タトバタトバ!2015-06-03 Wed 00:11
お風呂の時間ってどう過ごしてます?
シャワーでパッと済ませちゃう時はいいんですけど、お湯溜めて湯船に浸かるときの話。 やっぱ溜めたからにはじっくり時間かけて入りたいところですが…やることなくてすぐ出ちゃいたくなること、ありますよねw あの暇な時間をどうにかしようと防水テレビなんぞを手に入れて、1話観終わったら出る、なんてことをやってます。 ちょっと前はそれで『仮面ライダー響鬼』を見たんですけど、現在は『仮面ライダーオーズ/OOO』を見てます。 現在19話。 響鬼のときはけっこう忘れてる話が多い…というか後半は10年くらい見てなかったのでまるで覚えてなかったんですけどw オーズは数年前の作品なんでそこまで忘れていませんでしたねー。 2話ごとに1つのお話という構成になってるんですけど、これまでの分はほとんど「あーそんな人いたわー」とか「そんな敵出てきたねぇ…」と懐かしい気持ちになる感じ。 覚えてなかった…というか気づいてなかったのは、知り合いがけっこう敵の声で出演してたこと。 1話のカマキリヤミーが前野くんだったのは気づいてたんですが、11、12話のアゲハヤミーが細谷くんだったり、17、18話のクワガタヤミーが檜山さんだったりしたのは気づいてませんでした…てかなぜ僕の知り合いはことごとく昆虫怪人の声ばかりなのかw 実はオーズを見返すのは初めてのこと。 当時オンエアされてた時は先の展開知らない状態で見てるので、毎回ドキドキしながら『どうなるの…!?』と思いながら見てたわけですが、結末まで見たあとでもう一度見ると当時は気づかなかったことに気づけたり、違う見方が出来るところが出てきたりして楽しいです。 主人公・火野映司くんが欲があまりない人物として描かれているけど、知ってるんやで…その人一番の欲深で、だからこそオーズの器になれたんやで…とか思いながら見てますw 他にもオンエア終わってから覚えたコンボの時に流れる歌が、今は知ってる状態で見ると後ろに流れてて一緒に口付さんじゃったりするのが楽しいですね。 当時はどうしても串田アキラさんのベルト音声に耳が行ってましたからね…インパクト強いんだもんw また覚えてるといったものの19話の時点で意外なことも多く、敵の幹部・メズールとガメルが既に倒されていたり、2号ライダー・仮面ライダーバースのシステムを作った真木博士がもう出てきているのはビックリでしたね…もっと後かと思ってた。 真木博士に関してはバースが出てきてるんだから登場しててもおかしくないんですけどね…終盤のグリードと手を組んで動いてた頃が印象的だからもっと後からの出番だと思ってたんでしょうね。 印象ってわからんもんだ… またちょうど先日訪れた聖地・栃木の公園が出るシーンも通しで見まして、「ふふ、ここ行ったとこだ…」などと喜びに浸りながら見れたのもこのタイミングで見たことならではだったかもしれませんね。 聖地巡礼後に見るとこういうまた別の角度での楽しみ方も出来るのでいいですね。 まだ19話と半分も来てませんが覚えてること・忘れてること、新たに気づくことなんかがたくさんあって非常に楽しいです。 お風呂で見る関係上1話が限界なんで、あと30話あまり…1ヶ月くらいかけて見て行きたいと思います!! タ・ト・バ♪タトバタットッバ♪(楽しんでる) スポンサーサイト
特撮
|
![]() |
| ホーム |
|