見つけましたw は~楽しい♪ 今年もどこかで起きてる楽しい出来事を見逃さないように生きていきたいと思いますw 後輩と遊ぶ会
|
![]() |