fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

破壊者オンザロード!

待ちに待ってたアイツが来たぜ!!

15022301.jpg
カメンライド!

COMPLETE SELECTION MODIFICATIONシリーズの新作・ディケイドライバー!!
昨年だけでも9月にカブトゼクター4月にロストドライバーが発売しているCOMPLETE SELECTION MODIFICATIONシリーズ。
あまりの出来の良さに毎回買ってしまっているシリーズなわけですがw
今回ももちろん買いましたよ!
完全受注生産ということで注文してからけっこう経ちましたしね…調べてみたら去年の10月末に注文してました。
待ったぜ…待ちに待ってたぜ!!

前になんかで「買ったものをすぐに開けると満足度が下がる」みたいなのを聞いたことがあったのですぐには開けずしばらく置いておこうかとも思ったんですが…その目論見は速攻失敗
1時間と持たなかったんじゃないでしょうかw

だって!そんだけ待ち遠しかったんだもん!!w


ということでいざ・開封☆


今回のセットには別売りでライダーカードセットもあります。
箱でいうと左の小さい方の箱。
ベルトもいいんですがこっちも見逃せないんですよね…本体・ディケイドライバーには30枚のカードがついてきます。
ディケイドのカードや平成ライダーのカード、それにファイナルフォームライドのカード等主要なカードが付属。
もちろんこれだけでも十分に遊べるんですが、このライダーカードセットにはそれ以外のカード・77枚が封入。
劇場版にのみ登場したカードなんかが入り且つ、新規音声も56点収録!
さらには収納用のバインダーも入ってるという…これは 買 わ な い 手 は な い 商品w
本体とは別なのでもちろん買わないという選択肢もあったんですが、僕の決断は早かったですね…2秒で即決。
『無くて困るなら、あって困るべし』が僕のモットーですからw

でも大事なのはベルト!ベルトですよ!
ライダーカードセットに続きこちらも開封。
中から出てくる世界の破壊者たる証・ディケイドライバーに軽く感動を覚えつつ手に取る僕。

15022302.jpg
ででん!!

ああ…この持ち方…この持ち方ですよ!
劇中でもディケイドはこのようにバックル部分を持つシーンがあるんです。
このベルト無し状態のバックルを腰に当てるとベルトが自動で巻き付いて変身、という流れ。
でもかつてのおもちゃはベルト部分がビスで止められており、そう簡単にはバックルだけの状態にならない仕様でした。
いつも遊ぶときに破壊の恐怖と闘いながらビスを外しベルトを取り外してましたからね…破壊者のベルト破壊するとかもう意味わからんしw
今回のベルトはベルト部分はワンタッチで外れる仕掛けになっているのでそういう不便さも解消されています。
GOOD!!

そして……

15022303.jpg
カメンライド・ディケーイド!!

くー……たまらん!!!
更にこのベルトには当時のおもちゃにはない機能がついています。
なんと!ベルト部分にひっそり目立たなく付いているボタンを押すと、劇中で印象的に使われていたBGMが流れるんですっ!!
ディケイドって敵に「お前は間違ってる、だから倒す」的な決め台詞を言う時に毎回決まって流れるBGMがあったんですよ。
僕らの周りでは説教タイムって呼んでましたけどw
それがボタンひとつでベルトから流れてくれるという親切設計!
僕らみたいなベルトで遊ぶ人のことを考えたつくりですねw
やっぱベルトは腰に巻いて遊んでナンボだよね……機能の充実もありがたいけど子供サイズは小さくて延長ベルトないと無理なんですよさすがにw

さてそんなベルト。
具体的にどこが変わったのか、わかりやすくかつてのベルトと並べて比較してみました。

15022304.jpg
上が旧作、下が新作

ベルト部分の上等さもさることながら、バックル部分にあしらわれた9つの別世界のライダーたちのマークもより繊細に描かれています。
ライダーカードもガンバライドで遊ぶ前提で造られていた部分を排除、より劇中に出てきたカードと近いデザインにしつつ素材も紙ではなくプラスチックの丈夫な質感にチェンジ。
他にも色彩や素材、ディティールにこだわった作りになっていてオブジェとしても楽しめるんじゃないかってくらい。
相変わらずいい出来だ…遊ぶのがもったいないくらいに。

遊ぶけどw


これからしばらくは僕のことは『世界の破壊者』とお呼びくださいw

続きを読む
スポンサーサイト



CSM |
| ホーム |