fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

トリック・オア・トリート!

日時的には一日過ぎてしまいましたが、10月31日はハロウィンでした。


…てか僕らが子供の頃ってハロウィンなんて習慣なかった気がするんですが…コスプレしてパーティなんてこと自体やった記憶ないし。
調べてみると日本においてのハロウィンは1970年代にキディランド原宿店が店頭販売を開始したあたりからだそうで。
日本初のハロウィン・パレードが行われたのが1983年のこと。
そっからだんだんやるところが増えてきたようで、1997年頃からJR川崎駅前だったり東京ディズニーランドだったりでハロウィンの催しが行われるようになったんだとか。
定着しだしたのは多分この頃なんでしょうね…97年っつったらもう養成所通ってたもんなぁ…そら最近なイメージなわけだw

そんなハロウィン、元々は古代ケルト人が毎年10月31日に行っていたお祭りで、秋の収穫を祝ったり悪霊退散!的な感じの宗教的意味合いを含んだ行事なんだとか。
ケルト人にとって1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の魂が家族を訪ねてやってくる、と信じられていたそう。
が同時に悪い精霊や魔女が出てくるので、それを追い払うために行っていた魔除けの儀式的なものがハロウィンの起源。
ケルト人にとって10月31日は大晦日であり且つお盆でもある感じですね、日本人的に言うと。

海外の宗教的行事であるが故に日本では馴染みが薄い部分も強いんでしょうねー。
現代もあくまでお祭りとして、宗教的意味合いを含んだハロウィンやってる日本人なんてほとんどいないでしょうけど。
日本人ってホント…無神論者多いですよねw

さてハロウィンといえばトリック・オア・トリート…お菓子くれなきゃイタズラするぞ!なわけですが、考えてみりゃ恐ろしい習慣ですよねコレ。
家を訪ねてきた見知らぬ子どもが「トリック・オア・トリート!」つったらお菓子を渡すか悪戯されるのを指を加えて見てるしかないだなんて…なんという屈辱w
現代社会にそんな習慣が定着しようもんならうちにも見知らぬ子どもが…とか考えると空恐ろしいところですが、現代日本において見知らぬ家に突撃して許されるのは隣の晩ごはんのヨネスケさんくらいのもんでしょうから安心ですw

お子様はそういう楽しみ方で、各家を回って集めてきたお菓子を持ち寄ってパーティしたりするのが海外流の子どもハロウィン。
大人はといえば、お菓子はもらえませんからそうなると…コスプレですよね。
ちょっと前までは街を歩けば様々なコスプレ衣装が売られていたりしてましたが、アレいっつも不思議だったんですよねー、なんでいちいちちょっとエッチなコスプレばっかなんでしょ?
ネットを使って『ハロウィン コスプレ』とかでググっても、胸元バックリ開いてたりやたら丈が短いスカートだったりと、やっぱちょいエロが主流。
…でも実際そういうちょいエロな衣装着てる人は見たことないんですよね…どうなってやがるw
まだまだ定着していないからこそ、海外でよく見られるような衣装が売られてるってことなんですかねー?


それとも僕の知らないちょいエロコスプレばっかりのハロウィンパーティがあるとか…?

子どもの僕が「トリック・オア・トリート!」つって扉を開けると中から超セクシーな魔女のおねーさんが…

「ボク…イタズラって…どういうことしてくれるの?」
「え…えっと……」
「あら、真っ赤になってカワイイ♪」
「ぼ…僕……僕ァもう!!(ガバッ)」
「あぁん☆」


その時…子どもだった僕は大人になったのです。

妄想は尽きませんな、エロいお姉さん万歳w



ちなみに今年のハロウィンは仕事終わってそのまま帰り、家で台本チェックしてましたが何か?(涙)
誰か…気分だけでも僕にハロウィンを…エロいコスプレを…誰かプリーズ!!w

スポンサーサイト



ネタ |

ザ・フール

今日は皆様に謝罪せねばならないことがあります。
私間島淳司、36年生きてきてこのような屈辱と憂き目に遭うということがあるとは思いませんでした…まさか…まさかこんな…大切な皆さんに”嘘”を吐くことがあるなんて…

別に嘘を吐く気はなかったんです。

それをした時は本当にそうなると思っていたし、悪気も意図も何もなかった。
でも…結果的には、嘘を吐いてしまった……
嗚呼、僕は嘘つき。


昨日のブログにて。
僕はこう言ったと思います。

『ちなみに今年のハロウィンは仕事終わってそのまま帰り、家で台本チェックしてましたが何か?(涙)
誰か…気分だけでも僕にハロウィンを…エロいコスプレを…誰かプリーズ!!w』


ところが実際は……こう!!


14110201.jpg
宝田に捕まりましたw

予約投稿が引き起こした哀しい事件ですね…家にいたら呼ばれちゃったんだもん、飲みに。
呼ばれたら行くでしょ?で書いたことと現状に違うところがあることに飲んでて気付いたよねーw
ま楽しかったからいいんですけどw

ちなみにこの日は僕の中でいいことも起こりました。

前に鈴木区メンツで飲んでた時に佐藤さんがやってたことを、なんとなくうろ覚えで実践してみたんですが…上手に出来たの!!

14110202.jpg
サンマほぐし!!

いつもは半身食べたら骨外してもう半身、みたいな食べ方だったんですけどこのほぐし方だといきなり骨をブチ抜く事が出来るのです!すげぇ!!
「どういう原理かわからんけど佐藤さんすげーなー」とか思ってたんですがやってみたら意外と簡単。
一回サンマを起こして、背中側から箸でこう…グッグッと押して、身と骨を離してやるのです。
そんで骨を引っ張ると…ズルリと骨だけ外れるという方式。
思った以上にキレイに取れるんでやったこと無い方はサンマが店から消える前に是非一度チャレンジをw

そして僕がサンマに夢中になっている間に宝田くんはといえば、デザートに夢中でしたw
彼、お酒あんま飲めなくて好き嫌い多いんですよねー、魚とか食べないし。
でも毎回デザートは必ず食べるの。
甘いモノは好きみたいですw
この日もデザートを注文しようとタッチパネルを操作してたんですが、ある一つのデザートに僕らは惹きつけられてしまいました。
その名は…クレームダンジュ。

…なに……それ?w

調べてみたら何の事はない美味しそうなデザートだったんですが、普段デザートなんて食べない僕はまったく意味不明w
クレーム…は…たぶんクリームのことだとして『ダンジュ』ってなんじゃい!w
ダンジュ…ダンジュ……ダメだカブキ団十郎しか出てこないw
宝田くんもきちんとわかってはいないようだったので注文することに。
そして出てきたのは……

14110203.jpg
これ。

な……なにこれー!?なにこれ!!
メニューに載ってたビジュアルとだいぶ違う感じに戸惑う大人二人。
宝田くんは

「なにこれ!オムツ出てきたんですけど!!!w」

と大騒ぎw
オムツ…ではないと思うよw
でもめくったら豆腐が出てきそうなこのビジュアル、奥に見えるケチャップにしか見えないドロドロした液体。
コレは…一体……(ごくり)
だが我々も大人、ここは勇気を持って『食べる』一択っしょ!!

14110204.jpg
はい直人くん、あーん

ぱくり。
もぐもぐ……

14110205.jpg
「あ、淳司コレ美味しいヤツだ♪」

ご 満 悦 で あ る w 

結局今日も楽しい飲みでしたw





ちなみにハロウィンの日に街に出たのにエロいコスプレの人には会えずじまいでしたよ。
どうなってやがる…なんでそんな日に男二人で飲んでんだちきしょうw

遊び |

我らが団ハンター!!

ふふふ……救ってやりましたよ……村を。

何の話ってもちろんモンスターハンター4Gの話ですよ旦那w

今作もみんなインターネットの通信プレイを好む人が多いらしく、リアルに会ってプレイしたい派の僕はあまりパーティプレイを出来ておりませんでw
ゼロではないにしろ限りなく少ない狩り会で得たG級素材は武器の強化につぎ込み、バリバリファイター的な選択肢を選んでおります。
防具も作りたいんですけどね…スキルの問題がありましてね……高防御力よりも使い慣れたスキルを用いて華麗にクリアしていくスタイルをチョイスしました。

結果的にG級行くと2発食らうと戦闘不能になりますがw

てなわけで一人でのプレイは村を中心に進めてたわけです…決して日和ったわけではなく!
前に『村クエ進めないと出てこないアイテムありますよ』とか言われたし!だからだし!!w


今回の『4G 』は、村クエに関しては若干短めな印象。
やっぱG級クエがメインになってくるってことなんですかね…その分ストーリーが面白くて先が見たくて進めてしまいましたが。
ラストに古龍の襲撃を持ってくるところとか、ドンドルマの街のみんながひとつになっていくとことかすっごい良かった。
そして最後……広がる青空。
嵐が去り広がる空と街の人々の心の晴れやかさを引っ掛けたセリフ回しとか普通に感動出来るものでしたねー、思いましたもん、『この街を護れてよかった』ってw

またラストのクエストは今までにないカタチの進め方でまるで違うゲームのようで面白かったです。
ゴリゴリ敵に攻撃しかけてもいいんでしょうけど…てか実際一回行ったんですけどw
「弾の装填が終わったぞ!」とか「◯◯の高台に行くんだ!!」とか、周りで動いてる仲間たちの指示がすごいんだもんw
てかドンドルマの街って昔っからモンハンやってる人にとっては懐かしいんですよね…たしかPS2の『2』の時に出てきた集会所の街がドンドルマで。
当時は古龍種の襲撃は時間制で、日曜日の10時から翌日同じ時間まで24時間限定、みたいな感じだったんで、古龍が来ると寝ずに夜通しテレビに張り付きモンハン、みたいな生活送ってましたもんねー、若気の至りw
そんな想い出の街を、時を経て防衛出来たのはハンターとしての誉であります。


さ、というわけで村もクリアしたのでこっからは本腰入れてG級クエに挑戦していこうと思います!
現在ちょこちょこ手伝ってもらった結果G2まで進んだ状態。
こっからは…さすがにスキルも大事だけど防御を固めて攻めて行きたいところ、

たぶんね、今の装備だと一撃死するしw

まだまだやり込む要素が多くて、僕達の狩猟生活はまだまだ終わらないぜ!!




ということでそろそろ誰か手伝ってくださいw

モンハン |

裏・海超波ラヂオ

タイトルが意味がわからない!!w

昨日は『MARINE SUPER WAVE R 2014』で御座いました。
通算4年目…『まじポン!』としては3年目の今年でしたが今年も楽しいことがいっぱいのイベントでした。

やってることはOPEDと参加三番組の各コーナー1つずつのはずなんですが、気がつけば2時間とか経ってるという超ボリューミーな内容!
各番組それぞれの個性あふれるコーナー、そしてそれに参加する個性豊かな面々…
気心も知れてるメンツなのでまたヘンな安心感があるんですよね、『こいつらとならなんとでもなる』みたいなw
今年は裏方として新番組『天才軍師』さんもいろいろお手伝いしてくれていたようですが…どこで手伝ってくれたんでしょうね(すっとぼけ)

ちなみにその謎は2015年の春先に解けるらしいという噂ですw


といったところでざっくりと振り返りっつーか感想をば。


昼夜2回まわしのイベントって演者的にはなかなか体力を使うものでして…特にこのMSWRは各コーナーが頭を使わないとおもしろくならないものも多くて大変。
その分楽しいんですけど大変は大変w
でも大変って感じないのはやっぱ”絆”ってヤツなんでしょうね…見てるとわからないレベルで裏側ではミスとかアクシデントも意外とあるんですが、何が起きても対処できるであろうという安心感…それがMSWRの強みなのかな、と。
他の番組はいうに及ばず、『まじポン!』に関しても振ればなんとかしてくれるカリスマ☆ラジオモンスター菅沼久義がいるので僕は安心してMCに撤せられるわけで。
役割分担とは本当によく出来た言葉ですw

そして昼の部『クイズ!菅沼久義はどれ〜!? 2014』ではいろいろ事前に小道具を用意しました。
タイトル通り様々なモノの中から「菅沼久義のものはどれか」を当てるコーナー。
写真撮るだけで終わるものもありつつ手間のかかるものもありつつ…イベント前最後のまじポン!収録の際にスタッフさんからは「(当日)入ったらまず玉子焼きを作ってください」という謎指令を受けていました。

朝と呼ぶにはいささか遅い昼前の時間帯。
会場入りした僕にスタッフさんが言ったのは「間島さん玉子焼き」でしたw
言われてたけど…なんかしっくり来ないこの感じ。

なによイベントしに来てまずやることが『玉子焼き作り』って!おもしろい!!w

異論を唱えること無く「はーい」と卵焼きを作り始める僕(従順)。
実は卵焼き作るのなんて前に出汁巻き玉子作って以来くらいのこと。
なんとなーく当時のことを思い出し、目分量で適当に作っていくと……

14110401.jpg
あれ?思ったより……

14110402.jpg
上手にw

記憶って…すごいですねw
前作ったときはなーんかウマく行かないなーと思ってたんですがそういや前の時は使い古したフライパンでやってたんでした。
卵焼き専用のフライパン使うとこんな簡単なんですね…見栄え的には上手に出来たかと。
味は…なにぶん目分量だったものですから塩味が濃かったようですがw
しょうがないじゃない…起き抜けで卵焼きの気分じゃなかったんだからw

すがぽんもチャレンジしてましたがなんか上手く行かない感じ。
卵割った直後の段階で既に

14110403.jpg
「あれ、殻が…」

と悪戦苦闘。
パネラーのみんなが正解出来たかどうかは春先に発売されるであろうDVDをお楽しみにw
他のものもみんなで収録終わりに準備しまして、手相の写真を撮ったり2Dで使う音声録ったり。
あと我々だけでは人手が足りないので

14110404.jpg
番組Dに書道をお願いしたりしましたw

Dに夢中で画像的には写ってませんが目の前でメーカーPが見守ってて、それが書道の先生と出来の悪い生徒みたいでおもしろかったですw

…手伝ってもらったのにごめんなさいw

他番組のコーナーでも、クジ引いて理想の彼女作って告白したり、サンプラー叩いて恋の邪魔したりだるまさんがころんだで会場中うろついたり。
他のイベントでは出来ないようなことをたくさんやって非常に楽しく充実感のあるイベントでした。
いやー楽しかった出しきった。


その結果。
イベント終了後に

14110405.jpg
出しきって出涸らしになった菅沼久義さんw

もう…表情から「もう〜今日はね、疲れたよ〜」とか言ってるのが伝わってきますよねw
すがぽん並びに他の演者のみんな、裏で暗躍してくれたすべてのスタッフさん。
本当にありがとうございました。

そしてもちろん、会場に起こしの皆々様。
ご来場誠にありがとうございました☆
貴方達は…絶対に、得をしている。
そのくらい面白かった!!



また!来!!年!!!
祭り事 |

鬼!!(頭高)

盛況のうちに終わったMSWR2014。

今年もいろんな企画をやりましたがなんといっても印象的なのは『だるまさんがころんだ』。
去年『MSWR2013』でもアウトロー学園のコーナー企画として実施したんですが、今年も内容をリニューアルしつつ実施。しかも昼夜2回。
お昼はくじ引きでスタート地点を決めゲームスタート。
でそのスタート地点が客席両サイド、後方にある4箇所の扉と2階席の通路2箇所という仕組み。
夜は舞台上から2階席にいる鬼を捕まえに行く仕組み。
…が2階席に行ってみるといつの間にか鬼は舞台上に移動していて…もっかい戻らないといけないというトリッキーな仕掛けが用意されていました。

基本僕らは舞台上にしか現れないわけで、後方のお客さん、さらには2階のお客さんにとってはすっごい遠いわけで。
でもこの方式を使うと遠くのお客さんも近くに見られるし、僕らもより近い距離で皆さんに接せられるのでいいことずくめなわけです。
そして…今年もやってやりましたよ、だるまさんがころんだ中に写真撮影!!w
去年もやってたのを皆さん知ってるからか、『写真撮られる=ブログに載せられる』とわかっているのに顔をそむける人はほとんどおらず。
なんだったらこっち向いてピースしてる写真の多いこと多いこと…!
わかったよ…お前らがそういう感じならこっちだって容赦しねぇ!

載せてやんよ全部!!w

とはいえゲームしながらで撮影に適したコンディションではなくブレてる写真も多かったので、無事だった写真だけ載せて行きますね。
「私写されたのに載ってない!」という人は残念ながらブレてたと思って諦めてください…w


ではまず昼の部から。

14110501.jpg

14110502.jpg

14110503.jpg

だるまさんがころんだの特性上、止まってる時にしか撮影は不可能。
且つ止まってるが為に腕の角度とか変わったら「間島、アウトー」と言われてしまうため、同じ場所からの撮影が重なってますw
しかもこの時近くに鬼の仲間・お邪魔黒子が現れたんですよねー。
で邪魔されつつも撮ってみたら

14110504.jpg
なぜか黒子だけブレよるwww

さすが黒子…影に生きるその姿はさながら忍者のようw
ちなみに画像が小さいのでわかんないかもしれませんが、元画像はもっとデカいので意外と遠くの人までお顔が確認できてます、画像保持者の僕にだけはw

そして夜の部。

14110505.jpg

14110506.jpg

14110507.jpg

14110508.jpg

14110509.jpg

1枚目は2階席、あとは1階席の様子ですね。
てかみんなのピース率…嗚呼日本人w
でもすげー楽しそうw
もちろん客席には他のメンバーも散らばってるんですけどね…カメラ見てピースするよりそっち見た方がいいんじゃねぇかって気もしますがw

そしてそんな他のメンバーですが。
やたら刀を持たせた為やたら僕を切りたがる剣客に成り果てたあの男の姿を撮ることにも成功しました。

14110510.jpg
人斬り抜刀斎…いや、

14110511.jpg
寺島拓篤だ!!w

一枚目はたまたま目の前で繰り広げられた惨劇を撮影したものw
寺島くん…キミは客席で何人の仲間を切り捨てるのか…なんか立ち姿がムダにカッコイイしw
あ、ちなみに切られているのは御曹司改め、夜の部限定高御曹司さんですw
昼夜でヅラ変えた結果ジ・アルフィーの高見沢さんみたい、と楽屋で盛り上がった結果この名前になった様子。
「たかみそう つかさ」と読むそうですw


というわけで最大限楽しんだだるまさんがころんだ…ですが、ゲーム的なルールは守ってたものの撮影に夢中でちっともゴールに近づけず。
結果だるまさんがころんだを利用してブログ用の写真を撮りに客席降りただけとなっていましたw
なにしてんだ僕は…楽しかったからいいけど。

ということで写真を撮りまくったわけですが、どうせなら客席に溢れるニーハイにターゲットを絞って撮れば良かったなと後から気づきましたw
ほとんど後ろアングルから撮ってるもんだからまー写ってないこと…なにしてんだ僕w

来年はリベンジしたいと思っています。
待ってろニーハイ!!w
祭り事 |

平和を守る無法者

そういやMSWRといえば。
毎年パンフに力入ってますよね。

各番組力入ってる中うちらもどうしようか…と毎度頭を悩ませております。
とはいえうちも、相方の破壊力が強すぎるため僕がなにしたところで怒られませんw
「間島さんどうします?好きなのでいいですよ?」的な。
結果毎年ライダーの変身前のコスプレみたいなことやってるわけですがw
今年はすがぽんが婦警さんをやる(ラジオでファンの名称を『まっぽ』にしたため)と言い出したので、好きにやる中でも理由をつけまして…「じゃあ警察だろ」とあの服装と相成りました。
去年フィリップやってて今年アクセルって…ダブル制覇する気か僕はw

今日はそんな撮影日のことを軽く振り返ってみようかと思います。


9月某日。

ラジオ終わりにいろいろアイデア出しをしてさらに数日後、撮影の日がやってきました。
先述の通りすがぽんは婦警さん、僕は警察であるところの照井竜…仮面ライダーアクセルっぽい服装。
衣装は基本あちらで用意してくださるので僕らは身一つでスタジオ入り。
ライダーのコスプレっつってもパンフとして販売するもののため公式アイテムは使えません。
マリンのスタッフさんが画像検索してそれっぽい服装を探してくださるわけです…僕の趣味のために申し訳ないw
すがぽんの方ももちろんマリンさんが用意してくれます。

さすがに自前で婦警さんの制服なんて持ってるわけ無いしw

会場入り後衣装を確認しすぐにメイク。
「今年はなんですか?」
「仮面ライダーです」
「またですかw」
みたいな話をメイクさんと交わしつつメイク完了。
いい感じに仕上げてもらいます…メイクさんマジすげぇ。
僕のメイクが終わると今度はすがぽんの番。
ほぼ入れ違いな感じでメイクルームに向かいすがぽんがメイクをしている間、着替え。
服装的には普通の服と変わらないので特に難もなく着替えも終了し、メイクをしているすがぽんを見に行きます。
先ほどまで僕が座っていた椅子に腰掛けメイクされる人が、一人。

14110601.jpg
って誰よこの女w

いいえ、女ではありません…すがぽんですw
まだメイクも完了してないし体も隠れてる状態、ヅラだけ被っただけなのになんとなく女の子に見えるこのクオリティ…なんて男だ…いや女?w
久義ちゃんの様子にひとしきり爆笑した後スタジオに戻ると撮影の準備が整っていて、まず僕がソロの撮影。
言われるがまま言いなりにポーズを撮っていくので撮影はサクサク進みますw
程なく終了、メイクも終わり着替え終わったすがぽんと交代、僕は休憩。
待合の椅子に腰掛けなんとなく撮影の様子を見ていると、なーんとなく違和感を感じます。
働くスタッフさん…被撮影者である婦警の格好してるモデルさん。
婦警…の……

さてここで問題です。

14110602.jpg
この画像の中に男性は何人写っているでしょうw

正解は『カメラマンさんと婦警さん』の”2人”でしたw
てかカメラマンさんもスタッフさんの影に隠れてほとんど見えないから女性しか写ってないように見えますよね…どうなってんだあの男はw
椅子に座りながら見ててあまりの”違和感の無さ”という違和感が面白くて撮影してしまいましたw

すがぽんのソロ撮影が終わると二人揃っての撮影。
いくつかのパターンを撮ってすぐに撮影は終了。二人とも言われるままに撮影してくもんでw
そして…どういうわけか僕が逮捕されるというシチュエーションの写真を撮らされましたw
おかしいでしょ、僕も警察のコスプレしてるっつーにw

その後天才軍師の軍師の人がやってきて僕らを撮影、まずは僕から。
意外と的確に指示出してくるあたりカメラ慣れしてるのかな、という印象。
本人は「人物撮るのは難しいネ」と言ってましたが、風景が多くても一眼使い慣れてるってとこういうところで役に立つんだなーと素直に感心しました。
続いてすがぽん…だったんですが、僕はこの時点ですべての撮影スケジュールが終了していたので一人休憩。
すぐに着替えてくつろいでも良かったんですが…どうしてもやっておきたいことのために一旦着替えはストップ。
そして。

14110603.jpg
変…身!!

14110604.jpg
アクセル!!

フー!!せっかくこういう格好したんならもちろんやるよねー変身!!
そして…それを見越して仕事にベルトを持ち込む僕!もちろん私物!!w
本来ならこの状態でパンフレットに残してほしいんですけどね…大人の事情でオモチャは写せないのでこっちで。
しっかしそれっぽい格好してさらに子供用じゃない良いベルト着けるとテンション上がりますね…たまらん。
ちなみにこの写真はマネージャーが撮ってますw
もちろんそれだけでは飽きたらず撮影は続き。

14110605.jpg
自撮り!!

実に…いい時間を過ごさせてもらいましたw

こんなことをしてる間にすがぽんの撮影が終了しておりまして、僕は軍師さんにすがぽんがどう撮られたのかは見ておりませんw
なかなかすごいことをやってたという話ですが…パンフに反映されたんですかね?w


あ、ちなみに今回のこのアクセル(っぽい)服装。
『もう使わない』ってことだったのでズボンとジャケットもらって帰ってきちゃいました♪
これで…僕もいつでもアクセルに!!

振り切るぜ!!

祭り事 |

検証!!

地味に『水曜日のダウンタウン』が面白いです。

世の中にある様々な説を検証していく情報バラエティ番組で、タイトルの通り水曜日にダウンタウンさんが司会で放送されています。
説を持ってくるプレゼンターはほとんどが芸人さん。
その芸人さんが持ってきた様々な説を様々な方法を用いてVTRで検証していくわけですが……何がおもしろいって説の大きさと検証のレベルが合ってないことだと思うんですよねw
ひとことで言えば…しょーもない説に全力で挑むというかw
いちいち検証の規模がデカいのが見てて笑っちゃうんですよねー。

過去に見て好きだったのは『鎖鎌最弱説』『ロメロスペシャル整体中にかけられても気づかない説』

鎖鎌の方はケンコバさんが持ってきた説で、数ある武器を用いた格闘技の中で鎖鎌が最弱なのではないかという説。
……ね?どうでもいいでしょ?w
実際6種の武器格闘技の使い手を集め、最弱武器トーナメントを行ったり。
ちなみにこの説は実証されましたw
負け残りの最弱トーナメントで鎖鎌優勝…なんてことだw

そして『ロメロスペシャル』の説は整体の先生に協力してもらって、お客さんに施術を行っている最中にロメロスペシャルをかける仕掛け人に交代する、というもの。
ちなみにロメロスペシャルってのは別名『吊り天井固め』とも呼ばれるプロレス技。
キン肉マンでラーメンマンが仕掛けてたのが僕が初めて見たロメロスペシャルだと思います(どうでもいい情報)。
何がすごいかってこの説…そのためだけに獣神サンダーライガー呼んでましたからねw
はじめは「知るかボケェ!」とブチギレだったライガーも根気よく説得を続けると「出来ると思うよ」と乗り気に。
一人目で上手く気付かれずに出来たことが嬉しかったのか2人目からライガーノリノリ。
結局5人の人に整体中にロメロスペシャルを気付かれずにかけられて見事説は立証されていましたw


そんな番組が今週の水曜日にもオンエアされてたんですが、ここでまた僕好みのおもしろ説が検証されていました。

題して!『マンガのあるある成功率0%説』!!w
様々なマンガの中にある不可思議な現象…実際には出来なさそうなのにお約束として残り続けている「マンガあるある」。
それが可能なのかを実際に検証してみようというもの。
ちなみに検証したマンガあるあるは以下の5つ。

・女性の裸で鼻血
・手刀で気絶
・ダッシュの勢いでスカートがめくれる
・釣りをしていたら長靴が釣れる
・カギのかかったドアをタックルでぶち破る


女性の裸は過去に紹介された説で出てきた童貞サーファーを呼んできて、目の前で突然セクシー女優さんが上半身ハダカになっている、というもの。
手刀は空手家の人にお願いして、首筋に手刀だけでなく腹パンでの気絶も一緒に検証。
ダッシュの勢いは陸上選手にお願いしてセーラー服を着た女子校生風の女性の横を駆け抜けてもらい、めくれるかを検証。
ダッシュが30km/hだったので原付で60km/h、さらにはスポーツカー(110km/h)でも実験。
スポーツカーではスカートめくれてましたw
釣りは同じ池で延々釣りw
ドアタックルはオードリー春日さんの自宅の扉を格闘家の曙さんがぶち破ろうと挑戦してましたw

どれもこれもおもしろそうですが…やっぱりどれもこれも実証は不可能でしたねw
実際やるのは不可能だと思いつつもなんとなーく受け入れていた事柄がやはり不可能だとわかってなんだかスッキリしましたw

にしても…鼻血の検証マジうらやましかったわ…目の前で突然おっぱい丸出しの女性が現れるとか……それこそ鼻血噴きそうだよねw



くだらないことに全力って、”楽しい”の基本ですよね♪

テレビ |

我ら技術者集団

週末はエムズイベント…とか言ってたら週末がすぐそこまで来てしまいましたw
せっせと稽古や準備に勤しんでいるところです。

DABA、CABA、鈴木区、そしてエムズといくつかのユニットに関わらせて頂いている僕ですが、それぞれがそれぞれ違っておもしろいんですよねー。
DABA、CABAに関しては一番大きいのは『仕事である』ということ。
もちろん自主ユニットだしどっかの会社さんから「こうしてください」ということはなく、我々発信で我々のやりたいことをやっているユニットではあるんですが、その向こうには大きな組織…企業が存在していて。
我々がやりたいことを伝えるとそれを企業さんが叶えてくれる、ざっくり言うとそんな仕組みになっています。
労力でいうと会議と出演、といったところでしょうか。

鈴木区は劇団なのでその全ては主宰の手腕にかかっています。
主宰である智晴くんの脳内にあることを『出来るひと』たちが叶えていく感じ?
制作の戸田ちゃんであったり大道具は佐藤さんでだったり衣装はなっちゃんだったり、それは外に出すわけではなく主に劇団内部で役者”兼”みたいなかたちで作り上げていく感じ。
舞台はこの、芝居も含めてすべてを自分たちの手で作り上げていく感じが楽しいんですよねー。

そしてエムズ。
エムズも劇団に近いテイストですが、主宰というものが基本的には存在しません。
発案、制作、実行その全ては僕、白石、そして宮本くんの3人の合議で成り立ちます。
そういう意味ではDABAと近いかもしれませんね、DABAも7人がやりたいと思わない限り前には進めないかたちなので。
そしてその会議で決まったことを我々で実行していくわけですが……実はエムズの場合、我々3人で分担作業をすることが多いですw

そもそも今まですべての脚本は宮本くんが書いてるし、過去すべての舞台の演出は我々3人でつけています。
作中に出てくるダンスの選曲、そして振り付けも白石の担当。
最近ではDJのスキルも身につけたため白石くんの担当分野は音響にまで侵食し始めていますw
で僕は何をやってるかといえば…画像関連。
前回『ユニバァァァス!』のパンフレットの制作は実は僕の担当。
ブログ用に写真をたくさん所持していたところから始まったんですが、今ではごく自然に画像関連は僕の担当になっていますw

実は…今週末のイベントでもその様子が確認できることになっていますw

詳しくは言えませんが、今回のイベントでは過去3回の舞台とは違うことをやろうとしていまして…その中で画像が必要なパートがあるのです。
そこの画像が僕の担当になり…一人でシコシコと内職に勤しんでいました、ここ数日w
会議の結果無事白石と宮本くんからOKも戴きましてこのままなにもなければ当日その全容が明かされることになると思います…てか僕ら何の集団なのw


先日は本番前最後のミーティング・稽古が行われ、全体の叩き台が完成しました。
あとは連絡を取り合いながら各自煮詰めて、当日会場入りしてから最終調整、といったところまで来ています。
そのミーティングでは……

14110801.jpg
DJ Minoruが実力を見せつけてましたw

手前のビールはお気になさらずw
しっかしDJの卓ってすごいですね…思いのままに頭出し出来たりクロスで曲流せたり。
これがあれば…これからのエムズの舞台音響、全部白石でイけるんじゃないかとさえ思いましたw
あ、でもそうすると白石が舞台に出られないのか、ムズイ!白石二人に分裂しろよ!アメーバみたいに!!!w


そんなかたちで最後の追い込み中のエムズスタイル。
少ないながらもまだチケットも若干あるようなので、興味を持たれた方は是非に。

エムズ |

鐘が鳴るなり

14110901.jpg
実家から柿が届きました。

昨年もこの時期に送られてきたんですが、今年はちょっとしたドラマがあったのでそれも合わせてご報告しようと思います。


時は約一週間前、MSWRの日に遡ります。

イベントの最中一応防犯の意味もあって貴重品はマネージャーが預かっててくれるんですが、昼の部終了後にスマホを渡しながら「なんか電話鳴ってたよ?」と教えてくれました。
見ると確かに着信が…が知らない番号。
なにこれこわい…と思いつつも同じ番号から留守電も一緒に残されてたのでそれを聞いてみると、なぜか郵便局から。
留守電の内容はこう。

『◯◯様(実家)から荷物をお預かりしてますが、ご連絡が取れません。
 生物ですのでお早めにご連絡戴くか対応をお願いします』
とのこと。

……なにそれ聞いてないw

急ぎ実家に確認のメールを飛ばすと「友達と柿を買いに行ったからおすそ分けと思って数日前に送ったよ」と返事が。






言ってよぉぉぉぉぉぉ!!w


これは僕も悪い部分なんですけど、基本僕宛に郵便なんて届かないんですよw
あっても事務所からの明細とか電気料金とかそんなもん。
急ぎの書類とかがあるなら先方から連絡もあるだろうし、そういうわけで僕は基本的には郵便受け覗かないんですw
この時も…たぶん2週間くらい見てなかったんじゃないかな?
その間知らない間に送りつけられた郵便小包を局員の方が配達に来られて不在、伝票を残して帰る…というのを2〜3回繰り返し、生物が入ってるので実家に連絡、連絡先を受け取り連絡してきた、という次第。

先に言っといてくれれば…w

その後なんとか郵便局とやりとりを交わし無事受け取り。
箱の中には8個の柿が封入されていました。
やった去年の半分だw
ただし数日経ってるのでいくつか悪くなり始めているものもあり…「このままでは他のもすぐ悪くなってしまう!」と結局大急ぎで食べることになり……

14110902.jpg
結局1回でこの量にw

皿の上には2個分の剥かれた柿。
なんだかんだ…柿だけでおなかいっぱいになれますw

母には「送るときは事前に連絡ください、もったいないことになるともったいないから」と当たり前のことをお伝えしておきました。
今後は…1個ずつ柿が食べられるといいなw


ちなみに柿は美味しかったです☆

ごはん |

大好きだよ☆

ハーイ!今日ももちろん予約投稿だよ!!w

本日はエムズのイベント。
今頃はきっと…みんなで打ち上げとかやってると思うので先行入力で全然関係ないことを書いてますw
今日の様子はまた明日以降にでも。
そしてそんな全然関係ないこと書くときに適任なのが…バトン!!
今回は久々にスタンダードなものを選びました。

題して『好きなもの1番バトン』!!

僕は何が好きなのか丸裸!
何回ライダーが出てくるのか!何回ニーハイが出てくるのか!乞うご期待!!w


ではどうぞー。



◇好きなもの1番バトン◇

1番をズバッと答えてね!


?好きな食べ物

餃子…かなぁ。
自炊もするし中華屋行っても居酒屋行ってもだいたい頼んじゃうしw
あと炙り〆鯖と梨もね(1番だというのに複数答えるスタイル)

?好きな飲み物

ビール!!

と答えるべきところだよねここはw

?好きな仕事

今の仕事でしょやっぱ。
好きこそものの上手なれ。

?好きな血液型

O型かなー、B以外はだいたいおんなじだけどw

?好きなテレビ

レグザw
番組ですよね、もちろん『仮面ライダー』で。

?好きな芸能人(♂と♀)

芸能人か…むずいな、あんま興味ないんだよなw

  ♂:有吉弘行さん
  ♀:佐々木希さん

で。
おもしろいか足キレイなら誰でもいいですw
             
?好きな色

青。
もともとそうだったけどゴーインブルーあたりからやたら青づいてるところもあるので。

?好きな香水

人工的な匂いキライっすw
女子の汗とかの方がいい匂いだわ!!w

?好きな数字

3かな。
自分の誕生日にも入ってるし。

?好きなスポーツ

セッk……バドミントンですw

?好きな映画

『仮面ライダーW FOREVER AtoZ/運命のガイアメモリ』!
ライダー映画以外なら…アイアンマンかなー。
結局ヒーローw

?好きなお酒

ビール!!Part2!!w
焼酎とかも好きですよw

?好きな曲

『レッツゴーイン!ゴーインジャー』かなー今は。
なにせカバーするくらいだしw

?好きなお笑い芸人

内村光良さん。
『内村プロデュース』は伝説の番組。

?好きなお菓子

ポテトチップスっしょ、子供の頃ナビスコチップスターばっか食ってたしw

?好きなカップメン

スガキヤラーメンかなー、なかなか見かけないけど。
お店で食べる方が断然美味しいけどね☆

?好きな動物

アルパカ?ぬいぐるみ見ながら書いてますw
プリニーの影響でペンギンも好きですよ。

?好きなブランド

ブラ…!?
ぷ……プレミアムバンダイ?w

?好きな漫画

『THE MOMOTAROH』。
小学生の頃にやってたプロレスギャグ漫画。
僕らのバイブルでした…てか上京するときに持ってきて未だに持ってますw

?好きな季節

春かなー、過ごしやすいし自分の誕生日5月だしニーハイもいるしw

最後に好きな異性のタイプ

童顔でショートカットでスレンダー。
素直で嘘がつけなくて笑顔が可愛くてお酒の席が好きな感じの子。
服装はハイウエストなスカートでうっすら透けてるブラウスにニーハイ合わせてるのが春夏は好きだったけどこっから寒くなってくるからニット!
丈が長めのニットのワンピースかってくらい丈の長いやつで、下にショーパン履いてるんだけど隠れちゃっててドキドキするヤツがステキ!
「履いてへんのかーい!…履いてんのかい!良かったわ!!」とかやりたいw
足元はもちろんニーハイかニーハイブーツで。


それが揃ってればあとはなんでもいいです(めっさワガママw)


次にバトンをまわす人

やりたい人が勝手にやればいいと思いますw

by バトン倉庫(mixi・ブログ)
---------
バトン |
| ホーム |次のページ>>