fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

卵が先か鶏が先か

だいぶ前からHDDレコーダーの調子がおかしかったんですよ。

年末とか特に陥りやすいんですけど録画量が多すぎて「HDDの中身が複雑な状態になってきました。一度初期化してください」とか言い出すんです。
とはいえ見られないから溜まっていくわけで、初期化なんてとんでもない!
結局そのまま使い続け、ヒマが出来たときにまとめて見たり、消せるものは消したりしてたんですがそれでも追っつかない。
このままだとHDDの容量足りなくなるな…と思ってDVDにダビングしてデータ逃がそうと思ったんですけど、途中まで行くと最後に「予期せぬエラーが起きました」とか出る。
もちろんダビングも出来てない状態。
「嘘だろ!?」と原因追求のためにも何度かトライを繰り返すものの成功もせず…コレで何枚のDVD-Rをムダにしたことか……
いうても安いものでもないんで「もういいや」とDVDにダビングするのは諦めてました。

これがけっこう前の話。

でつい最近「やっぱどっかに保存しておく方法考えないとな…」と、外付けHDDドライブに移動させる方法を考えまして。
どんな感じでいくら位になって、どういう利点があるのかとかいろいろ調べようと付属の取扱説明書に目を通したりネットで検索したりと繰り返してたんですよ。
ある時『そういやそもそも”予期せぬエラー”ってなんだろう?』と、ネットでキーワード検索かけたんです。
すると驚愕の事実がわかりました。
同じ症状が出て、メーカーに問い合わせた方の意見。

『チャプター数・タイトル数が多い場合に起こりうる』とのこと。

チャプターなんて録画したそばから勝手にCMとかで分割されてるし、タイトルは言うに及ばず。
これか…原因………てっきりDVDドライブ自体の問題かと思って買い直すか修理しかないかと思ってたのに…
てかこれにちょっとした疑問が。
内容量が大きく複雑になると作業が難しくなるのはなんとなくわかるんですよ、仕事パンパンに詰められたら人間だってパンクしそうになるし。
でもね、でもですよ?
そもそも内容量が多くなりすぎたからダビングして保存しておきたいわけじゃないですか。
なんかこう…すごく本末転倒な気がするんですよねw

多くなってきたからダビングしよーっと♪
   ↓
多すぎるんでダビングできません

ってことでしょ?
調べて理由がわかったとき思わず声が出ましたよね、「…は?」ってw

解消法もけっこう単純で、初期設定から『工場出荷時の状態に戻す』を選択するだけ。
ただいちばんはじめの状態に戻ってしまうので再設定は必要になるけど…っつっても買い替えとか修理に比べたら何倍もマシじゃね?w
設定のみを初期化するためHDDの中身は消えたりしないとのことなので、迷わず初期化を実行してダビングに再挑戦してみたところ……直りましたw

なんやったじゃいここ数ヶ月の悩みはーーーい!!w

といろいろありましたがすっかり元通りになったので、せっせとダビング作業に追われる日々になりましたw
けっこうバラエティ番組とかってDVD化されないものも多いんで、残しておきたいものが多いんですよね…ありがてえありがてえ。


予期せぬエラーのおかげで予期せぬ出費を迎えるところでしたが、きちんと調べることで全てを回避することが出来ました。
やはり地道に調べるのは大事だなー、と思いましたとさ☆

スポンサーサイト



テレビ |
| ホーム |