ツレサラレル2014-08-24 Sun 00:12
おもちゃ買って満足してる間島淳司さん、知り合いに誘われて特撮カラオケに行って来たよ!!
飲み会終わりで向かった先は、向こうも既にだいぶ出来上がっていたらしくw 飲み屋ではなくそこはカラオケ。 ぶっちゃけ初対面の方もいるようなとこだったので正直ドキドキはしてたんですが…扉空けた途端に飛び込んでくる特撮の歌で一気に緊張がほぐれた気がしました、「なんだ仲間か」ってw とはいえこういう時って一発目で何歌うかですげー悩むんですよね…初対面の方はいるし途中参加だし。 一括りに特撮ファンと言ってもそれぞれに得意分野があるわけで、ライダーの人もいればスーパー戦隊だったりウルトラマンの人もいるし、一つのジャンルにしてもいったいどのあたりの作品がストライクゾーンなのかとか。 歌に限って言ってしまえば、主題歌のみなのか挿入歌まで行っていいのか、劇場版の主題歌は大丈夫なのかとかいろいろ考えるわけですよ、来るなり知らない歌唄うのもどうかと思うしw よしんばその全てをクリアしても途中参加の場合「あ、それさっき歌った」とか言われたらどうしよう!とか変なことまで考えだしたりしてw いろんな葛藤の中入れた僕の一曲目は…仮面ライダー555主題歌『Justiφ's』でしたw そこまでの流れが昭和寄りだったんですよね〜平成ならワンチャン!みたいな?w 結果ごく自然に受け入れられまして楽しい会となりました。 その日いた人々はどちらかというと昭和好きな方が多いというか…特撮全般を愛しているような猛者たち。 入れる曲もアクマイザー3とかゴッドマンとかバロム1とかかなり古い作品の歌を入れてくるわけです。 僕より年上の方もいらっしゃったので年齢的にいえばちょうど子供の頃見てたヒーロー、ってことになるんでしょうが…歌いながらその辺りのストーリー説明も入れてくるあたり、何度も見返してるな感があるわけですよw そういう姿を見てて、自分なんて特撮ファンとしてはまだまだだな…と思いまして。 僕の場合好きだ好きだと言ってはいますけど『オンエアしてるもの』を追いかける習性があるというか、過去作品に飛び込んでいくことはしないんですよねー。 子供の頃ももちろん見てましたけどそんな頃の記憶がそんなしっかりしてるわけもなく、バイオマンとかチェンジマンとか『見てた記憶』はあっても中身までは全然覚えてなくて、ロボットだったり敵だったりを見るとなんとなーく覚えてるというか、断片的な記憶でしか無いのです。 ガッツリ見だしたのも東京に上京してから、ライダーでいえばアギトからなので15年ほど。 1971年に放映がスタートした第一作『仮面ライダー』から考えると40年を超える歴史を誇るシリーズから考えればほんの一部しかしらないことになります。 15年見てもまだヒヨッコとか恐ろしい趣味に手を出してしまったな…とは思いますがw 先達たちの愛の深さはすごいなー、と改めて思った次第。 結局翌日用事があったので僕だけ早めにお暇させてもらったんですが、とにかく特撮のみを歌い続けるカラオケは実に楽しいものでした…最近大人数で特撮縛りカラオケとかやってなかったんですよね〜。 近々身の回りにいる特撮仲間に声かけてみよっかな、なんて思いました♪ スポンサーサイト
遊び
|
![]() |
| ホーム |
|