THE・衝動買い2015-03-01 Sun 00:08
つっても前から欲しかったんですけどw
周りで使ってる人も多く見るたび「便利そうだなー」「でも高いしなー」と諦め続けていた商品がありました。 それは…iPad。 現場でもしれっと出してなんか検索したりとかしてる人がけっこういるんですよねー。 それを見て…羨ましいな……とw まぁ半分冗談ですがw iPhoneでもiPadと同じような事できるじゃないですか? だから要らないかなー、というのがiPhone買った頃の僕の印象。 デカくなくても機能使えるなら…ねぇ? がそれこそ先日現場にて、資料で戴いた原作のデータを見ようと思ってiPhoneで開いたんですけどどうにも画面が小さくて見づらい。 そらそうですよね…あの画面じゃいろいろ潰れちゃって見えにくいったらありゃしない。 一生懸命指でピンチして拡大したり縮小したり悪戦苦闘しながら確認してると、少し離れたところでスッ…とiPad取り出して同じデータ見だした先輩がいたんですよ。 か……かっけぇ!! まぁそれは先輩だからかっこよく見えたんでしょうがw それ抜きにしても便利そうだなーと思ったんですよね。 そっから気持ちに火が点きまして、実際家電量販店に足繁く通い展示品を見たりいじったり諦めて帰ったりまた行って触ってみたりを繰り返しw やっぱね…いいんですよ、資料を見るのに。 動画やアプリはiPhoneでもいいんですけど細かい文字を読むとかはあの画面ではしんどくて、マンガなんかだとどうしてもピンチイン・ピンチアウトを繰り返しては絵を見て字を見てとどうにもストレスが溜まるわけでして。 ちょうど本棚の分量も増えてきたのもあり、これは…いろいろデータ化して保存した方が家がスッキリ片付くのかな、という思いもありまして。 ![]() 買うてやりましたw 軽く清水の舞台から飛び降りる気分でもありましたがw 鈴木区さんから送られて来た次の舞台の台本とかもiPadがあればストレス無く読めそうだなーというのもありつつ、先述のマンガ整理のこともあっての清水ダイブでしたw 買って来て早速触っていろいろ設定。 Macにつないでデータをいろいろ移行したりアプリを入れなおしたり。 メールもこっちで見られるようにと設定し直したんですが、もう忘れてたいろんなアカウントの過去のメールとか見なおす機会にもなりまして、なんだか懐かしい気持ちになりました。 あの頃メールくれてた人…元気してるのかな?みたいな。 あとちょうどいいタイミングでデナレンジャーの配信も始まってたのであえてコッチでプレイしてみたんですが…… ![]() デカい!見やすい!! 新品だからなのか、心なしか画面も音もキレイな気がしますね…こいつぁいいやw そしてさらについでにこっちでパズドラも起動。 実は…最近パズドラあんま真面目にやってなかったんですよ、毎日ログインだけして魔法石ゲットだけして終わる日もあったりして。 敵が強くて勝てないんですよね…まぁ勝ちたいならガチャ回せってことなんでしょうけど、課金をしない僕にとってそれは厳しい話。 いつか貯まるまでログインだけを繰り返して魔法石集めて、いいタイミングでガチャ回そうと思ってたんです。 がタイミングがいいのか悪いのか、『今来てるガチャですごい良いのが出てる』という情報をネットでキャッチ。 コレを上手く引くことが出来たらしばらく続ける気力が出るな、と思いつつ、貯めてきた魔法石を湯水のように注ぎ込んでみました。 ダメならもう引退くらいの覚悟でw そしたら…… ![]() キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 魔法石100個くらい注ぎ込みましたがw コイツのスキルがすごいって噂なんですよね…回復2コンボで7倍ダメージはアツい。 フレンドも同じ時魔道士だったらたったの2コンボ組むだけで49倍ダメージですからね、コレは異常な値w もちろんそれだけで勝てるほど甘くはないのでコイツ用にチームを編成しないといけませんが、手元に彼がいるだけでも相当戦い方に幅が出そうです…つまりまだ終われないw よく出来てるゲームですよまったく(ホクホク顔) まだ使い方よくわかってない部分もあると思うんで、これからいろいろ調べてもっと便利に使いたいと思います! iPadで使えるオススメアプリとかオススメの使い方とかあったら教えて下さい!! 今んとこマンガと台本読むのと、ニーハイ画像表示するので大活躍してますんでそれ以外でw スポンサーサイト
買い物
|
![]() |
楽しいことしかしたくない2015-03-02 Mon 00:07
つまんない人間になりたくないなー、っていつも思ってるんですよ。
別におもしろいこと言い続けろとかボケ倒せとかそういうことじゃなく、人間としておもしろいかつまんないかってこと。 わかりやすくいえば… 「ねぇねぇ今度遊ぼうよ〜」 「誰来るの?」 「◯◯と〜、◯◯と〜、あと間島」 「え、間島さん来るの!?行く行く!」 みたいな人になりたいと。 …このやりとりは僕のいないとこで進行するやりとりなんで僕が聞くことは一生ありえないやりとりですがw 見える範囲なら僕を見つけてテンション上がってくれる人が増えるといいな、みたいな。 僕自身飲み会が多い方ですが、どうせ飲むなら会って喋って楽しい人と飲みたいですし。 つまんないなら美人でエロいニーハイお姉さんと飲みたいです、いるだけで眼福だしw もちろん僕は美人でエロいニーハイお姉さんにはなれないので、人としておもしろい人間を目指すしかないわけですが…この場合のおもしろさってある意味”居心地のよさ”なのかなって思うんです。 こいつといてつまんなかったことがない、もちろんそうじゃないこともあるけど最終的にはトータルでプラスだなー、みたいな。 会った時のことを思い返した時に笑ってた記憶の方がたくさん思い出される人……そんな感じの人間像。 そういう人になりたいからこそ、そういう人ってどういう人なのかなーって考えたんですけど……やっぱりマイナスな発言をしないってことなんじゃないかなーって思うんですよね。 仕事でもプライベートでもそうなんですけど、僕は何かを評価するときに「どこが好きか」「どこがおもしろいか」で物事を考えるようにしています。 どんな物事にだってどんな人物にだって気に入るところもあれば気に入らないところもある、それは人間なんだから当たり前。 でもそれをどこかに向けて発信するのは違うかな、と思うのです。 人間ってどこかこう…人の不幸とか悪口で盛り上がる部分ってあると思うんですよ、好きが一致するよりキライが一致する方が仲良くなりやすい、みたいな話も聞いたことあるし。 キライとかつまらないとか個人の感想なんでそれ自体は良いと思うし、共有することで仲が深まるのは良いことだとも思いますけど、一方で「発展性がないなぁ」と思ってしまうのです。 好きってことは『欲』だと思うんです。 大好きなもののことって、どんどん知りたくなりません? 普段はあんま考えてやらないでしょうけど言葉にするなら「どこが」とか「なんで」好きなのかを知ることで、もっと好きになれたり良いところを見つけられたりするから。 自分の内側にないものを取り込む行為といいますか、好きってことは『外部との接触を持つ』ことだと思います。 逆にキライってことは『閉じる』ことだと思うんですよね。 自分の価値観を大事にしてそれを守ろうと殻に閉じこもる。 内側に内側に向いていってどんどん気持ちにカギをかけて、最後にはどこにも出られなくなるというか。 自分の持っているセカイが大正解なものならばそれでもいいですけど、世界は僕が思ってるより広くて未知のステキが転がってると思うので、ステキを取りこぼしたくないのです。 昨今は物事に対して否定から入る人が増えている気がします。 ネットの影響が多い…ような気がするのはそういう情報が溢れてるからなのかもしれませんが、ツイッターなんかでも『好き』より『キライ』の情報が多く出回ってる気がするし、好きを語るのにも否定的な表現が増えている気がします。 初めて見た時びっくりしましたもんね…好きなはずのものに対しての表現が『罪深い』とか言ってるんですもんw 「◯◯かわいい罪深い」とか「罪深いイケメン」とか「存在自体が罪」とか…もっと言い方あるだろとw なんでしょ、普通に「好き!」って言うのがカッコ悪いとか感じるんですかね? すっごくステキなことだと思いますけどねー、まっすぐな気持ちって。 あとツラいことがあったときに「死にたい」って言う人増えてません? 「明日テストだ死にたい」とか「休み終わっちゃう死にたい」とか果ては「雨降ってる死にたい」とかまでw ハメハメハ大王でも『雨の降る日はお休み』程度だというのにそこで死を選ぶとか…それこそ罪深いw こういうのって僕は良くない傾向だなーと思うのです。 僕が言葉を扱う職業だからかもしれませんが、言葉にはそれ自体に強い力があると思います。 いわゆるコトダマってヤツですね。 思ったことを音にして外に出してしまうと、それはホントになってしまうというか…強い力を持って自分の心を支配してしまうというか。 冗談で、ネタとして言ってたのにいつの間にかホントになっちゃうことってあると思うんですよねー、僕だって始めは「ちょっと好きかな」くらいでしたけど言い続けたらガチで好きになりましたもん、ニーハイのことw 僕の場合はポジティブ(?)な方向性の言霊なので良いですけど、コレが先述のようなマイナスな言葉にもあるとしたら…否、マイナスな言葉の方が心を支配する力は強いと思います。 草食系とか無気力とかいわれる人が増えているのは、こういう言霊の力もあるんじゃないかと思っています。 またおもしろいもんで、人間って否定されるのイヤじゃないですか?その考えが合っていても間違っていても。 親御さんが子供の将来の職業についていろいろ口出すのも現実を知ってるからこその心配があるからですけど、夢しか見てない子供はすごく反発しますよね。 この場合は将来が心配だから出てくる『いい否定』ですけど、それでもイヤだと感じるんだから心配もないただの否定はもうそれこそ猛反発ですよね、気持ち的にw いい否定もあるので一概に”否定を否定”するのも難しいですが、上手に良い否定を取り込んで成長できたら…と思います。 ただ間違える場合もあると思うので、選択する責任は常に自分にあるんだと思っといた方がいいのかもしれませんね。 いろいろ言いましたが要は気持ちは掛け算じゃなくて足し算なのかな、って思うんです。 プラスにプラスを足せばプラスだし、マイナスにマイナスを足したらもちろんマイナス。 でも自分の中に沢山のプラスがあれば、多少のマイナスが入ってきてもトータルはプラスになります。 …掛け算だとすげープラスがあってもマイナスかけたら答えはマイナスになっちゃいますからねw どんなマイナスにだって耐えられるくらいのプラスを、心の中に貯めこんで生きたい。 そのためにもっと…世の中を面白がりたいと思っていますw 考察
|
![]() |
掃除ください2015-03-03 Tue 00:06
いやーようやっと終わりましたよ、アレが。
…え?何がって?いやだからアレですよアレ。この時期に「終わった」って話したらだいたいアレじゃないですか。 前にも言いましたよね?…ほらアレですよ。 もうカンが悪いな……チンゲオオソウジですよw そう、確定申告ですw いや確定申告のことをチンゲオオソウジとか言う訳じゃないんですけど! 昔トリビアで『中国で「領収書をください」と言いたい時には、「チンゲオオソウジ」で通じる。 』ってのがあったって話が始まりなんですが。 調べたらコレで中国で通じるにはかなり無茶があるようですね…中国語ってイントネーションひとつで意味変わるみたいで、日本語で「チンゲオオソウジ」って言った場合だと中国語の領収書下さいに相当する『請給我収据』とはイントネーションがだいぶ遠いそうでして。 実際中国で言ってもすさまじく聞き直されるようなので実践する人は他国でチンゲチンゲ連呼する覚悟をお持ち下さいw しかもこの場合領収書は『ソウジ』部分でチンゲは『ください』にあたるようです…もっというと「あげて下さい」みたいな意味のようですが。 なので皆さん覚えるとしたらチンゲあげてくださいと覚えましょうw ……ちゃうねん、そういうこと言いたかったんじゃないw 領収書自体は半月ほど前にまとめ終わってたんですけどなかなか税理士さんに会いに行く時間が取れず、結局2月を通りすぎて3月に突入してしまいました… ホントはもっと早く終わらせるつもりだったんですけどね、立て込んだんですよ…飲み会がw お願いしてる税理士さんはすごくいい方でして、領収書持って行ってわかんないとこがあると細かく教えてくれたりするんですよねー。 普通に渡すだけならモノの2分でも渡せるんでしょうけど僕の場合いろいろ聞くので1時間とか居倒すことになりますw 今回は…小規模企業共済について教えてもらいました。 小規模企業共済ってのは…簡単にいうと「経営者の退職金」みたいなもの。 国の制度で、具体的には毎月積み立てをしてある年数が経ち自分が仕事を辞めた際に、退職金の代わりに今まで自分で積み立てたお金が還って来る、みたいなもの。 会社勤めなら会社から退職金が出るんでしょうが、自分が経営者の場合払ってくれる親元の会社がありませんからね…自分がいちばん上なわけで。 僕らは経営者ではありませんが個人事業主ではあるので、こういう制度も使えるんですって。 ちなみになんで税理士さんに薦められたのかといえば、コレの掛け金が控除になるから。 この国ニッポンではその年の稼ぎ(所得)に応じて税金がかかります。 いわゆる『所得税』ってヤツですね。 で領収書だったりいろんな控除だったりを引いて所得額を減らすと、かかる税金も経るってことなんですねー。 その引ける額・控除のうちの一つに『小規模企業共済等掛金控除』ってのがありまして(確定申告書にしっかりと記載されています)、加入しとくと税額も減りますよ、みたいなお誘いだったんですねー。 こんなん…税理士さんに言われないと知る機会ないですよねぇw ホントにね、こういう知識を学校でちゃんと教えた方がいいと思うんですよね…普通の学校がムリでも養成所とかでもいいから。 日本に生きてる限り税金はかかるわけで、会社員の場合は会社がやってくれる(会社の場合は確定申告じゃなく年末調整ですが)みたいですけどそうじゃない限り自分で確定申告やりに行かなきゃいけないわけでしょ? 僕ら役者は会社員ではないので必ず発生する作業なわけで、やり方を教えるプロセスが教育のプログラムに入ってないのはなかなかにハードですよね…説明書見ずにゲームやるみたいなもんですけど、ちゃんと書類書いたりしなきゃダメなわけで、ワケが違うんですよw 若い頃は税務署行って併設されてるプレハブ小屋みたいな建物の中で詳しい人に教えてもらいながら記入したりしたもんですが、控除がなんだ所得がなんだ、年収はどこに記入するのか経費はどう計算するのかなんてこともまるで知らないまま乗り込んで行ってその場で聞いて時間かけて書いてなんとか申告して。 げっそりして帰ってきて「また来年もあるのか…」なんて思ってましたもんね…今は税理士さんにお願いするだけでいいのでラクですけど。 更にお願いしたことでこうやって良い制度をご紹介いただけるってのもメリットですよねー。 お願いしてる税理士さんはムリに「入った方がいいですよ!」みたいな人でもなく「こういうのもありますけどどうします〜?」とやんわり薦めてくれたり、聞いてもいないのに「デメリットがあるとすれば、」と長所短所も教えてくれるので非常にやりやすいです。 あくまで選択肢は自分にある感じ?みたいな??? ま、書類も渡してひとつ肩の荷が降りたよ、ってお話でした。 小規模企業共済と、領収書が掃除でチンゲあげてくださいね…淳司、またいいこと覚えた!w 日常
|
![]() |
世の中は寛容になったのか2015-03-04 Wed 00:13
何にって?エロにですよw
様々なジャンルの事柄について言及していきつつも、とかくエロに関する記事が多い我がブログ『マジP!』。 『人が触れないところに触れたい』という天邪鬼気質が発動した結果でもあるんですが、お陰様でご好評をいただくことも多いですよねー、エロ関連の記事。 「女だってドスケベだと思う」とか「おっぱい見せて」とか「ニーハイ(*´Д`)ハァハァ」と書いても怒られもしないし、「アンダーとカップ数教えて」つって200人余りから自身のバストサイズを送ってもらえるこの現状、エロに対してすごくすごーく寛容になってるとは思うんですね。 …自分で書いててホント頭おかしいことやってますねしかしw でも一方でエロに対して非常に厳しくなってると思うこともあるんです。 それは…テレビ。 昔はゴールデンの時間帯におっぱいが普通に映ってお茶の間に届いてたもんです。 『ドキッまるごと水着 女だらけの水泳大会』とか『バカ殿様』とか。 放送当時僕はまだ小学生とかでしたが、「バラエティ好きだから」の一点突破でそういう番組も普通に見てたもんです。 親の前で興奮をひた隠しにして…録画して何回も見ましたもんw ネットなんかも普及してない時代、小学生がエロに触れられるのはマンガかこういうテレビ番組が主だったように思います。 エロビデオなんて買うには高いしそもそも年齢確認で引っかかって手に入れることも出来ませんし。 あと河原に落ちてるボロボロのエロ本ねw も少し大人になると友達から回ってきたAVとかそんなんがエロの入手源になっていきますがw 少し前にエロスとタナトスの話についても記事にしましたが、こういう思春期に触れるエロスが人間の健全な成長には必要不可欠なんだと今になって考えれば思います。 エロってすごく…背徳的じゃないですか? 親はそういうことに興味があるって言ったらきっといい顔しないだろうし、そもそも『18禁』なんだから見ちゃダメなわけだし。 大人になってもそうですけど、男同士で喋っててAVの話になっても、好きなAVのジャンルとかってあんま話題にしないんですよ。 なんかこう…弱みを握られてるような感覚になるんでw 僕の場合ニーハイはエロにも通じますけど単純にファッションとしても大好きだから平気で言ってますけどw そういう様々な”隠れなければならない事象”が生み出す「隠れる」「ヒミツの楽しみ」みたいなものがつまりは『欲』ってことなんだと思うんですよね。 三大欲求の一つに数えられるのに、おおっぴらには出来ないこと…冷静に考えると誰しもが持ってる根源的な欲求のはずなのにおかしな話ですが、抑圧されることでより強い感情が芽生える…強い感情が自分のうちにあることを”知る”ってことが、思春期のエロの役割なんだと思います。 昨今は昔に比べて規制が厳しくなっているように思います。 テレビでも深夜も深夜、深い時間にたまーにおっぱい丸出しのドラマとかやってたりしますけど、バラエティなんかではもうすっかり見なくなりました。 書籍関連も規制がすごいですよね…昔は少年漫画にだっておっぱいとか出て来てたのに、そういう描写は規制対象になることも多く、なんつーか…今の子たちはかわいそうだな、と思うこともしばしば。 触れられるところに置いてもよさそうな、ある意味で”安全なエロ”さえも取り上げてしまう潔癖気味な親…社会があって、子どもたちはどうしているのでしょう。 …ぶっちゃけ今の時代はネットがあるのでいくらでも触れることは出来ると思うんですよねw でも逆に、簡単に触れられるから、そこに強い興味を抱かなくなって来ているようにも感じます。 草食系なんて言葉は僕らの頃にはなかったわけですし。 それは抑圧から生まれる渇望、強い乾きが生み出した健全な感覚なんだと思います。 いわゆる「喉から手が出るほど」という感覚を、なんでも手に入れられる恵まれた時代に生まれてしまったが故に知ることが出来ない…そのことに対して「今の子たちはかわいそうだな」と思ってしまうのです。 エロという視点からずいぶんデカい話になりましたが、エロを求める心も”感情”であることを、親御さんや教育者の方には忘れないで欲しいですね。 思春期のうちに心が大きく動く出来事をたくさんして欲しい。 出会いや別れ、勝負に恋愛、そしてエロ。 同級生や隣のおねーさん、多感なお年頃にちゃんと多感であるために…否、それを過ぎても多汗で在り続けるために。 僕は是非エロをオススメしていきたいと思います。 ただし。 行き過ぎるとどこぞのブログ声優みたいになるのでお気をつけあそばせw |
お久しぶりね2015-03-05 Thu 00:35
仕事終わりにスマホを見たらキヨからLINE。
「小一時間後におなか空く予定なんですけどご飯食べませーん?」 個人にではなくグループに飛んできた文面なんですが…斬新すぎると思いません?w なんだよ小一時間後におなか空く予定ってw未来予知かよw ちょうどお仕事も終わったところ、なんなら終盤腹が鳴り出していたのもあり一も二もなく承諾。 動ける状態でもあったのですぐにメシにしたいくらいだったんですが…謎の小一時間発言に振り回される一同w 結局集まれるメンバーの中間点あたりに場所を設定して、キヨにはおなかが空くであろう小一時間より前に来てもらうことにしました。 「待たせたら1分100円」というノルマを強いてw …もちろん冗談ですよ?w ![]() 集った猛者たち LINE上では他にも食いついた男がいたんですが…福岡にいる男だったので合流は出来ませんでしたw 実はこのメンバーで集まるのは久しぶり。 昔は映画やアツい放送回の度に集まっては特撮話に花を咲かせたもんですが…なんでしょ、みんな忙しくなってきたんですかね?なかなか予定が合わなくなりいつしか尻すぼみに。 意図してかせずかはわかりませんけど、あえて空気読まずに突然妙な誘い方してくれるキヨはありがたい存在なのかもしれません。 久しぶりに会っても会話の内容は相変わらずでしたねー。 今自分はやっぱりニンニンジャー及びトッキュウジャーラストの話。 それぞれが違うコダワリでもって見てるので解釈やステキと感じるポイントが違ってたりして、話しててやっぱおもしろいですね…同じ趣味の仲間万歳。 他にもマジメな仕事の話、芝居の話、今新しくハマっているものの話やどうでもいい話もしてあっという間に時間は過ぎ終電解散。 中間点をとった結果いつもと違う場所、いつもと違う街での集まりになりましたがこういうのも新鮮でおもしろいですね。 いつまでも変わらない仲間ってのはいいもんだな、と思いました。 今度は来られるといいなぁ…福岡にいる彼もw トネキヨ
|
![]() |
お前誰やねん2015-03-06 Fri 00:13
着々と進むiPhotoによる画像整理。
ホントにね…枚数が多いよねw 特にブログをはじめてからの枚数が異常なんですが、『想い出』という意味ではとってもありがたい部分もあります。 写真見ると思い出すことも多いし、懐かしい人、今も遊んでる人のちょっと若い姿が見られたりして。 …中には完全に忘れ去ってた人とかもいたりしてw あんなに遊んでてインパクトもあるのに忘れるとか…人の記憶というのは残酷なものだなぁと思ったり思わなかったり。 コレきっかけでまた会う機会とかあったらおもしろいなーとも思います。 さ、そして顔認証。 例によってまたおかしなことになってるものが見つかったのでここらでご紹介しておきましょう。 まずは『白石稔』で候補出し。 ![]() 半数くらいが間違い。 9枚のうち4つが正解、5つが間違い。 しかも間違いのうち4つが川原さん。 白石が…川原さんに侵食され出していますw 残る一枚がトネケンだってのもなんかじわじわ来ますねw 続いて僕らのアイドル『武田幸史』で検索。 武田くんが分からない人はアーツビジョンのホームページを見ましょうw ![]() またしても川原w ふっくらした武田くんと間違えて出現する、ほっぺたぷっくら川原さん。 どうやらiPhotoは、空気が詰まっているのと肉が詰まっているのの差は理解できないようです。 またひとつ勉強になりました…てかこんなんあるんかぃw 続いては「なんで???」ってヤツ。 ![]() これだーれだ? 正解はミッツ・マングローブさんですw なんで!なんでミッツさん!?w どうやら写真撮った時に遠くに写り込んだテレビの画像みたいですが…なぜミッツさん…しかも画像横向きだしw クリックすると確定するそうですがもちろんクリックはしませんでしたw 最後はクイズ形式から2題。 向こうが聞いてくる「◯◯ですか?」はかなり当てずっぽう感がすごくておもしろいです……まずはこちら。 ![]() 『寺島拓篤ですか?』 いいえ正解は利根健太朗ですw てめぇ!!またメガネで判断するヤツやってやがんな!!!w 前回もキヨの写真で『寺島拓篤ですか?』って聞いてきたし…てかメガネかけてる人なんてたくさんいるのに、何故か寺島くんが間違われる率が高過ぎるw そしてもう一個。 コレはなかなか衝撃的でしたね…思わず「なんで!?」って言いましたもん。 ![]() 『日野聡ですか?』 ……‥どこが?w 間違えるにもホドがあるのはさることながら、そもそもコレなんなんだよとw 顔ですら無いし…ホントにコレなんのどの部分なのよ? うちのiPhotoは日野くんのことをなんだと思っているんでしょうw ときどきこういう無茶が起きて予想外に笑わされるので、整理も楽しいまま行えていいですねw 想い出
|
![]() |
レンジでチン♪2015-03-07 Sat 00:35
こないだ外食してたら好みのサラダに出会ったんですよ。
下に水菜とかが敷いてあって真ん中にデカデカと玉ねぎが乗っかってるんですが、なんともいえない甘みもあり食べやすいの。 ドレッシングもかかってたんでそれの味なのかなーとも思ったんですけどそうじゃない、玉ねぎ自体から甘みが出てる感じ…そこで気づいたのです 「ははーん、こいつ加熱されてやがんな」とw 生のままだと辛かったりすることもある玉ねぎですが火を通すことで味が変わる。 弱火でじっくり飴色になるまで炒めるあの玉ねぎとか美味しいですよね…このサラダの場合は色が変わるほどの加熱はされてないのでフライパンではなく、恐らくレンジを使ってチンしたんだろうな、と。 とまぁいろいろ考えながら美味しい食事を楽しんだわけですが、そこまで考えるとやってみたくなるのが人情ですよね? ![]() こちらが人情でございますw 軽く頭とおしりを切り落として切れ目を入れ、ラップにくるんでレンジでチン。 お店で食べたのはドレッシングもあり洋風な味付けだったんですが、今回は和風で行こう、と思ってたので切れ目に昆布出汁の粉末をパラパラと。 レンジから出てきたものにかつお節をふりかけて上からポン酢をかけたら…完成!! 食べてみたんですがコレ美味いっすわw 手軽でしかも美味い。最高じゃないか。 お店で食べたヤツみたく下に水菜とか敷いてドレッシングかけても美味しいかもですねー手間だからやらないけどw 「あと一品欲しいな」みたいなときにお試しになってみては如何でしょうか。 ごはん
|
![]() |
これだーれだ?2015-03-08 Sun 00:13
なんでもイメージってあると思うんです。
赤いといえばポスト。 青いといえば海。 甘いといえばケーキ。 ヒーローといえば…仮面ライダー!!みたいな。 そのイメージを決定づけるのは記憶であり経験であり、子供の頃からしてきた見てきた様々なものが反映されるわけで、様々なイメージのものをみんなで「せーの!」っつってったら、けっこうおもしろいことになると思うんですよねー。 そこで!今回はこんなものをやってみました!! 『歴史人物連想(一般)バトン』!! はーいバトンでーすw なんかバトンやりたいなーと思ってたらたまたま見つけましてね? 『歴史人物』とはありますがイメージ優先でそれ以外のものも混ぜ込んでやってみました というかほとんどそれ以外ですw みなさんも自分の中の「イメージ」を考えながら見ていただけると楽しいかと思いますー。 ではどうぞ。
![]() バトン
|
![]() |
私のことをもっと知って2015-03-09 Mon 00:34
今日もバトンをやってみたいと思いまーす。
ネタがない?ノン。 バトンにハマった?ノンノン。 なんか昨日のブログの反響が良くないからだよ!!w あまりにみんな反応してくれないから「あれ…昨日ブログ上げ忘れたっけ!?」と疑ったほど無反応w バトンが気に入らなかったんですかねぇ…そうなるとアレです、天邪鬼な僕は反応良いヤツ出るまでバトンをやり続ける構えですよw ということで軽いジャブから。 『自己紹介バトン』!! わかんないときは初心に帰ろう。 私はこういう人物です!!(ドヤ)
![]() バトン
|
![]() |
人によって違うよね2015-03-10 Tue 00:15
本日は予告通りバトンです。
自己紹介は何回もやってますしね…面白みが弱かったのか相変わらず反応薄い感じでしたw まぁバトンに反応を求めてる段階でなにか間違ってるような気もしますが…予告なので続けましょう。 本日挑戦するバトンは『私はYESって答える問題をあなたはどう答えるかバトン』!! タイトル長っ! 作者さんが「YES」って答える設問に対して回答者がどう答えるか、ってことですね。 ぶっちゃけ…人それぞれなのでイエスがいくつ出るのかわかりませんがw ネタ的に面白そうだったのでやってみました〜。 どうぞ。
![]() バトン
|
![]() |