fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

整理整頓

写真の整理をしようとふと思い立ちましてね。

僕はMacユーザーなんですがPCがやたらとiPhotoをオススメしてくるわけですよw
なにやらiPhotoを使うと写真の管理ができる模様。
顔を認識して「コレは誰々ですか?」と聞いてきて、登録していくとその人の写真だけを抜粋したアルバムみたいなことが出来るとかなんとか…すげぇ!

…まぁすげぇとは言いましたがほぼブログ用に撮ってる写真なのでそんなことしなくてもいいっちゃいいんですけど。
どうせある機能なら使いこなしてみよっかなー♪程度の感じですw


早速iPhotoを起動、デジカメフォルダにある写真(PC内にある分のみ)をiPhotoに取り込み…顔認証スタート!
出るわ出るわ、いろんなところで撮ったいろんな人達の写真。
作業を進めていくと、サムネイルの上をマウスカーソルスライドさせると登録した写真がパラパラとページをめくるように見られておもしろい!
これは…最後までやったら楽しいことになりそうだ!!
…と画面右下に未登録の人物の数が表示されていたのであとどんくらいか見てみると…5000オーバー。

絶望したorz

何!?5000てなに!!
多すぎだろそれ!!
どんだけ写真撮ってんだよ自分!!w

…まさしく”ブログ用に”撮影したものなのでそんなことになるんですね…一番スゴかったのはマリンスーパーウェーブRのイベント中、客席を写した時の写真。
きっとファンの方なんでしょう、知らない顔が満面の笑みで次から次へと表示されていくのですw
全体の写真だと楽しそうな雰囲気が伝わってくるなー、という印象でしたが、こうやって顔認証されて一人ひとりの表情見ていくと、皆さんホントに楽しんでるな~ってのが伝わってきますねー。
写真撮っといてよかった…作業はクソ大変になったけどw

他にもたまたま写り込んだ飲み屋の後ろにいたお客さんとか通行人とかまで認識しまくりでトータル5000だったことが発覚。
突然出てくる知らないオッサンオバサンとかに『誰!?』とかなりつつ作業を進めて行きますw
とてもじゃないけどすぐに全部は終わらないので小分けにしてやってますが…この作業してるとおもしろいことに出くわすんですよね〜。

題して「……それ顔!?」シリーズw

15021101.jpg
それはダミーヘッド。

15021102.jpg
それはナナちゃん人形。

15021103.jpg
そこは腕!

15021104.jpg
何その鉄の棒!!

15021105.jpg
それはパスタ!!!

15021106.jpg
誰が¥750やねん!!!!w

おそらく目とか鼻とか『人の顔』の特徴を抽出して候補を挙げてくるんでしょうが…なんなのとw
ダミーヘッドとかナナちゃん人形はまだわかるんですよ、人のカタチしてるわけだし。
ただそれ人じゃないからw
そんで人だと思ったら腕だけだし…顔認証するんちゃうんかい!!w
そういう意味ではただの鉄の棒は背景と合わせて考えればどっかに機械が勘違いする要素が入ってるんでしょうね…と、この並びだと逆に納得できますw
で食品ねw
もうちょいこう…人と関連付けられるものとかさぁ…なんかあるでしょうに。
何故パスタw
ラーメンマンならぬパスタマンでも写ってんのかw
そしてトドメが¥750ですよw
もう…もう……マジでなんなのw

そしてちゃんと認識した場合もおもしろいことが起きます。
ある程度登録していると特徴から「◯◯ですか?」と誰かを当てに来るんですよ。
軽いクイズめいた気分で見ていくと…非常に面白いです。

15021107.jpg
正解:宝田直人

15021108.jpg
正解:山口清裕

15021109.jpg
正解:利根健太朗

宝田と智大は…惜しいんですよね、劇団は合ってるの。でもそういうクイズじゃないしw
キヨと寺島くんはまぁ仲良いけど…絶対メガネだけで判断してるでしょこれw
そして最後トネケン。なぜこの状況でトネケンだけ当ててくるのかw

作業量が多くて大変ではありますが、楽しみつつ進められそうで安心しましたw
想い出 |

デッドヒート!!

おぉいまた変身ポーズ変わっとるやないけ!!!!

…はい、仮面ライダードライブの話ですw

今週のオンエアでマッハとドライブ、2人の変身ポーズがちょこっとだけいつもと違う初めてのポーズになってましたねー、良い子のみんなは気付いたかな?w

ドライブはね〜ちょこちょこ変身ポーズがマイナーチェンジするんですよね…ベースは変わんないんだけど細かいところがちょこちょこと。
おそらく尺だったり角度だったりタイミングだったり単に『カッコイイから』だったり、様々な理由で変身ポーズが変わってるんだと思うんです。
今週のもマッハと2人で並んで変身だったし。
どれもカッコイイからいいんですけど、一個だけ言わせてください…

覚えるのが大変ですw

*誰にも「覚えてください」とは言われてませんw

特撮マニアとしては見逃せないポイントなもんでねw


そして今週はデッドヒートマッハが出ましたね!!
前回はドライブのシフトデッドヒートのみの登場でしたが、強力だけど難儀なシフトカーですよね…でもドライブとマッハがより強く絆を深められそうで良いシフトカーだと思います♪
デザインもマッハ・ドライブともに頭部の形状以外は共通、と、遊びが効いてていいですよね。

そんなシフトデッドヒート。


15021201.jpg
もう手に入れてるよ!!w

先週『発売日は2月7日!』とブログに書いたと思うんですが、当日はすっかりそのことを忘れてましてw
翌日買いに行ったら…もう売り切れだったんですよねorz
とはいえ早く手に入れたいのでそっからマメに、別のおもちゃ屋さんも回ってみたりしたところ、意外とあっさり発見w
即購入しました。

シフトデッドヒートは車とバイクってことでサイドカーみたいになってるんですよね〜、サイドカーのかたちしてる意味はよくわかんないんですけどw
だって!ドライブとマッハって変身アイテムのカタチ違う(シフトカーは後輪部分が回転してシフトレバーみたいになります)んですよ!
シフトデッドヒートは共用だけど、それに対応するためドライブとマッハが使うときではかたちが違って、そのためにサイドカーみたいになってるとばっかり思ってたんですよ!
そしたら……おんなじカタチで使うのw

どっちもベルトで遊ぶときはバイク部分をサイドカーの中に入れて使う、って…なんなの!!w




カッコイイから満足なんですけどねw



またシフトカー収納が満車に近づきましたw

おもちゃ |

山口祭り

まだまだ続くよ画像整理。

ブログをやってる関係で画像の量が多く…PCから外付けハードディスクに古いデータは移してあるのですが。
iPhotoで顔認証するのが面白くってちょっとずつ外付けハードディスクから戻しては登録していますw
だいたい半年〜一年分ずつくらい行くんですが…まー画像の量が多く一度入れるとだいぶ減らした認証できる数が3000から6000に戻ったりするんですねーw

やる気が…削がれる!!w

特に鈴木区の公演があった月。
楽しくて写真を撮り続けていたらある日『マジ兄は鈴木区の記録係ね』と衝撃のカミングアウトを受けたわけですが、その名に恥じないくらいに画像があるんですねーw
劇団さんなので当然被写体は人物…顔認証の対象なわけで。
とんでもねぇ枚数の写真たちが手ぐすね引いて顔認証を待ってるのです。
作品ごとでメイン張ってる人は当然枚数も増えるんですが、集合写真やその他オフショットも多く、少ない人でも100枚以上、多い人だと400枚以上にも写り込んでいるという…どんだけ撮ったんだw
もちろん今全然途中の状態なので作業が終わる頃には…人によっては1000枚いくんじゃないかなぁ?とぼんやり思ってますw

他の人を撮った時に写り込んだのを合わせても、一人の人間を1000枚以上写真に撮るってこと、なかなかないですよねぇ…どんだけ好きなんだ鈴木区のことw

そんな枚数の多い鈴木区の人物登録中の、面白かったことをちょろりとご紹介。


iPhotoには一枚一枚確認しながらそれが誰なのかを入力して登録していくモードと、登録した人物から機械に予測してもらって「この人は◯◯ですか?」ってのを人物ごとに一気に確認していけるモードがあります。
一枚一枚やってると6000枚とかつらいんでw
まず後者のやり方で登録を進めるんです。
んである程度打ち止めになったら後から個別に登録していく、というスタイル。
順番的にまず自分の写真から登録していくことが多いんですが…その際。

15021301.jpg
極稀にキヨヒロが紛れ込みますw

なんなの!お前寺島くんと間違えられてたんじゃねぇのかよ!!
またメガネ判断か!!w

とまぁ同じ人物の候補に違う人が出てくるのがおもしろいんですがw


ところで鈴木区には山口清裕、山口征秀、山口智大と、3人の『山口』姓の人物がいます。
そのうちの一人、ぐっさんこと山口征秀さんの画像整理をしていた時のこと。
画面に並ぶぐっさんの顔…そこにも当然”異分子”の候補が入りこんでいます。

15021302.jpg
あ!山口に山口が紛れ込んでる!!w

三人とも苗字は一緒でも顔は似てないと思うんですけどね…何故かぐっさんの候補の中にキヨと智大が1回ずつ紛れ込む奇跡w
ちなみに真ん中のハゲてるぐっさんは『いるわけないしっ!』で登場した落ち武者用のカツラを試しに被ってみた時の写真です。
決してぐっさんがハゲてるわけではありませんw

そうなると気になるのは…『智大を登録しようとしたら山口は入り込んでくるのか』ですよねw
気になったら即実行、ぐっさんの登録作業もそこそこに智大くんの画像登録画面に移動。
すると……

15021303.jpg
全然智大がいないwww

15枚中4枚…たったそれだけしか候補に本人が挙がってこない…というか他の人もバラバラw
さらに15枚のうち7枚は女性の写真が候補に挙がってくるという……女顔ってこと?w
前々からイケメンだとは思っていたけど…顔が整うと女性と間違えられるんですね。
僕なんて女の子と間違えられることなんぞないというのに…キヨは多いけどw


と。
山口にまつわることだけでこれだけのことが起きるんですね…他にもいろいろおもしろいことも起きてるんですが、またある程度たまったらお知らせするかもしれませんw

全部の作業が終わるのはいつになるんでしょうねw

鈴木区 |

ドリーミング A GO!GO!

久々にヘンな夢を見たんで忘れないうちに書き留めておこうと思います。

おそらく途中、何をいってるかわからない箇所もあるかと思いますが、いうても夢の話…僕も意味わかんないけど見た夢そのまま書いてるだけなので苦情は一切受け付けません。

以下夢の内容。








そこはとある部屋…おそらく何かの作品の打ち入り会場。
横に長い部屋の端にはステージがあり、そこに司会進行と思しき人がいてマイクに向かって話をしている。

僕もその作品の出演者らしく、後方からその司会者の軽快なトークを、ビールを片手にぼんやりと聞いていた。

「それではここで…ED曲を歌っていただいた方に来ていただきましょう!」

言われて前に出される僕……どうやら『ED曲を歌っていただいた方』というのは僕のことらしい。
そして前に出されて挨拶でもするのか…と思いきや、何故か最前列あたりに来たところで会を普通に進行していく司会者。
壇上に上がることもなくそのまま最前列で立ち尽くす僕…その後も何があるわけでもなくその場で立ち尽くし終了。
どうやらホントに顔見せだけだったようだ。

前に呼ばれた手前すぐに後ろに下がるのもおかしいかと思い、そのまま呼ばれて出された位置で司会者の進行を眺めていると、スマホに着信アリ。
誰から来たのか…と見てみると『コアラ』と表示してある。
どうやらおさるさんの元相方・アニマル梯団のコアラさんからのメッセージのようだ。
おーコアラさん久しぶりだなー、でも久々で急に連絡してくるとかなんかあったのかな…?と思い来ていたLINEを確認する僕。
LINEを開くとそこには

「アプリゲームを入れたら携帯の挙動がおかしくなりました。
 みなさんもお気をつけ下さい…!!」


的なメッセージが。
どうやらヘンなアプリを入れたら携帯が乗っ取られた様子。
たまにLINEの乗っ取り詐欺の話とか聞くし、コアラさんも大変だな…と思いながら携帯を閉じようとするも、何故か画面が暗くならずおかしなピエロみたいなアニメーショングラフィックが表示されたままの状態。
『まさか……』と電源を落とそうとするもウンともスンとも反応せず。
それどころかマナーモードにもならないためよく知らない聞いたこともない陽気な音楽が携帯からは流れっぱなし。
幸いボリューム調節は出来たので音を一番小さい状態にして、僕はそっと開いていたガラケーを折りたたんで閉じた。


携帯に気を取られている間に宴は佳境に入ったようで、今度はOPの主題歌を担当された方に歌を歌ってもらおう、という流れに。
2人で壇上に上がろう、といってる一人と私はいいわ貴方一人で行きなさい、となにやら軽くモメている様子の二人組…叶姉妹だ。
結局恭子さんには逆らえず美香さん一人で歌を歌うことになったようで、一人で壇上に上がる美香さん。
そして歌い出すも…「ホントに歌ってたんですか?」ってほどにたどたどしく、出遅れたり音を外したりと盛りだくさんのミス。
どういうことかと思えば「機械の力で編集してもらってるから生で歌うのはやったことない」とのこと。
Oh……なんてありそうな話w

そんな一人壇上で困る美香さんの服装は、ロングドレスの上半身部分を腰の辺りにまとめおっぱいは丸出し、上半身は乳首がギリギリ隠れるサイズのハート型のシール(にプレス?)が貼ってあるだけというとってもセクシーな出で立ちでした。








…以上w
念の為に、登場する人物は僕と縁もゆかりも無い方ばかりであることを最初に明記しておきます。
コアラさんは存在は知ってるけど連絡先も知らなけりゃ会ったこともないし、叶姉妹も同じくテレビで見たことしかないし、僕が出てた作品の主題歌担当してたこともありませんw

地味におかしいのはコアラさんから着信あって見たのはスマホだったのに、調子悪くなってしまった時は折りたたみ式のガラケーになってたんですよね…なんなんでしょうw
おかしなことがいっぱい起きてて夢の中で「コレは夢だな」って気づきそうなチャンスもありそうなのに結局気づかず起きたし…ホントなんなんでしょうねこの夢w


ちなみに。
本日のブログは夢の中で起きた出来事なので、当然苦情は受け付けません。
文句がある方は是非、僕の夢の中に直接言いに来て下さい……美香さんと同じ格好でw

しかし美香さんエロかった……良い夢だった!w

|

チンゲオオソウジ

タイトルはそのままの意味で取らないようにw


世間はバレンタインデー一色。
「チョコ渡そう」とか「ケーキ作っちゃった☆」とか言ってる女子はかわいくていいですね…がもしかしたらもらえるかと思ってそわそわしてる中学生男子の方がカワイイかもしれませんが。

うーん思春期真っ盛りw

そんな、そわそわすれば大人も思春期気分を味わえちゃうかもしれない聖☆バレンタインデー。
この私・間島淳司が何をしていたかといえば……大量の紙とにらめっこ。

うーん確定申告真っ盛りw

タイトルの『チンゲオオソウジ』はここから来てますねw
昔トリビアでやってた「中国で「領収書をください」と言いたい時には、「チンゲオオソウジ」で通じる。 ってヤツ。
ある意味領収書の大掃除でもあるので『オオソウジ』はあってるんですけどね…チンゲは関係ありませんw


ちょうど日付が変わった頃。
タモリ倶楽部を見ながら一念発起した僕は溜まってた領収書を引っ張りだし整理開始。
前々からやろうやろうとは思ってたんですがね…面倒な気持ちが買ってしまいずるずるとやるのを先延ばしにしていました。

当初は自分でやってたんですが年を経るにつれて時間も取られるし計算が面倒なので、数年前からは知人に紹介してもらった税理士さんにお願いしてます。
人によっては領収書が詰まった容れ物をドン!と置いて去る方もいるそうですが、僕の場合は生来の性格からか自分でやってたときと変わらずきっちり種類ごとに分けて整頓、その上でお任せするようにしています。
経費と言っても種類も様々ですからね…交通費とか衣装代とか。
それをまず何費に分類されるのかを考えつつざっくりと種類分け。
何処に分類するのかわかんないのもあったりするので「よくわかんないゾーン」も合わせるとだいたい6種類くらいに分かれる感じですかね?
そこからさらに月ごとに12分割し、それを日にちで並べ替えて種類ごとの1年分の領収書を日付通りに揃えていきます。
それだけの作業…なんですが、なにぶん量があるためこの作業が終わらない。
様々な書類も合わせてまとめていく作業をしてたら…0時過ぎに始めた作業がいつの間にか4時過ぎとかになってましたw

僕の効率が悪いのか、枚数が多いのか……まぁ月ごとにこまめにまとめとけって話なんでしょうけどw

作業も終わり眠りに就こうと布団に潜ったのが5時過ぎ。
冷えた布団では寝られないので暖まるまで布団に潜りスマホでゲームをぽちぽち。
ぼちぼち暖かくなってきたところで就寝。

……しようと思ったんですけどね、なーんか寝付けないでやんのw

珍しく数字見て頭使ったせいなのか、後回しにしていたやるべきことを成した達成感から気分が高揚していたのか…
ともかく原因はわからないものの寝付けないものは寝付けず。
幸い翌日予定もないのでそのままのそのそと起き出し、ソファに布団を持ち出しいつでも寝落ちられる状態でビデオの録画消化開始w
まずは領収書作業で見てなかった『アイドルマスターシンデレラガールズ』『暗殺教室』『デスパレード』から。
なんのかんの金曜深夜観るもの多すぎw
それが終わってもまだ眠気は訪れず、いよいよ本格的に「眠くなったら寝落ちしよう」感が増し朝ごはんを食べることにw
冷蔵庫の冷凍してたお米をチンしてお茶漬けにしつつ、テレビはこれまた見てなかった『ルパンVSコナン THE MOVIE』に。
コミカルな雰囲気に騙されてましたが、改めてルパンはハードな大人のお話なんだと実感。銃撃戦とか命のやりとりもあるし。
大泥棒VS名探偵、コントラストが利いてる良い作品だな〜と思いました。

と観終わる頃にはだいぶ眠気に襲われ終わったと同時くらいに寝落ち。
1時間とかで起きようと思って目覚ましまでかけといたのにガッツリ3時間ほど睡眠。
目覚まし意味なしw

起きてからは部屋に掃除機をかけ片付け作業。
寝る前の領収書整理が引き金になってるんですかね…まさに大掃除。

そのまま一日が終わりそうで癪だったので知り合いの誘いに応じて飲みに繰り出しました。



これが…僕のバレンタインデーin2015。
領収書整理に始まり部屋掃除に終わってる感がすごい…掃除しかしてねぇw
まぁ床にも落ちてたでしょうし、二重の意味でチンゲオオソウジってことで。

2015年のバレンタインデーネタで最もゲスいシメでしょうねこれw

日常 |

そうだ、手軽に済ませよう

朝。

起き抜けの朝…なにもかもやる気が起きない、朝。


仕事があればそれに向かい身支度を整えたり心構えを作ったり、やることがある分なんとかなるんですけどやる実の日の朝…これが一番厄介。

起きたところで何があるわけでもなく自分で予定を組まない限り一日がただただのんべんだらりと過ぎていく。
ともすれば「なんてムダな一日だったんだ」とも思いかねない一日……冷静に考えりゃ『休み』の日なんだからなにもせずだらだらとすることで英気を養う、それが正解な気もするんですけど、人間それを実行してしまうとなんとももったいない気持ちになるのは仕方のないところ。

なんとかしてその『MOTTAINAI』気持ちを勝たせるべく布団の中で脳内シミュレーション。
だいたい最大の理由になってくるのが「おなかすいた」なんですけどねw

子どもみたいな理由ではありますがこういう原始的な欲求こそガマンできないものの代表格でもあり、それを利用して一念発起、というパターンが一番起きられる気がします。


そんな一念発起の朝。
発起できるか出来ないかにかかってるのが…手軽に準備できる朝食があるかどうか。
蕎麦茹でるでもパスタ作るでもなんでもいいんですけど、如何にしてラクで、前日とは違い、今の気分にマッチするかが重要になってきます。
最近そこで活躍するのが冷凍おにぎりなんですね〜。

おにぎりいうても前日の晩御飯の際に多めに炊いておいたものをラップに包み、それをそのまま冷凍するだけなんですが、コレがまた手軽に朝ごはんにピッタリ。
なにせ解凍するだけでご飯が食べられますからね…炊きたてには敵わないものの日本人の食欲を促すには十分な役割を担っています。

冷蔵庫にある食材にもよりますが、納豆なんかあった日にはしめたもの。

15021601.jpg
あっという間に納豆ご飯。

写真の時はさらにオクラもあったので納豆オクラ飯にしてますが。
冷凍ご飯はいかに加工するかで美味しく食べられるかが変わってきますからね…日々こういったものを絶やさないことが上手に朝起きられるコツにもなってくるのです。

が。

納豆もオクラも賞味期限というものが存在します。
朝を見越して買っておいたもののタイミングがなくあえなく終了…というのも忍びないわけで。
またちょうど切らしてるときに限って朝にご飯が食べたくなるときもあるわけで……そういうときに最強のものを発見しました。

15021602.jpg
コレに

15021603.jpg
こうして

15021604.jpg
こう!!

はぁぁぁぁお茶漬け食べたいぃぃぃぃぃぃぃぃ!!w

飲んで帰った翌日でもさらさらと入ってきて胃に優しいし、お茶漬けって飽きなくていいですよね…まぁ毎日食うものじゃないからだろうけど。
逆に翌朝お茶づけ食べたくてわざと米を多めに炊いて冷凍したりするくらいw
お茶漬け…美味い!


きっと今コレを見てる貴方は、明日の朝ごはんはお茶漬けにしたくなってることだろうと思います……
まんまと術中だよ!!w


僕も明日はお茶漬けにしよーっと。

ごはん |

どこのカントリーボーイだお前

2月15日。


15021701.jpg

その日は晴天だけど、風のとても強い日でした。



バレンタインデーの翌日でもあるこの日。
僕は『ある場所』に行くことを数日前から決めていました。

だからこそ晴れを望んだし、実際晴れてとても喜びました。
でも風は計算外。
まぁおかげで雲ひとつ無い青空を見ることが出来たなら、よしとするべきなんでしょうか…。


ツイッターにも使った上の写真。実は…東京ではありません。
コレ実は埼玉のとある場所で撮った写真ですw
正確には『とある場所に向かう途中で撮った写真』…というのが正解でしょうか。

もともと休みでもあったこの日…数日前から計画をし企画を練り上げ、あまりに楽しむ予定だったため前日にやらねばならない確定申告の書類作りという面倒な作業を終わらせて「だから行ってもいいよね?」と願をかけ向かったその先……そのヒントが、次の写真に隠されています。


15021702.jpg
「どこのカントリーボーイだお前?」

仮面ライダードライブ第2話、街を襲うロイミュードの前に立ちふさがった主人公・ドライブが敵に言い放ったセリフ。

……そう聖地巡礼だよー!!!w

久々に行って参りました特撮・撮影場所巡り、略して聖地巡礼!!
ドライブが面白かったりたまたま場所が特定できたり様々な理由が折り重なってこの日に行くことになったんですが…撮影のためにこの日降り立った場所はここ

16021703.jpg
くき!!

平仮名で書くとわかりにくいですね、埼玉県は久喜駅です。
この街にこの撮影場所があるという情報をキャッチした我々特撮大好きっ子たちは現場に急行したのです。
下調べは万全な上現代が誇る方向音痴も安心な兵器・スマホのマップを駆使してあっさりたどり着いた我々はこの場所をあっさりと特定、そして撮影することに成功したのです。

15021704.jpg
これが

15021705.jpg
ここ。

15021706.jpg
これが

15021707.jpg
ここ!

そしてカントリーボーイのとこが……!

16021708.jpg
ココ!!!!

如何でしょう…我ながらなかなかの再現度だと思いますw

もちろん撮影が行われたのは遠い昔、そこにはドライブたちはおろか戦いの、撮影の記録さえも残されてはいませんがそんなことはどうでもいい。

僕はドライブが戦った場所を記録に収めているんだ。

この思いだけで…白メシ5杯は軽いですねw

でもこの撮影場所、もともと放送で見た時から「キレイな場所だなー」と思ってて行ってみたかったんですが実際行ってみてホントにキレイでびっくり。
放送では映っていない部分もすごくキレイで、普通にココに来るだけでも良かったんじゃないかと思えるほど。
まぁ場所は市の施設なので利用もせずに来て満足、ってのもおかしな話ではあるんですけどw
オンエアでは見られない周りの景色に感動できるのも聖地巡礼の醍醐味の一つ。

ただ初めにも書いた通りホントに風が強い日で、木々や看板、様々なものが風に煽られて揺れてものすごい音を立ててました。
またこの場所が開けただだっ広い空間なもんだからすげー風の通りが良くてですね…超寒いのw
それでも大満足な良い旅が出来たと思っています。



そして。

僕が聖地巡礼に行くのに一箇所だけで済む訳が無いので、もちろんこの旅シリーズはしばらく続きますw
特撮に興味ない方はただの旅ブログとして、キレイな景色の場所が写ってるなー、というスタンスで数日間お過ごしくださいw

次回は……デザートが美味しい”あの場所”に、レッツ・巡礼!!w

聖地巡礼 |

デンジャらデリシャス!

久喜を旅立ち次の目的地に向かう我々……気分はディケイド。
「ここも俺の世界じゃない」と言い残し次の世界へ向かう……Oh,Journey through。

さてそんな通りすがりの仮面ライダーオタクがたどり着いた次の世界は…春日部。

15021801.jpg
OK、ナイスな判断だしんのすけ!!

…って。そっちのしんのすけじゃないよね……www

春日部ってーとどうしても『クレヨンしんちゃん』ですけど僕の旅の理由は仮面ライダー。
が今回の旅の目的は進之介・ドライブにあらず。

15021802.jpg
ケーキ屋さん。

ライダーを見てきた方はピンと来たのではないでしょうか。
ここ、『仮面ライダー鎧武』に登場したアーマードライダー・仮面ライダーブラーボこと凰蓮・ピエール・アルフォンゾのお店「洋菓子店シャルモン」。
かわいい外観に美味しいスイーツ。…のお店なのにムキムキでオネエ言葉でみずがめ座との相性が悪い店長がお迎えする有名スイーツ店なのです。

劇中に出てきた洋菓子店・シャルモンと同じくこのお店はケーキ屋さんの隣にカフェが併設されている作り。
…ってロケ地なんだから当たり前ですがw
でもね、撮影の関係上外観と店内が別の店、なんてことも特撮ではよくあるのでこれは嬉しいことなのですw

もちろん外観だけ撮って帰る、などという失礼な事はせずお店にも寄ってお昼休憩がてらコーヒーブレイクを楽しんできました!

15021803.jpg
ランチメニューのパスタ

なんだっけ…カニが入ったトマトクリーム系の……なんかこう……美味しいヤツですw
実は久喜もここもそうなんですが、聖地に辿り着くまでがけっこう距離がありましてですね……どっちも駅から20分くらい歩くんですよw
既に久喜で駅⇔聖地間を往復とこのシャルモンまで片道来ているので、単純に考えてもう1時間は歩いてるわけで。
東京からここまで来るのにも片道一時間とかかかりますからけっこうな疲労が来てまして。
加えてこの日はトンでもない強風。
日中だというのに風に奪われ続ける体温…そして体力。
店内に入っただけでもかなりのひと心地ではあったんですが、このパスタと、この後出てくるコーヒーが僕らの心をとっても癒してくれました。

そんな食後のコーヒーはこちら。

15021804.jpg
ドリアンロックシードを添えて

当然ですがカフェセットにロックシードは含まれておりませんw
しかし…やたらキョロキョロと店内を見回しつつオモチャ取り出して撮影始める不審者に、何も言わず対応してくださってありがとうございますw

店内は外観と同じく可愛くてオシャレな感じ。
先程も言った通り特撮では店内と店外が別の場所、ということも多いのでその分キョロキョロしてたんですが、至るところに「…ココ鎧武で見たアングルー!!」ってところを発見し上がるテンションw
カップルや家族連れで賑わう店内で堂々とデジカメを構えるのもお店の迷惑なので店内の撮影はしておりませんが、ケーキを楽しめる優しい空気感がとっても居心地よかったです。
聖地じゃなくても近くに住んでたら足繁く通ってたかも???


15021805.jpg
シャルモンよいとこ一度はおいで!w


聖地巡礼 |

なんだ…この…私だけがダメみたいなムードは!?

聖地巡礼ブログ最終日w


ここ3日間に分けて3回お送りしてきた旅も今日で終わり。
というか今日の旅の目的地が僕らの重い腰を動かした場所でもあります。

まずは…写真を御覧ください。

15021901.jpg
ココ。

すっごいキレイなイルミネーションでしょ?
見た瞬間「すごい!キレイ!!」って思ったんですよねー(感想が安直w)
シーン的には敵の幹部たちが会話をしているシーンで使われてたんですが…ここのシーンのブレンがクッソかわいいんですよね……仲間の幹部にハブられる可哀想なブレン…好き。
あ、タイトルはそんなブレンちゃんのセリフですw

まぁ何故敵の幹部ともあろうものがキレイとはいえ屋外でくつろいでんのかは未だにわかりませんがw

でですね。
実はこのイルミネーションが2月15日で終わりという情報を聞きつけまして。
それを聞いたのがその週に入ってから…水曜くらいでしたかね?
イルミネーション自体土日にしかやっていない、ということでチャンスはその週の土日のみ…そして恐ろしいことに土曜日は2月14日、バレンタインデー。
男女の記念の日に…こんなきれいなイルミネーション……

絶対カップルだらけになるに決まってるやんけ!!w

でも聖地には行きたい…カップルこわい……と悩んだ結果、土日のどちらかといえばバレンタイン当日よりはマシだろう、と2月15日の日曜に行くことにしたわけですね。
…まさかあんな風強いとは思わなかったですけど背に腹は変えられなかったのですw


春日部から東武動物公園はさほど遠くもなく電車に乗って5分程度の距離。
駅まで戻り電車に乗って、ちょびっと距離があったので直通のバスに乗りほどなく…到着。

15021902.jpg
東武動物公園!!

まだ明るいですね…これから暗くなるところ、といったところ。
イルミネーションが点灯するのが17時。
暗くなってからだと人だかりで場所を特定するのも撮影するのも難しくなるかも、ということで、撮影したがりの僕が仲間にワガママを言いまして早めに入ってロケハンさせてもらったのですw
園内は広く、入場口から10分とか歩きましたかね…?「ホントにこっちで合ってるのか?」と疑いたくなる程度の時間を経て目的地らしき場所へ向かう我々。
てか観覧車を目印に歩いてたんですけど、園内に観覧車2個あるのねw
どっちか迷ったわ!!w
が無事到着。
まだ明るい中上の写真と同じ場所を探し…見つけ出しました。

15021903.jpg
こちらです。

…イルミネーション点いてないとなんとも味気ないですがw
あと複数箇所、イルミネーションの中での寄りのシーンも特定。

15021904.jpg
ココと

15021905.jpg
ココ。

上はメディックがハートを膝枕して話してるシーン、下はそれをブレンが遠くからハンカチ噛んで眺めてた時に立ってたシーン。
それぞれどんなシーンなのかは各自でドライブのここ数話を見てご確認下さいw
欲しいシーンのロケハンも無事済んだので、すぐ近くにあったフードコート的なところで暗くなるのを待ちつつ一時休憩。
写真では陽も出てますし明るいですけど、このくらいの時間になるとホント寒いんですよ…風も強いし。
最後の一勝負のためにコーヒー飲んで英気を養いつつ待機。
そして辺りは暗くなり…すぐに行くと「寒いからさっさと見てスッと帰ろう!」とか言い出すカップルが密集してそうでヤだったので、暗くなってしばらく時間を置いてから向かいました。
夕方と同じ場所でカメラを構え、シャッターを…切る!!

15021906.jpg

15021907.jpg

15021908.jpg

もう…言葉は要らないくらいですね。
しっかし昼と夜とでこんな違うもんなんですねー、ホントキレイ。
ただでさえキレイなイルミネーションに更にそこに聖地巡礼が入るとか、今ここにいる人々の中で我々が一番得してるかも…ざまあみろこのカップルどもめ!!w
ま、こんなキレイな場所でうろちょろして景色ばかり撮っている我々はかなーり浮いた存在だったでしょうけどw
でもいいんだもん!誰より満たされたから!!w


暗くなってからの撮影は1分もカメラ構えてると手が無くなったんじゃないかってくらい冷たくて痛かったけど、それ以上の感動がありました。
最終日に来てよかった…次は一年後とかになっちゃうってことだもんねぇ。
こうしてホクホク顔で帰路に着き、また1時間とかかけて東京に戻ってきたのでしたw

やっぱ聖地巡礼、最高!!

聖地巡礼 |

ラストワン

楽しかった聖地巡礼旅。

一生懸命画角を探して撮るのも楽しかったんですが、それ以外にも単純にキレイだからと撮った写真も多数あります。
主に東武動物公園のイルミネーションですがw
特に特撮とは関係ないので載せませんでしたがせっかくなのでそちらもご紹介しておきましょう。


まずは聖地でもある特設エリア。
寄りで撮ってもキレイなんですけどどうせならそのエリアが全部入るような画角で撮れないかと、少し離れたところから撮影もしてみました。

15022001.jpg
引きの景色

ホントは4:3の画像比で撮りたかったんですが寒すぎて手がかじかみまくりで忘れて16:9で撮ってしまいましたw
聖地のポイントよりさらに引いたおかげで観覧車も全景が入りましたね。
メインとなるツリー以外にも動物のオブジェのイルミネーションもあるのがお分かり戴けるかと思います。
写真だとわかりにくいですけどこの場所ちょっと高台になってまして、肉眼で見るとイルミネーションを見下ろす感じになってなかなかの景色。
手前の地面にもイルミネーションが広がり光の海に立っているような気分が味わえます。
うーんステキ。

さて、撮影に使われていたエリアはツリーみたいなのとかイルミネーション用のものが造られとってもキレイなんですけど、それ以外のエリアも全体的にイルミネーションはされています。
行く道すがら、帰る道すがらちょろちょろと撮ったものがあるのでズラッと並べてみましょう。

15022002.jpg
光のアーチ

15022003.jpg
恋人が写真撮る絶好のハートw

15022004.jpg
趣きのあるメリーゴーランド

15022005.jpg
闇に浮かぶもう一つの観覧車

15022006.jpg
光の橋

15022007.jpg
ダブル・イルミネーション

15022008.jpg
光の並木道

普通にステキな場所ですよねー、そら恋人たちもやってくるわ。
そして入ってすぐのところにいたオブジェ。
僕はすぐ気づくべきだったんですが…帰り際になってやっと気づきました。

15022009.jpg
カバ園長!!

…はい、コレはラーメンズのネタでーすw
『不思議の国のニポン』というコントの中に出てくるんですねー、東武動物公園・カバ園長。
テキトーなこと言ってるんだとばっかり思ってましたがホントにいたんですねー、カバ園長w
最後の最後、帰り際に特撮ではなく別の趣味・ラーメンズで感動するとは思いませんでしたw


さあ、最後は特撮の話に戻って。
一番はじめに行った久喜のロケ地

15021702.jpg
「どこのカントリーボーイだ?」

この場所から見た景色。
それが…こちら。

15022010.jpg
ドライブの視界

実際(?)はこの先に敵のロイミュードがいて、襲われる民間人がいて、というシーンなんですが。
写真としてはなんのヘンテツもないしイルミネーションに比べればキレイでもないんだけど、放送ではわからない、この場所に行かないと見られない景色なんですよね〜。
こういうのも聖地巡礼の楽しみだと思います。


インドア人間の僕の、星見に次ぐアウトドアな趣味…それが、聖地巡礼。
行ったからには楽しみつくすぜ!
興味のある奴はひとっ走り付き合いな!!w

聖地巡礼 |
<<前のページ| ホーム |次のページ>>