あえてのチョイス2014-07-31 Thu 00:04
旅を満喫☆間島淳司!!w
水族館行ったり地元の後輩と飲んだり、久々の帰郷で『ここでしか出来ないこと』をテーマに楽しみ尽くす僕。 実はもう一つ、行った場所があります。 …ホントは水族館よりも前、最初に行ってたんですけどねw その行った場所とは……ここ! ![]() 109シネマズ名古屋!! そう…平たく言えば映画館です。 ここに赴きまして見たるは……もちろんコレ!! ![]() 夏の特撮映画!! そう、鎧武&トッキュウジャーの映画を…わざわざ名古屋で観て来ましたw 「なんでやねんwww」と思うでしょ?僕も思いますw だがそれがいい。 名古屋に行って”名古屋じゃなくてもいいこと”をあえてやる…そういう楽しみ方なのですw 以下感想。 上映はまずトッキュウジャーから。 今回の映画はいつものテレビには出てこない『ギャラクシーライン』という路線の列車を助けるのが話のベース。 宇宙を運行していたサファリレッシャーが、これまた劇場版のみの敵・ナイル男爵に襲われ地球に逃げてきます。 宇宙に帰るにはそれ相応のエネルギー…人々のイマジネーションが必要。 だけどギャラクシーラインの車掌のレディは「地球の人々のイマジネーションは減ってしまっていて帰ることが出来ない」と言うのです。 そうなのかな〜?そんなことないんじゃないかな〜???みたいなとこがざっくりしたお話の概要になるんですが……コレがね、超良かったのw 『イマジネーション』という無尽蔵に湧き出る泉みたいなものをエネルギー源にした戦隊がトッキュウジャーなわけで、そのイマジネーションが強い人がこの世界では強い人になるわけで。 荒唐無稽だったり机上の空論ぽくっても、自分自身が『出来る!』『出来る姿が見えた!』と信じられれば必ず叶う!!みたいな、夢に溢れたお話ってステキだと、TVシリーズ見てる時から思ってたんですが。 この劇場版ではトッキュウジャーだけでなく地球にいる子どもたち、否子供だけでなく大人たちだってまだまだ強いイマジネーションがあって、トッキュウジャーにだってなれるんだ!みたいな夢が詰まっていたように思います。 実際イマジネーションで走るギャラクシーラインの車掌・レディが諦めていることをライトたちトッキュウジャーは諦めず、その姿勢を見せられたレディもまた彼らを信じ、見事宇宙に帰ることが出来るわけですが…すげー前向きなメッセージを感じたんですよねー。 宇宙に帰るための作戦も、イマジネーション溢れる”ある方法”を用いて空中に線路を架ける!というステキ作戦。 見ててずっと笑顔になっちゃうようなそんな展開…超大好物w サファリレッシャーの力を借りて劇場版のみの新フォーム・トッキュウジャーサファリにも変身するんですが、細かいことですがちょいちょい他の戦隊だったりのオマージュみたいなものを勝手に感じて楽しめました♪ 決めポーズの入り、地面を叩いてからポーズ決めたりするのはガオレンジャーを思い出すし、2号が空を飛ぶのはジェットマン。 そしてトッキュウ2号はブルー…ブルーに…羽根が生えて飛ぶとか…これぞまさにブルーウイング!!w 公式戦隊を見ながら勝手にゴーインジャーを思い出す…コレもまたゴーインスピリッツでありイマジネーションw 大変に楽しめました☆ 続いて鎧武は…ざっくり言うならサッカーでしたw 鎧武がいつもの世界ではないパラレルワールドみたいなところに迷い込んでしまうんですが、そこの世界では戦いの代わりにサッカーで勝負を決めるという超スポーツマンシップ溢れる爽やか世界。 TVの世界の設定ではダンスバトルで陣取りや勝負を決めていたビートライダーズたちもサッカーで勝敗を決めます。 エースストライカーはだいたいライダーw そこにJリーグで活躍してらっしゃるJリーガーがゲストキャラとして出てきたりして豪華な内容。 途中からはサッカーで決着が着かなくなり普通に戦うことになったりするんですが、夢と絶望、そして希望が入り乱れた面白い話になってました。 実は…予告見た時は『は!?なんでサッカー!?』とか思ったし、今年の劇場版は愛せぬやも…とも思ったんですが何のことはなく楽しく観れましてw なんでもシナリオを書く段階で「サッカーを絡めてください」というお題があったんだそうで。 それをバラバラにならないようきちんと練ってまとめて、作品とサッカーが剥離しない内容になってたのは普通にすげーなーと思いました。 ラストバトルもなんだかんだサッカーでしたしw ただ唯一気になったのは…最後に11人のライダーたちが一斉に変身をキメる超カッコイイシーンがあるんですよ。 見せ場で『うおぉぉぉぉぉぉ!!』ってこっちのテンションもMAX!サッカーだから11人並んで変身ってのも気が利いてる! さぁこっからラストバトル駆け抜けるぜ!!…って時に異次元展開が起こりました。 なんと。 変身したてのライダーの一人が 嘘だろ!?でも本当ですw 展開的には『みんなで力を合わせてボスを討伐!』みたいなことなのでなんの不満もないんですけど、1人サッカーボールになってしまったのでプレイヤーが10人になってしまいましたw おい!サッカーは11人でやるスポーツだろうがぃ!!w 「ボールは友達☆だから11人だよ」とか言うんだとしたら実際のサッカーでもボール+選手11人で合計は12にならないとおかしいしw なによりそのラストバトルで変身してないライダーが一人いるんですよねw いるじゃん!余ってるじゃん!!入れてあげてよシドを!!!w 全体的には面白かったんですがそこがどうしても気になってしまいましたw 総評としてはどちらも面白く、名古屋の地でわざわざ映画見てるっていうテンションも手伝ってめっちゃ楽しめたんですが、どちらの方が良かったかと言われれば…僕はトッキュウジャーだと言わざるを得ませんかね。 理由は簡単、ニーハイが出てたからですw トッキュウ5号のカグラは普段からニーハイなんですけど今回ゲストキャラの車掌・レディもニーハイだったんですよ!! それがすげー可愛かったの!!好き!!w 『鎧武』の湊クンとか舞も可愛くて美人で好きなんですけど…それでもやはりニーハイの魅力には勝てないw 話も面白くてカワイイ娘が好みの格好で出てたら、そらそっちが勝ちますよネー(下衆)w スポンサーサイト
旅
|
![]() |
| ホーム |
|