fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

たまにはロンリーイート

年末年始、飲み会が多い時期…ただでさえ飲み会の多い僕の日常はといえば、一言で表現するなら酒浸しでしたw

特にそれによって不調が出た、ということもないので健康な体を授けてくれた親にマジ感謝なんですが、予防線は張っておかないと突然ぶっ倒れるリスクもあるなーと。
ちょうど年始に入って風邪引いたのもあって、それからしばらくお酒を控える生活を送っておりました。
週6くらいで飲んでいたのを……週3とかに。
それでも多いとは思いますが付き合いとかもあるので減らせるときは減らして、みたいなカタチが理想かなーと思っております。

そしてそんな『飲みのない日』の晩御飯……困るんですよねーw

以前を考えればスッと「じゃあ自炊すっか」とかなるんですが、翌日に飲みの予定が入ってると食材が腐るかも…‥と不安になって買えず、それもあって週6とかになってたんですけどw
これではいかん!と一念発起。
久々に自炊を頑張ってみました。

…とはいえまずは簡単なところからw

15013101.jpg
鍋。

鍋っていいですよね〜手軽に作れるし野菜も採れるしあったかいし。
いろいろ食べたくてぶちこんだら具だくさんになってしまいましたが、ポン酢つけて食ったら美味しかったです♪
あと正月に買ってまだ残ってた餅を食べようと思って……

15013102.jpg
おそば。

お餅入れたおそばって『力蕎麦』って言いますけど、なんでそんな名前なのかなーって思ったら『力持ち(餅)』という洒落が由来なんですってね。
くだらないと言ってしまえばそれまでですが、昔の人はウイットに富んでるなーなんて思います。
これはこれで温まるしお腹にもたまるし良いメニューですね。

ところで一人暮らしだとすげー困るのが食材の保存ですが。
飲みが多くすぐに食べられるとは限らず、そのまま置いておくと腐らせてしまうことがあるのでなるべく冷凍保存するようにしてます。
お米なんかは多めに炊いて、おにぎり状にして冷凍しておけばそのまま解凍して食べてもよし、お茶漬けにしてもよしと使い勝手もいいですし。
ほうれん草なんかは下茹でした状態で冷凍するんですが…ちょっと写真見てください。

15013103.jpg
上手くないですかこれ?w

一つの容れ物に一回ごと使いやすい感じで小分けにして冷凍してあります。
それこそお蕎麦とか作るときに「具が足りないなー」と思ったらパッと出して入れると彩りもあって良いわけでして。
ラップで包むのもアリだと思いますが、これなら余ったものも簡単に冷凍庫に戻せるので非常に便利。
我ながら小器用だなーと思いますw


飲みがなくなるわけはないので適度に、冷凍なんかも使いつつ自炊もしていこうと思いまーす。

スポンサーサイト



ごはん |
| ホーム |