技術の進歩2014-08-11 Mon 00:11
『怒り新党』見てたら傘に対して怒りを覚えている人がいました。
曰く 『これだけ技術が進んだ世の中なのに傘だけ進化しない』と。 たしかに傘って便利なようで不便というか…横風に吹かれたら服とか靴とか濡れるし、風がなくても足元はノーカバー。 言われるとおりこんだけ技術が進歩して電話持ち歩く時代になったんだから、傘も進化してもっと濡れないカタチがあるんじゃないか…とも思いますが、番組内での解釈は「これだけ長い間変化しないってことは、これがベストのカタチなんだろう」というものでした。 はー…なるほど、とw 現代、傘業界も停滞しているわけではなく、様々な新しい『傘』を番組でも紹介していました。 中にファンが着いてて涼しいとか、傘の開きが逆になってて閉じると濡れてる面が内側になる、とか。 どれも着いてたら嬉しい機能だったりしますが、上記の根本解決にはなってない…ということはやっぱりあのカタチがベストってことなのかなー。 なんてことを思って寝てw 翌日ネット見てたら、また別の物が進化しそうだ、みたいなニュース見つけましたよ☆ MIT、って聞いたことありますよね? わからない人もなんらかの略語だってのはわかるかと思いますが……決して 『間島 今現在 チ◯チ◯丸出し』 の略語ではありませんのであしからずw …風呂あがりに書いてるのでチ◯チ◯は丸出しですが(要らぬ情報) もちろん言わずと知れたマサチューセッツ工科大学のことですが、そのMITの研究者たちが『メガネもコンタクトレンズも無くても遠くから近くまでクリアに見られる技術』を開発したとのこと。 僕もメガネユーザーの端くれ…そんな技術があればどんなにラクか!星見の時とかレンズ越しに見る星空も悪くはないけどレンズを挟まなかったらどれだけステキだろう!と思うこともあるし、超期待して記事を見たのです。 すると真っ先に飛び込んでくる『限定された状況なら』という文字。 おっと…これは……危ないカンジがするぞ?w この技術、将来的にはメガネなしで3D画像を見せる技術のバリエーションにもなるものなんだそうですが、要は逆転の発想、『目にメガネをかけるんじゃなく、対象物にメガネをかけちゃおう』というもの。 主に使用される対象物というのは…ディスプレイ。 そう、スマホやタブレット、PCモニタなんかにかけるディスプレイ型メガネなのです。 難しい言い方をすれば『瞳の異なる部位に対して少しだけ異なる画像を投影することで、ピンボケを補正する』という技術で、便利な点としてはもちろんメガネをかけなくていいことと、視力矯正はディスプレイ側のソフトウェアで行えるので、例え更に目が悪くなっても買い替えの必要がなく、結果的にはローコストである、という点。 悪い点はディスプレイだという点w ディスプレイ型ってことは、視力矯正はモニタ的な形状の平面にしか適応できないわけで、全てのモノをクリアに見ることが出来ないわけで。 上記の『限定された状況なら』ってのがココに引っかかってくるわけですね。 それは……便利なの…か?w 主な使用目的としては近視より遠視、ご老人が老眼鏡なしで小さい文字を読むことが出来る、ということになりそうですが、僕の期待したような『星空』なんてもう夢のまた夢。 景色に…ディスプレイは装着出来ないですからねーw それでなくてもディスプレイにしか効果がないからそこから外れた景色は全部ピンボケのまま。 カーナビのモニタに装着して「あら不思議!メガネがないのに画面がクリア!」とか言ってても肝心の車から見る外の景色はピンボケなわけで。 …絶対事故るでしょw やはりメガネもコレが完成形なのかな…と思いましたw ただこういうところから技術というものは進歩していくと思うので、研究者の皆さんにはさらに突き詰めて頑張っていただきたいところ…!! いつか!メガネをかけずとも星空がクリアに見られる日が来ますように…☆ ま、でも。 見えるようになってもメガネ(フレームのみ)はかけると思いますけどね、キャラクター的にw ネット
|
![]() |
光へ…2014-08-12 Tue 00:10
モンハン展に行って来ましたよ!!
正しくは「10周年記念 モンスターハンター展」といいまして、今年で10周年を迎えるゲーム『モンスターハンター』の歴史や10月に発売される『4G』のモンスターなどを紹介しちゃおう☆みたいな展示企画展です。 ある日突然…我らのお侍さんからお誘いを戴きまして遊びに行ってきましたw メンバーは僕・お侍・そして日野まりちゃんの3人。 日野ちゃんといえばキヨの後輩で矢作とめっちゃ仲良くしてくれててだいたい飲み会に出没するちびっこモンスターだということは皆さんご存知ですよね?(知る由もないw) ブログによるとキヨとかそのへんのメンバーは既に観に行ってたようなので今回はこのような人選になったんだと予想。 てか…なんなのこの取り合わせw 当日。 場所は渋谷ヒカリエということでハチ公前で待ち合わせ。 渋谷を知らない三人はそっから迷いつつなんとかヒカリエへw ![]() 不安感を感じさせないお侍の背中 程なく到着。 どこからモンハン展に入るのか探すと『1Fにお降り戴き高速エレベーターで11Fへ』という指示。 11…F?昨日調べた時はもうちょい下の階だった気が…??? 2Fから建物に入ったため一行はさらに混乱w とりあえず指示通りに1Fに降りエレベーターで11Fへ。 指示に従い会場らしき方向へ向かうと…エスカレーターで降れという指示。 おぉい!!上がったのに下るのかよ!!w と思ったら2Fからは高速エレベーターは出ておらず、一旦11Fまで上がって降りた方が早い、ということでしたw 渋谷…難しいw ![]() 階下に見えるモンハン展 天井の高いフロアには巨大な柱があり、その柱にはでかでかとモンスターハンターのイラストが。 反対に回ると巨大アイルーが愛くるしく迎えてくれたりするんですがw 入り口でチケットを買い、いざクエスト開始。 入ってしばらくのエリアは『モンハンの歴史』を紹介するエリア。 右手には10年前『モンスターハンター』が出るあたりから現在までの歴史を年表形式で表し、左手には1から4まで、今まで出てきたモンスターたちが勢揃いしている超巨大イラストが展示。 このへんは撮影禁止のエリアだったのでお見せできないのが残念ですが、あの巨大イラストはなかなか見応えがありますよ…! 続いて広々としたエリアに入ると目の前に現れる巨大アイテムボックス。 ハンターなら誰しもお世話になっているあのボックスが目の前に!そしてデカイ!!w 壁面には様々な開発資料が並び、モンスターハンターというゲームが如何に試行錯誤の上で今のかたちに辿り着いたかがわかります。 中でもフィールド情報の展示。 スタッフの皆さん、それぞれのモデルになるような海外の土地へロケに行ってそれを参考にあのフィールドを生み出しているんだそうで。 記録映像として撮影したらしきムービーが会場では公開されていましたが…中に写っている景色がマジモンハンの世界w コスプレされる方とかはこの場所に行って撮るとイイ!みたいな世界が映し出されていました。 そして撮影禁止の設定エリアを抜けると今度は撮影可能エリアへ! ![]() 入るなりいきなりゴア・マガラの洗礼!! 原寸大なのかはわかりませんが…とにかく巨大なゴア・マガラ。 コレと戦ってると思うとハンターはマジすごいですわ…てか原寸大といえば火竜・リオレウスの足跡の展示もありまして。 ![]() 撮影協力:日野まりちゃん レウスの足跡がこのサイズだとすると…さっきのゴア・マガラは原寸大じゃないですねw 改めてハンターの凄さがわかります。 他にもユニバーサルスタジオジャパンで行われた『モンスターハンターリアル』の時に制作されたという各種武器や、各作品ごとに登場する受付嬢の衣装の展示、一緒に撮影が出来るフルフルに食われる展示やら盛りだくさん。 そしてお待ちかね…『4G』の新メインモンスター・セルレギオスの展示エリアへ!! ゴア・マガラ同様巨大な体躯をさらしたセルレギオス…空中に飛んでいる状態で展示をしているところを見るとよく飛ぶタイプなんでしょうか。 どう戦うか考えるだけで今から楽しみです☆ と見応えたっぷりの『モンスターハンター展』の旅ですが、長くなったので一旦このへんでw また明日!!!ノシ モンハン
|
![]() |
栄光のハンター2014-08-13 Wed 00:19
渋谷ヒカリエ・モンスターハンター展。
一日で書き終えようかと思ったんですが終わらず2日目w 誰か僕に短くブログ書くコツ教えてwww 昨日もチラッと書いた撮影可能エリア。 まだ使ってない写真もあるのでそのあたりからご紹介。 目玉はやはり昨日も見せたゴア・マガラとフルフルだと思うんですが、特にフルフル。 壁面から顔を覗かせハンターを捕食するかのようなビジュアルはなかなかに恐ろしくもあり愛嬌もあり。 皆さんが写真を撮りたくなるのも頷ける作り。 我々ももちろんそうなったわけで、お侍と日野ちゃんに「行け」と支持を出し二人を撮影してみましたw が面白いもんで…こういう時に取るポーズってそれぞれ個性が出るなぁ…と。 比較じゃありませんが二枚並べてみたので御覧ください。 ![]() 耐えるお侍・食われる日野w 日野ちゃんのポーズからは…食われてるのになぜかハッピーな感じが伝わってきますねw 撮影を終えてからお侍に写真見せたら「あ、くっそ!拙者もそうすれば…」とか言ってました。 あー面白いw 受付嬢のお姉さんたちはそれぞれの衣装とともに名前もきちんと展示されていました。 前のエリアの設定見てた時も思いましたけど、作中で見えるもの以上にしっかり世界を作りこんでるんですよねー。 そんなお姉さんたちの衣装の中から一番のお気に入りをご覧にいれましょう。 ![]() 『MH4』旅団の看板娘・ソフィアさん 知的なメガネの感じとは裏腹にけっこうドギツイこと言ってくるソフィアさん。 ゲームの時から気になってはいたんですが…衣装見て確信しました、僕はソフィアさん推し。 なぜかって?それは…… ![]() よく見るとニーハイだからだよ!!w ……ふう。(恍惚) 展示エリア内には様々なコラボ商品の展示も行っていたんですが、中でもかっこよかったのがこちら。 ![]() レウスバイク! 真っ赤なボディに鱗のような模様が施されたレウスバイク。 バイクってマジカッコイイですよね…でも僕別にバイク乗らないのになんで???と思ったんですけど、冷静に考えたらライダー好きだからだって気づきましたw ライダー展じゃないのに心の何処かでライダーを追っていたのね私…根っからのスーパーヒーローハンターw 他にもギターとかジャケットとかメガネとか様々な展示がありましたよ。 見応えたっぷりのモンスターハンター展。 満喫してさあ帰ろう、と思ったら、お帰りの壁面一面にモンハン好きの各著名人からのお祝いコメント色紙が飾られていました。 いわゆる芸能人の方から声優さんも、様々な方から集められた色紙…ん?日笠?ん?内田??ん?佳村??? …どうやらうちからも色紙を出していたようですw 何故だ…僕の方がモンハン上手いのに!仕事か!仕事で関わらないからか!!w ![]() で悔しいので僕もサイン書いてきましたw 退出前、ご来場なさった方々にコメントを書いてもらおう、というコーナーがありまして。 でっかいボードに吹き出し型のこの紙をぺたぺた貼っていくという…そんな感じの寄せ書き的な?コーナー。 お侍も日野ちゃんもなんか書いてましたがさっきの色紙を見せられたら黙っちゃいられない、このようなカタチになりましたw 8月31日まで行われているモンスターハンター展、ご興味を持たれて行かれる方は最後の最後に僕のサインを探してみるのもおもしろいかもしれませんw モンハン
|
![]() |
あえての徒歩2014-08-14 Thu 00:16
仕事終わり。
その日は晴れ渡っていて気持ちの良い天気。 …まぁクソあっつい日だったんですけどw あんまり天気がいいもんだからちょいと歩いて帰ってみようかと決意。 こういう思い立った日じゃないと歩かないですしねー。 幸か不幸か「歩いたら気持ちよさそう」な場所の近くにいたのも手伝って、ホントに歩いて移動してみることにしました。 ![]() 気持ちの良い場所 見るからに気持ちよさそうっしょ?w お察しの方も多いでしょうがここ明治神宮です。 実際この日もちょっと歩くだけで汗ばむどころかダラダラ汗流れるくらいすっごく暑かったんですが、不思議と鳥居をくぐって砂利道を歩き始めるとひんやりとした空気を感じるというか。 周りの木々のおかげか神宮特有の神聖な空気、なのかはわかりませんが、入った瞬間「こりゃいいや」と思えるほど涼しさを感じました。 ![]() 強い日差し 日陰と日向で色の濃さが全然違いますね、写真で見てもw 木々が生い茂ってるのでここまで必然的に日陰歩いてる感じだったんですが、ちょっと開けたこの場所だけはどうしても日向を歩かねばならず…さすがにそこはめっちゃ暑かったです。 この私が…珍しく小走りになるくらいにw そっからまたすぐ日陰に避難しw 歩くことまた数分……出口が見えてきました。 そこでちょっとおもしろい光景を目にしました。 ![]() そびえ立つTOWER 出口の鳥居のその向こう。 それまで視界を覆い尽くしていた緑が途切れ、その向こうに見えるは都会を象徴するかのようなタワー。 まるで神様のご加護はここまでだよ、ここからは自分の足で歩いて行くんだよ、と神様が教えてくれているような。 なんだか辺に気持ちが引き締まる思いでした…こっから僕は一人で歩いて行くんだ!みたいな。 年齢的にはもうとっくに独り立ちしてろよって感じですがw なんか久々にいいものみたな、なんて思いましたね。 余談ですが。 神社とかそういうところを歩くときは服装に気をつけましょう。 でないといろいろ苦労することになります。 例えば…… ![]() こんな足元とか。 砂利道でサンダル履くと石が入り込んできて痛ぇぇぇぇぇぇ!!w お出かけ
|
![]() |
SHOW-TIMEだ!!2014-08-15 Fri 00:18
今回はここに行って来ましたよ!!
![]() ルパン三世!! …がやけに目立ってますがそこじゃない、もうちょい右! そうシアターG ROSSO!! 特撮の聖地…『後楽園ゆうえんちで僕と握手!』でお馴染みだったあの場所で現在やっている屋内ショー施設! シアター!G!!ロッソ!!!! …の近くまでw 厳密にはGロッソには入ってません。 なぜなら今回の目的はスーパー戦隊ではなく仮面ライダーだったから! 本当に行ったのはこちら!! ![]() Wヒーロー夏祭り!! 東京ドームシティ、シアターGロッソのほど近くにあるプリズムホール…そこで行われるショー・『仮面ライダースーパーステージ』! 知り合いに「観に行ってきた」「面白かった」と自慢され…どうしても行きたくなり乗り込んできた次第。 実は今まで僕、ショーらしいショーって自発的に行ったことないんですよねー。 見たことあるのは中野サンプラザのファイナルステージとか英雄祭とかそういう時くらいで、ショーメインで観に行くってのは実は今回が初。 その数少ない見た時にも面白いのは十分わかってたんですが…なかなかそのために会場に足を運ぶってとこまでは行きませんで。 だっていうても…ホンモノじゃないじゃないですかw 顔を出して映ってる俳優さんたちはもちろん、スーツの中に入っているスーツアクターさんも声でさえも、ホンモノとは違うのがこういうショーだったりして。 似せる努力はしてるのはわかるしプロクオリティでおもしろいのはわかっていても…心の何処かで『でもホンモノじゃないよね』とか思うのがヤだったんです! だから遠慮していたんですが…あまりに自慢されたのでついw そういう思いで見たショーは…すげぇおもしろかったですw 確かにアクターさんも声もホンモノじゃないけど…そういうこっちゃないねアレは。 すぐ近くで、ライダーが本当にアクションしてくれてて、子どもたちと触れ合ってる姿を見ることが出来たってだけでもう行く価値十分。 演出面もけっこう凝ってて、テレビみたいに虚空から武器取り出したり爆炎出したりはもちろん出来ないわけですよ。 そこを創意工夫で補ってて、必殺技を放てばレーザービームで上手く攻撃を表現し、フォームチェンジだって照明とスモークとかを使って気が付いたら変身してるし、武器を出すときも陰に潜んでるスタッフと上手く連携してわからないようにあっという間に武器を持ち。 出来ないことを出来る範囲で、できてるように『魅せる』技術が素晴らしいと思いました。 今回は鎧武メインのお話なんだけど、そこに1号とか平成ライダーたちが助けに現れる、みたいなアツいお話になってました。 もちろんWヒーローなので仮面ライダーだけでなくトッキュウジャーも一瞬出てきて。 …このくだりがわかってても笑っちゃうような面白い感じだったんですよねー…いやー声出してツッコんじゃったよねw 他の先輩ライダーたちも会場の至るところから出てきてもうキョロキョロするのに必死。 気が付くと敵を倒して帰ろうとしてたり…一回見ただけじゃ全部は見切れない!何度も見たくなっちゃうような良いショーでした…眼福眼福。 そんで。 ショーの最中は撮影禁止なんですが、そのショーの後、ライダーたちによる握手会がありまして。 その間は撮影OKだったんでめっちゃ写真撮りましたよねー。 ![]() プリズムホールでライダーと握手! いやーこういうの見てるとホント微笑ましいですよね…僕にとってもそうだけど、子どもたちにとってはホントに彼らはヒーローなわけで。 そんなヒーローと握手出来るなんて、子どもたちにとってはとんでもなくいい経験になってることでしょう… ライダーたちももちろんそれはわかっていて、時にはこんな感じで ![]() 子どもに目線を合わせてくれて。 深い優しさと愛を感じる良い握手会を見させてもらいました…僕は写真撮ってただけだけどw ![]() 最後は全員でバイバイ。 最後までヒーローでしたねぇ素晴らしい…やっぱライダーは永遠不滅のヒーローだ。 ところで『全員』って言いましたけどショーにはもっと他にもライダー出てたんですよね、ダブルとかファイズとか龍騎とかカブトとか。 なぜこの人選だったのか…まぁ現在放映中のものと一作前、それに始祖たちってイメージなんでしょうけど。 子どもたちにとってはいい思い出だろうけど、どうせならみんなと握手したいよねぇ…と思うのは僕が平成ほとんど見てるオッサンファンだからなんでしょうかw ダブル!フォーゼェェ!! そしてショーに出てきさえしなかった響鬼さん! 会いたかったようおぉぉぉぉん!!(慟哭w) 新しい特撮の楽しみ方を一つ見出した気がしました…足繁く通うようになったらどうしようw とりあえず今度見るならGロッソの戦隊のショーにしてみますw 特撮
|
![]() |
Wヒーロー!!2014-08-16 Sat 00:13
Wヒーロー夏祭り。
という割にはこっちのショーの中ではライダーじゃない方のヒーロー…スーパー戦隊はほとんど登場しません。 理由は簡単、彼らはGロッソの方でショーをやってるからw とはいえ短い時間の中でインパクト抜群、みたいな出方はしてくれてるのですが…まぁ『Wヒーロー』を謳うにはいささか短すぎる気はしますよね。 それもそのはずこっちでやってるショーのタイトルは『仮面ライダースーパーステージ』。 ライダーのショーなんだからこれで合ってるのです。 ではなにがWヒーローなのかというと…それはショーをやっているホールの手前にあります。 会場に入るとそこは…それこそまるで夏祭りのような空間。 いろんなで店みたいなものが立ち並び、フードコートのような場所では椅子に座りながらご飯を食べたり語らったりする親子連れの姿。 そして一際目を引くのは…これ! ![]() 立ち並ぶライダー達!! 歴代のライダーが佇む円形の一角…上の段は回転もしてますw ワオ!まるで太秦みたい!!(おかしな感想w) 入っていきなりライダーに出迎えられるとか…もうここで一個心のギアは上がってますよね。 当然激写しまくりw ![]() 上から見守るクウガパイセンと1号パイセン ![]() 後ろからフォーゼキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ![]() キメ顔の破壊者オン・ザ・ロード ![]() 光背負う響鬼さんマジカッコイイ ![]() どうしても敵にしか思えない仮面ライダーシンw 全ライダーが揃っているので他にもバシバシ写真撮りまくりでしたが…これだけですでに如何にテンションが上がっていたかお分かりいただけるかとw もちろん『Wヒーロー』ということはライダーだけではなく別のエリアにスーパー戦隊もいましたよ! ![]() ほらね☆ ただこれ…なかなか撮りにくい展示の仕方されてるんですよ。 よくデパートの屋上とかにある遊び場施設で見かける、子供サイズの記者の乗り物あるじゃないですか? アレの線路の脇にみんな立ってるのです。 ![]() こんな感じで。 背景の『レッドレッシャー』でお分かりの通りその乗る電車が現在放送中の『烈車戦隊トッキュウジャー』のトッキュウ1号の乗り物・レッドレッシャーのかたちしてるという…大人が一人で乗るにはツラい仕様w そもそも順番待ちの列が結構出来てて、お子たちの楽しみを奪うことなんて出来ないし… 電車が走ってる敷地内は柵が設けられていて当然入れず、このように斜めアングルから撮影して我慢するしかないという…なんという焦らしプレイw やはりスーパー戦隊を欲するなら…Gロッソに行けということか!w それ以外にもおもしろいことがここでは起きまして。 この夏祭り会場みたいなところでは、時折ヒーローたちが出歩くみたいなんですよ、ディズニーランドのミッキーたちみたいに。 ショーを見終わってご満悦で外に出てきたらちょうどオーズとゴセイレッドが歩いてるのに遭遇しまして。 …即カメラを構えましたよねw ただ二人のヒーローは子どもたちと記念写真を撮ってあげるのに夢中。 大人の僕らなんぞに構ってる場合ではなく…撮った写真のことごとくに知らないおうちの小さなお友達が写り込んでるのでお見せすることが出来ません。 知らないお子さんの顔にモザイク処理入れるのもなんか気が引けるしw ということでコレに関しては『そんな幸せなことがあったよ』という報告に留めておきたいと思いますw おもちゃやグッズ、物販も充実してるしトイレ近くには特撮のみのガシャポン台も多数設置。 ショーもそうだけどそれ以外も十分に楽しめるその様はまさに夏祭り。 今年はなんだかんだ花火もプールも海も、夏らしいことはどこにも行けなさそうなのでそれを埋めるくらい楽しんできましたとさ☆ あー楽しかった♪ 特撮
|
![]() |
DAI-GO-MI☆2014-08-17 Sun 00:14
シアターGロッソ…プリズムホール…東京ドームシティアトラクションズ。
古くは『後楽園ゆうえんちで僕と握手!』とショーでもお馴染みの場所ですが、このへんは実際の放送内で撮影にも使われてる場所でもあったりします。 そう、いうなれば…聖地。 聖地に来たら…男ならやんなきゃいけないこと、ありますよね? そうだよ聖地巡礼だよ!!w 今回ももちろん事前にいろいろ調べて見て回って興奮してまいりました!! 照らし合わせながら確認していきたいと思います! まずはこちら。 ![]() 現在放送中『烈車戦隊トッキュウジャー』より、敵の親玉ゼットが初めて登場した遊園地のシーン。 そう、この遊園地はもちろん東京ドームシティアトラクションズ。 その場所がこちら。 ![]() どどん。 観覧車やら屋根の感じやら、いかにも『遊園地!』という主張をして来る場所ですね。 景色的にもとても美しくていいな、と思う一枚です。 ただ入り口近辺なため撮影時に邪魔にならないように配慮しつつも、人の目を無視しながら道でしゃがみこんでああでもないこうでもないと撮影している大人の姿は異様に映ったかと思いますw 続いてこちら。 ![]() 同じくゼット初登場の回、主人公トッキュウ1号ライトとゼットが出会うシーン。 ライトがすげーメシ食ってると「お前キラキラしてるな」とゼットに絡まれるシーンですねw それがここ。 ![]() じゃん。 後ろの建物の感じ、木の生え方など同じであることがお分かりいただけるかと思います。 この辺りは同じような気が生えてるとこが幾つかありまして「一体どれがホンモノなんだ…!?」と多少迷いましたが、なんとか正解が見つけられてホッとしましたw そしてもう一個。 ![]() 急に古いです、『仮面ライダーファイズ』より、洗濯物に泥ダンゴぶつけて汚して怒られてた女の子ですw その裏には悲しい物語がちゃんとあるんですが…シーン的には女の子が似顔絵を描いてお金を稼ごうとしてるとこですね。 そこがここ。 ![]() ででん。 ドームシティからGロッソ前を通ってプリズムホールと反対側、階段を上がる途中にあるのがこの聖地。 作中では後ろにも水が流れたりして良いロケーションなんですがこの日は流れておらずちょっとがっかりw ここも人通りが多い場所だったので撮影するのには苦労しましたw 今見ると結局画角合ってないし…くそ、もうちょい粘ればよかったw まだ何枚かあるのですが一度に載せるととんでもなく長いブログになってしまいそうなので今日はこのへんでw 次回はどの作品のどのシーンが飛び出すのかな…?乞うご期待!! 聖地巡礼
|
![]() |
いろんな聖地2014-08-18 Mon 00:14
さて聖地の残り話w
後楽園ゆうえんち時代から様々な歴史を数える東京ドームシティアトラクションズ。 まだまだ写真はありますので…またいくつかご紹介していこうかと。 否、ご紹介ではありませんね…見せびらかさせてくださいw まずはこちら。 ![]() 史上最強のブレイブ! 一つ前の戦隊・『獣電戦隊キョウリュウジャー』より、ある話数の名乗りのシーン。 シーン的にはカメラがパン…横に振って撮影してるんですが、ちょうどいいところで止めてみましたw その場所がこちら。 ![]() ずん。 …謎のノボリの存在感がハンパないですが場所的には同じですw 手前にゾーリ魔配置したり上に5人立ってもらうともっと雰囲気出るんですけどね…そこまでやっちゃうと聖地巡礼ってかコスプレ写真撮る人みたいになっちゃいますしねw 聖地の中でもやっぱり変身後のヒーローが立っていた場所ってのはテンション上がりますね。 ![]() 戦闘中。 同じくキョウリュウジャーより戦闘シーン。 この近辺でピンク以外も続々と戦ってました。 この場所は…ここ! ![]() 通行中w めっさ普通に人写ってますが通路なんでしょうがないw なんだかんだで人通りが途切れないので気にせず撮ってみました…顔はモザイクかけたから許して! 人様にご迷惑をかけたくない以上あまり写さないのがいいとは思うんですけど、画角を決めて通路に長時間しゃがみこんでる方が迷惑だと思うのでなるべく短時間で済ませようとした結果、こうなるというか。 人が多く集まる聖地ではどうしてもこういうことが起きてしまうんですよね…まぁアレです、ドンマイドンマイw ![]() トリンビーム! 続いての聖地もキョウリュウジャーの同じ話数から。 結界みたいなもので行き来を封じられた遊園地。 その結界を破壊しようとするシーン。 この後みんなが駆けつけて結界を破壊するんですが…その場所はこちら。 ![]() 生い茂る木々。 実はこの場所を見つけるのが一番大変でした… 画面に『南ゲート』って書いてあったのでてっきりそういうゲートが存在するんだと思ったんですが…どこを調べてもそんな場所は存在せずw 途中で気づいたんですよね、「あの看板は元々あるものじゃなくて取り付けたものだ」ってw なので途中から看板からではなく景色からの調査に変更。 赤白の屋根とその向こうに観覧車が見える位置関係からその直線上の場所を必死に捜索しました…その結果見つけたのがここ。 しかし推理から場所に着いた時もまた問題がありまして。 写真を見てお分かりの通り…めっちゃ木が生い茂ってるんですよw 同じ場所に立って見てももはや違う場所にしか思えないレベル。 季節の違いでここまで景色が変わるのか…とも思いましたがどう考えてもココなので一枚ぱちり。 画面で見て「やっぱココだ!!」となりなんとか発見出来た次第です。 意外と苦労するんですよ、しれっと撮影して帰って来てるみたいに思うかもしれませんがw 最後の聖地は現地の写真から先にご覧頂きましょう、こちらです。 ![]() チケット売り場。 いわゆる遊園地のチケット売り場!って感じが満載な写真ですがその通り、まんまチケットカウンターですw ここも実は聖地…ちゃーんと撮影をしているんですねー、その映像がこちら! ![]() 集う芸人たちw 最後は特撮ではなくまさかのバラエティ・内村プロデュースの聖地でしたw 放送していた当時、『内P』最終回目前の頃。 バスツアーで東京を回る企画をやってまして、その時に訪れていたんですねー東京ドームシティ。 ジェットコースターに乗った後クイズに答えたり、他の乗り物に乗ってもクイズに答えたり。 …冷静ではいられない状況でのクイズに答えるというバラエティの王道…それに挑戦する出川さんw 何度見直しても面白いですよね…内P。 そんな大好きな番組の聖地が、特撮の聖地と同じだなんてもはや運命。 そら写真も撮ってくるっちゅーわけですよ!! …もしかしたらココが一番テンション上がったかもしれませんw といろんな場所を巡った東京ドームシティアトラクションズ聖地巡礼ツアーもここまで。 ホントはあと幾つかピックアップしたものがあったんですが…古い作品になればなるほどアトラクションがなくなってて撮影出来ないものとかが出てきましてw 回るだけ回って発見できず、なんてものも幾つか存在したことだけお伝えしておきます…返せよあの時間w 遊園地で遊ぶのも楽しいけど、乗り物に乗らずして楽しめる僕はもしかしたらスーパー安上がりボーイなのかもしれませんw 聖地巡礼
|
![]() |
ビールが美味しい季節ですね2014-08-19 Tue 00:34
久々に画像整理をしてみました。
ブログに使った画像、使わなかった画像…使ってても使ってなくてもどの写真もなんとなく記憶にあって「あーこんなことやったなー」「楽しかったなー」など様々な記憶が蘇るもので。 デジカメやスマホなど、手軽に写真を撮れる時代になったことに感謝の気持ちさえ感じた次第。 そんな中…主にスマホで撮影してる写真の中に『想い出が蘇ってこない写真』があることに気が付きました。 ちょっと列挙してみるので御覧ください。 ![]() 3月 ![]() 4月 ![]() 6月 ![]() 7月 ![]() 8月 毎月ビール祭りw Twitterに載せる用に撮ってるんだと思うんですけどそれにしてもビールの写真が多い! そして毎回ビールしか撮らないからいったい誰と何で飲んでたのかまったくわからないw この写真からわかることといえば……僕はお手拭きをコースターにするタイプだということくらいではないでしょうかw そしてもう一つ。 別に夏になってビールが美味しくなるなんてことはなく、いつ飲んでもだいたい美味しいということですねw ビール万歳w そんな僕にもちょっと変化が起きてきました。 今まではビールなら濃かろうと薄かろうと、なんなら発泡酒でも第三のビールでもどれでもドンとこい!な感じで好きなビールは存在しなかったんですが…おぼろげながら自分の好みのビールの傾向が見えて来ました! 僕が好きなビール…銘柄ではないんですが、香りが強いビールが好きみたいです。 たぶん薄々気付き始めたのはオクトーバーフェストに行った時で、その時初めてに近いくらい「ビールを味わってみよう」と思ったんですよね。 その中でも印象的で好きだったのが…燻製ビール。 ![]() これね。 鼻に抜ける燻製の香りがとっても新鮮で斬新で印象的だったんですよねー。 この時から僕の好みが決まったように思います… と同じようにビールだけ撮ってても想い出がある写真もあればない写真もあってw なんだか面白い感じがしたと、いうお話。 おそらくこれからもビールのみの写真は量産されていくことでしょう…そして想い出が特に無い写真が溜まっていくのですw また溜まったらお見せしますね?(要らないw) 小ネタ
|
![]() |
バッテリーが持たないよね2014-08-20 Wed 00:02
最近はなんだか忙しくしていることが多く、じっくり腰を据えてゲームをやる時間が取れてない感じがします。
…忙しい理由の一因に『飲んでるから』ってのがある事実も見過ごせないんですけどw そうなると専らスマホでアプリ、なんてのがゲームの主流になってくるわけでして。 新しいゲームにどんどん手を出してるわけでもないのにアプリゲームに時間をすげー吸われてることが多いんですよね…そんなにやってたっけ?と思いつつ軽く振り返り。 まずパズドラ。 相変わらず続けてまして現在ランク160。 ゼウスやヘラなんかの強力モンスター(神?)も手に入ったので現在はその辺で上手にパーティ組めないか思案してるところ。 時折現れる降臨系ダンジョンに挑むもパーティ力不足で惨敗して帰って来ることもしばしばw 魔法石つぎ込めば…勝てなくはないんでしょうけど…課金はちょっと…あー悩ましい。 よく使うパーティは光メタトロン・ヴァルキリーを主力とした光回復パーティと石川五右衛門を中心とする火パーティ。 こないだ貯めに貯めた魔法石使ってゴッドフェスでガチャ回したらオオクニヌシと服部半蔵が出たんで、上手いことこの辺使って闇パーティも作れないか思案中…なんですが、毎ターン6コンボ組むのが地味に難しく、自分のパズル力の無さに愕然としてますw もうちょいラクに降臨系ダンジョンクリアできるパーティ考えたいとこですね…… そしてある時から突然始まってた『パズドラW』。 たまドラを使ってプレイしていく新ゲームで、パズドラ起動するとタイトル画面で選択して始める感じ。 …初めてやったときはそれに気づかずタイトル画面でスマホの画面を連打、気付かずパズドラWに入っていて『おい!?知らないゲームになってんぞ!?』とプチパニックになったのは今となってはいい想い出ですw ドロップが多くコンボとかが組みやすいのでだいぶライトユーザー向けなとこなのかなーと思ってたんですが、途中から難易度グイグイ上がってきて今ではあまりやってませんw ログインするともらえるものもあったりするので起動だけしてる感じですかねー。 あと相変わらずツムツムも継続中。 相変わらずのハートの多さでプレイ回数気にせずやりたいだけやれるのはいいんですが引き際が難しくなってますw 時折現れるイベントのビンゴカードやなんかも今んとこ順調にクリアしてます。 現在はハニードロップのイベントが来てますね。 こちらのイベントもすでに3つ目のハチミツツボに突入、順調に進んでます。 昨今はもってるマイツムが増えすぎてボックス引いても新キャラが出なくなってきましてイライラしてます。 「またウッディかよ!!」みたいなw その代わりスキルレベルは上がってるんですけどね…出来れば使い勝手の良いツムのスキル上がって欲しいですよね…難しい。 あと最近は『ウチの姫さまが一番カワイイ』ってゲーム始めましたw タイトルだけ聞くと「どうした間島!?」とか言いたくなるような感じですが、一言でいうとピンボールみたいなゲームですw キャラクターをパチンコみたいに弾いて敵をなぎ倒してくゲームなんですが、能力を決める手札みたいなのが全部お姫様というゲーム。 姫様たちはもちろん主人公もカエルの姿しててなんかカワイイし、楽しみつつやってるんですが…一箇所だけ気になるとこがあるんですよね。 ステージをクリアする度に『終わったよ』的な演出でカエルが決めポーズ取るんですが… ![]() ドヤ顔がなんか腹立つんですよねw いや、かわいいんですけど…だけどなんかこう…ね!?w といった感じで楽しんでるわけですが、そんなやってないよね? やって…ない……こと…ないかw そらバッテリーの持ちも悪くなるっつー話ですわな。 充電器が手放せないわけですw ゲーム
|
![]() |