fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

社会を斬る

皆さんってどうです?働きたいタイプですか?w

たまーに身の回りに『ヒマは嫌だ!』『働きたい!』っていう貪欲な人がいたりするんですが、そういう人とはどうも気が合わないんですよね…なぜなら僕は働きたくないタイプだからw

なんつーか…なんかめんどくさくないですか?働くのってw
基本的には好きなことやってぐうたら毎日を過ごしたい方なので毎日定時に起きて馬車馬のように働き、疲れきって帰ろうと思ったら飲み会が入ってて上司を接待、お酒と疲労でそのままベッドにダイブするも翌日また朝に起きて仕事…なんて生活は考えられず。
結果…『定時じゃない仕事に就こう』みたいなところもあってサラリーマンじゃない仕事を目指した、みたいなとこもあるんですが。
あとは『どうせなら働いてる感覚を少しでも無くしたい』ということで、趣味を仕事にしたというか。
よく言いますけど趣味って好きだから手ェ抜けないじゃないですか?
仕事だと割りきってしまうと、どこかで妥協点を見つけて70点とか80点とかでいいや、ってなっちゃいそうで…
そうなるのが嫌だからってのもあるかもしれませんね。
その結果常に安定して100のポテンシャルが出せるであろう数値が、僕がよく言う『仕事は週3日でいい』につながっていくわけですが。

言葉だけ聞くととんでもないぐうたらですけどねw
…いや、ぐうたらでもあるんですけどねw


身も蓋もない言い方ですが、生きる上で必要になってくるのは最終的には『健康』『金』だと思っています。
健康であれば働くことでお金も手に入るし、お金があれば体を壊してもある程度治すことも出来る。
どちらもない、なんてことになったら生命が脅かされるわけです。
それだけはあってはならないこと。
お金に関しては必要な分だけあればいいと思いますが、必要分さえ無いというのは困るので仕方なく働くという選択肢を選ぶわけですね…嗚呼、働かなくても生きていけるなら働かずに芝居ばっかやってるのに(←結局やることは同じw)


そんなことを思いながらたまたまテレビを見つつ支度をしていたら、朝の情報番組ですげー言葉を聞きました。

その名も『高齢ニート』w

40歳越えても仕事に就かず実家も出ず、延々親に養われている引きこもりな人のことをそう呼ぶんですって。
その年までやることもやりたいことも見つからず、延々引きこもってゲームやってるってのもある種の才能だと思いますが…そんなもんただのクズやないかとw
だって40歳って普通の会社だったら部長職とかけっこうイイトコまで行ける年齢でしょ?
そんな年齢の人がニートって…すげぇ時代だなぁと。
テレビの特集では、高齢ニートを養ってる親御さんが亡くなると今度は兄弟に「生活費くれよ」とせびりに行くのが問題になってる、みたいな話をしてました。
断ろうにも時間はあるからヘンに知識だけ身につけて「お前は俺を養う義務がある、法的に」みたいなことを言ってくるし、ご近所に「あそこのお宅のお兄さん、40歳にもなってニートなんですって」とか噂になるのもイヤでお金を渡さざるを得ないんだとか。
僕だって…働きたくもないのに働いてるっつーのに実に…小賢しいw

僕にも姉がいますが幸いなことにうちの姉はもう結婚もして子どもも2人いて、さらにはウチの両親と2世帯で住んで面倒も見てくれてるしっかりした人です。
なのでなんも心配はないんですが、もし兄弟が高齢ニートになってたらどうだろう、といろいろ考えました。
お金を渡さなければ生きていけないだろうし、でも本人に働く意志はないからお金は入ってこないし、どこかで何らかの努力をしてこの負の連鎖を断ち切らないことにはどうにもならないんでしょう。
でも40歳を越えて社会復帰…どころか働いたことがない人が仕事に就くってのはかなり難しいことだとも思うし、非常に難しい問題だなぁ、と。
番組内でもやはり地道な説得であるとか、正面から向き合って話し合うしかないとか、同様の結論にはたどり着いていました。
が…もう一個思うところもあったんですよね。

高齢ニートって要は、どこかで何らかの原因があって引きこもってしまったわけでしょ?
そのきっかけになる瞬間に止めてあげることさえ出来てれば、こんなことにはなってなかったんじゃないかなぁ…って。
再三言ってますが僕だって働かなくていいなら働きたくないけど、でも働いてるわけで。
同じ思いが出発点だとしたら、かたや働くけどかたや働かないってのはどこか理不尽だなぁとも思うのです。
そこにはその状況を『赦した』何者かが存在して、その赦す瞬間に『10年20年先の想像』を怠った結果が、今目の前の高齢ニートと呼ばれる子を、兄弟を作り出したんではないかと。
長く赦される状況が続いた者はその赦された状況が『当たり前』になって、向上心や前に進む勇気を持たなくても生きていけるんだ、と思ってしまう。
その思いを刈り取ってしまった責任は誰も責めないのか、って。

知らないうちに見たくないところには蓋をして、表面化した問題だけが取り沙汰されてるんだとしたら人としてそれは良くないんじゃないかと。
結果があれば原因がある。
冷静に対処するためには必ずその根っこから考えるべきなのではないかと、そう思うのです。


まぁだからといっていい歳して働きもせずダラダラしてるのはそれはそれでダサいと思いますけどねw
ニートとかカッコよさげなネーミングだからいけないんですよね…クズとかお荷物とかう◯ことか言われてツラい名前にしちゃえばいいのにw

スポンサーサイト



テレビ |
| ホーム |