クイズ・フェイバリットホールド2015-02-22 Sun 00:13
皆さんは『バックブリーカー』ってご存知でしょうか?
プロレスの技のひとつで背骨から腰のあたりを痛めつけるストレッチ技なんですが、こないだ宝田と飲んでる時に「この技に関して疑問がある」と話を持ちかけられたんですよね。 曰く『バックブリーカーとアルゼンチン・バックブリーカーの違いがわからない』と。 僕はプロレスはちょっと知ってる程度でそこまで詳しくなく、それぞれどんな技なのかわからず。 宝田くんの説明によると「相手を肩に担いで首と足持って反らせる」みたいなかたちになるんだそうで。 そこでピン、ときました。 あー、タワー・ブリッジみたいなかたちね、とw タワー・ブリッジは『キン肉マン』に登場する正義超人・ロビンマスクが使用する必殺技の名前です。 彼がイギリスの超人だからこの名がついたんですね……でもかたちはほぼバックブリーカーですw とバックブリーカーの姿が想像できたところで、今度はアルゼンチン・バックブリーカー。 宝田くんの説明曰く「相手を肩に担いで首と足持って反らせる」とのこと。 …ん?バックブリーカーと同じじゃねぇかw 「だからわかんないって言ってるんスよ!!」と宝田くん。 そうか…うろ覚えではあるけどたしかにバックブリーカーもアルゼンチン・バックブリーカーも同じ技の状態な気はするわけで。 もしかしたら……『アルゼンチン・バックブリーカー』っていうと長いから、略して言ってるのが定着したパターン?とかいろいろ理由を模索しましたが話し合って出るものでもなく。 こういう時はネットに頼ろう、とiPhoneで検索してみました。 すると、我々が想像していたものは『アルゼンチン・バックブリーカー』であるということがわかりました。 ではバックブリーカーはなんなのか…こちらもアルゼンチン・バックブリーカーと同じく背骨を痛めつける技であることに変わりはないんですが、基本的には膝を使って相手の体を痛めつける技であることが判明。 様々な派生を見せた技でもあるため、総称としてバックブリーカーと呼んでいるものの、掛け方によって名前が変わるようです。 両肩で担ぐと『アルゼンチン・バックブリーカー』、片方の肩に乗せるかたちで揺すると『カナディアン・バックブリーカー』といった具合。 他にもジャイアント・バックブリーカーやボー・アンド・アローなど、いくつもの派生技があるんですけど、大別すると全て『バックブリーカー』ということなんですねー。 やー、勉強になった。 詳しくはウィキペディアとか見るとかけ方が説明されてるので見てみるといいと思いますw そしてそれを調べている時に一つの疑問にぶち当たりました。 ウィキペディアには写真ではなく文章で技のかけ方の解説が成なされていたんですが、どうしても想像出来ない説明があったんですよ。 『ハイジャック・バックブリーカー』って技なんですけど。 同じくバックブリーカーの一種でアルゼンチン、カナディアンとともに3大バックブリーカーに数えられることもある有名な技のようですが、説明読むだけじゃどうなるのかまったくわかんなかったんですよ。 以下ウィキより抜粋。 カナディアン式のように上方へ担ぎ上げたあと、相手を仰向けにして自らの両腕を相手の上腕あたりを掴んで、さらに自分の両腕を高く上げて静止。 その状態で相手の上腕を内方向に締め上げることと重力で背中へダメージを与える。 若干日本語がおかしい部分もあるんですがそのまま抜粋してます。 …ね?わかんないでしょ?w でも想像して下さい…今貴方の脳内ではどんなカタチのハイジャック・バックブリーカーが極まっていますか? 我々も一生懸命脳内で想像してみました。 まず相手を肩に担いで仰向けにするでしょ? んで自分の両手を相手の…上腕?上腕ってどこ?まぁいいや腕とりあえず持って…で高く上げる?ん??? それをさらに内方向に締め上げ……わからん!!w そして一生懸命思考いた末に辿り着いた、宝田くんの『ハイジャック・バックブリーカー』を御覧ください。 ![]() 宝田式ハイジャック・バックブリーカー!! 相手はいないエアの状態でかけてますw 首の上でクラッチしてる腕のところに相手がいる想定なんでしょうね…いろいろ疑問点は残りますが説明をしながらやってもらったらこのかたちになりました。 果たしてこのカタチは合ってるのか……正解のカタチを御覧ください。 ![]() ハイジャック・バックブリーカー(正解) 全然違うwww 言われて見れば説明の通り、仰向けの相手の両腕を高く掲げて締め上げてます。 素人目に見るとなんだかおもしろい感じのポーズに見えますが実際にきちんとかけられるとさぞかしダメージが来るんでしょうね…プロレス奥が深い。 とまぁ結果的には大ハズレのかたちに落ち着いたバックブリーカー論議ですがw 何がおもしろいって正確に説明された文章を読んでも知らないと正解にたどり着けないってとこですよねw 今回はバックブリーカーから始まりましたがコレ、別の技でも試してみたらおもしろいかもしれませんね… 『ぼくが考えたオリジナルプロレス技!』みたいなw 新しい遊びを見つけた気分です、今度誰かにやってもらおうw スポンサーサイト
クリエイティ部
|
![]() |
| ホーム |
|