キンチョーカン2014-10-23 Thu 00:21
またしても後輩と遊んできましたよ!!
こうやってちょこちょこ「遊んでください!」って言われるのって嬉しいもんですね…しみじみ。 さて。 仕事終わりに大急ぎで向かいまして合流、本日は少なめ編成の4人で飲み会という…まぁメンバーが違うだけでいつもの飲み会みたいな雰囲気ですわなw メンツももちろんですが一番いつもと違うのは…緊張感。 あまりに後輩すぎるとこういうことになるんですが、キンチョーしすぎてしばし沈黙、みたいな時間が序盤多めに続きます。 そんな大したもんじゃないのに…ただのエッチなおじさんだよ?w お酒も回り出すとだんだんとおもしろい話が聞けたりして、それこそいつもみたいな楽しい飲み会の雰囲気になって行きましたけどね。 で話してて最近の悩み事、みたいな話になったんですけど一人の子が『マイクの前に立つと緊張してしまうんです』と言ってまして。 飲み会的には「お前それこの仕事において致命的やヤツやんけ」と冗談めかして言ったりしつつ、相談にも乗ってあげたんですが、キャリアや性格によって悩み事のポイントとかも変わるんだなーと。 ぶっちゃけた話緊張なんてものは『カッコつけようとする自分』と『出来るかどうかわからない自分』という板挟みによって生まれる「失敗したらどうしよう」って不安感が原因なわけで。 解決するには単純明快、どっちかを無くせばいいと思うんですよね。 カッコつけなければ失敗したっていいわけだし、自分は出来ると信じられれば喋るときの抵抗もなくなるはず。 意識の切り替えか慣れか、どっちかを手に入れれば緊張なんてものとはおさらばできるのです。 とはいえ僕だって若手の頃はマイク前で緊張しましたしね…オーディションで「大丈夫?緊張してるよ?」とかマネージャーに言われたりして「そらするだろ!!」とか思ってましたしw 僕の場合は意識の切り替えというよりは慣れで克服していきましたが、今まさに悩んでる人にとっては重大な問題なんでしょうね。 悩みなんてものは一生ついてまわるものだと思うんです。 どんな立場の人にだって悩みはあるし、どこまで行ったって何かに不安になることはある。 むしろ不安を感じなくなることのほうが怖い気がしますけどね…今の自分を変えたいと願う気持ちがなければ、人は前に進むことが出来なくなるだろうから。 直面してるときは辛くてどうにかしたいかもしれないけど、どっかで一個ポジティブに「ああ、今成長のチャンス来てるわ」とか思えたら、悩みともいい感じに付き合っていけるのではないでしょうか。 なんてことを思い出させてもらいましたねw 先輩だろうと後輩だろうと、自分以外の人と話すのって刺激になっていいですよね…先輩は今、君たちの話を聞いてまたひとつ成長してしまいましたw これからも後輩からの誘いをドンドン受けていこうと思います…全ては僕が成長するためにw スポンサーサイト
後輩と遊ぶ会
|
![]() |
| ホーム |
|