ついカッとなって2015-04-11 Sat 00:12
![]() 買った。 特に後悔はしていないw ホントは別のもの買いたくて見に行ったんですけどね…見つけて衝動的にレジに走ってしまいましたw 買い物
|
![]() |
素晴らしき発想力2015-04-12 Sun 00:03
春ー。
お花見が出来るくらいには気候も良くなってきて、しばしば仕事終わりなんかに歩いて移動してみることが増えてきました。 それこそ桜が咲き誇っていて、普段そういったミヤビ的なものを愛でる気持ちはあまりない僕でさえ見惚れてしまいます。 さすが日本の四季。 ![]() 美しきCherry Blossom また春がやってきて世を歩く街の女性たちの服装も春らしくなってきました。 色味的にもパステルカラー的なものが溢れ、桜がなくとも春の訪れを感じさせてくれます。 …日によっては寒そうですけどね…ご自愛戴きたい。 でもニーハイは履いて頂きたい(我儘) 寒さが過ぎ春がやってきて何処か視線も少し上向きになった気がします。 それに合わせてなのか、普段だったら気にならないようなものが目に止まったりして。 先日仕事終わりの散歩中に道を歩いてたら、とある車に文字が書いてありまして。 文字…文字?なんですかね?写真撮るの忘れたんでネットで探しましたがだいたいこんな感じの文字でした。 ![]() 不思議文字。 ちょいちょいいろんなところで見かける書体の文字ですね。 みなさんもどっかで見たこととかあるんじゃないでしょうか。 もちろんれっきとした文字でして、アルファベットで『HK』と書いてあります。 街中で見かけた文字はこの2文字ではありませんでしたがテキトーに打ちました。 この2文字にした理由は変態仮面w 言われてみればなんとなく「あー」とはなりますけど、言われないとなんて書いてるのかわかんないレベルですよねー、この2文字だったら特にHの方が。 カッコよさ、デザイン性を重視した結果わけわかんなくなるとかあるんでしょうか… でもね、こういう発想って素晴らしいと思うんですよね。 そもそも文字だって今ではこうと決まっているから読めるけど所詮は線を結んでかたちにしたものなわけで、決まりを理解してるから読めるだけのもの。 アラビア語みたいに独特な文字列だと僕にはまったく理解できないわけで、それはどこの誰でも同じことだと思うのです。 でも理解できる…ひとえにソレは教育の賜物。 読める範囲で、常識に囚われない発想を用いて既存のカタチを崩していく…とっても素敵なオリジナリティだと思います。 とここでふと、昨年見に行った小林賢太郎さんの美術展を思い出しました。 舞台美術で使ってきたものを中心に展示をしたその美術展で、その造形が好きで好きでたまらないという「ひらがな」を題材にした作品が飾られていました。 『46ピースのパズル』というタイトルなんですが、46ってのはひらがな50音のこと。 50音というのに46個しかない不思議にも触れつつ、自身で自作の「ひらがな」を創作するというトンでも発想をかたちにした作品。 さすがに転載したりするのは失礼に当たると思うので皆さん自分で調べて見てみて下さいw そこには…ひらがなっぽくてどっかで見たことありそうなんだけど一度も見たことのない46のピースが並んでいます。 それぞれになんて読むのか発音もあるんですって。 誰も知らない文字だしきっと使いドコロもないんでしょうけどw そういう意味では、上で紹介したようなフォントは存在する文字の変形ですから、使いどころのあるクリエイティブな発想ということになります。 こういうの作れたら面白いですよね…!デザインセンスとかも問われるだろうから作るのは難しいけどw こういう『自分にはない脅威の発想力』ってすごく惹かれますよね、というお話。 誰しも持ってるんだろうけどみんな使い方を知らない能力なのかもしれないな、とも思います…あればいいなぁ、僕の中にも知らない発想力が。 日常
|
![]() |
疼くキッズ魂2015-04-13 Mon 00:21
ちゃんと録画出来てることの幸せを噛み締めてます。間島淳司ですw
いやーこんなこというのもヘンだけど、録画出来なかったのが今週じゃなくて先週で良かった!! そのくらいニンニンジャーもドライブも、今週のスーパーヒーロータイムは良かった…!! ということで多少のネタバレも含むかもしれない感想。 まだ見てない方は見ない方が懸命かも?w まずニンニンジャー。 なぜこのタイミングなのかはわかりませんがw今週は先輩戦隊が出てくる回でした。 それもただ出るのではなく先輩らしく、忍術の師匠として、『忍者戦隊カクレンジャー』のニンジャレッド・サスケ、そして『忍風戦隊ハリケンジャー』のハリケンレッド・椎名鷹介の2人が登場。 過去戦隊の先輩が現在の戦隊に出るってのは35周年のゴーカイジャーでは山ほどありましたが、それ以降は映画なんかではあってもTVシリーズで出てくるのはなかなかに珍しいこと。 ゴーカイジャーは過去戦隊に認めてもらって大いなる力を集める目的でしたしね、そもそもそういうコンセプトだったから実現しましたけど、それ以降の作品でも『戦隊の先輩たちはちゃんと歳を取ってその世界に生きている』という風習を作ってくれたゴーカイジャーはとても良いものを残してくれましたよね…こうやってまた出てくれるわけだし。 んでまたニンジャレッドがすげーかっこいいんですよね…! 『カクレンジャー』放送当時はたしか高校生で、友達に連れられて着いて行ったイベント設営のバイトの際、当時放送していたカクレンジャーのヒーローショーの中に友達が入っていたのを覚えています。 当時は一度特撮から卒業していた時期でちゃんと見てなかったんですけど、再び接点をもたせてくれた作品でもあるんですよねー。 まぁそういった経緯なのでスーツに入って動いてた友達の印象しか無く、カクレンジャー自体はほとんど覚えてないんですけどw 当時見てなかった僕でさえ「やべぇ…!ニンジャレッドかっけぇ…!!」と思わせるほどの魅力がありましたね、今回の放送には。 ハリケンジャーの頃はもう特撮にドップリな頃で覚えてますし、2013年に出た『忍風戦隊ハリケンジャー 10 YEARS AFTER』でもその姿を見てるので「帰って来た!」感がすごいありましたねー。 役者さんの力量も含めてなんでしょうが、当時と比べると格段に成長した鷹介の姿が見られてとても良かったです。 そんな2人の先輩に引っ張られて今週のニンニンジャー、魅力が引き出されてましたねー。 「人に隠れて悪を斬る」「人も知らず、世も知らず、影となりて悪を討つ」の名乗りでも分かる通り過去2忍者戦隊が忍者らしく”忍ぶ”戦隊だったのに対し、ニンニンジャーは「忍びなれども忍ばない!」「 忍ぶどころか、暴れるぜ!」という隠れる気ゼロの忍者戦隊w 名乗りでもわかっていたことではありますが、先輩忍者が出てくれたことで『同じモチーフを使った戦隊ではあるけど今までとは違うんだ!』というところが全面に出て、より個性がハッキリしたように感じました。 師匠としてやってきたことで、流派や使うアイテムは違うものの”忍術”というカテゴリでは同じであることがわかるのもよかったですよね。 今回は軽いコラボでしたがいずれ来るであろうガッツリ絡んだお話に向けていい布石も打ってくれたな、と。 …やるのかどうかも知りませんけどwぜひやって欲しい!という意味も込めて。 そして赤の2人が来たことでアカニンジャー・天晴の魅力も引き立ってましたね。 大人になったのもあってすっかり忍者らしくというか落ち着いた雰囲気を持つ先輩2人に対して、ニンニンジャーの赤・天晴は直情的で素直で真っ直ぐなタイプ。 危なっかしいところも含めて魅力なんだな、というのが今回のお話でよーくわかりました。 だんだんと…ニンニンジャーの個性が引き立ってきて今後が楽しみになってきましたねー。 そしてドライブ! 話は続いているものの新章突入!といった話で、簡単に言ってしまえばヒミツだったドライブの存在・正体を皆にバラすという回。 仲間である特状課のみんなにも正体はバラすな、というベルトさんに対して進之介は苦悩をして…最終的には人前で変身をするかしないかの決断を迫られるんですが、その結末が実に警察官である進之介らしくて…いい! ヒーローっていうと何故か『正体は隠さねばならない』というイメージがありますけど、作中でその正体がバレるって展開、非常にアツくていいですよね…。 隠すにはそれなりの理由が作品ごとにあるんでしょうけど、その”理由”を置いてもやらなければならない何かがあって、リスクを恐れず立ち向かう姿がそこにはあって…はーかっこいい。 ドライブの正体というポイントから新たなお話が大きく動き出しそうな気配を見せた終わり方でもあって、非常に次回が楽しみになりました…ってか次回はチェイスが! チェイスの今後が気になる!! あと地味に今回出てこなかったブレンちゃんがどうなってるのかも気になるw 日曜朝から最高な気分になりました♪ チョーイイネ☆ 特撮
|
![]() |
間島は何故その商品を買おうと思ったのか2015-04-14 Tue 00:13
うきょー♪
ついに…ついに見つけたよ!欲しかったあんちくしょうを☆ 皆さんは数日前にSHIROBAKOのBlu-rayを衝動買いした愚かな声優のことをご存知でしょうか…そう、アタシだよ(にしおかすみこ風) 数日経って買ったことに後悔したとかそんなことは一切無く、いつ特典の『えくそだすっ!』見ようかウッキウキなくらいなんですが、その日の記事にこう書いたことを覚えておいででしょうか…「ホントは別のもの買いたくて見に行った」…と。 すでに発売されたという情報を手に入れ、商品をゲットするために足を向けたDVD/Blu-ray売り場…がそこには欲しかったモノの姿はなく、代わりにSHIROBAKOが僕に微笑みかけていたのです…改めて見ても3巻のずかちゃんの水着ヤバイ可愛いよね。 ああでも同じ3Dチームとしてはみーちゃんも推したい…けどそんなこと言い出したら他のみんなだって……もう結局全員かわいい。 …関係ない葛藤で時間をとってしまいましたね、すみませんw 買いたかったモノが見当たらなかったがために衝動的にまとめ買いをしてしまったわけですが、諦めきれなかった僕はその足で別の店も2〜3軒周りました…がついにその日は見つけることは叶わず。 それからも隙を見ては足繁くDVD/Blu-ray売り場には通っておりました。 それから数日の後。 そんなすぐには入荷しないだろう、と思いつつも足を止めることが出来ずにいた僕の目の前に、ついに…ついに神は微笑んだのです。 ![]() Blu-ray COLLECTION!! 二個写ってるので若干わかりにくいですが、心から渇望して行脚したのは左の『仮面ライダードライブ Blu-ray COLLECTION 1』。 右は喜びの勢いでついでにおもちゃ屋行ったら見つけた『DXフォーミュラシフトカーセット』。 当然買う気でしたがBlu-rayに比べたら欲しい度はそこまででもありませんw だってね! このBlu-ray COLLECTION1の内容すごいんですよ!! 従来ならTVシリーズのBlu-rayってDVDと同時発売なんで、1巻につき4話入りで全12巻とかになるんですよ。 がドライブから始まったこのBlu-ray COLLECTIONだと1巻にディスク2枚組で12話も入ってる! 一年ものをフルでやり切ると52週だからだいたい4巻で全話揃うんですよ! Oh!省スペース!! …まぁ金額は「ああそうね、12話分だもんね」って額ではあるんですけどw だがそれよりもすごいのはボーナスディスクの方。 ドライブにはテレビでは流していない『シークレットミッション』というシリーズがあります。 昨年末に公開された映画を見に行くと特典で付いてきた、物語の全ての始まり・グローバルフリーズとプロトドライブのことがわかる第0話『カウントダウンtoグローバルフリーズ』。 この他にもてれびくんに付録で付いてくるシークレットミッションシリーズもあるんですが…そっちは気づかずに買いそびれましてw いくつかの場所でシリーズ展開をしているんですが、TVシリーズのBlu-ray COLLECTIONにもこのシークレットミッションが付いてくるのです。 その名も…シークレットミッションtype TOKUJO。 1巻に1話付いて全4話完結のシークレットミッションが付いてきます。 1巻に入っているのは第1話『特状課はどうやって集められたのか』。 進之介が所属する部署・特状課の面々がどうして、どうやって集められたのか、そのヒミツに迫る内容になってます。 ってかまだ見てないんでわかんないですけどwタイトル的にはそういう感じでしょ!? 折しも先日の放送でベルトさんの口(?)から特状課の設立についての話がチラッとテレビでも語られました。 この話はそこにも繋がっていそうな気配…なんつーいいタイミングで気になる話を出すのかw もうね、Blu-rayにこのシークレットミッションが入るって聞いた瞬間に購入を即決しましたよね。 ドライブ面白いからもともと買うつもりではあったんですけど、ダメ押し的な?「ゼッタイ買わなアカンヤツや!!」的な?w 安い買い物でもないんで周りの特撮仲間でも買う人・買わない人いるでしょうから、みんなで見れたら楽しそうですよね…手に入れて安心したので多少の時間なら水に寝かせておくことも可能ですしw ベストな状態で見たいですよねー。 テレビでもそれ以外でも、ドライブは僕の中でフルスロットルだぜ!! 特撮
|
![]() |
カラダ ダイジニ2015-04-15 Wed 00:21
もう今ではすっかりいいんですが、ちょっと前にこんな状態になってました
![]() 肩にうさぎが!! …はい、肩のうさぎはオマケですw 問題はもちろん湿布のほうね。 こうなるちょっと前から左腕の調子がなんか悪くてですね、内側(右手の方)に上げるとなんか違和感を感じてたんですよ。 痛みまでいかないくらいの違和感。 まぁでも痛いわけでもないし上がらないわけでもなかったからそのまま放置しまして、ただ念のためあまりヘンな方向に動かしたりしないように気をつけてたんですよ。無理な姿勢とらないようにとか。 そして数日後。 腕上げようとしたら痛みで上がんねぇでやんの…w ちょ、おま!? 前からウチのブログを見てらっしゃる方は知ってるでしょうが、僕は二年ほど前にも肩を痛めてます。 石灰沈着性腱板炎という名の病気で、肩の痛みの中で一番痛く、40〜50代の中年女性の罹患率が高いという病気。 小難しい名前ですがほぼ名前が症状を説明してまして、肩にある腱板というところに石灰が沈着して炎症を起こし、それが痛みを伴うという…まぁ罹った人間からすると二度とかかりたくない病気w マジでね…コンマ1mm動かすくらいで激痛が走るんですよ…肩を上げるどころかぴくりとも動かせないレベル。 それを味わっている僕からすると「ああ、これは違う病気だな」とは思ってたんです、痛くても途中まで肩上げられるし、ある日いきなりじゃなくて違和感という予兆があったし。 が石灰沈着性腱板炎の際に「病院に行く」というスキルを得た僕は、当時行ってた(といっても一回きりw)近所の整形外科に再来院。 軽い問診、触診の後「でも原因わかんないと気味悪いもんねぇ」と先生が言ってくださり、再び肩のレントゲン撮影。 結果……不明w 石灰がたまってる様子もなく、レントゲン的に腱にもなにか問題が起きてるようには見えず。 先生曰く「普通の腱板炎じゃないかなぁ」とのこと。 じゃないかなぁって……原因わからんのかい。 めっちゃ気味悪いw その後電気治療と数日分の湿布をもらい帰宅、すぐさま湿布を貼った姿が上の写真になります。 その後の症状としてはもう翌日には快方に向かいはじめ、2〜3日の後には痛みも特に感じなくなり湿布も卒業。 使われなかった大量の湿布が家に残されています…何日分処方したのよ先生w 健康を損なう、というのはあまり褒められたもんでもありませんが、今回ばかりは前回肩やった経験が生きたなーと。 あの強烈な痛みを知っているからこそ、違う病気だとすぐにわかりましたし、それでも念の為に病院に行こう、という気持ちにもなりましたし。 人間なんでも経験値だなーと思いました。 数日間の間にお会いした方、僕の左隣に立つと「なんか湿布臭いな…」と思われていたことでしょう。 ごめんなさい原因は僕でしたw 健康
|
![]() |
空白に込める想い2015-04-16 Thu 00:24
趣味:エロ画像収集
間島淳司ですw 「貴方の趣味はなんですか?」ってきっとコレが一番の正解だと思うんですよね〜、星見、特撮etc…今ある趣味の中で一番長い趣味な気がするし。 趣味で集めてるのかどうかはわかりませんがw もしも『趣味』というカテゴリのトップに来るのが期間だとしたら、間違いなくエロ画像収集、及びエロが趣味だと思うの。 そんな僕が今日もエロ画像を探してあてもなくネットの海を彷徨っていたところ、新たな事実に気が付きました。 すごく普遍的でもありつつ意外と見落としがちな真実。 それは… 裸ってエロくなくね?ってことw なんでそんなこと突然思ったかといえば勿論エロ画像収集の際のことw なんのサイトだか忘れましたけど…服を着たお姉さんが直立で正面向いて普通に立ってる写真の横に、おんなじお姉さんが全裸で直立してるものが正面、横、後ろ姿と並べてある画像を見た時。 画像的には都合5人のおんなじお姉さんが服アリ・ナシ正面・ナシ右側面・ナシ左側面・ナシバックショット と並んでるわけです。 状況的には5人中4人が裸で写ってる写真。 おんなじ人とはいえ裸の女性の方がたくさん写ってる画像…なわけですが、これがなーんもエロく感じないんですよね。 直立で並ばされてるのが刑務所の囚人ちっくだってのもあるかもしれませんが、なんかこう…「そうじゃない感」がすごかったんですよねー。 でいろいろ考えたわけです、なんでなのか。 例えば街中で服を着たおねーさん(街中なんで当たり前w)とすれ違ったとします。 グラマラスなボディに扇情的で布地面積少な目のお姉さん…すでに肌色部分は多く見えていたとしても、こう思いますよね。「もっと見たい」と。 タートルネックのニット。 首まで覆っているため肌色部分は少なめ、でもニットなので身体にフィットしてボディラインはわかる…そう、こう思いますよね。「エロいな」と。 夏の海、水着の女性。 ビキニが似合うお嬢さん、太陽の下でとっても健康的にビーチボールで遊んでる…とすると「いいな」とは思いますけど「エロい」というのとはちょっと違う気がします。 思うにエロというのは想像の余地なのではないでしょうか。 服を着る…一部や全部を隠すことで生まれるミステリー。 見えないからこそ生まれる知りたい、見たい、触ってみたいという欲。それこそがエロなのではないかと。 わかりやすい言葉で言えば『チラリズム』こそがエロの真髄なのかもしれません。 短いプリーツスカートの女性。風の強い日。たなびくスカート…もう少しで見えそう! でも見えちゃうと『得した』というよりは見えないことで得られるドキドキが『終わっちゃった』感がある気がします。 胸の谷間。 肩口の広く開いた服、下にはタンクトップ。 インナーあるから見えないけどちょっとゆるめだから見えるかもしれない…見えないだろうけど見ちゃう…もう少しで見えそう…あ、見えた。 …なんかすごい罪悪感感じません?w 一部でも見えるとそのような感じになるというのに、それが全裸だとしたら? 遮るものは何もなく、もうそこに想像する余地はありません。 「パンツはいてない」だって大事なところは見えてないからいいわけで、「パンツ?履いてないないよ?ほら」つって見せられたらそこに萌えはないわけですよ!台無し!!w 『もう少しで見えそう』という想像の余地。 『ちょっと見えてる』という想像の余地。 『全部脱いでる』にはそれがない…だとしたら、『なぜ全部脱いでるのか』という想像の余地があれば、コレはコレでエロく思えるはず。 やはりエロは想像の余地だと思うのです。 …やっぱ裸で直立だからエロく見えなかったんでしょうねぇ…なにアレ、なんかの資料だったの?w |
思いつきの時間2015-04-17 Fri 00:15
お風呂では右腕から洗う派・間島淳司です。
今日ね、お風呂入ってたんですよ、お風呂。 お風呂にお湯ためてじっくり湯船に使ってるとヒマなんで、湯船に浸かりながら防水のDVDプレイヤーでなにかしら見てることが多いんですが、今は響鬼見てます。 もうすぐ終わりそうでね…いやーやっぱり面白い。 とこの話は全部観終わったら改めてするとしてw じっくり湯船に使って汗だくになってから風呂を出るわけですが、そのままだと風呂入ったのに汗臭いんで必ず頭を洗ってから出ます。 といってもお湯で洗い流す程度ですが。 なので風呂あがりは必ずドライヤーで髪を乾かさねばならんわけです。 風呂出てすぐの洗面台に置いてあるドライヤーでぶおーん…と乾かしていくんですが、乾かす際は一旦全部前髪を下ろしてまっすぐにします。 僕は天パなんで、濡れてるうちは真っ直ぐな髪の毛も乾き始めると次第に曲がりだして、自然と邪魔にならないところに避けてくれるのです。 …これがちっとも髪切りに行かない原因でもあるんですけどw 髪乾かした直後はまだ『濡れてる』と『乾いてる』の間の状態。 乾いて曲がるとわかりにくいんですけどこの瞬間の髪の毛がまたすげー長く見えるんですよねー、実際長いんですけどw 洗面台は目の前鏡なんで乾かし終わるたびに「そろそろ切りに行かなきゃなー」とか思うんですが、今日違うことに気が付きました。 口で説明するのはちょっとむずかしいんで、その時のことを写真で説明しますね? ![]() コレこうすると千葉くんのコスプレ出来そうだよねw はい、ふとした思いつきでしたーw しかし長いな…いい加減切りに行こうw 小ネタ
|
![]() |
open your eyes2015-04-18 Sat 00:14
喜べ皆の衆、朗報だ。
川原さんが555にハマったよー!!w いやー、今まで何度と無く川原さんに特撮を、ライダーを薦めてきたんですけどね、コレがまったく響かなくて…僕らもあきらめ気味だったんです。 どうも周りの人間が盛り上がってると仲間に入りたいらしくて「俺も見る。」とか言い出すんですけど、そう言い出すタイミングは新番組が始まった直後が多く、1話から見られないのもストレスらしく…すぐに見なくなっちゃったり。 また性格的に待ってられない性分らしく、見た直後は盛り上がってて「次が早く見たい!」ってなるんですけど次は一週間後。 翌週にはもうその熱は冷めていてすぐ見逃すんですよねw 現状ドライブは見てるみたいですけどしばらくぶりに会って「見てる?」って聞くと必ず「見てるよ、面白いね。2〜3週分溜まってるけど」と返って来るのです。 溜めて一気に見たいんでしょうねw とそんな川原さんが前回の大きい集まりの時、ある一大決心をその場でしていたのです。 スーパーヒーローGPに登場したライダーの中で何が好き?と聞いたらずっと「ファイズが気になる」と言ってたので…ちょいと背中を押してみたんですよ。 「ファイズはライダー好きの中でも人気あるよ」 「デザインもかっこいいよね」 「深めでダークの話好きならいいかも」 「今Blu-rayで出てるよ」 前の3つは最後への布石ですw その結果…川原さんはファイズのBlu-ray第一巻を購入したのでした…スマホで、その場で。 今の時代マジ便利w そっから少し時は空き。 川原さん見てるかなーなんて思ってたらある日突然LINEが来まして。 「ファイズ6話まで見たけどおもしろいね」 き……キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ちなみに6話までなのはBlu-rayディスク一枚が6話まで収録されてるからですw そっからも気になってるようで見進めているらしく、これは今しかないだろ!と再び飲み会を招集! 今度は川原さんと今見てるとこまでのファイズを語る会…そう、『川原555会』を!!w ということで先日集まって飲んできましたw 話を聞くにホントにどっぷりファイズの世界にはまってるらしく、新たにBlu-rayの2巻、3巻も購入したとのこと。 やはり川原さんにはイッキ見が向いているらしい…w そしてイッキ見の利点としてある『考察』をきちんとしながら、気になる点は巻き戻して見たりしながら楽しんでるそうです。 また川原さんって本が好きな人だからモノの見方が鋭いんですよね…飲んだ時点で13話あたりまで見てたらしいんですが ・ファイズギア(ベルト)のヒミツ ・流星塾とは? ・あのチームは啓太郎がいないと成り立たない という押さえるべきポイントは全て抑えていましたw こっから2号ライダー・カイザやラッキークローバー(敵の幹部)が出てくる流れなんですが…さらに気になる展開に魅了されていくことでしょうw ちなみにファイズ、10年以上前の作品なんですけどなぜ僕が普通に話に乗れて会話が成立するかというと…1年位前に見返したからですw 何度見ても楽しい…ライダーは永遠!! 特撮
|
![]() |
算数に見る人生2015-04-19 Sun 00:13
たまにはマジメなことを考えてみようかと思います。
ざっくり言えば『マイナスをプラスにする方法』について考えてみたんですよ。 世の中にはいいこともたくさんありますけど嫌なこともたくさんありますよね? いいことだけ見て生きていければサイコーなんでしょうけど世の中そうも行かず…どうしてもマイナスと向き合わなければならないこともあります。 そんなときにどうすればいいのか。どうすれば心穏やかにいられるのか…けっこう永遠のテーマな気がするんですよね。 自分の場合はどうしてるかなー、とか考えたんですけど、かなり特殊な乗り切り方してることが判明しました。 なんかイヤなことがあるとするでしょ? 考えたくないじゃないですか普通。イヤなんだし。 僕の場合はそれについて一回とことん考えるんですよ。 誰かになんか言われたんなら「なんでそんなこと言われなアカンねん」とか「許さない、ゼッタイに」とかもっとすごいこととか、思いつく限りの罵詈雑言を脳内で浴びせますw その後に『なんでそんなこと言われたのか』を考えるんです。 物事にはだいたい”理由”があります。 相手になにか言われた場合もそう言うだけの”理由”があるんじゃないかと思うわけです…自分が気付いていないだけで。 知らない間にやってる行動が、言動が、相手にそう言わしめてしまう何かを含んでいたのかもしれない、だとしたらそれは何か。 見つからなければ「やっぱあれへんやんけ!!」と再び脳内罵詈雑言タイムに突入しますw で再び考察。 延々とそれを繰り返してると、たとえなにも見つからなくても次第に「自分の欠点と向き合う機会がもらえた」とヘンにポジティブな考えになったりしますw 一周回って、マイナスをマイナスのまま受け止めたらプラスになった、というか。 あくまで考え方だけの話なんで上手くいかないこともありますけど、なんかこう足し算みたいだなーと思ったんです。 プラス×プラス=プラス。 マイナス×プラス=マイナス。 で、マイナス×マイナス=プラス になるでしょ? 算数じゃなくてもこういう理論ってもしかしたら成り立つのかなー、なんて。 マイナスの出来事を「うん、マイナスだね」とそのまま捉えることで、最終的にはプラスになる。 ネットとかで自分のこと見ると声だけイケメンとかよく言われてるのを見かけますw すげー表現だな…とも思いますしなんかムカつく部分もあるんですが…顔はイケメンじゃないかもしんないけど声だけはイケメンなわけでしょ?w 外見のマイナス部分を認めて飲み込んでしまえば気にならず、声に関しては本業なわけでそっちが残れば特に問題はなく、最終的には『これ褒められてる表現なんじゃね?』となりますw マイナスを飲み込んだらプラスが勝った例ですねw だからといって面と向かって言われたらムカつきますけどw ブログで赤裸々にエロいこととか書いたりするのももしかしたらマイナスをプラスにする効果が働いてるからかもしれません。 エロは隠してなんぼ、隠すことが美徳…みたいな文化ってあるじゃないですか。 もちろん限度はありますしそれもわかりますけど…人間なんてみんなドスケベだとも思うんですよw 種の保存的見地からしてもそうでないと困るわけで、遺伝子レベルでドスケベであることが組み込まれてるわけで。 なんか…こう……恥ずかしいから言わない、みたいなことだと思うのですw 一方で言えないことを言えることってとっても気持ちいいことだとも思うのです、言う側も聞く側も。 でなけりゃ皆カップ数とか初体験の年齢とか教えてくれないでしょw エロであることを認めることで、様々なプラスを得ているな、と思うのです…自分的にはw 全部が全部それで乗りきれるとは思いませんし言いもしませんけど、自分の中から生まれてくる黒い感情も飲み込めたら、それってとっても強いことなんじゃないかなーと思うのです。 ヤなことあったんだからヤって言えばいいじゃん。 言ったらスッキリしたじゃん。 じゃあ前向きになろっか?みたいな。 自分自身もそうありたいし、他人がなにかマイナスに苛まれているならそっと「お前マイナスなの?でも俺はそのマイナスが好きだけどな」って包み込んであげられるような大人になりたいな。 なんとなくそう思いました。 もちろんマイナスなんて無い方がいいんですけどね。 マイナスがあるのも人間、マイナスがあるのも人生、ってことでw 考察
|
![]() |
イレカワリ タチカワーリ2015-04-20 Mon 00:11
現場で『SHIROBAKO』の時一緒だった人と会ったんですよ。
別に久々…ってほどでもないけど、毎回飲みに行ってたことを思うとなんだか久々な感じがする邂逅… 向こうも飲み好きな気配を出している子だったのでてっきり飲みに行く流れかと思ってたんですけどそうはならず。 ちょっぴり寂しい気がしながらも無理強いするのもどうかと思い帰宅の途へ…ただ駅までの帰り道の道中は一緒に歩いていました。 飲んでたあの頃懐かしいよねー、最近どのくらい飲んでる?などと他愛もない話(何故か話のアルコール成分が強めw)をしながら歩いていると…突然向こうが「間島さん、一時間だけ飲みに行きませんか?」という謎のお誘い。 聞けばこの後予定があるそうでそっちに行くことにはなっているけど僕を見つけたからには飲みに行きたい、と。 …なにそのアルコールの申し子みたいな僕の設定w がどのみち一人でもごはんは食べねばならないわけで、だったら2人でも楽しく飲みに行った方が心的に健全かな、と一時間を快諾。 OKしてからなんでみんないるときに言い出さなかったのか聞いたら「言い出しっぺなのに1時間で帰るとかバツが悪い感じがして」だそうです。 まぁ…そうだよねw ということで2人で飲み出し。 ただ一時間で帰るのも…と突発ではあるけども思いつく限りの人に声をかけてみました。 一人目。 「これから飲むよ!」 「無理です」 どキッパリw 二人目。 「これから飲むよ!」 「お疲れ様です行きます」 返事が早いw 三人目。 「これから飲むよ!」 「この後仕事ですけど行きます!!」 なにそのガッツw そして徐々に集う面々…そして集まってから話を聞いてみると、二人目の人もこれから予定があり2時間で出る、とのこと。 みんなすげぇな、そこまでして……てかそんなに飲み会やりたいなら開けばいいのにw 僕と言い出しっぺを起点にいろんな人に声をかけた結果、飲みの場で「はじめまして」なんてことも起こりつつ楽しい飲みの席に。 20時頃から飲みだして、言い出しっぺが出る1時間後、21時になり…ここで言い出しっぺとこの後仕事だという3人目が離脱。 2時間で出る、という人としばしサシ飲み。 そしてほどなく…更に別の人から「これから行きます」との連絡が。 2時間の人と入れ違いになる形でやってきたのは…宝田直人w さらにもう一人合流してまだまだ飲み続ける流れに。 そして店員さんから「今トータル6人目、ということでよろしいですか?」という確認をされまして。 入れ替わりが多く現在の人数は3人…が総数でいうと倍の6人目の人物登場、なわけで。 改めて入れ違いが起きすぎw そしてこんだけ入れ替わる中一人だけ変わらない僕…さながら状況は『淳司の部屋』w 突発でやったにしては楽しい飲み会になりました。 『淳司の部屋』、次回の開催はいつで、ゲストは誰になるんでしょうね…乞うご期待w 遊び
|
![]() |