fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

紅のカタマリ

ごはんつながりで今日もまた自炊話w

ちょっと前にネットでおもしろそうなレシピ見つけたんスよ。
お手軽系なんだけど工夫次第で遊びもありそうで、且つ見た目的にもおもしろいの。
味も美味しそうだし何より興味があったからチャレンジしてみました。

使う食材は…お米と、トマト。
主だったところはコレくらい。
これを使って調理するわけですが……その姿がマジ異様。
御覧ください。

14091601.jpg
鎮座w

ネットで検索かけるとすぐ見つかると思うんですが、炊飯器を使ってトマトまるごと炊くという調理法。
初めて見たのはTwitterかなんかで回ってきた画像だったと思うんですが…インパクトありすぎでしょ?これ。
味の想像はまぁ…トマトのリゾットみたいな?そんな感じになるんじゃないかなーとかうっすら想像はつくんですけど、味もさることながらウチの炊飯器でもこのインパクトを試したい!
この目で、生で見てみたい!!

…いや調理後のトマトは生ではないんですがw

一応調理法を説明しますと、研いだお米(2合)をお釜に入れ、普通に水を入れます。
そして…一回入れた水を少し捨てますw
なんかね、トマトから出てくる水分がけっこうあるからそれを考慮してのことだそうで。
分量でいうと大さじ6杯分捨てるんだそうです。
それが終わったらお釜中のお米に塩(小さじ4分の3)、黒こしょう(小さじ4分の1)、オリーブ油(小さじ2)を加えます。
軽くかき混ぜていい感じになったら…真ん中にトマトをどーん!
そっとフタを閉じて普通に炊飯モードで炊きます。
あとは炊けるのを待つのみ。

で炊けてフタを開けた時の姿が…こちら。

14091602.jpg
上手に炊けましたー♪

3合炊きの炊飯器でやったもんでご飯めっちゃ炊けてるー!!w
このお釜に入った状態のトマトをしゃもじを使って突き崩して行き、いい感じになるまで混ぜます。
でお茶碗によそって、上から粉パセリを振ってあげれば…完成☆

14091603.jpg
トマトごはん!

混ぜるとトマトの赤がごはんの白と混ざっていい感じのビジュアルに。
混ぜた時に千切れて紛れるトマトの皮も、食べてみると食感のアクセントになってとってもいい感じ♪
味はトマトの酸味が効いて爽やかな印象。
若干薄味にも感じたので今度作るとしたら塩の量を増やしてみてもいいかも?
もしくは他に何か入れてみるのも手かも。

2合も炊いたのでもちろん一度でなくなるわけもなく、またあとでおなか空いた時にチンして食べたんですが、その時は一緒に買って来てあったスライスチーズを乗せてみました。
味のアクセントが加わってまた違う味わいが美味しかったです。


見た目のインパクトの割には味もしっかりしてて決してネタ的な料理ではないんですが、やはり一度…炊飯器のど真ん中に鎮座するトマトを生で見てみるってのはおもしろかったですw
当たり前っちゃ当たり前ですがトマトのおかげですっごく洋風な印象になるので、コレを使って何かお米を使った別のレシピにしてみるのもいいかもしんないですねー。


スポンサーサイト



ごはん |
| ホーム |