羊飼いたちの休足2014-12-26 Fri 00:26
サンタなんてやっぱりいなかったんや!!
…間島淳司ですw やはりサンタごときにお願いするにはレベルの高すぎる願いだったようですね…次からは頼む相手を神に変えたいと思います(余計ムリ) と前置きはこのくらいにして楽しかった話をw 先日最終回を迎えた『大図書館の羊飼い』。 もちろん収録は終わってしまったわけですがホントに仲の良い現場で、毎回収録終わりに飲みに行ってたんですよ、1話の段階からw 初めはキャストだけで行ってたんですけど途中から同じお店でスタッフさんたちも飲んでることが発覚、「じゃあいっそ」とまとまって飲むようになり…最終回までには店の店員さんに覚えられ、『毎週来るから』と大部屋を貸し切りにしてくれるというところまで成長しましたw そんな仲の良い現場だった大図書館。 収録が終わったからって僕らの飲み会は終わらない…忘年会やってきたよ!! 場所はそう! ![]() 大江戸温泉物語!! なんでここになったのかはわかりませんw スタッフの…『男気サンシャイン』見てた人ならわかる・佐々木くんが「行きたい!」って言い出したのがきっかけだったような気がしますw 夕方過ぎからスタートし仕事が終わったら駆けつけ、みたいなスタイルでスタートした忘年会。 僕はしょっぱなから行けたのでまずはゆったり足湯から。 ![]() 足湯近辺。 なんだかんだ綺麗な景色…お風呂は写真撮れないですけど足湯なら誰も脱いでないから大丈夫w 冬なのでもちろん寒いんですが、足湯エリアに入る前に半纏みたいなのが置いてありまして、外にでる人はそれを装着、上半身はあったかな状態。 そして下半身は…足湯! ![]() ぬくい!! ただ給油口(?)が遠くにあるとこに座ってると外気で冷えたぬる湯になってるとこがあるんですよねー、ぬるい!w 吹き出し口近くに座ると今度は熱いし…あつい!w そして足湯の床面はデコボコした石みたいなのが…アレです、健康足つぼなんちゃらみたいな感じ。痛い!!w ということでそこかしこから「ぬくい!」「いたい!」「ぬるい!」「あつい!」という言葉がチラホラと聞こえてきます。 人間の、足湯で巻き起こる感情って…だいたい三文字で表せるんですねw さらに足湯エリアにはアイツがいました。 ドクターフィッシュ。 足の角質とか食べてくれるアレです。 ちなみに僕は未体験だったんですが、誰かの「やってみようぜ!」につられて初体験してきました。 ![]() 群がる魚たち 薄々勘付いてましたけどコレ…めっちゃくすぐったいんですねw これで足が健康になるなら…と思えば我慢できるし、慣れればそうでもないんですけど入れた直後のくすぐったさったら…!! ふと『金払って魚に餌やってくすぐりの計』とか頭をよぎって、もはやコレはどこかの国の拷問なんじゃないかとw お時間は15分で終了、隣では最後までくすぐったさに慣れなかった佐々木くんが終始騒いでましたw 足湯を上がるとそろそろ皆さん集合の時間帯! 広いフードコートのようなエリアに席を陣取り盛大に飲み会!! 飲み会が始まると「いつもの大図書館飲みだなー」って感じになるのが不思議ですね…あ、余談ですが大図書館の現場ではアフレコ(Bパート)が終わるとこんな言葉が飛び交います。 「今日もCパート行くぞー!」 Cパートってのは…もちろん飲み会のことw それだけ飲んで、仲良くなった現場だってことですね〜、仲良きことは美しき哉。 個人的にはギザ様役の鶴岡聡さんと仲良くなれたのが嬉しかったですね〜。 僕の中ではなんてったって怒りの戦騎・ドゴルド様ですから! 好きだって伝えた時もホントに喜んでくれて、如何に大切にドゴルドを演じてたのかとかお話してくれて…超アツかったなあアレは。 あと鶴岡さんも1978年生まれで実はDABAだったってことも発覚。 一気に親近感湧いたのはそのせいかもしれませんねw 昨今は収録後の飲み会さえない現場が多い中、毎回飲んで仲良くなって、それだけでは飽きたらず忘年会だ!つって温泉やってきて…気分は軽い打ち上げ旅行w お酒飲めない人もソフトドリンクでも参加したい!って言ってくれるような、良い飲み会だし良い現場、良いメンバーでした。 アニメのオンエアは終わってしまいましたが…きっとまた事あるごとに飲み会を開くことでしょう。 僕らの大図書館は…Cパートはまだまだ終わらない!!w 楽しい一日でした☆ ![]() スポンサーサイト
祭り事
|
![]() |
| ホーム |
|