fc2ブログ

マジP!

間島淳司の日常をプロデュース!!

翔べ!鈴木区

そういや気付かないうちに鈴木区の本番始まってましたね。

劇団東京都鈴木区第11回公演『翔べ!スペースノイド』。
声だけ参加なんで稽古行かないから、本番始まったって実感ないんですよね〜

とか言いながら……



15040401.jpg
てってれー♪

初日キメてきてやったぜ!!!w

声だけ参加とはいえ忘れるわけないよねーw
ということで『翔べ!スペースノイド』観て参りました!!

稽古場見学したのがだいたい一ヶ月前の3月頭の話。
全部ではないもののそのときに一度見せてもらってたわけですよ、台本と稽古の感じとを。
今回の舞台は作りも特殊でほぼ360°をぐるっとお客さんに囲まれる円形舞台。
暗転や転換(暗くしたりセット替えたり)もなくずーっと出ずっぱりで、基本は会話劇という台本。
…『宇宙の話やるぞ!』つって会話劇になるところがまず鈴木区らしいな〜って気もしますがw
見た感じ面白くなる”予感”はあるもののまだ立ち稽古始めたばかりで先が見えない部分はありました。
円形故に起きる立ち位置の難しさとか。演出とかも難しそうだな〜とか。

あれから一ヶ月。
稽古を重ねた結果……すげー見やすくなってんのw
いやそりゃ本番なんだからココに合わせて仕上げなきゃいけないんですけどw
立ち位置整理も上手く行ってて見てて「見にくいな」ってのは特に感じないし、会話劇にありがちな”ただ立って喋る”ってこともなく、決して広くはない舞台上を動きまわって視覚的にも飽きさせない作り。
僕は稽古で一回見てるんで最後列から見てたんですが、そこからだと舞台は遠いもののちょっと高くなってる分全体が見えてこれはこれで面白く見られる。
きっと最前列で見るとまた違うように見えるはずだし、見る角度を変えてもまた違う表情が見えてくるんでしょう……コレは…何度も見たくなる舞台w

鈴木区の皆にはやんわり「どうだった?」とか聞かれて「うん、おもしろかったよ?」とかしれっと言いましたけど、すげー良かったよちきしょう!!
行けるなら全公演見たいくらいだよちきしょう!!!!w

お話の方も、コールドスリープから起きた宇宙タクシーの中という狭い環境で次から次へと問題が起きて狭さを感じさせないし、終盤にはほろりと泣ける展開も待ってて。
最後列からだとお客さんの様子も目に入ってくるんですが、物語が進むにつれて世界に引き込まれていくのが見えました。
なんだろ、一緒にこの宇宙タクシーに乗ってるようなそんな感じ?
皆なかなか入り込みにくいビジュアルしてるんですけどね…全員ハデなヅラ被ってるしw

「宇宙感そこで出すんだ!!」みたいなw

広大な宇宙で起きた小さな小さな笑いと感動のお話…そんな感じでしょうか。


さて今回の僕は宇宙船内にいるマスコットメカ・ボロッチの声を担当しています。
収録の際には「こんな感じです」というイメージイラスト(智晴くんが描いた)を見せてもらって声を吹き込んだわけですが、本番には発注して出来上がった完成品のボロッチがいました。

15040402.jpg
ボロッチ。

見て下さいよこれ…超良く出来てるでしょ?
収録の時に見せてもらったイメージイラストそのまんま。
まさにまんま立体にしました!って感じ。
普段声を当てる仕事をする際には平面…二次元に声を入れることが多いわけで、よく「自分の演じたキャラが立体(フィギュアとか)になると嬉しいよね!」なんて話が出るんですが、これはそんなレベルじゃない…まんまや!!w
この写真だと見えないけど、後ろ姿もすげーこだわって作ってて、ガ◯ダムとかで出てきそうなバックパックにバーニアみたいなのも付いてて男の子心もくすぐる作り。
なんだか無性に嬉しかったですよねー。
あんまり嬉しかったので

15040403.jpg
記念写真撮ってもらいましたw


劇団東京都鈴木区第11回公演『翔べ!スペースノイド』、今週末・4月5日(日)まで上演中。
劇場で待ってるぜ!!(ボロッチがw)

スポンサーサイト



鈴木区 |
| ホーム |