初めは些細なことだった2014-09-19 Fri 00:10
ここ最近ね、PCの調子がおかしかったんですよ。
うちのPCはMacなんですが、iPhoneとiTunesを同期させようと思ってつなぐと 『USBが電力を使いすぎています』 的なメッセージが出るようになりまして。 別にそんな巨大電力を使うようなものつないでないし、今までと何も変わらない状態でつないでたのにいきなり出るようになったので「あー、コレどっか調子悪くなったな…」と。 一応ネットで同じ症状になってる人いないか調べて対策を試みようと思ったんですが……そう簡単な作業で直るものではなさそうで。 もう何年か使ったPCでもあったので買い替えの時期ってことなのかなー、だとしたら完全に壊れる前に移行させた方がデータとか失わなくていいかなー、なんて思いつつ買い替えを検討してたんですよ。 …が持ち前の『買い物するなら3日悩め』システムが作動しましてw お店のMacコーナーまで足を運び、どれが良いのかを検討するところまで行くものの決定打に欠けて購入には至らず、何度か『お店に行くけど買わずに帰る』を繰り返しておりました。 実は時をほぼ同じくして充電用のバッテリーもおかしくなってまして。 元々は3DSの予備バッテリーのつもりで買ったバッテリーがあって、最近は外で充電切れるまでモンハンやることもなくなってたのでiPhoneのバッテリーとして使ってたんですね。 ある日出先で20%を切ったので充電しようとつないだんですけど、まったく充電されませんで。 「あれ?充電してきたよね?」とバッテリーをいじってもウンともスンとも言わず。 確かに充電はしてきたのでこちらも何か不具合が出て充電することが出来なくなってしまったのかと、再購入を検討していました。 もうすぐモンハン4Gも出るしね。無いと困るしねw でさらに別の日、まだバッテリーを購入する前のこと。 スタジオで仕事してる時にiPhoneを見ると充電が30%とかになってまして、この後の予定を考えると充電したい感じでした。 あたりを見回すとスタッフさんたちがPC作業するときに使うようなコンセントがあったので、そこから電気を拝借…しようと差し込んでみるものの、充電は始まらず。 時折ついたりつかなかったり、みたいな状態が続き…「あー、このコンセントがダメなのか」と。 その日持ってたのはコンセントにUSBが直接刺さるタイプのやつで、接触不良かなんかが起きてんだなー、と理解して、家に帰ったら使ってない別のコンセント部分のものを用意しよう、と考え、その日はそれ以降極力電池を消耗しないようにiPhoneを使って過ごしました。 で後日。 新しい充電器を購入。 買ってすぐだと蓄電されてないかなーと思いつつもスイッチを押すとランプが着いたので、持ってたUSBをぶっ刺し充電開始☆ …としようとしたもののウンともスンとも言わず。 …あれ?さっきランプ点いてたよね…?と再びスイッチを押してみると今度はランプが点かず。 ここで真実に気が付きました。 おかしいのケーブルの方でしたw 実はパソコンも充電器もコンセントもどれもおかしくなくて、実際はその全てにつないでたケーブルの方が壊れてた、というオチでした。 あぶねー…危うくMac買い直すところだった…w 充電器は2個になりましたが、これからのハンター生活を考えればむしろ長時間戦える、とポジティブに解釈しますw スポンサーサイト
小ネタ
|
![]() |
| ホーム |
|